教えて!朋優学院高校 (掲示板)
「進学校」の検索結果:89件 / ページ数:9
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒@中学生 [ 2014/03/31(月) ]
家業の手伝いといえば、バイトの許可はもらえますか?
そのとき先生と面談みたいのはありますか?
名無し@保護者 [ 2014/04/01(火) ]
まず保護者から学校に申請するような形になると思うのですが、ご実家は自営業でしょうか?
それと他人を雇うより子息を手伝わせる合理的な理由付けがなされてないと、まず受け付けてもらえないと思いますが。
面談云々はそれからだと思いますよ、もちろん保護者同伴でしょうね。
内緒さん@保護者 [ 2014/04/02(水) ]
毎日チャラチャラ遊んでいるよりはいいと思うけど…勘違いの進学校だから無理か
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
ひろ@中学生 [ 2014/02/05(水) ]
朋優学院でいい大学に進学している人は大体塾に通っていると聞いたんですけど…。
それって本当ですか?
名無し@保護者 [ 2014/02/05(水) ]
とある学年の国公立で塾に通ってる人は一人しかいません。そしてその子は優秀とは言い難いです

正直国公立特進のTOP層は塾に通ってる暇なぞありません。
それこそ開門(AM7:00)から閉門(PM7:30)まで学校で勉強してますから。

基本勉強って個々人でやるものです。それを補完するために塾とか予備校があるのです。それを学校側が補完してくれるなら塾や予備校等必要がない事は理解していただけますでしょう。
学校側が補完してくれるメリットは、その生徒のすべてを知ってるということです。塾や予備校では模試やたまのテストでしか生徒を把握できませんが、学校はそれこそ今朝の小テストまで把握してます。
それに朋優クラスの高校ともなるとしっかり受験産業や予備校とも業務提携してますので、それこそ全国レベルの動向もリアルタイムで把握してます。
受験産業や予備校と一体化して優秀な生徒の指導をする。私立進学校はこういう所がメリットなのですよ。

優秀な生徒はどうせ塾や予備校に行ってるに違いないとの思い込みは、こと私立に関しては相当古い考えなのです。
お互いの長所を活かして提携し生徒を指導する方がお互いにとってメリットがあるからです。進学実績は学校が取り、データとお金は受験産業が取る。そして生徒は希望の大学に受かる。正に少子化時代におけるウィンウィンの関係ですね。
ところが公立ではこうは行かない。公立高校は、表向き高等教育を施す教育機関であって大学受験のための進学予備校ではないからです。
なので受験産業と業務提携する訳にはいかないし、その原資がない。授業料が安価で一律だからです。そしてこれは公平の原則があるからですね。つまり進学校として有名な高校でも勝手に受験産業と提携したり授業料を上げたりは出来ない。もちろん進研テストぐらいはやるしデータの提供も受ける。その分ぐらいの予算はある。だがしかしそこから先のコンサルタント業務に関しては手が出せない、予算がないのと公平の原則に反するから。
なので公立校の生徒ほど予備校や塾に通うこととなります。そうでもしないと私立の子に伍していけない。

最近良く言われるのが、中堅私立進学校と公立+塾だとトータルコスト比でほぼイーブン。指導の質を考えれば私立に軍配が上がるということ。
よく私立高校が喧伝する話ですが、裏にはこういう仕組みがあったのです。
だから私立は現役合格に拘るのです。こう言うと、進学実績のために生徒の希望も何も顧みず割り振ってるんだろうと思われがちですが、実は違います。
もしお手元にどっかの塾の高校受験資料集があるなら、高校別大学合格者詳細現浪別一覧見たいな表を見てみてください。
現役と浪人生のあまりの違いにびっくりしますよ。
世間では、浪人生の上位20%以下が現役第一希望の大学に合格し、中位50%がすべり止めの大学にしか受からなかったり、下位30%はそれ以下しか合格しないと言われてますが、正にその通りのデータが出ています。
学校側はそれをわかってるからこそ現役で行けるとこ行ったほうが良いというのです。
浪人生の80%以上が現役の時より学力を伸ばせない=5人に4人は浪人する意味あるのか?という話になリますよね。お金と時間の無駄だから入れるとこで一番良いとこ入っとけという結論になります。

最後は話がとっちらかっちゃいましたが、朋優のことだけじゃなくもうちょっと受験業界全般を俯瞰してみれば色々自ずとわかると思いますよ。
時代は急激に変化してます。
ひろ@質問した人 [ 2014/02/05(水) ]
特進とか進学では塾に通ってる人はいますか?
どのくらいいるのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2014/02/06(木) ]
第二学年に在籍しています。
塾に通っている生徒はいます。
ただ、割合としては非常に少なく1割から2割だと思います。
また、通信教育のZ会を学校を介して申し込む事を勧めています。
ひろ@質問した人 [ 2014/02/06(木) ]
なるほど。
回答ありがとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
匿名希望@保護者 [ 2013/12/05(木) ]
進学コースから特進コースに上がることもできると聞きましたが、実際に上がった人はどのくらいいるのでしょうか。
内緒@保護者 [ 2013/12/06(金) ]
私も興味があります。
1年間勉強のスピードも内容も違って、上がれてもついていけるようにフォロー体制はあるのでしょうか?
名無し@保護者 [ 2013/12/06(金) ]
年によっても違います。数名から数十名といったところです。
正確に言うと、二年次のコース分けは一年次の進研模試と校内模試の平均偏差値で決まります。国公立文理、特進文理、進学理系はそれぞれ条件があり、その条件を満たした生徒は希望のコースに入れるし条件を満たせなかった生徒は格下げになります。ですのでその年その年で生徒の出来にばらつきがあり、人数にばらつきが生じます。
今年の二年は数十人動いてます。

というのを見てもらえばもうわかると思いますが、上がってきた生徒の対して特別なフォローはありません。
なぜなら条件をクリアしたということはついていけるだけの学力があると判断されるからです。
まあ雰囲気とかは明らかに違うので最初は戸惑うかもしれませんがすぐに慣れるようです。

以前も書きましたが、今年の二年で国公立設置後、初めて進学から一足飛びに国公立に2名入りました。国公立でも結構優秀な方だそうです。
進学からでもここまで出来るっていういい例が出来たんじゃないですかね。
進学に発破かける良い材料にはなったみたいです。
内緒@保護者 [ 2013/12/07(土) ]
3年生に進級するときもコース変更があるのでしょうか?
名無し@保護者 [ 2013/12/07(土) ]
特進↔進学内では多少(数人レベル)はあるやに聞いてます。三年次でのコース変更はリスクが高いですから。
内緒@卒業生 [ 2013/12/07(土) ]
2年生になるときは、基準をクリアしないとコース変更ができないように、3年生になるときも基準をクリアしないといけないということですか?
それとも、多少の人数ということは希望者ということなのでしょうか?
名無し@保護者 [ 2013/12/08(日) ]
特進に関しては授業についていけない等で三年次に進学に下がる子がいるということで、例外的に成績が急に伸び進学から特進というのもあったと聞きました。
ただ上記のケースは明文化された規定ではなく、あくまで個人の進路指導の一環での措置だそうです。
内緒@保護者 [ 2013/12/10(火) ]
3年生進級時、進学から特進に変更できるという話は聞いたことがあります。(実際は…かなり難しいと聞きました)
特進から進学のケース含めて、進路ガイダンスでもご説明していただけたらと思います。
名無し@保護者 [ 2013/12/10(火) ]
三年次の移動は制度として成立運用されてるわけではなく、あくまで生徒個々人の受験指導の一環として、移動させるのが本人にとってより良い結果につながると判断されるからです。もちろん本人と話を詰めた上です。

朋優学院では上のクラスほどよく言われるのですが、「高校二年は年内(2学期)で終わる。新年(3学期)からは三年0学期(すでに本格的な受験期に突入)だと思うこと。」
よく言われることですが、高校3年生に3学期は無い、1学期と2学期があるだけ、ということです。年明けたら受験も最終追い込み、とても授業にならないという訳です。なら二年三学期に受験体制を前倒ししていくしかない。
この事が示すように三年進級時は、計画で言えばもうすでに本格的な受験体制に突入してるのです。これは朋優に限った話じゃなく、私立進学校ならどこでもやってます。
このような体制から見ると三年進級時のコース変更は、例えていうなら通常の3年1学期にコース変更する感覚に近いです。リスクが高過ぎると云う事が理解できると思います。ただそのリスクを負ってもなお本人にとってメリットが有ると判断された場合にコース変更があるのです。

簡単に言うと、学年全体として最適化の微調整の部類に入る事例にしか過ぎないということです。
この話、二年次の保護者向け受験ガイダンスで簡単に説明されますよ。
内緒@卒業生 [ 2013/12/11(水) ]
名無し様
有難うございます。2年ガイダンスでお聞き出るとわかり良かったです。

コース変更は、2年進級時なので、その判断をされる時期に今後の流れとして1年生時に話を聞きたかったと思います。
他校私立学校でも1年生時に説明を聞かれているお友達も多いものですから…。
名無し@保護者 [ 2013/12/12(木) ]
いや、ですので公式なものじゃないから説明しないんですよ。
あくまで救済措置の一環としてそのようなこともあるので、どんな状況になっても二年次から変更できないで落ちこぼれるということにはしない、っていう話の流れです。
あくまで例外措置ですので、一年時に説明して変な期待を持たせてはいけない、と云う判断でしょうね。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2013/11/29(金) ]
今、偏差値60の某神奈川県立高校と朋優とでどちらを第一志望にしようか迷っています…

某県立高校の特色として、
英語力向上のカリキュラム
•確かな大学実績
•部活加入率90%で高い実績

があげられます。

私は将来国公立大学など高い大学を目指したいです…
ですが高校生活を高校生なりに楽しみたいとも思っています…

こんなの自分で決めろという話ですが全く決められません。

"もし自分だったら"という視点で回答してもらいたいです。
お願いしますm(_ _)m
名無し@保護者 [ 2013/12/03(火) ]
う〜ん
あなたの人生なので決めるのはあなたです。
ただ情報として提供できることはあります。

まず希望大学が国公立なのか、私立難関大学なのかで違うと思います。
朋優学院は国公立、特進、進学の各コースですが、カリキュラムの違いにより国公立コース以外は国公立大を受けるのが非常に難しいです。特進進学は理系文系私立大学にそれぞれ特化したカリキュラムを組むからです。センター試験の国公立用全教科受験には対応してません。
国公立コースは現在受験偏差値爆上げ中なので、前年までのデータが当てになりません。朋優国公立を第一志望にして国公立大を目指すというプランは、国公立コースの偏差値+3以上ぐらいの人以外はリスクが伴う事を自覚してください。偏差値+2ぐらいでも落ちる人は落ちます。
特進スライド合格で取り敢えず特進に入って国公立編入を目指すという手もありますけど・・

勉強以外の高校生活においての楽しみは部活以外だったら他と変わりませんよ、楽しいらしいです。
ただ部活メインに高校生活を考えてるならオススメ出来ませんね。特に運動系は校庭と講堂の狭さが影響して活発とは言い難い状況にあります。

国公立に入ったら部活は難しいと思って間違いが無いです。もちろん部活に入ってる人がいないわけではありませんがほぼ文化系で、出席率も良くないですね。
運動部はほぼ無理でしょう。
それもこれも朝学習、放課後学習のせいですね。

特進でも朝学習、放課後学習がありますが、なんとか部活と両立できる人はいるみたいですよ。

ざっとこんな感じです。
具体的な各論は過去ログに書いてありますのでそれを読んでください。
そしてその上で考え、自分なりの結論を出してください。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/07(土) ]
県立高校の名前を隠されては何も言えません。
ただ、有名進学校以外の「確かな大学実績」なんてものは高が知れています。本気で国立を狙うのであれば、国公立コースという選択はとても賢明だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2013/11/25(月) ]
朋優って楽しいですか?勉強に対する姿勢というものはどういった感じですか?
名無し@卒業生 [ 2013/11/27(水) ]
自分は朋優学院に多くの思い出があります。
体育祭や文化祭はすごく盛り上がりますし、なによりいじめなどの問題が少ないので、生徒間での親交がとても深く学校生活はより楽しく充実していました。
自分から色々なことに積極的に取り組んでみると楽しみの幅も広がると思います。

朋優はこれから益々進学校になっていくと思うので、偏差値の高い大学を狙えるような指導をしてくれることを期待して良いと思います。
勉強に対する先生の指導はとても熱心で、生徒のことを本当に思って指導してくれるので、授業に取り組みやすい環境だと思います。
また朋優の先生はとても優しい先生ばかりなので、わからないことがあればどの先生も親切に対応してくれます。
1年時から進路ガイダンスが何度かあるので、自分の行きたい大学、自分が大学に入ってやりたいことなどを考えるにあたって、多くの手助けをしてくれます。
なので、大学に対する自分の考えを広げる機会が多いと思います。

生徒指導などが厳しいと言われてますが、それは他の公立の高校と比べてであって、実際は普通に学校生活を送っていれば何も注意されることはありません。

なので、学習環境の整った生き生きとした学校生活を送れると思います。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/07(土) ]
比較的意識の高い生徒であれば非常に楽しいと思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
受験生@保護者 [ 2013/11/19(火) ]
特進は、塾に行かないで受験に対応できるカリキュラムになっているとお聞きしました。

実際、2年生・3年生になられている生徒さんは、どのようにされていらっしゃるのでしょうか?
名無し@保護者 [ 2013/11/19(火) ]
主に習熟度別クラスと朝学習や放課後学習、夏冬休みの補習、勉強合宿などで対応しています。

私立の中堅高校以上の高校は大概大手予備校や受験産業(ベネッセ等)と提携してますので、その手法を先ほどの対応に反映しています。
朋優学院は主に進研ゼミですね。スタディサポートや進研模試などを授業の一環として受けてます。もちろんそのデータを活かした個別指導があります。

塾に行かなくてもいい本当の理由は、学校の受験体制を受験産業が影からサポートしてるからなんですね。朋優学院は学校側が言いたがりませんけど、配布される受験資料のほとんどがベネッセ系列のものでバレバレです。
だから受験産業側はその高校について大概の事は把握してるのです。その高校にあったノウハウやデータを提供しアドバイスをします。

ところが公立はこうは行きません。
公立高校は建前上、高等教育を施す場であって大学受験のための学校ではないからです。
ですので特定の受験産業や予備校と全面提携するわけにはなかなかいきません。同じ授業料を取る公立高校間で明らかな格差をつけるわけにいかないからです。(今その辺を改革しようとする動きはありますが)
個別の高校では、ある程度の受験ノウハウの蓄積があったり塾の講師の課外授業などが多少はあるにせよ、あとは生徒自身がなんとかするしかない。勢い公立の生徒は塾や予備校に頼らざるを得ない、と云う傾向にあるのです。

長引く不景気と少子化は、以前より中堅私立高校の長期経営に暗い影を落としてます。公立高校に比べ高い授業料を払ってもらう理由が薄くなってきたのです。
そこを打破する考え方が、受験産業と手を組んで中堅進学校化して公立より高い授業料に正当性を与えるということでした。
これは受験産業側にも渡りに船で、不況と少子化は彼らの競争を激化させていたからです。

「塾や予備校に行かないで現役合格」とのキャッチフレーズは、実は何のことはない私立校と受験産業のタッグの結果なのです。
これはこれで悪いこととは思いませんけどね。

受験生@保護者 [ 2013/11/21(木) ]
名無し様
ご丁寧にありがとうございます。
特進クラスの生徒さんは、日々の朝学習や放課後講習などで十分授業についていくことができる、特別に塾や予備校にいかず、学校がコース目標といわれるレベルの大学を殆んどの生徒さんが受験の準備をされていると認識してよろしいのでしょうか?

このコースの合格実績などは、どのような感じなのでしょうか?
名無し@保護者 [ 2013/11/22(金) ]
まあもちろん現状では特進の上位下位で違いますけどね。最上位が早慶上理、上位から中位にかけてがG-MARCH、下位が日東駒専といったところじゃないでしょうかね。
去年のG-MARCH増加率は凄まじく、立教7→22/明治6→28/青山7→22/中央8→27/と三倍以上増加したんですよ。この増加率は都内私立高校の中でも2番目らしいです。
最も一昨年が酷かったとも言えますがね。ただ数字的にはどこの大学に向けても歴代最高の数字ではあるそうです。
国公立が少人数且つ理系が多数ということを考えると、G-MARCH合格者数のかなりの部分が特進と考えてもいいかと思われます。

まあいかなる高校でも全てが額面通り行くわけではありません。
あの開成だって現役で東大に合格するのは3割程度ですし、G-MARCHだって二桁、日東駒専もちらほらというのが現実です。
それを考えると特進の現状も決して掛け声倒れではないと思いますよ。
受験生@質問した人 [ 2013/11/22(金) ]
名無し様

ご丁寧に有難うございます。
説明会でもここまで詳しいデーターは、お話聞けなかったので参考にさせていただきます。
受験生@質問した人 [ 2013/11/23(土) ]
スライド合格という形で、特進希望をしていても進学コースでの合格になる方も多いとお聞きしました。

進学コースになった場合、日東駒専目標になるともお聞きしましたが、進学コースの合格実績は、実際どのような学校になっているのでしょうか?

また、先々 指定校推薦も選択肢の1つだと思っています。特進・進学コースにおいて、どういう方々が推薦をいただいているのでしょうか?

説明会で個別相談でお尋ねしてみたのですが、よくわかりませんでした。
名無し@保護者 [ 2013/11/23(土) ]
スライド合格で進学になったとしても諦める必要はないですよ。二年進学時に特進成績不振者と進学成績上位者の入れ替えがありますから。
因みに今年度は初めて一足飛びに、進学から国公立コースに編入した生徒が複数います。
二年次のコース選択はあくまでそのコースの基準を満たしたものだけが入れるので、基準を満たせば進学からだって国公立コースに入ることだって可能なのです。ただ今まで満たした生徒がいなかっただけで。それは逆も同じで特進にいて文系志望でも特進文系の基準を満たしてなかった場合進学文系に落とされます。
成績優秀者にとっては飴、成績不振者にとっては鞭、ですね。

もちろん進学コースからでもG-MARCHレベル受かる子もいますよ。まあメインは日東駒専レベルから大東亜帝国レベルですかね。詳しくは学校HPの合格実績を見てください。
私が書いてきたことを念頭に俯瞰してみればだいたい想像がつくと思います。

指定校推薦ですが、基本的には国公立特進はないと思って間違いないです。(もちろん例外有り)何故?と思われるでしょうが、受験大詰めになって推薦合格者がクラスに居る事を嫌うからです。クラス全体が張り詰めた空気にある中、推薦合格者というある意味弛緩した存在があるのは他者の受験に悪影響を及ぼしかねないという考えですね。それに朋優学院が持ってる指定校枠、特進からするとちょと・・いう大学が多いですよ。進学で定期テストの成績が優秀で、そこの大学に行きたいと思ってる生徒対象だとお考えください。一応そのような建前です。
因みに今年の慶応合格者、一人は特進からAO受験で合格しました。つまりそういうことです。
受験生@質問した人 [ 2013/11/24(日) ]
名無し様

迅速かつご丁寧なコメント有難うございます。

ただ…指定校推薦についてですが、特進の生徒さんから決まっていく、特進の生徒さんが使わなかった枠が進学の生徒さんが使えると聞いた方がいらっしゃるので気になります。

今の時点では、あくまで選択肢の1つではありますが、悪くない選択肢だと思っています。
もちろん、どのような学校の指定校推薦枠が現在持っていらっしゃるかによりますが…。

時間は、まだあるので他校説明会にもいろいろ行って、良く調べてみたいと思います。
名無し@保護者 [ 2013/11/24(日) ]
推薦枠に関しては、上記の内容は保護者を対象とした大学受験説明会で説明されたものです。

現在明らかになってる保有推薦枠は東京理、明学、日本、東洋、駒澤、専修、国学院、芝浦工、都市、フェリス等です。東京理、明学、フェリスを除くと日東駒専レベルですね。これを特進の生徒が使うのはどうかと・・・どう考えても進学用ですよね。理科大明学フェリス等も餌にするなら、普通に受験で行ける生徒がいる特進(普通に20ぐらいの合格実績あり)より進学の生徒にぶら下げたほうがより効果的ですよね。(例えば進学理系で指定校枠で理科大行けるならものすごい効果ありますよ)

昨日私が言いたかったのは、特進なら指定校推薦枠じゃなく最難校やG-MARCHをAO推薦て受けるならOKなんですよ。建前上の推薦をしない理由とちょっと齟齬があるんですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
受験生@中学生 [ 2013/11/13(水) ]
国公立コースの人は予備校や塾には行っていますか?

それと、旧帝大や一橋を狙うなら、予備校とかに行かなければなりませんか?

国公立コースだけで補えますか?
名無し@保護者 [ 2013/11/13(水) ]
国公立コースの子で塾に通ってる子は・・・実はいます。
但し中学以来そこの塾に通ってるんで、半分付き合いみたいなものらしいですが。

はっきりいいましょう。
国公立コースのカリキュラムすらこなせないのだったら、塾に行こうが予備校に行こうが旧帝は無理ですね。首都大レベルも難しいと思いますよ。

前も書きましたが、高校受験偏差値62(大学受験偏差値換算57程度)程度で入学してくる生徒を3年間で70近くまで上げなきゃいけないんですよ。上がるのは国公立でも一部生徒だけです。
大体高校入学時点で、旧帝狙えるような素質が見える生徒は朋優学院の国公立なんかに来ません。併願でももっと上の高校を受験してます。
国公立でも1年生は旧帝当たり前みたいな話を平気で皆するそうですが、二年の今頃になり(ちょうど高校生活半分)現実が見えてくると、クラスの上位陣ぐらいしかそんな話をしないそうです。
三年頭になるとほんの数人だそう。
これが現実なのですよ。

国公立コース担当の先生方は意外な割合で旧帝以上卒です。しかも高校は有名進学校卒だったりする人も何人かいます。
そのような出すとこ出せば人気予備校教師になれる先生がカリキュラムを組むんです。
はっきり言って少人数クラスの国公立は他のコースと授業の進め方がかなり違います。どちらかと言うと予備校の少人数最難関校特講
に近いとも言われます。

旧帝レベルを狙うのに塾や予備校に行かなければならないかどうかは、国公立コースに入ってトップ5ぐらいになってから考えてもいいと思いますよ。

内緒さん@在校生 [ 2013/11/16(土) ]
努力次第です。
国公立コースは皆が勉強しているので、周りに流されて勉強しない、という一番怖い状況には陥りにくいかと思います。
環境はいいのでその中でいかに努力するか、自分次第です。
国公立上位者しか狙わないということは、国公立の中で誰よりも努力すれば狙えるという話です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ちぇこ@中学生 [ 2013/10/27(日) ]
特進コースに単願推薦したいのですが、加点はありますか??また、1年生から2年生に上がるとき特進から進学に落ちる人はたくさんいますか??
在校生@保護者 [ 2013/10/28(月) ]
加点については?ですが1年から2年に上がる際、特進から国公立へ3名、特進から進学へ5名程度入れ替えがありました。
ちぇこ@質問した人 [ 2013/10/28(月) ]
質問に答えてくださってありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
名無し@保護者 [ 2013/10/29(火) ]
去年の話で御免なさい。
特進コースは併願だと9科34のみですが、専願だと9科34/5科18/3科12のいずれかをクリアすればOKです。加点というか条件の緩和ですね。
これまた去年の話ですが、国公立からは5人特進落ちして特進から10人国公立上がりしてなんと進学から2名国公立上がりしています。国公立コース始まって以来だそうで。特進進学間は4〜50人入れ替わったそうで近年稀に見る大移動だったようです。理由は現二年生の生徒数の多さ&一年末の学力の伸びの鈍さだそうです。
生徒数は三年生より100人以上多いんですよ
。入学者数が読みにくい中堅校ならですが、あまりに多すぎる。
入学直後の模試の結果はこれまでにないほど良かったらしく学校側も大いに期待したのですが、一年最後の模試の結果がそれまでにないほど伸び悩み、学校側は大幅な入れ替えを決意したのだとか。
それらが相まみえて大幅な入れ替えとなったらしいです。

朋優学院は現在、中堅校から中堅進学校へと移行しようとしてます。それこそ一年毎に何があってもおかしくない状況なのです。ここ数年偏差値がジリジリ上がってるのがその現れでしょう。国公立など二年で偏差値が4も上がってます。
もう去年がこうだから今年もこうという話では無くなってきてます。

PS
先ほどとある塾のブログ見たら今年は併願9科35だそうです。それに伴い専願優遇の緩和措置の数字も変わってるでしょう。
塾若しくは学校説明会で聞いてみてください。
名無し@保護者 [ 2013/10/29(火) ]
あ、追加で漢検数検英検で三級程度(例外有り)持ってると加点があるみたいです。
詳しくは学校説明会で聞いてみてください。
ちぇこ@質問した人 [ 2013/10/30(水) ]
こんなに詳しくありがとうございます…>_<…
とてもわかりやすくて、とてもためになりました(((o(*゚▽゚*)o)))本当にありがとうございます…>_<…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
Mr.J@中学生 [ 2010/02/17(水) ]
国公立コースに受かったんですが 本当に国公立大学へいけるのですか?もちろん本人の努力しだいすが・・・
内緒さん@在校生 [ 2010/02/23(火) ]
そんなに国公立に行きたいのであれば、他の高校に行けばよかったのでは?と、思ってしまいました。
ですが、あなたの言う通り、努力次第で国立は決して夢ではないと思います。
国公立コースで、頑張って志望校に合格してくださいね。
内緒さん@中学生 [ 2012/12/05(水) ]
今年の国公立コースの3年生はどの辺りの大学を受けるのですか?東大や国公立の医学部を受ける人はいるのでしょうか。
また、早慶上理辺りを考えている人もいますか?
か@在校生 [ 2013/01/28(月) ]
東大志望三人
その他一橋、東工、東北、横国、とかいっぱいいる。
国公立と特進で早慶じょうりうけるのいっぱいいる。
タコ@一般人 [ 2016/01/25(月) ]
この学校はいつから進学校になった?
早稲田?実際に合格したのは5人程度。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
朋優学院高校の情報
名称 朋優学院
かな ほうゆうがくいん
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 59
郵便番号 140-8608
住所 東京都 品川区 西大井6-1-23
最寄駅 0.4km 中延駅 / 1号線浅草線
0.5km 中延駅 / 大井町線
0.6km 馬込駅 / 1号線浅草線
電話 03-3784-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved