教えて!朋優学院高校 (掲示板)
「進学校」の検索結果:89件 / ページ数:9
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/04/22(水) ]
朋優の今春の合格実績が確定したようです。
が、???。
https://www.ho-yu.ed.jp/career/results/results2020.php

国公立大学合格者数が「45」となっていますね。どう足しても45にはならないのですが、足し算もロクにできないのでしょうか。それとも謙遜して実績を過小に見せたいのかな?。
せっかく立派な実績を上げているのに、小学生の足し算で躓いているようならイメージダウンだね・・全く。

内緒さん@保護者 [ 2020/04/22(水) ]
だよな、ったくよ、ごめんは?
内緒さん@質問した人 [ 2020/04/23(木) ]
どうなるかな、と見てたら、修正したようだ。
「その他4名」は気にはなるが。
内緒さん@保護者 [ 2020/04/23(木) ]
だから、ごめんは?
内緒さん@質問した人 [ 2020/04/25(土) ]
ん?直してもらったから俺は満足だね。

内緒さん@質問した人 [ 2020/04/26(日) ]
俺が立てたスレッドなんで、すっこむ理由がないから書く。君こそ言いたいことあるなら自分でスレッド立ててみたらどうだ?。

修正してもらった結果を見ると、いろいろ想像できるね。直してもらって良かった。

早慶上理は慶以外はアップ。特に早稲田は2倍。マーチも好調でアップ。国公立大は人数は昨年マイナス1。でも、東大3人含め旧帝工に合計15人と難関大は倍増。

レベルアップしているのは見て取れる。一点だけ気になったのは、国公立コースは人数が増えたはずなのに国公立大合格が増えてない。それはなぜだろう・・と考えた。多分、レベルが上がったために国立大前期試験で難関大(旧帝一工、筑波横国千葉他、首都圏の国公立)に挑戦する人が増えたのだが、残念も多かったのではないか。そういう人が後期での地方国立受験を選ばずに私立(上理マーチ)に流れたのではないか、と。

まあ、今後もレベルアップしていくんだろうが、もうちょっと地方の国立にガンガン行くようになった方が面白いと思うけどな。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/30(木) ]
あれ、国公立大増えてる。昨年プラス1になった。

内緒さん@一般人 [ 2020/05/06(水) ]
インターエデュに主要国公立大の現浪が出てる。実績数で1名差があるが提供時点のもの、ということだろう。(学校からのコメント、の欄)

https://www.inter-edu.com/univ/2020/schools/680/jisseki/

国公立大の合格者60のうちの54が現役でしかも旧帝はじめ有名大だけで過半数を占める。
国公立コースが80名に満たない小さなコースである事と、このコースが偏差値67と決してトップクラスの進学校レベル「ではない」事を考えれば驚いてもいい実績だと思う。

まだトップクラスとは言えないが、それでも偏差値で1ランク格上である70台前半の(自称ではない)進学校と比べても全く遜色がない。

どこかで読んだが「入口より出口が(偏差値が)高い、お得な高校」というのを数字が示している。来年以降もこの傾向は続くだろうか?
内緒さん@一般人 [ 2020/05/12(火) ]
続きません
さようなら
内緒さん@質問した人 [ 2020/05/17(日) ]
おお、いつの間にか「現役、浪人」の別も表示されている。
https://www.ho-yu.ed.jp/career/results/results2020.php

国公立大の現役比率見て「おお、すごいな」と思っていたけど、私立もそれ以上だね・・。
内緒さん@保護者 [ 2020/08/30(日) ]
卒業生の保護者です。基本的にこの学校はお勧めなんですが、受験や進路に対するスタンスが固まってないと辛い場合もあります。

例えば、2年生から「国公立コース」としての勉強が始まります。ところが進路選択の判断(第一希望どの辺にするか)って3年の夏から秋くらいですよね。国公立と言っても東大やら旧帝ターゲットにしている人は迷いなく国立でしょうが、地方大学(駅弁)くらいの実力の人にとってはマーチも魅力的に見えます。でも国公立コースなのであくまでも国公立大シフトのカリキュラムから抜けられない。
考えてみれば、学校から「進路の判断のガイダンス」ってそういえばなかったと思います。受験対策や勉強の話は多かったけど。せっかくの国公立大のカリキュラムでマーチへ志望変えるのは正直もったいないとも思う。もし、貴方や貴方のお子さんが国公立コースなら、早めに地方も視野に入れて進学の現実性を検討すべきだと思います。学費もそうですが、生活そのものや生活費や帰省がどんな風になるのか、就職は。子供に何を教え、何を準備しておくべきか。それらの情報がないと、なんとなく高校の延長で「東京の私立大」に流れてしまうと思う。それが、今年「内容はよくなったが、国公立大の総数は伸びなかった」原因ではないだろうかと思う。

うちの子は幸い、第一志望の地方国立大に受かりましたし、その点は感謝しています。でも、受かってから結構準備がバタバタだったのと、情報が少なくて不安もあった。子供を送り出す親としての心構えも十分でなかった気もする。子供が新天地に行くだけではなく、親の生活も変わります。
国立大は地方に素晴らしい大学がたくさんあるので、ぜひ進学を検討するのがいいと思いますから、その準備をしておくべき。また、学校の方で用意(宣伝)すると、もっと地方国立に進学する人が増えるんじゃないかと思います。

学校の責任範囲は合格までかもしれませんが、親も本人も「合格って終わり」じゃないですからね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/23(月) ]
朋優と聞いてどんな印象を抱きますか?
私は都立でいう三番手クラス、目高よりワンランク上だと思っておりますが。
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
匿名@一般人 [ 2020/03/24(火) ]
私学の進学校として生き残っていくためには、とにかく合格実績でしょう。
品格なんて入学者のレベルが上がれば、そのうち良くなる。
内緒さん@関係者 [ 2020/03/24(火) ]
新校舎に制服リニューアル
進学指導に更に力を入れるようだし朋優の勢いは止まらない

朋優に足りないものとしたら、致命的だけどスポーツ実績、知名度、中高一貫
行事やイベントは他校と比較したらもう少し活気があっても良いのかなと思う
内緒@一般人 [ 2020/03/25(水) ]
品格?(笑)(笑)(笑)(笑)
内緒@一般人 [ 2020/03/25(水) ]
品格=実績
品格=実績
内緒さん@一般人 [ 2020/03/25(水) ]
でも早慶はすくない
内緒さん@一般人 [ 2020/03/25(水) ]
品格を実績と同じに扱うアホ
今しかない@一般人 [ 2020/03/31(火) ]
実績=品格
実績=品格
内緒さん@保護者 [ 2020/04/01(水) ]
アホの良い例↑
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/22(日) ]
新1年生ですが
内申は5科25のオール5
頑張って早慶に入るよ〜〜〜
了解@一般人 [ 2020/03/23(月) ]
オゥ、がってんだd=(^o^)=b
内緒さん@保護者 [ 2020/03/23(月) ]
頑張れ都市大、大爆笑
内緒@一般人 [ 2020/03/25(水) ]
↑舎弟おつ がんばれーがんばれー人生棒にふれ~棒読み
内緒さん@中学生 [ 2020/03/25(水) ]
お前もな、キム・ミョンス
内緒さん@一般人 [ 2020/03/25(水) ]
進学校だったら早慶推薦枠余ってるからなんもしなくても入れるよ笑笑笑笑笑笑
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/25(水) ]
バガもん、笑が少ない、やり直し
へちま@一般人 [ 2020/04/02(木) ]
バガもん(笑)
バガもんって何?(笑)
内緒さん@卒業生 [ 2020/04/11(土) ]
オール5、ということは中学では優等生の自覚があったと思います。が少し注意が必要です。

まず、東京都内と横浜・川崎では内申の基準が違うようだ、ということが以前から言われています。簡単に言えば神奈川の方が甘くてより容易に5が取れる。
もし、質問者さんが神奈川の人ならそこは留意してください(つまり都内公立出身者のオール5よりも1ランク下がる可能性がある。あくまで可能性ですが)。

また、その内申ですが、授業中の態度やら提出物でかなり左右されます。知人で中学時代「オール4」レベルだった人がいました。彼は国公立コースにオープンで合格、大学は現役で旧帝に進みました。聞いてみると、高校受験の偏差値は70越えで定期テストでも学年上位なのに、「態度が悪い」などと難癖をつけられて4にされていたようだ、とのことです。
逆に言えば、あなたの成績(オール5)がもし態度や提出物で作られたものなら、高校では通用しないかも知れない、のです。

杞憂かも知れませんが、高校では態度や提出物で点数を稼ぐことは難しく、学力勝負になる事を肝に銘じて勉強することをお勧めします。

なお理系なら地方の国立も視野に入れるとよいと思います。早慶に払う学費で、国立の学費+下宿代と食事代、が出てトントンです。早慶と地帝にW合格した場合、文系だと早慶を選ぶ人が多いですが、理系だと地帝を選ぶ人が多いんですよ。ご参考まで。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/03/22(日) ]
ぶっちゃけ青稜高校なんて目じゃないと思うの。
進学コースもなくなったんだから、ここの朋優偏差値59とかさっさと修正してほしい。
内緒さん@保護者 [ 2020/03/22(日) ]
そうだ、偏差値52に変更すべきムニダ
内緒さん@一般人 [ 2020/03/22(日) ]
偏差値59は妥当だと思います。特進の偏差値は数年前まで61〜62くらいでした。2年前に「進学コース」が廃止されて特進の定員が増えたため、ボーダーラインが下がって59に落ちたんです。
ただ、新1年は併願基準がアップしているため受験生の平均偏差値の上昇が期待できます。特進5教科23という基準は3年前の国公立の基準を上回るものですから、一気に60代半ばまで上昇する可能性もあります。
新1年生が卒業していく3年後が、朋優が「自称進学校」から卒業できる時かもしれません。
Olive@一般人 [ 2020/03/23(月) ]
新一年生の併願基準は確かにヤバかった
学校説明会で目がテンになったし
ざわめいたし エッ(TдT)てなったし
何としてでもここの併願基準をとってやろうと思った
内緒さん@一般人 [ 2020/03/26(木) ]
高校受験案内の本(旺文社)の情報だったら65だったけど信用出来ん。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/26(木) ]
↑、国公立の併願基準が22だった時代の偏差値は67だった。今回特進の併願基準が23になっているのだから、偏差値65というのは十分にあり得る数字だと思う。もちろん必ずリンクしているわけじゃないのは承知ではあるけど。
となると、国公立は今年はオール5が基準という事なので、偏差値70越えになるかも。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/22(日) ]
偏差値70一歩手前のレベルの高校なのにどうして校則が厳しいのでしょうか?
このぐらいのレベルの私立高校って普通校則なんてないに等しいのに
近くの高校だと例えば明治学院など...
内緒さん@保護者 [ 2020/03/22(日) ]
偏差値70程度もあるんだ、って言いたいんだね、
アホ臭
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/22(日) ]
ルールというのは、その集団の「一番レベルが低い水準」に合わせて作られます。レベルが低くなるほど自律管理ができず、ちゃんとルールで定めて管理しないと問題を起こしてしまうからです。
朋優は今の3年(あと10日で卒業)までは、偏差値50の進学コースというのがありましたので、そこに合わせてルールが作られていたんです。別に勉強できないだけならいいのですが、中学で偏差値50というのは、キチンとした勉強習慣が身についておらず、学習内容も定着してない水準ですから、キツ目に管理しないと何もしない。だから「自称進学校」と言われるような管理が必要だったんです。
ですから、(同じ学校だからルール自体は同じ)国公立コースでは、実態としては運用が少し緩くなっています。今後、レベルが上がってくれば、キツイ管理は徐々に必要がなくなって緩くなっていくと思いますよ。

ただ、明学高と比べてはいけません。大多数が内部進学で明学大に進学する、という前提があるため、あまりガチの勉強をやる必要がない。また、内部進学したければ問題を起こすとマズイのでその歯止めもかかっているんです。余談ですが偏差値70で明学大、ってちょっともったいないと思ってしまいます・・。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/22(日) ]
話はそれますが、高校偏差値70で明学は妥当では。
高校の偏差値-10が大学の偏差値の相場です
大東亜帝国附属は偏差値60、日東駒専附属は偏差値65、成成明学附属は偏差値70、MARCH附属は偏差値73、早慶附属は偏差値76
定員厳格化の影響でますます附属高校の難易度が高まっています。
内緒さん@保護者 [ 2020/03/22(日) ]
都市大附属みたいなもんだから、ここ
内緒さん@中学生 [ 2020/03/22(日) ]
こんな高校知らなかったら隣の家のおばさんが教えてくれた、中延学園って名前だったって。
兄貴@一般人 [ 2020/03/23(月) ]
おっしゃる通り

内緒さん@卒業生[2020/03/22]

ルールというのは、その集団の「一番レベルが低い水準」に合わせて作られます。レベルが低くなるほど自律管理ができず
内緒さん@在校生 [ 2020/03/23(月) ]
作られています?そうなんだ先生
内緒@一般人 [ 2020/03/25(水) ]
先生、先生
マジうざ_φ(TдT )
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/11/08(金) ]
併願で、東洋高校と迷っています。
皆様の意見を聞かせて下さい。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2019/11/14(木) ]
あるにはあります。ただ、基本的には一般受験がメインの学校です。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/14(木) ]
あるにはある、じゃなくて〜、具体的に書いてよ、な?
内緒さん@質問した人 [ 2019/11/18(月) ]
返信遅くなってすみません
偏差値低いところに行く、というのも考えたのですが、そうするとやはりMARCHの推薦枠って本当に少ないんですよね…
高校とは比べ物にならないほど倍率が高いことも知りました。結局どこの高校に入っても自分の努力次第ということですね。
皆様ご丁寧にありがとうございます。
内緒さん@卒業生 [ 2019/11/19(火) ]
穴場は宗教系です。例えば、キリスト教系の高校に行けば、上智、立教、青学などのキリスト教系の大学に推薦枠が多めに配分されます。もちろん、そのなかでも成績上位にいなければなりませんが。
とは言え、受験勉強も並行してやればいい訳なので、損はない。ただ、周囲が緩いと流されてしまうので、流されやすい人には向かないかも。
内緒さん@質問した人 [ 2019/11/20(水) ]
先生ありがとう!
内緒さん@質問した人 [ 2019/11/21(木) ]
ありがとうございます!
その考えはなかったです…勉強になりました。
ちなみに上の回答は私のものではありません、混乱させてすいませんでした。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/25(月) ]
指定校詳細は?
内緒さん@一般人 [ 2019/11/26(火) ]
指定校推薦は、高くて理科大で法政とかもあるけど、少ししか枠が無いし、国公立に進んだら推薦枠取れないよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/09/07(土) ]
朋優学院を一般で受験しようと考えてるのですが、学校内の雰囲気、校則、授業のことについて教えてください。
また、国公立コースと特進コースでは生徒の質とか、差はありますか?
[ 19件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2019/10/04(金) ]
校庭はありますよ?公立校や大きい私立校に比べると狭いだけです。

わたしもあなたが必死で掲示板を荒らしているのか謎だし怖いです。ほかにエネルギー使いましょう。見苦しいですよ。

とりあえず志望される方は説明会に行って実際に見て決めたらいいと思いますよ。
匿名さん@保護者 [ 2019/10/04(金) ]
↑この学校、結構気にいる父兄が多いんだけど。確かに入学前はいろいろ評判が気になるし、そもそも滑り止めだから偏差値で選んだだけだったりするので、不安。けど、入って「お、案外いいじゃん」と気にいる父兄多いよ。先生参加の飲み会やPTAの懇親会も結構あるし、先生もいい意味で学生ノリで気さくな印象だよ。うちは上の子は他の私立だけど、雰囲気全然違う。ぐっと学校との距離が近い感じがする。(もう3年なんで)子供が卒業するのがちょと寂しいくらいだよ。むしろなんでそんなに必死に「先公」認定してディスるのかよくわからないね。

内緒@在校生 [ 2019/10/09(水) ]
国公立の在校生です。保護者さんの言ってる事は割と合ってますよ。
あと、特進だけでなく国公立コースでも一般人さん達みたいなタチの悪い輩はそこそこいます。ですが、正直それはどの学校でも同じです。それだけで他の学校にしようかな…と考えるのは尚早かと思います。基本的にやろうと思えば色んな事にきちんと向き合える人であればこの学校は向いてるんじゃないかな?と個人的に思っています。
国公立1.2組とか上位クラスは何となく調子に乗ってます。結果的に平均点学年一位とかは中間レベル組とかその辺が取ってます。特進はそれこそ軽音とか部活に熱心な感じです。かなり青春してるように見えました、人によりけりですが。
今年なんかメディアの影響で倍率高くなりそうで、先生達も問題をより難しくする何て言ってましたが、それを突破出来たら例え特進であろうと生徒の温和さは今の1年より更に良くなるんじゃないでしょうか。ちなみに文化祭の校則は年々優しくなってるらしいです
設備の貧弱さだったり(校庭アホみたいに狭いです)先生ごとの教え方の上手い下手に差はありますが、少なくとも小テスト頑張ってりゃ定期テストはそれほど難しくはありません。ただし、絶対に手を抜かないでください。死にます。
国公立希望の場合はそれなりの覚悟を持ってください。授業の質は国特で大差ありませんから。国公立コース限定の放課後講習(文法みたいなの)に夏季の国公立だけの自習会、理系科目での国公立限定問題、問題の難化など。特に国公立上位クラスに決まったら更に増えます。それをポジティブに受け取れるかはあなた次第、という感じ…。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/10(木) ]
当たり前、保護者は先生なんだから。
因みにお前↑も。
内緒さん@保護者 [ 2019/10/11(金) ]

その労力を別のことに使えたらいいね。
内緒さん@保護者 [ 2019/10/11(金) ]
在校生さんの言っていることは参考になる真実で間違っていませんよ。
↑の方がおっしゃる通り、荒らす労力を自分のためになるような事に使ってほしいものです。
恨みをここで晴らすのはお門違いですよ。
ここは受験生の為の場です。
内緒さん@中学生 [ 2019/10/12(土) ]
僕は荒らしには思えません、現状を正確に知るには
素晴らしい書き込みだと思います。荒らしとか言ってる人は
自分の意に沿わない書き込みだからそう言ってると思いますが、
それこそ退場して欲しいです。
内緒@一般人 [ 2019/10/12(土) ]
少し補足すると、「大変だ!」と思うかどうかはその人の環境による、ということ。

兄弟や親しい中学の友人がもっと学校に行ってて楽しい話ばかり聞かされていると、「なんで俺ばっかりこんな目に」と思うわけだけども。

でも、そうでもなく、学校で級友たちとあっさり馴染みそこが人間関係の中心になったら、「みんな同じ」なので辛いとも思わないでしょう。

この学校だけでじゃなくて多くの私立校は土曜日学校があります。「大変だ!」と思うかもしれませんが、今の親世代の頃は公立の学校ですら土曜日ありましたからね。「特別自分が大変」などとは思ってなかったわけですよ。

だから、あまり構えなくてもいいんじゃないかな、と思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/19(火) ]
朋優のHPのブログみたいなとこに今年の試験はとても厳しいものになったと思いますウンタラカンタラみたいな事書いてあるから学校側も急に難易度上げて不合格者大量に出した自覚はしてるんですね
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2019/02/20(水) ]
併願不合格になってしまった人は可哀想だけどさ、正直300点中120点、つまり4割も取れない人は朋優みたいな進学校にしようとしてる学校行っても着いてけないだけじゃない?まああの難易度は過去問とかあんま対策しなかった人はきついかもだけどね。
さて、今年以降の東大合格者数が気になりますねw
内緒さん@一般人 [ 2019/02/21(木) ]
関係者必死↑
内緒さん@一般人 [ 2019/02/21(木) ]
↑併願優遇落ちキッズ必死
内緒さん@一般人 [ 2019/02/22(金) ]
不合格者大量発生より合格者大量発生の方が怖いと思う。
だって学校の収容人数ってきまってるのに、そんなに合格者出して大丈夫か心配。
(;・ω・)
内緒さん@在校生 [ 2019/02/23(土) ]
校庭ないし、まるで少年院みたいな学校
朋優学院に合格@中学生 [ 2019/02/26(火) ]
まじかーーーーーーーーーー

内緒さん@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
確かに不合格者大量の場合には補欠合格とかで措置がとれるが、合格者大量の場合には高校としては何もできない。
入学希望者が減ってくれることを祈るしかないのかな。
うやにさ@一般人 [ 2019/05/12(日) ]
どんまい俺受かった
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
かめたろう@中学生 [ 2019/02/16(土) ]
併願優遇で、100人以上不合格者が出ていると受けた友人から聞きました!
本当なのでしょうか?
[ 18件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2019/02/18(月) ]
いっきにやると目立つから、かな?でもバレバレってとこが
痛いね、まあ勉強が出来ない生徒は要らないってことは間違いないね。
内緒さん@保護者 [ 2019/02/18(月) ]
湘南、翠嵐の併願は言い過ぎ?失礼よ、この学校は翠嵐なんか
相手にしてません、渋渋です、ライバルは。
翠嵐なんて冗談じゃないわよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/18(月) ]
公立高優先の勉強法では厳しくなっているのかもしれませんね。
国公立コースに合格しましたが、MARCH附属校あたりを準備して受験したので、今年の問題もそれほど難易度は高く感じなかったと子供は言っていました。
併願優遇の最低点が120点とは言え、受験生が難易度が上がったと感じて不合格者を大量に出しているのが事実であれば、認識の相違があったという点で学校側の説明要領に問題があったかもしれませんね。
質問者様の御子息が公立高校に合格されることを祈念しております。
内緒さん@保護者 [ 2019/02/18(月) ]
関係者が必死だな」↑
内緒@一般人 [ 2019/02/18(月) ]
翠嵐の併願でもあるでしょう
都立日比谷高校の併願の私立校ランキング、昨年の1位は朋優(国公立)でしたよ。勘違いなさらず。
内緒さん@中学生 [ 2019/02/19(火) ]
知り合いに朋優学院に通っている人がいるけど国公立にいる人は翠嵐湘南落ちた人で、特進の1番上のクラスは多摩高校以上の人しかいないらしいよ(まぁ年によっても違うけど・・・)
内緒ですよん@一般人 [ 2019/02/28(木) ]
あのあまり関係ない話ですが「渋渋」は中高一貫なので高校併願できないし比べる対象ではないかと
保護者@一般人 [ 2020/02/19(水) ]
募集要項を読みましたか。学校の悪口を言う前にたくさん勉強したらどうでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/08/22(火) ]
中延から校名を変更した理由を教えて下さい。
内緒さん@在校生 [ 2017/08/23(水) ]
それな、確かにな、でも中延は中延や
ななし@一般人 [ 2017/08/29(火) ]
イメチェン、しかないんちゃう?

元々女子校だったわけだし、「共学の進学校」に衣替え。ついでに名前も変える。

広尾学園(順心女子)や青陵(青蘭学院)、かえつ有明(嘉悦女子)もイメチェン組ね。
内緒さん@卒業生 [ 2017/09/11(月) ]
ここと蒲女っていい勝負だと思う、色々な意味で。
内緒さん@関係者 [ 2017/09/13(水) ]
確かに。蒲女のほうが若干いいかな。全般てきに。
内緒さん@在校生 [ 2017/09/15(金) ]
若干?→全然、へ訂正必要
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

朋優学院高校の情報
名称 朋優学院
かな ほうゆうがくいん
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 59
郵便番号 140-8608
住所 東京都 品川区 西大井6-1-23
最寄駅 0.4km 中延駅 / 1号線浅草線
0.5km 中延駅 / 大井町線
0.6km 馬込駅 / 1号線浅草線
電話 03-3784-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved