画像
教えて!東京学芸大学附属高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:34件
[ 最新の回答を表示 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/11/19(金) ]
消えてしまいましたが附高の学ランって洗濯機で洗えないのですか?
内緒さん@保護者 [ 2021/11/19(金) ]
何故か、私の書き込みも消えてしまったみたいです…

附高の学ランは、家の洗濯機では洗えません。クリーニング店に出さないといけないので、頻繁に洗濯できないのです。

つめえりの内側が首の素肌に触れないよう、カラーで覆ってあるわけですが、うちの子は、首枷のようで嫌だとカラーを取り去ってしまいました。

そこで、カラーの無い襟が首筋の汗染みて臭くなったり菌が繁殖したりしないよう、数日おきに「ファブリーズ除菌」を襟の内側に噴射してやっています。

また、カラーを外すと、襟の内側にキノコのようなカラーの留め具が飛び出すので、それが首にあたって気になるそうです。

もう、卒業までカラーはしたくないと言っていますから、それを前提にもっと恒久的に解決してやりたいのですが、やはり制服をリフォームするやり方は違反になるのでダメでしょうか?
内緒さん@質問した人 [ 2021/11/19(金) ]
ありがとうございます。やはり洗えないのですね。デザインはそのままに(かっこいいですよね!)生徒のことを考えて素材は考慮してほしいものです。
内緒さん@保護者 [ 2021/11/20(土) ]
情報がお役に立ったようで嬉しいです。
附高を志望しておられる方ですか?

附高の制服が「かっこいい」、とても同感です! 紺の学ラン、銀ボタン、つめえりに大きな校章… これは全てが附高の長年の伝統です。我が家も、親子ともども、あの制服に憧れて志望したようなものでした。

でも、実際に入学して毎日着用しなければならなくなると、見た目のかっこよさとは裏腹に、やはり子どもには苦しいつめえりのカラーは痛く、辛いようです。

ですが、その伝統は重すぎて、生地の素材も含め、もう誰も変えられないのではないでしょうか。洗濯の不便やカラーを含め、学校が許して下さる範囲で、家庭のほうで工夫して対処しなければならないところが多いかと思っております。

内緒さん@一般人 [ 2021/11/20(土) ]
ありがとうございます。まだ子は中1でどんな学校があるのか調べている程度なのです(成績が届かない可能性もあります汗)。
もちろん学校の中身が一番大切なのですが、制服は毎日着るものですし、子の皮膚があまり強くないこともあっておろそかにできない部分だと思っています。その点でも実状がわかってよかったです。本当にありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/26(金) ]
意外と先生は気にしてないから専門店にたのんで外してもらってカラー変わりに補強してる生徒いましたよ。
体質なのかなにかが理由だったようですが正式な書面も必要なくて、外からわからないような高度な仕立てなら。
問題なく通ってました。それ以上はわかりませんので、失礼します
内緒さん@一般人 [ 2021/11/26(金) ]
カラーがわりに補強とはラウンドカラーにしたということでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2021/11/26(金) ]
校則に逆らうのをなんとも思わないのは嫌だな。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/26(金) ]
いつも絡んでくるのはおちたひと?国の税金使えるのが羨ましい人?寂しい人生だね。
内緒さん@保護者 [ 2021/11/27(土) ]
私も、校則はきちんと守るべきだと考えております。
それで、学校の校則にのっとってどこまで制服に手を加えるのが許されるのか、お聞きしているわけです。襟にカラー装着が必須なら、学校として、当然しっかりそのための生活指導をなさるべきです。

ですがこのたび、「意外と先生は気にしてない」、そしてカラーを装着せず制服を着用するため襟を実際にリフォームして通学されていた生徒さんがいたことを卒業生?の方から伺い、安心いたしました。
要するに、カラーをしなくとも黙認、外見が変わらなければ改造も可能、と了解いたしました。ラウンドカラーに直してしまうと、外見が変わるから、それは「校則に逆らう」ことになってダメかと思います。

「カラー代わりに補強」というのは、襟を補強するカラーを外したあと襟が型崩れしないよう、襟の内側に何か補強材を入れたということでしょう。やはりプラスチック板のようなものですか? カラーのキノコ型留め具を外し、その上から補強材をあてて、更に首筋に柔らかい抗菌布でそれを覆えば完璧ですね。

こうしたリフォームを丁寧にやっていただける専門店があるか、いい補強材があるか、今から探さないといけません。制服をリフォームに出せるのは、早くて年末か、春休みでしょうか。

お子様が今中1で、附高に入学を志望していらっしゃる方、うちと同様、お子様の皮膚が弱いそうですので、とても心配です。皮膚が弱い生徒さんの中には、カラーで擦れて首筋を赤くしている方もいらっしゃるとか。
めでたく入学されたらすぐ、皮膚科医の診断書をもって担任教師と相談され、5月の連休明けで夏服に更衣してからでも、卒業まで3年間カラーなしで制服を着られるよう、リフォームに出されては如何でしょう。

皆さま、情報やご意見をどうも有難うございました。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/27(土) ]
>いつも絡んでくるのはおちたひと?国の税金使えるのが羨ましい人?寂しい人生だね。

税金使って立て直そうとしてるのはどうかと思うな笑笑

>格下です、今は。
>ここから真っ平らにしてやり直す覚悟がある、
>卒業生の強靭なバックアップもある。
>いざとなったらOB会が所有するプライベートゲレンデを売っ払ってでも教育をフォローする手立てをつけていたけど…文科省役人や他中央官庁の役人なった大勢の官僚が補助金を持ってくる方策を練って実行してくれている。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/01(水) ]
↑日大も真っ青の税金私物化ですね
内緒さん@一般人 [ 2021/12/07(火) ]
制服の外見を変えるのは規則に反します。
しかし身体に負担がかかるのなら、外観を変えずに対処する知恵を否定する学校ではありません。
一番は学校への事前の相談ですが、割と先生のほうも相談されても困るというか、、、。
外見でわからないのなら、ご家庭の判断でどうぞということで済ませれば良いだけです。
ただし、外観からわからないこと。
これが学校に対する礼儀だと思います。

あと、無名の学校関係者がなぜか住み着いてるようですがどうやら高校受験で苦戦していて附高が邪魔なようです。相手になさらないように。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/08(水) ]
それってこの書き込みが事実ってことですか?

>格下です、今は。
>ここから真っ平らにしてやり直す覚悟がある、
>卒業生の強靭なバックアップもある。
>いざとなったらOB会が所有するプライベートゲレンデを売っ払ってでも教育をフォローする手立てをつけていたけど…文科省役人や他中央官庁の役人なった大勢の官僚が補助金を持ってくる方策を練って実行してくれている。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/08(水) ]
>一番は学校への事前の相談ですが、割と先生のほうも相談されても困るというか、、、。

これ、どういう意味ですか?
内緒さん@保護者 [ 2021/12/08(水) ]
>制服の外見を変えるのは規則に反します。
と、すごくはっきり基準を示していただき、スッキリとわかりました。有難うございます。

そして一方で、
>身体に負担がかかるのなら、外観を変えずに対処する
のは差し支えないと仰って、制服を実際に毎日着用する生徒の立場をよく考えて下さるのに感激しました。

前に書き込みで教えて頂いた卒業生の方でしょうか? それとも
>割と先生のほうも相談されても困る
と正直に書いてくださっているので、先生でしょうか?
相談して、もし先生の回答がNOだった場合、前例ができるので、他の生徒さんにもご迷惑が掛かりますね。相談しないのが花かも知れません。

附高のつめえりは、きちんと着ようとすると確かに身体に負担がかかるようです。入学早々から上のボタンなど外しているのを見つけて、制服はきちんと着なさいと注意したのですが、いろいろあって、結局、秋の衣替えから卒業まで襟のカラーを取り外して着ることを家族で納得してしまいました。

しかし、仰るように、制服は外観が大切ですね。他はきちんと着なさいと言ってありますが、カラーで補強されなくなった襟がやがてへたってきて外観が見苦しくなるのではないかと、気がかりです。

また、どうかいろいろご教授ください。

内緒さん@一般人 [ 2021/12/09(木) ]
1学期くらいずっと洗濯できない制服だからカラーで汚れ防止するようになってるのに。
カラーしないでしばらくすると、襟の裏が昆布の腐ったみたいな臭いになってくるよ〜
内緒さん@一般人 [ 2021/12/09(木) ]
つまりカラーをしない半数ぐらいは昆布の腐った匂いをさせてる?怖!
内緒さん@保護者 [ 2021/12/09(木) ]
子供の制服だけでなく、大人の服だって手入れしなければ匂ってきます。
その原因は、服に汗と脂が付着し、それをエサにする細菌が増殖して、悪臭を発する物質を排泄するからだそうです。

カラーをしていないと、首が襟裏に直接触れるので、とくに体育の時間の後や自転車に乗っているとき、その他身体を動かしている時に、首まわりの汗や脂がそのまま襟裏にしみこむようになります。制服は頻繁に洗濯できないので、そのままでいるとつめえりが細菌の培地状態になって、すごく臭くなるのでしょう。

だから、つめえりにカラーをつけないこと自体が悪いのではなくて、数日おきに襟裏をきちんとファブリーズとかで除菌して手入れをしてやらないのが悪いのです。そして、恒久的には、襟裏を補強した上から抗菌の生地ですっぽり覆ってやることだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/09(木) ]
大人は毎日違うスーツで行きますし、数回着たらクリーニングに出しますよね。最近は家庭で洗えるものも増えてきました。毎日着る物を選択できない素材のまま生徒に強いるのはちょっと残念です。若いですから大人よりも汗や皮脂汚れもすごいはずです。手入れと言っても直接あたる首部分にファブリーズを毎回かけるのは果たして体に良いものか。昔ならまだしも見た目は変わらないけど洗える生地なんていくらでもあるのに。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/10(金) ]
「洗濯機で洗える生地」は混紡です。附高の制服はオールウール。混紡と風合いが違い、その高級感が附高の風格を形作っているのでしょう。これが伝統というもので、「生徒に強いて」いるわけではありません。
だから、上着が直接肌にあたる首部分にはプラスチック製のカラーを装着し、詰襟の汚れと型崩れを防ぐようにしてあります。
ファブリーズは身体に有害という説があります。1回だけならともかく、毎日のように大量に襟にかければ、首から有害な液が身体に沁み込み、健康被害を招くかもしれません。
校則通り、詰襟にはカラーを装着。これしか、ご家庭での対策はありません。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/10(金) ]
それはクラスの4割はいるというカラーなしの生徒は汚いってことでOKですか?
内緒さん@一般人 [ 2021/12/10(金) ]
法律として議論すると、制服着用の校則において学校側が「生徒の方を見る」必要は無い。
学校が生徒に制服着用を義務付けるのは、「施設管理権」に法的根拠がある。つまり、附高の校長は、学校という施設の管理者として、学校施設を利用するならば規定の服装を着用せよ、という義務を生徒に課している。
これは、博物館で「展示物の撮影禁止」を入場者に求めるのと同じ。
その制服にはカラーが正規の附属物として存在する以上、「カラー装着」を学校は生徒に求めることができる。校章バッジや女子のスカーフも同じ。生徒は、施設管理者=教師からこれを求められたら従わなければいけない。
これが現状で附高において守られていないのは、学校側が施設管理権を生徒に遵守させる行為を懈怠しているからにすぎない。「展示物の撮影禁止」の博物館で勝手に監視の目を盗んで撮影するのと同じ。もちろん、だから入場者は権利として撮影していいことにはならない。カラーも同じで、生徒の側に勝手に外す権利があるわけではない。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/11(土) ]
つまり施設が守られるなら生徒の苦痛はどうでもいい
内緒さん@一般人 [ 2021/12/11(土) ]
校則ガン無視して外す人が4割いることも不思議。正々堂々と話し合おうと思わないものなのかね。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/11(土) ]
附高を志望するか、入学するかは自由。
しかし、いったん入学したら、学校の施設管理権に服さないといけない。
つまり、男子なら、校則で決められた制服のつめえりカラーに苦しいとか痛いとか言ってはいけない。それに自分を合わせ慣れる努力をすべきということ。
そもそも、6割=過半数の生徒がカラーをきちんとつけているわけだから、校則は生徒に支持されているというべきだ。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/11(土) ]
校則なのに過半数が守っているから支持されています!は政治家の詭弁みたい。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/11(土) ]
上の方の例えで言うならば「展示物の撮影禁止」とあるにも関わらず撮影する人が4割もある学校ってことですね。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/11(土) ]
まあ、前ボタン5個とも全開とかだらしなさすぎる制服着崩し、そのほか生活指導面での乱れをみていると、学大附高生の民度めちゃくちゃ低いと言われても、これはもう仕方ないかも、ですね。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/16(木) ]
「展示物の撮影禁止」という掲示があるのに、実は誰もそれを監視していない。入場者は事実上撮影し放題という博物館があったとして、ならば写真撮影をおおっぴらにやっていいかと言えば、無論そんなことはありません。違反は違反です。
上の方で、カラーをつけられないよう制服の襟を改造すると言っている保護者がいましたが、これは、いわばそいういう博物館で、公然と三脚や大型カメラを持ち出し(もちろん無許可で)撮影を始めるようなもので、公然と校則への反旗を翻す行為です。学校の明示的許可(異装許可)がない限り、やってはならないでしょう。カラーは、生徒全員が学校で決められた型の通りきちんと装着すべきです。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/17(金) ]
装着すべきにも関わらず4割がそれを無視していることについてはどう思いますか?
内緒さん@保護者 [ 2021/12/26(日) ]
附高に伝統のつめえりは、特に中学時代ブレザーの制服だった子どもたちには違和感があり、柔軟性が全くないプラスチックのカラーはそれを大きく増幅させます。
4割の生徒がつめえりにカラーを装着せず、大多数が首元を開けたまま着るようになっても、先生方が黙認されているのは、このつめえりの窮屈さをご理解いただいているからではないでしょうか?

このままでは、おそらく来年は、入学早々から8割くらいの子どもたちの襟からカラーが消えてしまうかもしれませんね。ご不満なのかもしれませんが、いたし方ないことかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/03(月) ]
上の例えに準えると今後は「展示物の撮影禁止」とあるにも関わらず附高は撮影する人が8割もいる学校ってことになり、先生もそれを黙認しているということになりますね。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/11(火) ]
下にパーカとか着ないで上までボタン留めてけっこう真面目に制服着てて、首が太めだと、いつも固いカラーが首の同じところに擦れて食い込むんで、だんだん首筋にぐるっと溝みたいなカラー痕がついてくるよ。鼻パッドが当たるところに重みでメガネ痕が付くのと同じ。

あと、今頃の季節は、朝制服着るとき、カラーが身体が痺れそうに冷たい。

内緒さん@一般人 [ 2022/01/12(水) ]
デザインはそのままで素材ぐらい変えてくれてもいいのに。目の前の生徒よりも伝統を言い訳にしてOBの顔色ばっかり伺う学校。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
学附の願書って学校に直接もらいに行くらしいん...
サッカーが好きで,サッカー部に入ろうと思って...
現在中2です。東京学芸大学附属高等学校はどん...
都内在住、来年度高校受験初体験予定の母です。...
私は宮城県在住の中3で学芸大学付属高校を受験...
私は地方の中高一貫校の者ですが、受験できます...
この学校には、寮が有りますか?
僕も、憧れの学附生になれました。でも、僕は、...
あちこちで話題になっていますが、東大推薦入試...
公立中学校に通っています。個人塾に週2回通っ...
学芸大附属高校ってWもぎで偏差値73でギリギ...
都立と比べてすみません…まだ過去問を解いたこ...
次は女子のセーラーがモデルチェンジ(MC)のタ...
エデュからの転載です。--------→本館、講堂な...
学食はありますか?ない場合は、昼食は弁当です...
一般中学からの入試のことで聞きたいのですが、...
こんにちは。福岡県に住む中三の女子です。福岡...
附高の凋落は、多数の人が愉しめる好素材w
詰襟を固めているのは、洗濯糊のような水性では...
議論が出尽くしたと思いますので、今後、法的な...
少子化、高校受験生の人数が考慮されてない数字...
と言うか、都立トップ受ける層は、もはや楽譜な...
本当に困ってます!なるべく早く回答が欲しいで...
硬式テニス部の活動日を教えてください。あと、...
附高が第一志望です!高校生活は楽しいですか?...
10月の駿台の高校受験公開模試で合格率が30%で...
いつごろから志望校を学芸大学付属高校にしたの...
同感です。5年前のいじめの隠蔽と通ずるものが...
冬服の着こなしについてです。夏のセーラーに胸...
同感です。振り回すほうが悪いけど、附高を受験...
私はただの公立中学校に行くんですけど、そんな...
数学、メチャクチャ難しかった。皆さんはどうで...
学芸大附属と筑波大附属のメリット・デメリット...
成績ALL5で、中国語中級,英検準2級もっています...
男子の内部受験生です竹早ですが加算内申41で...
附属中学内部生です。3学年1学期5段階評定が9科...
「すでに多数の繰り上げ合格が出ている」という...
2021年3月2日時点。合格者数➕2/28までの...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
東京学芸大学附属高校の情報
名称 東京学芸大学附属
かな とうきょうがくげいだいがくふぞく
国公私立 国立
共学・別学  共学
偏差値 75
郵便番号 154-0002
住所 東京都 世田谷区 下馬4-1-5
最寄駅 1.0km 学芸大学駅 / 東横線
1.1km 三軒茶屋駅 / 田園都市線
1.2km 祐天寺駅 / 東横線
電話 03-3421-5151
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved