画像
教えて!東京学芸大学附属高校 (掲示板)
「プラスチック」の検索結果:16件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/26(火) ]
最近、2年生でつめえりの縁に白線がない学ラン着てる男子がいて、バンカラなイメージでいいなとか思ってるんですけど、どうしたんですかね?
3年生か卒業生から旧モデルの制服をリサイクルで入手? それとも自分の学ランをリフォームで改造して、白線を取り去った?
[ 12件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/04/13(土) ]
>翠嵐や日比谷でも、詰襟の白ラインに垢や汚れが付着し「グレーライン」になってきている生徒は多いはず。不潔感がありますね。

さすが附高しぐさ。
日比谷も翠嵐も学ランは洗濯できますし、そんな状態の生徒はいませんよ。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/13(土) ]
ビニール昔からあったよ。切れて汚くなるのね。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/13(土) ]
中学が学ランでしたが首周りに余裕があったので白い部分が擦れて汚れるということはあまりなかった記憶があります。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/14(日) ]
附高の制服はオーダー品だから、生徒一人一人の首回りに合わせて仕立ててあるので、既製品の中学の学ランと違ってカラーサイズが首にピッタリです。だから、白い部分が首に擦れやすく、白いビニールがすぐに擦り切れて汚くなっていくのでしょう。

そして、カラーがピッタリだと喉元が苦しいのでどうしても襟のホックを外しがちになります。すると、襟の両端が顎にあたって、そこからビニールが破れてきます。

安易なモデルチェンジは失敗だったかもしれませんね。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/14(日) ]
モデルチェンジしてまだ2年ぐらいですよね?もうそんなに酷いことに?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/17(水) ]
首周りにぴったり合わせて仕立てた詰襟のホックを、苦しさもものかは常時きちんとかけて着ている学附生は、すごく真面目で規律正しい生徒ということですね!
尊敬してしまいます。

内緒さん@一般人 [ 2024/04/17(水) ]
それが嫌だから隠すように私服登校してるのかと。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/22(月) ]
ビニールコーティングって、擦れて剥がれるんじゃなくて、クリーニングを繰り返すうちに劣化してるのではないですかね。
別の高校に通っていた息子の学ランはそうでしたけど。
でもここで制服の不満を書かれてるようなこと、息子の高校では聞きませんよ。
一部の人が騒いで書き込みをしてるだけなのでは?と思うのですが。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/06/20(火) ]
都立の詰襟の高校に子どもを通わせています。制服はデパートで作りましたが、採寸や試着の結果、首周りなど窮屈に感じることもあるのでゆったりめに作りましょうということになりました。
学芸大附属の制服は作成時に採寸や試着はないのですか?
わかりたいです。
[ 54件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/07/05(水) ]
それらを踏まえて、制服博士、見解をどうぞ
内緒さん@一般人 [ 2023/07/07(金) ]
ご指名有難うございます。

附高が、学校への帰属意識(附高愛)を高めようとして、創立以来伝統の制服を70年間維持し続けてきたことは、立派です。
しかし、詰め襟とセーラーは、いずれも一般の市民生活では決して着用されない型の衣服であり、ブレザーを制服にしたり私服を許す学校が増える中でそれを堅持して長時間学校生活で生徒に着用させるには、ますます制服の意義づけの説明や着装指導が不可欠となっています。

かつて附属小金井中では、ほとんどの男子生徒が学生服を着用して登校し、事実上の制服となっていました。附高に内進できると学生服の色が変わり、買い直さないといけないので、ほとんどの生徒は入学の時の制服を卒業まで着たのですが、一番の育ち盛りの年代で、3年生になると相当窮屈になります。それでも「きついな」と言ってカラーの内側に指を入れて息をつきながら、襟ホックをきちんとかけ続けた生徒が多かったと思います。これは「人権」なんかとは関係なく、学生服を着用するのなら当然の規範として着装指導がなされた効果です。このため、金中出身の生徒は、他の内進生に比べ、附高入学後も制服を比較的きちんと着ていました。しっかりした着装指導は大切なのです。

ところがいまの附高は、この着装指導等を全く怠っています。かつて、附高が第一志望校だった時代なら、指導が無くとも、附高愛から制服を大切にしてきちんと着ようという気持ちが生徒の間に自ずと起こったものですが、それが失われてきて、激しい着崩しやヤミ私服通学が起こり、市民の間に附高のイメージダウンを誘発しています。

以前、お茶の水女子大附属高校ではバンド付きセーラーが伝統の制服として長い間受け継がれていましたが、生徒の間で変えたいという意見が出て、教官とも話し合い、ブレザーへのモデルチェンジを達成しました。
附高でも、これから伝統の制服をどうすべきか、それを毎日着る生徒自身がそろそろ考え始めてもいいころですね。

内緒さん@一般人 [ 2023/07/07(金) ]
制服博士として考え得るよりすぐりの模範回答、
流石です
制服博士としての責任感には感服致します
勉強にもなります
内緒さん@在校生 [ 2023/10/09(月) ]
10月になって急に寒くなってきて、連休明けからはワイシャツの夏服じゃ風邪ひきそう。
伝統の制服は嫌いというわけじゃないけど、きょう紺のつめえりクリーニングの袋から出して、襟章つけてほぼ5ヶ月ぶりに着てみたら、ホックのはめ方少し忘れてて、やっぱり首ちょっと締められるよね。
今度は来年5月までずっと毎日これ着るわけか…
内緒さん@一般人 [ 2023/10/20(金) ]
1年生?
夏の間に体形が変ることもあるし、苦しい襟ホックを無理にする必要は無い。入学式以来真面目に制服を着こなしてきた生徒でも、秋からはだいたい皆襟は開けたままにする。
内緒さん@在校生 [ 2023/10/25(水) ]
先輩ですか? アドバイス有難うございます。
しばらく暖かい日が続いたのと、まだつめえりになじめなくて夏服で登校してました。学ラン着てきてる人もいたけど、暑いのか前ボタン全開にしてたりしてあんまりそういう着崩しは好きじゃないんで。
でも、親からもだんだん寒くなるし着て少しずつ慣れた方がいいと言われて、中間試験で学校にいる時間が短くて済む数日前から冬服着はじめました。

いただいたアドバイス通りホックは外すことにしました。首が動かしやすく楽でいいです! まだ、襟が開いてるのが気になったり、逆に首のまわりにつめえりが立ってて鬱陶しく感じますが、これなら学ラン着たまま授業を受けられそうです。(これまでは首が締められるんで教室では寒くても上着脱いでました)
またいろいろ教えて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/25(水) ]
最近は制服博士を見かけなくなりましたね
内緒さん@一般人 [ 2023/10/30(月) ]
情報提供が役に立ったたようで嬉しいけど、お家の方は制服の着こなしに厳しいのかな? なら、ホックを外しはじめることをお家の方に説明して了解してもらった方がいいかも。
詰襟が鬱陶しいのは、ホック外しただけじゃ襟の前が十分開かないからなんで、アドバイスすると、開いた襟元を手で押し広げるとか、第1ボタンをとめたままホックを外した両方の襟を左右に強く外側に引っ張って第1ボタンの辺りを型崩れさせるとか、いろんな方法があるよ。よければやってみて!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/01(月) ]
入学から1ヶ月近くたったけど、新入生のあいだに、私服通学とか、前ボタン全開みたいな大着崩しとか、襟の校章外しとか、校則無視広がってきてる?
[ 133件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/07/01(土) ]
>首回りの違和感に慣れるよう頑張らないといけないんだよ。

激しく違和感
そんな頑張りなんて極めて不合理
真面目に語っているのだろうから
より違和感しかない
内緒さん@一般人 [ 2023/07/01(土) ]
改良された清潔かつ動きやすい学ランで、努力を勉学の方向に向けられる日比谷最高!
内緒さん@一般人 [ 2023/07/01(土) ]
>附高は制服>>>>>生徒の人権。
>制服を合わせるんじゃない、制服様にお前が合わせろ

窮屈な詰め襟、セーラー強要は生徒の人権侵害。
学校が「制服様に合わせろ」と生徒に求めるというのは、生徒に「学校の権威に従順になれ」と求めているのと同じ。
直ちに、男女とも動きやすいブレザーに制服モデルチェンジを!!
内緒@一般人 [ 2023/07/15(土) ]
別にセーターを嫌々着てる人はいないと思いますよ、うちの学校には。
特に、女子が気になるのはセーラー云々よりかは、制服をどこで買うかだと思います。西武か槌屋なのですが、西武の方がリボンも襟も大きいので、人気です。
男子は詰襟を着ないというのは、硬いからだと思います。特に一年はまだ糊付けされたばかりなので、パーカーを着ている生徒が多いです。ですが、高学年になれば詰襟着用率は上がります。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/15(土) ]
×セーター → ○セーラー ですね?
「嫌々着てる人はいない」とのことですが、ならばなぜ、冬服になるとパーカーで一見隠しているような風をして、実はセーラーの上着を着てこない、ヤミ私服通学が起こっているのでしょうか… やはり、セーラー着用に気が進まないからではありませんか?

西武のほうがセーラーの襟が大きいとのことですが、男子の制服も、西武の方が襟幅が広くて本格的でしっかりした学生服という趣がありますね。私も西武の方が好きです。

詰襟は糊で硬く固めてあるのですね。すると何度かクリーニングして高学年になると、糊が溶け襟が柔らかになって着心地がよくなるのでしょうか。ならば今度、熱めのぬるま湯に詰襟をつけて、少しもみ洗いして襟の糊を流して取り去るようにやってみます。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/16(日) ]
詰襟を固めているのは、洗濯糊のような水性ではなく何か油性の素材だと思います。
クリーニング店は油性の溶剤で汚れを落としますから、クリーニングに出す回数が増えるにつれ襟を固める素材が溶けだし、襟がよれてピンとしなくなってくるのでしょう。
そこで、襟を柔らかくして制服を着やすくするには、クリーニングに頻繁にだすか、ご家庭で詰襟を揉んだり捩ったり折ったりを繰り返して硬い襟芯をしなやかにさせればよいでしょう。
特に窮屈さを覚えるのは、襟元が顎にあたるところです。そこで襟元の部分(ホックがついている左右)を外側に三角に折るように形をつけて襟元の開きを大きくすると、ホックを外した時、第1ボタンまでかけても楽に着られます。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/16(日) ]
制服博士、細かい御指導ありがとうございます
内緒さん@保護者 [ 2023/07/23(日) ]
>男子は詰襟を着ないというのは、硬いからだと思います。
>特に一年はまだ糊付けされたばかり
ならば、詰襟の糊を落とせばいいですよね!
そこで、うちの子の制服を、襟の所だけ洗濯洗剤を入れた60度の熱めのぬるま湯におよそ30分漬けて、その間に襟をもみ洗いしてみました。この硬い襟がうちの子の首を締め付けているのかと思うとムラムラして、もみ洗いの手が思わず乱暴にw
で、そのあとハンガーにかけて一夜干しておきましたら、詰襟が心持ち柔らかくなりました!

>襟元の部分(ホックがついている左右)を外側に
>三角に折るように形をつけて襟元の開きを大きく
襟が柔らかくなったので、端を折り曲げたら結構思うように襟に形がつきます。
試しにうちの子に着せてみたら、ボタンを上までとめてもかなり首の前が大きく開くようになり、首の圧迫感が和らいだと喜んでくれました!
これなら、秋の更衣からは、パーカーを着なくても、ボタンは5つともきちんと留めた規定の制服で通学できそうです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
湘南高で制服自由化!@一般人 [ 2022/12/29(木) ]
湘南高校が制服自由化、私服通学も可能と舵を切ったようですね。
湘南高校はかなり柔軟性のある学校の様です。
生徒の自主性を尊重するという大方針を有言実行した訳です。

湘南高校は学附と併願してる受験生も多いはずですから、学附に与えるインパクトは相当なものになるでしょう。
[ 36件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/01/04(水) ]
神奈川県立高校のなかで、学附への憧れは健在なのかもしれません。

進路選択の現実を見れば、
大部分の神奈川県の受験生はそんなこと思ってないと推測されます。
一体いつの話をしているんでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/04(水) ]
学校の先生や保護者といった、より上の世代には、やはり、

神奈川県立高校<国立学芸大附属

という意識はまだ強いでしょう。

街の人々はそういう意識で制服姿の学附生を見ていますから、そんなにコンプを感ずる必要は無いですよ。

ただし、着崩しは、折角持ってくれている学附に対する好感情を台無しにしてしまいます。、
気を付けましょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/04(水) ]
子供を塾に入れてから親がびっくりするパターンですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/05(木) ]
あのいじめ事件で上の世代も完全に学附を見る目は変わりましたよ。
テレビのニュースでも連日やっていましたし、内容が高校生のちょっとしたおふざけからは相当はずれて酷いものでしたから。

>学校の先生や保護者といった、より上の世代には、やはり、
>神奈川県立高校<国立学芸大附属
>という意識はまだ強いでしょう。

と書いていますがいじめに敏感な学校の先生などはむしろ相当低く見るようになったのではないでしょうか?保護者世代は我が子を行かせるのですからなおさら調べますよ。女子は盗撮に対する警戒も必要です。
そんなことも想像できずに学附が上だと思われている人って世間知らずにもほどがありますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/05(木) ]
日比谷や翠嵐ならともかく他の公立が上とか笑わせてくれる。その二校は公立でも別格だからわかるけどさすがに湘南とかw
内緒さん@一般人 [ 2023/01/05(木) ]
でも湘南には蝉の幼虫を舐めさせるような陰湿な虐めやトーサツがないですからね。それだけでも全然違う。部活や行事も学校が応援してくれるし。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/05(木) ]
どちらも伝統校ですがOBの信頼を裏切ったのが学附。いまだにOBが応援してくれるのが湘南。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/05(木) ]
学附関係者はより惨めになるので下手な反論しない方がよいですよ。
物事は積み重ねです。
信頼を構築するには大変労力と長い年月が掛かります。
しかし、信頼を失うのは一瞬です。
一度裏切った者は、何度でも裏切る者です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/08/06(土) ]
襟を「改良」した新モデルの男子制服について以前ご質問がありましたが、だいぶ下の方に行ってしまって見つからないので、ここに新しくスレッドを立てて書き込みます。

うちは1年生で買い替えたわけではないのですが、夏服になり、冬の制服をクリーニングに出しました。襟の白い線が少し黄ばんできたように見えたので、漂白して下さいと頼みました。制服は毎日着るのに洗濯がなかなかできず、汚れが染み込んでいるから、水洗いしてドライの二度洗いする、という話でした。

さて、仕上がってみますと、白線は多少白さが蘇っていましたが、そんなことより何より驚いたのは、つめえりがヨレヨレになって戻ってきたことです!! ワイシャツを洗濯に出せば、襟は固くきちんとノリをつけてプレスされて戻ってくるので、制服の襟も同じだろうと思っていたのが浅はかでした。

つめえりの中に固いプラスチックの芯のようなものは入っておらず、新調したとき襟を固めていたノリが白線を漂白する水洗いの洗濯で洗い流されてしまったのでしょうか。カラーがないので、このままでは秋からはずっとつめえりがヨレヨレのみすぼらしい状態で制服を着用しなくてはなりません…

アイロンでもかけたら、少しは元のシャキッとした襟に戻るでしょうか? 皆さんは、どうしていらっしゃいますでしょうか。

以前の首枷のような襟のプラスチックがなくなり着心地は確かに楽になったと思いますが、別の問題が出てきてしまっているように感じます。
[ 47件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/08/28(日) ]
ということは、今の2年、3年男子なら、自分の制服の襟についてるカラー外してヤフオクあたりで売れば、千円くらい稼げるってことかw
検討の価値ありだな。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/28(日) ]
↑附高愛のかけらもなくて草
内緒さん@在校生 [ 2023/07/12(水) ]
カラーがないんで、暑い日はつめ襟の裏に首の汗が直接しみ込んでビショビショに湿って気持ち悪い。
きっと、襟の裏地に細菌が培養器みたいに繁殖して不潔になっているのでは?
内緒さん@一般人 [ 2023/07/14(金) ]
ファブリーズとか使えばどうです?
内緒さん@一般人 [ 2023/07/14(金) ]
神経質な人は洗い替えを用意するから大丈夫でしょう。
うちの息子は別の高校でラウンドカラーの学ランで運動部でしたけど、ワイシャツを着てから学ランを着るし、暑い時は学ランを脱いでいるし、襟汚れに対してはそこまで神経質になることはなかったですよ。
むしろ食べこぼしや汚れとかが気になって2着をクリーニングして着回していました。
クリーニングに出したらヨレヨレで戻ってくることの方が、そのクリーニング屋さん大丈夫?と心配になります。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/15(土) ]
食べこぼしが制服につくと、濡れたタオルでとりますが、取り切れない場合もあり、食べこぼしのシミは不潔感があるのでクリーニングに出すしかなくなります。やはり、洗い替えの用意が必要ですね。秋の衣替え前にもう1着詰襟上着を作ろうか、思案中です。
すでにうちの子のラウンド襟も、襟裏に襟垢のようなものが線状にこびりついてます。でも、襟垢が目立たないように襟裏がわざと黒色の生地なんですね。やはり、カラーがあった方が良かったです。ラウンド襟裏にマジックテープで白いあて布でもつけてくれればありがたいのですが。

ラウンド襟は、襟の芯が弱いし、着用時に固いカラーで補強もできないので、ヨレヨレになりやすいですよ。洗い替えを用意してしばしばクリーニングに出すと、ますますヨレヨレが進行しますね。
あと、襟のホックが壊れることも。普段の学校生活ではホックはあまり使ってないんで、他の洗濯物に引っかかるみたいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/16(日) ]
あんなにプラスチックのカラーのダメ出しをされてるのに、ラウンドカラーにも文句をつけるなら、文句の出ない制服なんてありえないですよねー
内緒さん@在校生 [ 2023/07/17(月) ]
文句の出ない制服・・・
ありますよ。
それは、プラスチックでもラウンドカラーでもない。
ブレザーでしょ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/18(火) ]
次は女子のセーラーがモデルチェンジ(MC)のターゲットだろうよ。

今回の男子のMCは、日比谷や翠嵐と違って、窮屈で痛いプラスチック製のカラー装着を学附が強要していたのをやめるという意味があるだろ。
カラーがいやで学附を避けていた志願者も事実いるみたいだからね。
制服を着やすいデザインに変えて、志願者集めする一環だよ。

セーラーも、実は、着用しにくい、着脱で体温調整ができない、と生徒には意外と人気が低い。
日比谷や翠嵐は、女子の制服は着脱ができるブレザーだし。
今回の男子のMCで、学附の制服MCの動きに火がついた感じだから、女子も、セーラーを止めて、日比谷や翠嵐より現代的なデザインのブレザーに変更。早晩行われるんじゃないかな。
[ 23件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/01/28(金) ]
学附の女子制服見直しの必然性:

1.ジェンダーニュートラルな制服にしないといけない(女子のスラックス着用はすでに許可済)

2.競合校である日比谷、翠嵐の制服を考慮(動きにくく着脱で温度調節できないセーラー服は選ばれない)

3.在校生が特に冬のセーラーに拒否反応を示し始めている(隠れ私服通学、袖まくりの着崩しなど)

4.制服は鑑賞対象ないし博物館の展示物ではなく、何よりそれを実際に毎日着用する生徒・志望者の立場を考えて決めないといけない。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/29(土) ]
部外者が煩いのは翠嵐落ちを取られるからなんだってね
内緒さん@一般人 [ 2022/01/30(日) ]
そりゃ翠嵐落ちなら私立より附高のほうがいいっしょ
内緒さん@一般人 [ 2022/01/30(日) ]
私立と学附で翠嵐落ちの奪い合いかぁ・・・
確かに、翠嵐の併願候補校リストには、学附が私立に交じってしっかり載ってるからね。
こうなりゃ、横浜方面じゃ、学附のあの目立つ制服と校章はしっかり隠しておかないとね。翠嵐落ちを宣伝してるみたいで、恥ずかしいから・・・
内緒さん@一般人 [ 2022/01/31(月) ]
そういや、セーラーの襟に校章バッジ付けない女子最近ずいぶん多いよね。
男子も、つめえりから校章バッジ外していい?
内緒さん@一般人 [ 2022/01/31(月) ]
男子の方が首にあたるから無くしてほしい思いは切実かもね
内緒さん@一般人 [ 2022/02/01(火) ]
今度の4月から襟のカラー廃止だから、新入生にとっては確かに問題は切実だね。校章を外すのは校則違反だから、裏ネジが首にあたる痛さに慣れるしかないし…
内緒さん@一般人 [ 2022/05/25(水) ]
もうほとんどみんな夏服セーラーになってるんだけど、たまにまだ冬の完全紺一色のセーラー着てる女子もいるよね。
5月は移行期だから、夏冬混在でいいんだけど、冬服セーラーわざわざ着てきて、それで暑いから肘の上まで袖をまくり上げてる女子がいるんだけど、どういうつもりなんだろ?

暑ければ、夏のセーラー着たらいいわけだし。冬セーラーで袖まくりって、とってもだらしなくて、ス○バンのスタイルに見えちゃう。それとも、わざとそういう荒んだスタイルでセーラー着こなしたいんだろうか。
そういう女子に限って、むろん襟に校章はつけてないし。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
カラー外し対策で制服モデルチェンジ@一般人 [ 2022/01/15(土) ]
生徒のカラー外しに業を煮やした学校側が男子制服モデルチェンジ

附高男子のつめえりに付ける白いカラーについては、以前から、首まわりの窮屈感を増幅させ、首筋に固いプラスチックが食い込んで痛い、暑いときは汗でべたつき冬の朝は着るとき冷たいなど、その不合理を指摘し改善を求める声が以前からあった。最近では、その不合理さから、ノーカラーにしてしまう生徒が特に1年生では4割くらいにも達し、それを当然と開き直る保護者などが出て、服装の乱れが学校にとって頭の痛い問題となってきたようだ。

そこで学校は、今度の4月に入学する新入生から、つめえりのカラーを廃止して、襟の上端にパイプ状の白線をカラーを模して縫い付けた「ラウンドカラー」と呼ばれる襟に男子制服をモデルチェンジすることにした。
つめえりのノーカラーという着崩しが相当に広がってきた状態を学校側がこれ以上見逃せないと判断したのであろう。もともとカラーをつけない制服にしてしまえば、ノーカラー生徒の指導という問題自体を消滅させられる。
以前、夏服のワイシャツの胸に校章を生徒がつけない問題を、アイロンプリント式の校章導入で消滅させたのと、パターンがとても良く似ている。

ただ、最近の附高の制服着崩しには目に余るものがあり、カラーを無くしたくらいでは解決できない。制服は、学校の「広告塔」でもあるのだから、制服着用時のパーカー着用を禁止するなど、良い意味での服装管理は、学校の評価を高めることが求められている附高にとって焦眉の課題である。その意味で、今回の学校側のモデルチェンジの姿勢は大いに評価できよう。

今年の4月、男子の新入生は、つめえりにカラーはつけないで入学式に参列する。固い首枷から解放されて3年間の学校生活を送れる新入生が、正直羨ましい。

(inter-eduから)
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/01/15(土) ]
「カラー、簡単に割れる粗悪品だった」とはその通りだけど、過去形じゃなくて、在校生はこれから1年間なり2年間なり、卒業までカラーをつけ続けなければならない未来形なわけだけど。
僕も、2回くらい割っちゃってそれから今はカラーしてないんだけど、新入生がこんな気の毒な目にあうって申し訳ないし、もう一度カラー買ってつけようかな・・・
内緒さん@一般人 [ 2022/01/15(土) ]
同じく掃除negamiが気になって調べたら襟を白くする方法のサイトだったわ。
https://souji-megami.com/gakuraneri-kibami.html
恣意的な書き込みする老害OBってやだねー
内緒さん@一般人 [ 2022/01/15(土) ]
この襟を白くする方法のサイトを見ると「洗濯できる素材の場合」と限定されている。
附高の制服は、洗濯できない素材であることが前から問題になっているが、モデルチェンジ後は、素材(生地)もウオッシャブルに変更されるのか?
そうでなければ、この方法で襟は白くできない。高学年の教室の生徒の襟は全員みな黄ばんで薄汚れた状態に。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/15(土) ]
うへぇ、それは最悪💦ウールは重いって声もあるし、やはり後輩のことを考えて素材も変えてほしいですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/15(土) ]
今回のモデルチェンジでも素材は変わらず、いぜん100%ウールだと聞いています。よって、頻繁には洗濯できません。
その間、襟の白線には土埃が蓄積して薄汚れ、カラーが無くなり首筋が直接触れるようになる襟裏は、新陳代謝が激しい年代ですから、浸透した汗や脂が腐敗して臭くなっていくでしょう。おっしゃるように最悪ですね。
学期の終わりにクリーニング店に出すだけで、染みついた汚れはもう簡単には除去できないでしょう。
それでも、伝統校としての風格には、どっしりした100%ウールの制服がふさわしいというのが、学校の考え方なのだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/15(土) ]
もしくは在校生は制服は2.3着買ってまめにクリーニングに出せってことですかね
内緒さん@一般人 [ 2022/01/15(土) ]
それは名案ですね! というか、それしか対策が無いような気もします。
新入生も、男子は、採寸のとき、冬の制服上下をはじめから2着注文するのがお勧めですね。いくら何でも3着は要らないでしょうが。
そうすれば、週1回クリーニングに出せて、いつでも制服の詰襟回りを清潔に保っておけます。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/16(日) ]
つめえりにつける襟章の裏ネジに柔らかいカバーのようなものは用意されるのか?
裏ネジはちょうど首筋に触れる位置にある。従来カラーで覆われていたので問題なかったが、カラーが無くなると、襟のサイズがきつめの場合、ホックをかけると固い金属が首の肌に直接擦れて傷になったりすることがあるようだ。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11183501356
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/11/19(金) ]
消えてしまいましたが附高の学ランって洗濯機で洗えないのですか?
[ 26件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/12/11(土) ]
上の方の例えで言うならば「展示物の撮影禁止」とあるにも関わらず撮影する人が4割もある学校ってことですね。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/11(土) ]
まあ、前ボタン5個とも全開とかだらしなさすぎる制服着崩し、そのほか生活指導面での乱れをみていると、学大附高生の民度めちゃくちゃ低いと言われても、これはもう仕方ないかも、ですね。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/16(木) ]
「展示物の撮影禁止」という掲示があるのに、実は誰もそれを監視していない。入場者は事実上撮影し放題という博物館があったとして、ならば写真撮影をおおっぴらにやっていいかと言えば、無論そんなことはありません。違反は違反です。
上の方で、カラーをつけられないよう制服の襟を改造すると言っている保護者がいましたが、これは、いわばそいういう博物館で、公然と三脚や大型カメラを持ち出し(もちろん無許可で)撮影を始めるようなもので、公然と校則への反旗を翻す行為です。学校の明示的許可(異装許可)がない限り、やってはならないでしょう。カラーは、生徒全員が学校で決められた型の通りきちんと装着すべきです。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/17(金) ]
装着すべきにも関わらず4割がそれを無視していることについてはどう思いますか?
内緒さん@保護者 [ 2021/12/26(日) ]
附高に伝統のつめえりは、特に中学時代ブレザーの制服だった子どもたちには違和感があり、柔軟性が全くないプラスチックのカラーはそれを大きく増幅させます。
4割の生徒がつめえりにカラーを装着せず、大多数が首元を開けたまま着るようになっても、先生方が黙認されているのは、このつめえりの窮屈さをご理解いただいているからではないでしょうか?

このままでは、おそらく来年は、入学早々から8割くらいの子どもたちの襟からカラーが消えてしまうかもしれませんね。ご不満なのかもしれませんが、いたし方ないことかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/03(月) ]
上の例えに準えると今後は「展示物の撮影禁止」とあるにも関わらず附高は撮影する人が8割もいる学校ってことになり、先生もそれを黙認しているということになりますね。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/11(火) ]
下にパーカとか着ないで上までボタン留めてけっこう真面目に制服着てて、首が太めだと、いつも固いカラーが首の同じところに擦れて食い込むんで、だんだん首筋にぐるっと溝みたいなカラー痕がついてくるよ。鼻パッドが当たるところに重みでメガネ痕が付くのと同じ。

あと、今頃の季節は、朝制服着るとき、カラーが身体が痺れそうに冷たい。

内緒さん@一般人 [ 2022/01/12(水) ]
デザインはそのままで素材ぐらい変えてくれてもいいのに。目の前の生徒よりも伝統を言い訳にしてOBの顔色ばっかり伺う学校。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/07(木) ]
スカートの丈はいくら短くしてもOKと聞きましたが短い人はどれくらい短くしていますか?
[ 13件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/01/11(火) ]
着崩せるのが附高のいいとこなのに何言ってるの?化粧だってどんなに盛ってもいいし、スカートの丈も自由。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/12(水) ]
みんな清楚でいい子とか勝手におじさんの望むイメージ作らないでほしいわ
内緒さん@一般人 [ 2022/01/13(木) ]
今の時期、男子は中に分厚いパーカーを着て学生服のホックどころかボタンを一つ外してフードを出して着る、とか、女子は限りなく短いスカートにソックスにネイルとか、身内から見てもどうなんだと思う格好も、先生は指導などしません。

だそうですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/13(木) ]
学生服の下に分厚いパーカーを着ると、窮屈で一番上のボタンが締められなくなります。
フードを出すのは、冬は冷たくなる襟のプラスチックが首に触れるのを避けるためかと思いますが、それならカラーはつけないでいいから、学生服にパーカーだけはあまりに見苦しいので、学校で指導して欲しいですね。

「身内から見てもどうなんだ」という酷い着崩しで、附高のアイデンティティが泣いてます。学校に対する誇りは無いんでしょうか。

内緒さん@一般人 [ 2022/01/14(金) ]
スカート丈じゃないけど、髪を外人みたく真っ金々に染めてる生徒もいるよね…

あんな髪に、クラシックなセーラー服はとても似合わない。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
学力があまりなくても服装がルーズでもいいという子に人気の高校になるからいいんじゃないですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/01/23(日) ]
平塚江南は、かつての高女時代の古臭い制服をいつまでも伝統だ、誇りだと維持していたら、生徒はルーズな着こなし、そしてほとんど誰も学校に着てこないという悲惨な状況に。
で、決断して女子制服をブレザーにモデルチェンジしたら、かなり着こなし&学校イメージが改善したらしいですよ。
学附の参考になるのでは。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/31(月) ]
平塚江南?っていう学校の制服ググってみた。
そこの昔の制服、幼稚園のスモッグみたいで、あれ着たい女子はいないでしょ。セーラー服は可愛いし好きな人もいるよ。

平塚江南の今の制服はまぁデザインは良いけど、制服をイメチェンした学校で、なんか奇抜なダッサイのになった例もあるからなぁ・・・例えば青陵高校とか、北鎌倉女子とか、大人の気合が空回りで前の方がずっと良いと思ったけど。
最近はどこもチェックのスカートにブレザー、夏は水色シャツみたいな感じで、みんな似たような感じね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/23(月) ]
附高の制服は、独特の型なので、他高と比べとてもよく目立ちます。
目立つ制服でも、これ以上恥ずかしい思いをしないために、常時きちんと着用して行動に気を付ける心掛けをお勧めします。
そうすれば、附高に対する世間の目も、次第に元通りになってくるはずです。
特に新入生。

具体的には、

【女子】
スカートは膝下。折ったり切ったりして短くしないようにしましょう。
胸当てとリボンは外さないようにしましょう。
セーラーの襟に、きちんと校章バッジをつけましょう。
袖を折ってまくり上げたりせず、カフスのスナップは両腕ともきちんと留めておきましょう。

【男子】
銀ボタン5個・襟のホックは上まできちんと留めましょう。
つめ襟には、校章バッジと白いカラーをきちんと装着しましょう。
ズボンには折り目をしっかりつけましょう。
上衣の下には、アイロンプリントの校章がついたワイシャツを着ましょう。

【両方】
制服の上に(下にも)パーカーとか着るのは止めましょう。
電車の中では、スマホゲームなどせず、参考書など出して一心不乱に勉強しましょう。

[ 139件 ]の回答が省略されています。(全て表示
一般人@一般人 [ 2020/04/01(水) ]
復讐目的学校怨恨者の犯行
内緒さん@一般人 [ 2020/04/01(水) ]
もう一橋も東工大も1位は無理だよ
優秀な層が避けてるから
内緒さん@一般人 [ 2020/04/02(木) ]
在学生の保護者だから収拾がつかないw
内緒さん@中学生 [ 2020/04/03(金) ]
東京学芸大附属の制服はセーラー服で可愛いいからだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/03(金) ]
学芸大附属 東大合格者数

1988年115人
1989年113人
1990年100人


1995年110人
1997年111人


2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
2012年 55人
2013年 68人
2014年 56人
2015年 54人
2016年 57人
2017年 46人
2018年 49人
2019年 44人
2020年 28人

生産性向上委員会が必要です
内緒さん@中学生 [ 2020/04/03(金) ]
もうすぐ入学式です。
今日、待ちきれずに、憧れだったセーラーを出して着てみました!
鏡で見たら、附高生になるんだというテンションがすごく上がってきました!
でも、入学式の日1日だけしか着られないのがすごく悲しいです。
まだ慣れていないので、制服だと少し動きにくさを感じたりしています。
学校に行かない日でも、もう附高生ですから、このセーラー服で外出してもいいんでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2020/04/04(土) ]
>課題が薄っぺらく、考えられていません。その場で思いついたような課題をレポートとして課すだけなのです。
これはひどい。結局、「探求授業」とか宣伝しているけれど、看板倒れだったということですかね。
それで、授業は、
>ほぼ先生が一方的に話し、数人が寝ているような状態です。レベルは教科書の解説程度に留まり、公立中学と同等の難易度、ペースです。深い内容を学ぶ訳でもありません。
なら、これはますますその辺の公立高校と何も変わらないことになりますね。

これで、この高校にそれでも行く価値があるとすれば、女子なら、セーラーが着れることですかね?
内緒さん@中学生 [ 2020/04/04(土) ]
ご返事有難うございました。

おっしゃるように、セーラーを制服として着られることが、私が附高に進学を決めた大きな理由でした。日比谷を薦めて下さった先生もいたのですが、あのダサダサ制服を見て、テンションが爆下がりに。あれを3年間着て、受験勉強ばっかりの毎日というのは、私の一度しかない高校生活にはあり得ない、と思って、日比谷はやめました。

勉強のこと、進学のこと、いろいろなご意見はあると思います。掲示板の書き込みを見ると少し悲しくなりますが、わたし的に大切なのは、とにかく高校生活をエンジョイできること! それには、辛夷祭だとか、行事が盛んなのも魅力です。私はたぶん東大は狙わないで、なんとかお茶大あたり、それがだめなら東女とか、私立女子大を考えています。そんな高校生活をイメージしている私には、附高が一番ぴったりです!

あこがれていたセーラーですから、後ろ指をさされないよう、いつも制服はきちんと着用するつもりです。まだ入学式前で、しかもコロナのため、外に制服を着て出歩けないので、今日は家のなかで制服着て勉強してみました! もう、附高の教室にいる気持ちになって、テンション上がります。ブレザーと違って、首まわりが楽でいいですね。でも、上着のカフスで締まる手首が、ノートに字を書く時などまだちょっと気になっていますが・・・
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

東京学芸大学附属高校の情報
名称 東京学芸大学附属
かな とうきょうがくげいだいがくふぞく
国公私立 国立
共学・別学  共学
偏差値 75
郵便番号 154-0002
住所 東京都 世田谷区 下馬4-1-5
最寄駅 1.0km 学芸大学駅 / 東横線
1.1km 三軒茶屋駅 / 田園都市線
1.2km 祐天寺駅 / 東横線
電話 03-3421-5151
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved