画像
教えて!東京学芸大学附属高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:46件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
皆さんの感触はいかがですか?
何割くらいとれたとか感想教えてください。

3科目は簡単だったけど、理科と社会は何問かわからない問題がありました。

明日から本番の方もおおいですよね。
みなさんがんばりましょう。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
学附は入試難易度の割には問題難易度は抑え目だからね
合格最低得点率も、5割ー6割くらいが大半になる私立高と比べて高め(公表されてるのは正規合格だが、繰り上げ含めても多分)なので、どっちかと言えば高得点勝負型の試験
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
皆さん数学何点取れそうです?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
今年は不明だが去年の数学の難易度はこのくらいだった模様

0341実名攻撃大好きKITTY
2024/01/19(金) 23:54:59.94ID:SA5tkMaZ0
「高校への数学2023年5月号(東京出版)」より引用

筑波大附属 「厳しかった昨年度と比べるとやや軟化」「50分では時間が足りません」「7割5分は確保したい」
<1>B <2>B <3>C <4>C <5>B

東京学芸大附属 「目標6.5割」
<1>(1)A (2)A (3)A (4)B
<2>B <3>C <4>B <5>C

早稲田実業高等部 「昨年、一昨年と受験生を悩ませた後半の大問3ー5は今年も健在」
<1>(1)A (2)B (3)B (4)C <2>(1)B (2)C
<3>B <4>C <5>C

慶応義塾高 「ボリュームは昨年並み」「ハマると時間を浪費しかねない問題があちこちに」
<1>(1)A (2)B (3)B (4)A (5)B (6)B (7)B
<2>B <3>B <4>B <5>B <6>B <7>C

日比谷 「問題の難易度自体も例年通り」「7割後半をもぎとりたい」
<1>(1)A (2)A (3)A (4)A (5)A
<2>B <3>B <4>B

洛南 「難易度・ボリュームとも昨年と大差なく」
<1>(1)A (2)A (3)A (4)A
<2>B <3>C <4>B <5>C

久留米大附設 「合格者平均は、昨年度より1.5点下がって70点」
<1>(1)B (2)B (3)B (4)B
<2>B <3>B <4>B <5>C

0599実名攻撃大好きKITTY
2024/01/19(金) 02:03:42.91ID:zZ6CA4Ws0
2023年の高校への数学の入試問題講評の記事を立ち読みしたけど、(その問題を何割取れば受かるかっていうところまで考慮せずに単純に問題難易度だけだと)

こんな感じかな?(1・2・3で難易度の壁みたいなのがある感じ。難易度B以上の割合、難易度Cの割合、難易度Aの少なさとかから)

※以下の【】と不等号は、あくまで読んで難易度表示から私が解釈しただけで、本には書いていません

【難】筑駒>開成>渋幕>筑附>灘>早実
【中】久留米大附設>慶應女子>西大和学園>東京学芸大附>ラ・サール>慶應義塾>広島大附>東大寺学園>堀川
【易】愛光>大阪教育大池田>日比谷

灘は小問集合にAが複数あるし他BとC半々くらいで思ったほど難しくなさそう
東大寺学園も意外に易しかった。小問集合は何とオールAで、他はほぼBで、C大問が1つのみ
西大和は難易度のバラツキが大きすぎて評価しにくい

ただ、
灘・慶應女子は易化、開成は大幅易化、愛光は大幅難化(愛光は大幅難化で平均点40台らしいが、大問含めてもAだらけ。合格点込みの難易度なら上記の中ではかなり下に位置する感じ)みたいなことも書いてあった
講評をお書きになった著者の方の一言コメントによると、灘・開成・東京学芸大附・日比谷はかなり高得点が要求されるっぽい(灘、開成に関しては合格平均点は7割超みたいなことも書いてあったかと)
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
入試問題の難易度ではなく、合格の難易度に関してですが、早稲アカの先生が「学芸大附属は、2022は例年より易化、2023年は例年より難化」って言っていました
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
、SAPIX高校受験部Zコースの先生の証言(繰り上げについて)

ttps://peing.net/ja/q/80dd8929-cfe3-4666-9b88-478f0525f4c3

>(学芸大附属の正規・繰り上げ合格の難易度の差に関して)正規合格と繰上げ合格の差はほとんどないと思っておいてよいです。学力差に大差はありません。あえて言うなら偏差値で1〜2程度といったところでしょうが、そのあたりは団子の状態で逆転もいくらでもありますし、問題が変われば結果が変わることもありますから、確実な合格を目指すなら80%偏差値を確実に超えられる成績を安定的にとりたいところです。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
>SAPIX高校受験部Zコースの先生の証言
詐欺じゃん。
「元」でしょ。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
>(学芸大附属の正規・繰り上げ合格の難易度の差に関して)正規合格と繰上げ合格の差はほとんどないと思っておいてよいです。学力差に大差はありません。

だとしたら出口に差が高すぎるのはなんで?
そんなにひどい授業なの?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
>ttps://peing.net/ja/q/80dd8929-cfe3-4666-9b88-478f0525f4c3

2023年2月20の回答か
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
>だとしたら出口に差が高すぎるのはなんで?

1生徒数が高校受験組は1/3しかいない

2そもそも、比較対象になる日比谷や翠嵐など都県立ナンバー1高校が、「入試難易度の割に、入学の上位層が非常に優秀(開成、筑附蹴りとかいるしその次の難易度の難関国私立高蹴りはもっと)
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
>1生徒数が高校受験組は1/3しかいない

中受組はそんなに低学力ってことですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
自分、学附の生徒や卒業生じゃないので、実際に学内での学力順位はどうなってるのか(内部進学組と高校入試組の席次分布の関係)は分からない

ただ、進学塾発行の入試データ上は、こうなっているらしい

【7294568】 投稿者: むしろ良いと思った (ID:GqbUQ/ya39s) 投稿日時:2023年 09月 03日 01:35
この書き込みは都立との比較さん (ID: 8YYdo1E17Gw) への返信です

駿台高校受験模試の追跡データによると、学附の生徒数の大半を占める内部進学は5科40ジャストや40中盤がメインで、30代後半も受かってる
高校外部は5科52でようやく半数以上が受かり(日比谷は48、奈良の西大和学園が46で半数以上合格)、合格者の大半が50中盤以上

内部進学組と高校外部組のレベル差と生徒数比を考えたら、高校外部生はよくやってると思う

【7385208】 投稿者: エビデンス (ID:YbvgwGSosMI) 投稿日時:2024年 01月 20日 20:49

駿台模試追跡データ2021
初めて過半数合格になる数値(3科校は3科総合成績、5科総合成績。繰り上げ合格ありの高校は、繰り上げも合格に含めて合否分布グラフ作成とのこと)

42早稲田佐賀(3科5科混合?入試はどっちでも受験可能)、戸山
46都立西、県立千葉、西大和学園、立教新座
52東京学芸大学附属、早高院、慶應日吉
54東大寺学園、早稲田実業学校(男子)

ただし、注意すべきこと
[1]科目型の違い
[2]各高校受験者で、駿台模試受験の受験者はどのような層か
たとえば早稲田アカデミーでいうと駿台模試は特訓クラスが受験。レギュラークラスは駿台模試を受けない。
また、都立重点校(日比谷含めて)と県立千葉はレギュラークラスからも少なからず受かる。
早慶附属・市川・国立大附属はほぼ特訓クラスのみ。Z会進学教室でも、駿台模試を受けているのはVコースで、Kコースは駿台模試を受けない。そして日比谷もKコースからも多数受かる。(もちろん駿台模試を受けない塾やコースでも塾関係なく個人で受ける生徒もいると思われるが)

【7390715】 投稿者: 最新版追跡データ (ID:vjHY3kLPzRw) 投稿日時:2024年 01月 25日 23:25
この書き込みは千葉2さん (ID: c.owFl9rFiY) への返信です

駿台模試の最新版追跡データも、東京学芸大附属(外部)は2021年と大差なしです

内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]

学附内部進学の合格者に多い、駿台40台前半や46でも、都立重点校レベルだよ(40ジャストと46が、人数最多タイです)

追跡データの合否分布棒グラフで、過半数合格に初めてなるのが

都立西→5科46
戸山→5科42

なので、

データ上

「学附内部進学組の合格者の人数が特に多い(ボリュームゾーン)の40ジャストと46でも、戸山受けてもそこそこ勝負になる(不合格になる可能性の方が高いが)or西を受けても合格の可能性の方が高い」

となる
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
30代後半も受かってる?まじで?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
>(内部進学組は、駿台模試5科)30台後半も受かってる?まじで?

駿台5科30後半でも、そこまで悪くないよ

数年前の戸山の駿台追跡データがこうらしい
5科総合38で、過半数合格

0685名無しの心子知らず
2023/07/09(日) 14:21:32.59ID:CtbXykkf
自分は見ていないので分からないが、最新版の駿台追跡データによると(よくコピペで見る)、
戸山は過半数合格が42以上(私が書いた数年前の追跡データだと38)、合格最高が62(同じく、数年前は56)らしい
過半数合格ラインは、同じく最新版の西大和の過半数合格である46より4低い

数年前より今は結構レベルが上がってるかも?

0682名無しの心子知らず
>>675
>地方の有名公立トップ校の60パーラインがだいたいは50あたりのようなので、50といってもそこそこレベル高い

間違い。地方公立トップ校は殆どのところが、駿台で50ジャストあれば余裕で受かるくらい
例えば、数年前の戸山。可能ラインは52くらいで大抵の県の県下一公立よりも上で、全国でも有数の難関公立高校(日比谷、西などの格下なので東大など最難関大合格者化数はそこそこ止まりだが)

追跡データ(最新板は手元にないので数年前の物)はどうなってるかというと、50ジャストどころか48でさえ不合格者ゼロで、不合格最高は46
50ジャストは、全合格者サンプルで上位2割くらいに入る
サンプル数は合格者だけで百数十名とそこまで多くないが
しかも、戸山クラスだと駿台模試受けるのは上位合格者中心なので、実際の全合格者では駿台50ジャストというのは上位2割よりももっと上

「50といってもそこそこレベル高い」ではなく、駿台50ジャストは、かなりレベルが高い。西大和とかでも追跡調査上は50前後で過半数が受かってるのも頷ける
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]

長いけど、

要所をまとめると

最新版(2023年夏時点での)駿台追跡データによると
戸山は5科42で過半数合格になり始める

数年前の駿台追跡データによると
戸山は5科38で過半数合格になり始める
5科48以上は全員合格
5科50ジャストで、合格者の上位2割(あくまで、駿台模試を受けた中で、合格者の上位2割ね。おそらく戸山の合格者の中でも上位層が中心に受けて、その数値)
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
↑ちなみに、現時点での最新版の駿台追跡データは、上記の1年後の入試のデータのもの

確か、毎年10月下旬辺りに出る(市販はされていない)はずなので
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
内緒さん@一般人 [ 2023/11/22(水) ]
コピペですが、やっぱ早慶附属全般は高いですね

N開センター高校受験模試(中3) 80%値 2022年

72開成
71
70筑附
69
68慶應志木(3科)
67慶應義塾(3科) 西大和奈良県外会場入試 東京学芸大附属
66
65早実男子(3科)
64
63
62西大和併願 北野 愛光(3科・5科)
61西大和専願 天王寺 広大福山
60広島大附
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]

「西大和併願・専願」てあるから調べてみた

西大和学園高校は専願入試というやつ、併願入試というやつがあって、例年20-30点くらい合格最低点が違うのね(この高校は傾斜配点で理社が80点満点ずつなので、460点満点)

合格難易度自体はあまり差が無いようだが

北野高校、西大和学園高校の合格者のほとんどを占める近畿ダントツ高校受験塾である「馬渕教室」という塾の模試

コピペには載っていないけど、調べてみたら西大和専願は70%ラインで61(西大和併願より1低い)だそうだ

47実名攻撃大好きKITTY2023/05/02(火) 22:41:59.63ID:8BRRdYwe0
>>40
北野61.4 天王寺59.0 茨木57.0 三国55.1(全て内申440として)
東大寺66 西大和62 洛南空66海61 南海59(全て併願)

53実名攻撃大好きKITTY2023/05/02(火) 23:23:24.20ID:8BRRdYwe0
>>50
洛南専願空59 海53(70%)
>>51
「2023年度第1回馬渕公開テスト成績資料集 中1」っていうピンクの冊子ですね

54実名攻撃大好きKITTY2023/05/02(火) 23:26:41.90ID:aLWAXGwz0
偏差値は公開テストごとに多少変動する
内申は450点満点で書かれてる
実際には0.6かけた270がGLHSの内申満点

内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
だってさ

内緒さん@一般人 [ 2024/02/12(月) ]
駿台模試の追跡データによると
西大和学園高は

合否人数比
5科総合58以上 不合格ゼロ
5科総合SS56 合格:不合格=12:3
5科総合SS49ー55まで 合格:不合格=48:17
5科総合SS39ー49まで 合格:不合格=20:15

また、合否分布グラフの下に「主な併願校」なる欄(駿台模試を受験、かつ、実際に併願した人数ランキング)があり、
灘・北野・天王寺など近畿の高校の他に、高松・大手前高松・愛光など四国の高校も(男子の併願人数2位は高松、3位は大手前高松)

このことから、駿台追跡データは西大和高松会場入試の受験生も多数含んでいる可能性が高い

ちなみに、「高松会場は、奈良本校会場より遥かに難関」と塾講師が言っていました
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
SAPIXのクラス編成はこうだってさ

924実名攻撃大好きKITTY
2023/12/05(火) 22:36:55.65ID:BlM3U1Z00
>>904
最近のサピックスに通ってた者だけど、私のいた校舎は3クラスあって、開成・筑附・学芸外部・お茶は一番上クラスで、日比谷は2番目クラスで受かるとされてたわ(日比谷から重点校下位までが、その2番目クラス)

ただ、サピックスから日比谷はかなり余裕を持って受かる(おそらく本番でも上位合格多いのでは)子が多いんだろうけど、一番上クラス所属で開成国立蹴りが多かったな

校舎ごとにクラス編成違うかもだけど(実際、本部校に通ってた知人は、Zクラスだけで複数クラスあって筑附でさえ最上位クラスでなく2番目クラスでも受かるみたいに言ってたような?)

0749実名攻撃大好きKITTY
2024/01/25(木) 23:31:05.09ID:0UAuEjjJ0
>>735
高校外部入試組の2倍の生徒数いる内部進学組が都立新宿ー青山レベルだし、そんなもんじゃね?
SAPIX中学部J校舎につい最近いたけど、学附内部進学は3番目のクラスでも受かってた
学附高校外部入試は1番上のクラスじゃなきゃ無理だとされてたけど
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
このスレ、やたら受験情報がマニアックだな・・・

塾講師でもいるのか
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
>高校外部入試組の2倍の生徒数いる内部進学組が都立新宿ー青山レベルだし

駿台中3模試の合否追跡データを見る限り、学附内部進学のみでも、もっと上かな

学附内部進学の合否分布グラフで合格人数最多地帯は、5科総合40と46(同点)

同じく駿台追跡データによると
5科総合40だと、戸山だと不合格の方がやや多くなる地帯
5科総合46だと、都立西・県立千葉・西大和学園で、過半数合格になる地帯(ちなみに日比谷は48で過半数合格なので、都立重点校で日比谷だけは不合格の可能性の方が高くなってる)
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
123. 匿名 2024/02/09(金) 22:50:13
>>24
早稲田アカデミーの先生が言ってた(今年)

「日比谷は特訓クラスではなく実はレギュラークラスの学習内容でも十分受かる。ただ、レギュラークラスからは日比谷はそこまで受けない。知る限りは日比谷合格者の3割くらいがレギュラークラス。日比谷は駿台模試だと40後半でも受かっている」
「早慶附属の他に、青学の女子、明大明治、お茶附、学附、市川は特訓クラスでないと非常にキツい。青学の男子、昭和秀英あたりはレギュラークラスで対応可能」
「学附は繰り上げ合格含めても日比谷より難関。お茶附、市川も日比谷より難関。市川は科目数の違いがあって比較しにくいが、早慶附属に迫る難易度まで来ている。5科目入試になってから初めの数年は、理社の問題の難易度もさほどではなかったが、近年は理社の問題も一気に難化させている」

149. 匿名 2024/02/09(金) 23:08:33
>>123
横から失礼

私の知ってる早稲アカの先生はこう言ってたな
「学芸大附属、お茶の水女子大附属の理科・社会は私立ではなく国立なので中学課程を超越した出題こそないものの、知識レベルも難易度も都立の理科・社会とは全然レベルが違います。都立の理科・社会も千葉県とかよりもだいぶ問題難しいんですが。都立より遥かに深いところまで知っておかなければ解けないため、都立特化の対策で9割取れるくらいの子でもこの国立2校の理科・社会はまともに点数が取れないはず。半分も行かないんじゃないでしょうか?」
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]

>お茶附、市川も日比谷より難関

駿台中3テスト追跡データ

コピペ

【市川】
合格者数最多分布 SS54。合格者最高はSS72。不合格者最高SS60

統計サンプル数:駿台模試受験の合格者数443名(/全合格者数662名) カバー率67%

SS36 合格:不合格=1:0
SS38 合格:不合格=0:1
SS40 合格:不合格=2:3
SS42 合格:不合格=1:4
SS44 合格:不合格=6:8
SS46 合格:不合格=4:12
SS48 合格:不合格=12:8 初めて、合格者数が不合格者数を上回る。また、ここ以上の地帯は、常に合格者数が不合格者数を上回る(サンプル数も多い) ★
SS50 合格;不合格=16:8
SS52 合格:不合格=20:9
SS54 合格:不合格=25:7
SS56 合格:不合格=22:1
SS58 合格:不合格=21:3
SS60 合格:不合格=15:1
SS62 合格:不合格=12:0 62以上は全員合格
SS64 合格:不合格=6:0
SS66 合格:不合格=3:0
SS68 合格:不合格=3:0
SS70 合格:不合格=2:0
SS72 合格:不合格=2:0
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
>半分も行かないんじゃないでしょうか?

日比谷どころか浦和の半分だったね。東大合格者。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
↑ちゃんと文読んでる?

早稲アカの先生が「都立特化対策で理社9割取れるくらいの人は、学芸・お茶の水の理社では5割も取れないでしょう」

ていう文だよ
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]

進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より 都立一般受験者の私立併願受験状況

日比谷 男女別
R2−4年の 3年間
【男子】
筑附×日比谷〇 23 筑附〇日比谷× 3
学附×日比谷〇 3 学附〇日比谷× 1
昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 2
市川×日比谷〇 8 市川〇日比谷× 11
慶應義塾×日比谷〇 2 慶應義塾〇日比谷× 2

【女子】
お茶女附×日比谷〇 12 お茶女附〇日比谷× 1
筑附×日比谷〇 13 筑附〇日比谷× 2
学附×日比谷〇 4 学附〇日比谷× 0
昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 0
専大松戸×日比谷〇 1 専大松戸〇日比谷× 4
市川×日比谷〇 15 市川〇日比谷× 3

西 男女別
R2−4年の 3年間
【男子】
学芸大附属×西○ 8 学芸大附属〇西× 0
早大学院×西○ 21 早大学院〇西× 6
早実×西○14 早実〇西× 1

【女子】
お茶の水附×西○ 10 お茶の水附〇西× 1
早実×西○ 19 早実〇西× 0
早大本庄×西○ 20 早大本庄〇西× 1
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
>そもそも、比較対象になる日比谷や翠嵐など都県立ナンバー1高校が、「入試難易度の割に、入学の上位層が非常に優秀(開成、筑附蹴りとかいるしその次の難易度の難関国私立高蹴りはもっと)

去年の北辰の模試の追跡データを見る限り、県立浦和高校もそうですね(男子校で進学実績残すには有利というのもある)

過半数合格は5科68から(68で、24人合格、12人不合格)
5科73が33人(不合格ゼロ)、5科74以上が20人(不合格ゼロ)
と、最上位が厚い
これが進学実績の原動力か

入試難易度は
大宮理数科>大宮普通科>県立浦和
になっていますね
北辰模試追跡データを見ると

ちなみに、県立浦和の2番手高校である市立浦和だと、北辰模試追跡データはこうです

(県立浦和の合格率5割超えである)68以上の成績をマークしていたのが約240人中の150名ほど
県立浦和の合格平均付近である70以上は64名ほど。約4人に1人が県立浦和を受けていても中位合格していた計算になります
内申は別として
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
まあ事実ですね
>日比谷どころか浦和の半分だったね。
>東大合格者。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
このスレッドに対しての回答じゃないものばかり。。
質問読めてないのかな。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
釣り認定されてるからでは?
内緒さん@中学生 [ 2024/02/14(水) ]
国語英語が易化した気がしました。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
>学附内部進学の合格者に多い、駿台40台前半や46でも、都立重点校レベルだよ(40ジャストと46が、人数最多タイです)

そうでしょうね

群馬で最難関の進学校の前橋高校も、駿台で38もあれば十分合格可能みたい

塾講師の経験論と見立てが書いてある
ttps://np-schools.com/news/6908

>「前高は五教科の偏差値が40あれば十分に合格します。偏差値が38でも合格が可能です」

>この数値は『駿台模試』での話です
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
学芸大附の高校受験模試データについて書いてる人がいるけど、(真面目な受験生のためになればいいし実際、真面目に読んでる閲覧者が大半だと思われるとはいえ)「ハナから悪意で情報を捻じ曲げて悪用する人」がネット上には少なからずいる模様なので、気を付けた方が良いですよ

たとえば、このスレで出されている「学芸大附属の内部進学の合格者は、駿台で5科40と46が最多で、30後半でも合格者が出ている」という情報で言うと・・・
悪意のある人は、恣意的に切り取り&誇張で「学芸大附属の内部進学は、駿台30後半の合格者がほとんどだ」とか情報を捻じ曲げて広めたりとか、しかねないですよ

そういう人たちがいることは、15年近く前からネット上の受験界隈の話題の場(インターエデュとか)で、ずっと指摘されています

【1759511】学芸付属の現状をお知らせください
投稿者: 受験希望者の関係者 (ID:Pa1FXgrj0xg) 投稿日時:2010年 06月 09日 12:55
他の掲示板で、「学芸大附属中学ってそんなに塾代がかかるの」というスレを読んで気になっていたのですが、
たまたまこちらをみて「東京学芸大附属高校の東大・京大合格者急落の原因」というスレを読んで、なんだかちょっと怖くなってきました。

こちらの掲示板の読者のほうが、世代も上ですし、もっと事情が詳しそうですので、
以下の事実関係や、もしくは背景などがわかればお知らせ下さい。

・付属中の生徒は、駿台で偏差48で学芸大付属中高校に進める。
・一方で外部からの高校入学は偏差63くらい必要。
・東大合格実績をたたき出してる主体は、高校から入った秀才たち
・東大合格率ナンバーワンの塾、鉄緑会の指定校から学芸大付属がはずされた
・学芸付属は塾代がかかる

そのほかなんでも、現状をお知らせいただけるとうれしいです。
学芸大付属にお子さんを通わせている親御さんなどからも、情報をもらえるとうれしいです。

【1759538】 投稿者: で、 (ID:n0/.knFKc/Y) 投稿日時:2010年 06月 09日 13:17
その情報を悪意に満ちた恣意的な編集を施して例の気味の悪い都立バンザイHPの記事にするのですね。
使えそうな書き込みがたくさん来るといいですね。
書き込みがないとIDを変えて煽りレス入れたり
保護者になりすまして自作自演しちゃったりするのかな?

【1760774】 投稿者: 気をつけて下さい。 (ID:xTjFH2uAFR2) 投稿日時:2010年 06月 10日 14:43
都立高校バンザイHPの作者が、私立難関校と国立校のネガティブな事を書きこんだり、スレを立てて、ネタ集めをしています。
気をつけて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
↑の

「その情報を悪意に満ちた恣意的な編集を施して」

ここに要注目!
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
インターエデュでトリツガー!と喚いている人がここで自作を紹介してもね〜
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
「その情報を悪意に満ちた恣意的な編集を施して」

わかります。
そのインターエデュの書き込みも周りがその人の思い込みを止めたところは載せてないですものね
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
それで上記の戸山とか西大和に比べて学附の進学実績はいかほど?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
それで上記の戸山とか西大和に比べて学附の進学実績はいかほど?
模試では学附が上って言いたいのなら出口もちゃんと確認しなきゃね
内緒さん@一般人 [ 2024/02/15(木) ]
>東京学芸大附属 「目標6.5割」
><1>(1)A (2)A (3)A (4)B
><2>B <3>C <4>B <5>C

その高校への数学の記事、「Aが一番易しい問題、BCの順で難しい」という意味ですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/15(木) ]

そう

もっと言うと、Dというのもあってそれが一番難しい

ただ、灘や開成でもめったにないけどね
2022年度版で開成の問題に難易度Dの大問が1つあった記憶がある
内緒さん@一般人 [ 2024/02/15(木) ]
それで上記の戸山とか西大和に比べて学附の進学実績はいかほどなんですか?
しま@保護者 [ 2024/02/16(金) ]
感想でいい?うちの子は文系マニアレベル数学偏差値55レベルで、直前対策して数学偏差値65レベルくらいになったわけ。私自身は同様の文系フェチで数学偏差値70レベルで東大は厳しいがまあ帝大どれかはいけるくらい。
社会は難しいと思います。たまたまうちの子の偏愛する世界地理と住んでたとこの日本地理が出たのよ比叡山延暦寺。英語は例年通り難しいっていうか、いたいけな受験生を数秘学とかで揺らすってどうよエリザベス。
国語はカキで死んだ僧兵かぁ。理科は水素原子の大きさとかいうクソ問題はなかったけども、発光ダイオード。独創的。
面白がれるひとがいいかもね。
数学はうちの子は多分20から30点だよ。三分の二白紙だったから。
まぁ、文系マニアなんで、ほかをあの問題で85点位理科が68点なら、内申いれて500点くらいか。
多分うちの子は数学が難しいお陰で、逆に文系力で受かった。

内緒さん@一般人 [ 2024/02/16(金) ]

でも、理科の成績は十分良いと思うし、言うほど理数悪くないと思いますよ

うちの兄、高校受験では数学苦手で自校作成ではないVもぎで偏差値60前半くらいで都立共通問題校に進学だったけど、高校入学して予備校で良い先生に出会えたらしく「数学って、ある程度は解法パターンを暗記する側面もある科目なのか。今まで俺は数学を食わず嫌いしてた」とか言って目覚めたらしく、高校で数学が覚醒して一橋受かりました(塾のテキストも相性抜群だったらしい)
内緒さん@一般人 [ 2024/02/16(金) ]

へえ

私は細野の数学やマセマ出版の講義形式の数学参考書が肌にあったな。講義形式なのでスイスイ分かりやすい

代ゼミの単科ゼミ(「高〇数学)とか「〇大学数学」とかじゃなく、有名講師がオリジナルで持ってる講義。「藤田健司の壁を超える数学」」とか)も凄く良かったな
講師が自分オリジナルで担当してるだけに、普通の授業以上にテキストなど気合いが入っていたし)
内緒さん@一般人 [ 2024/02/16(金) ]
代ゼミの藤田先生の数学、確かに良いよね

学附から東京医科歯科大医学部医学科に受かった人、藤田先生の「医系数学」て授業取ってて、絶賛してたわ
あと河合出版の「医学部攻略の数学」て参考書も
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
ここをめざす皆さんは北辰テスト受けてますか?...
男子の内部受験生です竹早ですが加算内申41で...
在学生の皆さんは中学時代、駿台の模試は受けて...
一次は合格できました!!!!でも面接の感触最...
入学おめでとう!男子ならば、襟章は、自分から...
登校時間と下校時間は何時ですか
学芸に受かるには全体的に何割以上とれればいい...
ここに受かった人は一日に何時間勉強しましたか...
どれくらいの割合の方が部活動に入っていますか...
定員割したのって本当ですか?
異常なほどの合格者数の多さですよね・・?補欠...
はじめまして何かと書かれているみたいですが、...
国立附高は人間教育重視の学校と聞きました。と...
普通に読解力にある人の感想2学力別クラスなの...
学附の願書って学校に直接もらいに行くらしいん...
私は宮城県在住の中3で学芸大学付属高校を受験...
この学校には、寮が有りますか?
サッカーが好きで,サッカー部に入ろうと思って...
現在中2です。東京学芸大学附属高等学校はどん...
都立と比べてすみません…まだ過去問を解いたこ...
附属世田谷中学校からの内部進学の難易度ってど...
学芸大学附属高校の帰国生受験を考えているもの...
附校に合格するためにどんな勉強をしましたか?...
おすすめの問題集を教えてください
学芸大附属高校ってWもぎで偏差値73でギリギ...
国語、数学、英語の偏差値はいくつくらいでしょ...
トータル410点。数学が少し難しかった様子。結...
数学は一年生のうちにどこまで進みますか?
自分は試験科目のなかで社会が一番難しいと思う...
学芸と筑附で悩んでいます。校風とか違いはある...
留年してはいる人って毎年何人くらいいるんです...
ついに動きました!!繰上げが始まった模様!?...
ステップ:80人から97人湘南ゼミナール:35人から...
結局、2年前までの合格者数に絞り、「繰上げ合...
583実名攻撃大好きKITTY2020/02/28(金)12:...
WWWWWWWWWW624実名攻撃大好きKITTY2020/02...
東京学芸大附属高校東大合格者数(byInter-Edu)...
都内在住、来年度高校受験初体験予定の母です。...
今年受験の内部生です。内申は1年からと聞いた...
今年外部受験をするものです。ここでは多くの方...
現在早稲田アカデミーに通っているのですが、学...
指定校推薦はどんな枠があるんですか?慶應や早...
いよいよ本日が入学金振込みと確約書退出期限で...
ぶっちゃけ、いじめはありますか?いじめが起き...
男子の制服の白いカラーは、いつも必ず襟に装着...
今年の学校説明会の日時・文化祭の日時が分かる...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
東京学芸大学附属高校の情報
名称 東京学芸大学附属
かな とうきょうがくげいだいがくふぞく
国公私立 国立
共学・別学  共学
偏差値 75
郵便番号 154-0002
住所 東京都 世田谷区 下馬4-1-5
最寄駅 1.0km 学芸大学駅 / 東横線
1.1km 三軒茶屋駅 / 田園都市線
1.2km 祐天寺駅 / 東横線
電話 03-3421-5151
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved