教えて!横浜翠嵐高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:60件
[ 最新の回答を表示 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]
横浜翠嵐に入学した生徒は、皆さん東大を目指す感じですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]
大部分がまずは目指します。
志望大学のアンケートがそうなっています。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]
東大目指さない生徒は横浜なら柏陽とかの方が良いですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]
クラスメイト、まわりが殆ど東大を目指す感じになってきてるから、最初から私文目指してたりしたら、それはキツイかも!?
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]
まずは東大をみんなで目指す。
最後の最後に東大届かなそうな人は東工大、一橋、地方旧帝に下げる。
有効な戦略です。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]
あまり進学ガチガチなイメージは出さない方が翠嵐に優秀層を集めやすいような気がします

【7383715】 投稿者: いろいろでしょう (ID:45lNS7u8DCI) 投稿日時:2024年 01月 19日 11:39
この書き込みはバラードさん (ID: RIMXDjGSdFQ) への返信です

>個人的には、翠嵐と湘南の差は、単純に受験生分母の差と考えています。

そう単純には言い切れないと思いますよ。
うちは横浜市で、翠嵐までそれほど遠くないところに住んでいましたが、一応出願したのは湘南でした。その方が自由そうでいい、という子供の希望でした。
通学時間が長くなるので、実際に湘南に通ったかはわかりませんが。

東京の第一志望校に合格したので県立には行きませんでしたが、どこの学校に行っていても東大に行ったことは間違いないと思います。
子供の塾の友人達も、駿台高校入試模試で上位の方が多く、高校はいろいろなところに分かれましたが、その多くが東大。現役合格です。

翠嵐を選ばない優秀層が少なくないのは、イメージの問題だと思います。
スパルタで勉強をやらせるイメージが定着していると、自信がある優秀層は選ばない方も多いでしょう。

自信がある優秀層って、高校受験から大学受験まで3年しかなくても、十分に青春を謳歌したい、勉強だけの3年間にしたくない、という気持ちが強いので。
そして、翠嵐を選ばずに高校時代を過ごしても、十分東大に合格している訳です。

翠嵐がもっと東大合格者を増やすためには、スパルタ校のイメージを払拭しなければいけないと思います。
また、現実的にスパルタ教育で学力が上昇するのは、学力下位層だと思います。
その層は結構伸びたとしても、東大はさすがに難しいと思います。
つまり、翠嵐のスパルタ教育は、東大合格者数増加にはあまり貢献していないように感じています。

だとすれば、放っておいても東大に合格してくれる自由を求める優秀層にもっとアピールする校風を作った方が実績はあがると思います。
楽に東大に合格してくれる生徒が入って来てくれますから。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]
翠嵐の直近10年間の取り組みを信じますね。
翠嵐の改革無くして東大50人超えはなかった。
放っておいても東大に入る層は確かにいる。
しかしそれだけでは50人は超えられない。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]
パイの奪い合いの結果

【7223402】 投稿者: ぼう (ID:/QH9P/S1rtk) 投稿日時:2023年 05月 28日 17:03
>パイの奪い合いの結果、横浜翠嵐高校が躍進した側面もあります

この板の他スレで
「翠嵐ばかりが優秀層を吸収して、伝統的トップ校の湘南が食いつぶされてる」という批判がありましたね

【7223441】 投稿者: ぼう (ID:/QH9P/S1rtk) 投稿日時:2023年 05月 28日 18:04
いえ、そんな昔の湘南を想定していませんよ

(今年は実績良かったとはいえ)湘南は数年前は進学実績が大きく落ち込みました
翠嵐に吸収されたのは明白です

大阪府でも学区撤廃、トップ校全文理科など改革されましたが、導入前の提案団塊の頃から「こんな改革案、北野と天王寺が得をするだけ。他のトップ校の優秀層を吸収して北野・天王寺の2人勝ちひいては北野の1人勝ちが狙いか?」と北野・天王寺以外の学区トップ校卒業生と思われる方が怒っていました
そして、実際そうなっていると言わざるを得ません(実績を見てください)

【7228691】 投稿者: 最近もこのスレで出た話だけど (ID:gPV1tWiTW7E) 投稿日時:2023年 06月 02日 21:55
この書き込みは再掲さん (ID: mU0vHgz1nKM) への返信です

翠嵐一極集中で進学実績が偏るのはやっぱ問題よね

先週くらいのレスで
「大阪府なんか北野・天王寺に集中させたせいで他の学区トップ校はやせ衰えてエライことに」ってあったけど、神奈川も同様の悲劇になりかねん

【7223888】 投稿者: いや (ID:bnruk5pfG5M) 投稿日時:2023年 05月 29日 10:22
>優秀な生徒を分け与えるわけにはいかないでしょう

いや、そうすればいいじゃん
学区制を復活して、各学区トップ校に優秀な生徒を分配して公平化を図る
一極集中は、県内にトップ校に通い辛い地域の生徒が出るなどの弊害も出るし

【7223893】 投稿者: いや (ID:bnruk5pfG5M) 投稿日時:2023年 05月 29日 10:25
>神奈川県立低迷期を支えてきた、厚木・横浜緑ヶ丘・光陵・平塚江南・横須賀などが割を食って低迷しているのが納得いかないしあんまりだ

特に厚木なんて学区撤廃で何一つ恩恵を受けられなかったし本当に気の毒
学区制時代は東大30名近く受かったり本当に頑張ってたのに
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]
学区を今更分割するのは得策では無いと思う。
中学受験で昔よりも優秀層が抜けてしまうから、地域に分割されたままだと優秀な仲間に出会えない。
今の時代は減ってしまった優秀層を集めて切磋琢磨できる環境を作ってあげる必要がある。
時代の変化は大切。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]

翠嵐にとってはそれが好都合でしょうけど、他県立のことも考えないと
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]
他県立のことを考える、
神奈川県高校受験生のことを考える。

どちらを優先するか。

後者を優先するならば先ほどの学区をわけない現状の制度の方が良いだろうとの考えは変わらない。
理由は先ほど述べた通りだが、中学受験で昔よりも優秀層が抜けてしまうから、地域に分割されたままだと優秀な仲間に出会えない。
時代の変化は大切。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]
翠嵐以外の公立高校の卒業生は翠嵐一極集中は絶対歓迎していないはず
上のレスで、大阪府の北野・天王寺以外の人のリアクションが載ってるけど
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]

湘南にも十分優秀層が言ってるんだから別にいいだろ。文句ばかり言うな
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]
厚木、柏陽、横須賀、平塚江南は2000年頃の学区時代は翠嵐と同等以上だったのに、学区制廃止後は翠嵐に優秀層取られて気の毒すぎる
しかも、何で翠嵐なの?学区時代にダントツで頑張ってたのは湘南、次に厚木だったでしょ
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]

それ言ったら、東京の日比谷だってそうだろ
西や戸山が頑張ってた時代に低迷してた日比谷が今はトップ
翠嵐だけがああだこうだ言われることはない
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]
実際、「日比谷が他の重点校より1年早く独自問題入試をたっただけ1校始めたり、優遇されてない?」みたいな意見は受験関係の掲示板では結構見る
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]
スレ主さんへの返事

東大目指すならそもそも、中学時代から湘南を選んだ方がいいです

黄金ルート

内緒さん@一般人 [ 2024/01/10(水) ]
>高校受験的な問題傾向から外れすぎて、将来の大学入試で結果を残せる受験生を選抜するのには不向きに思います
>このスレの過去ログで「追跡結果を見ると、難関国私立高校に受かる学力の人でも翠嵐には結構落ちていて、そのくせ難関国私立なんて無理という学力の生徒も翠嵐に多数受かっている」みたいな話が出ていますが、そういう歪な結果になっている原因の一つだと思います

将来の大学受験も視野に入れた勉強コスパが一番良いのは、コレ



翠嵐はハナから志望校から外して湘南を狙い撃ち
内申をシッカリ確保(内申も大学受験にはあまり関係ないが、湘南に合格のためにはシッカリやる。それで合格可能性上がるなら安いもんだ)
高校受験対策とくに翠嵐特色検査みたいな特殊過ぎて他の高校対策や大学受験対策には効果が薄そうな勉強はほどほどに
【ここからが重要】
中学のうちから、高校範囲の英語数学など、大学受験の勉強の先取り(これはプロ塾講師もお勧めしてる)

内緒さん@一般人 [ 2024/01/10(水) ]
中3時に最難関国私立高校の勉強まで踏み込むのは、「大学入試へ」も考えると、結構コスパが微妙かもということかな?
難関校受験レベルまでやったら最難関国私立高校受験レベルに鍛えるまで考えずに「高校内容の勉強の先取り」をやったほうが大学受験のためにはプラスになる(しかもそれでいて結果的には高校受験の難関校の問題も解ける力が付く)?

>東京高校受験主義@tokyokojuken
>川端先生のツイートにある「ある一定のレベルに到達したら」という観点はとても大切。東京でも都立自校作成校合格有望圏内に達したら、あえてその上の開成や慶女を目指さずに、高校数学にリソースをもっていく受験生がいます(結果として高校数学で難関高校の入試が解けるようなって面白い)

>東京高校受験主義@tokyokojuken
>中学受験や高校受験では、一定ラインを目指すまでは受験選抜の機能が学力向上に大きく貢献します。ところが一定ラインを超えると、独自の学習内容が増え、その世界はガラパゴスのように独特で非効率なものとなります。この世界を否定するつもりはありませんが、入るかどうかの選択権はあるべきです。

>東京高校受験主義@tokyokojuken
>東京の高校受験に当てはめると、都立自校作成校までは全員が目指すべき価値があると考えます。しかしその次のステージでは、1高校受験の世界でさらなる高みを目指すか、2高校進学後を見据えた勉強に移行するかの二つの選択肢があります。東大理系や医学部、総合型選抜を目指すなら2を推します。

>東京高校受験主義@tokyokojuken
>(高校受験組の東大理系進学者は、2が思った以上に多いです。合格者にインタビューしていたら、中3の夏からは高校数学にリソースの半分を使っていましたという子です。1よりも2の方が実は効率が良いことに気づけた子は強いです。最近はYou Tubeの影響か2が増えている印象があります)

>東京高校受験主義@tokyokojuken
>地方では、一定レベルの基準が高くないため、学力上位層は中学校の内容に問題なく対応し、高校の内容にスムーズに移行することができます。探究活動に力を注ぐことも有益でしょう。最難関高校入試やハイレベルな中高一貫校が存在せず、地域の進学校への進学が容易であることを逆手にとった戦略です。

内緒さん@一般人 [ 2024/01/10(水) ]

そのルートは、特色検査(とその対策)が合否のカギを握りすぎる翠嵐志望なら、なかなか実行できない

翠嵐は水物入試なので、そんなことやってる余裕はなかなかないから(いや、翠嵐落ちて山手学院とかで頑張るつもりってなら話は別だが)
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]
横浜駅が最寄り駅なのが正義
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]
>横浜駅が最寄り駅なのが正義

その駅からクッソ遠いけどな
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]
下校時は様々な活動ができますね。
遊びから勉強まで幅広く。
どちらも神奈川県内で1番の環境。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]
翠嵐入試を水物入試としたい人の活動が活発ですが、実態は力のある者は落ちない入試となっている。
ボーダーは低いのだから当然そうなる。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]

「翠嵐は駿台中3模試追跡データだと、開成も良い線行くレベルの子が複数落ちてる反面、5科40台の子が普通に受かってる歪な構図の合否分布グラフになっている」

という報告がありました
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]
>(翠嵐は)5科40台の子が普通に受かってる

え?
マジなん?
駿台5科40台って、中堅高校レベルなんだけど
希望ヶ丘の80%合格とかそのくらいの数値じゃなかったっけ?
内緒さん@一般人 [ 2024/01/19(金) ]
だから力さえあれば自信を持って翠嵐を受験すれば良いんですよ。
入口は低くて出口が高い素晴らしい県立高校です。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/20(土) ]
東大目指すなら翠嵐じゃなくて開成でしょ
都内まで行く価値がある

内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
>開成の高校入学組の実績は芳しくないし

開成の前校長が
「中入りと高入りの東大合格率は互角」って新聞社のインタビューで言っていたはずだが

内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]

こんなん見つけた

開成内部生からの情報によると、
「開成の高入は入学直後の校内テストでは成績上位100傑の人数比率では中入を圧倒。次第に差が縮まって、最終的には校内テスト100傑も中入・高入の生徒数通りの比率になる(要は互角)」もよう

【6192087】 投稿者: 内部生です (ID:ef07aUubGa6) 投稿日時:2021年 02月 04日 11:51
学校の模試の100傑表(上位100人)を見る限り、旧高と新高はほぼ3:1です(ただし高校入試直後の高1の6月の模試では新高が半数を占めます)
大学入試の結果も新旧でほぼ変わらないと推測されます

【6193301】 投稿者: 東大進学割合 (ID:O54OoOe4Wbo) 投稿日時:2021年 02月 04日 21:02
東大合格/うち中入 高入/高入総数//東大進学割合

筑駒高 *93 / *70 *23 / *40 // 57.5%
開成高 185 / 139 *46 / 100 // 46.0%
日比谷 *40 / *** *40 / 326 // 12.2%

内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
つまり
>開成の高校入学組の実績は芳しくないし
コイツは嘘つき

内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
私は新高ですが、旧高はやっぱすごいですよ。高三の運動会まで底辺みたいなやつでも、運動会後から本気で勉強し始めて夏休み後には別人のように賢くなってる。私は裏100近辺だったので当然現役時は落ちて、浪人で東大でした。周りがみんな東大、医学部行くから浪人すればだいたい焦ってくそ勉強する。だから裏100でも一浪すればだいたい受かる。

内緒さん@一般人 [ 2024/01/20(土) ]
内緒さん@一般人 [ 2023/09/10(日) ]
>高校から開成に3年間だけ行っても、中高一貫校の本来の超先取りという旨味を味わえないからね

そうでもないみたい

開成の高校入学に関して、内部生から生の声

「開成の授業等は使えます」
「開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です」
「(進学する高校を)目先の3年間だけで選ばないで下さい」

【7114281】 投稿者: 鉄緑会 (ID:K8d3zsFev1E) 投稿日時:2023年 02月 14日 06:39

>内部生に追いつくのがかなり大変そうです。

開成は高2から数3に入りますが、鉄緑会は高1の1月から数3に入ります。開成のペースに付いていけないようでは、鉄緑会のペースに付いて行くのは困難です。渋幕、開成、筑附に合格できる実力があるなら、数学が極端に他の教科の足を引っ張っていなければ開成でも問題なくやっていけると思います。東大の特に理系を目指すなら、開成のペースは最適です。

>どの高校の勉強と生活のバランスが丁度良いのか知りたいです。

開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です。ただし、数学の二次対策は、より演習を積む方が良いでしょう。高入生が授業と定期テスト、実力テストに加え、鉄緑会で英数理をこなせるなら東大対策は万全ですが、かなり勉強一辺倒になると思います。高1から鉄緑会で数学を取り、英理は余裕を見て追加するような感じでバランスを取るのが良いと思います。毎日、高校で過ごす時間は短くないので、最大限にこれを活かす必要があります。その点、開成の授業等は使えます。

【7115577】 投稿者: 開成一択 (ID:CQQNk5anHFU) 投稿日時:2023年 02月 15日 02:03

東大進学を考えているのならば開成です。進学割合とかではなく進学人数・OBの人数が桁違いだからです。東大進学されたお知り合いなどに聞かれると1番良いと思いますよ。開成の良さは卒業してから実感しますよ。目先の3年間だけで選ばないで下さい。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/20(土) ]
とはいえ、開成蹴り公立も少数ながらいるけどな

湘南の方が翠嵐より開成蹴りは多い模様

内緒さん@一般人 [ 2024/01/05(金) ]
2023年開成合格者10人の進学先は
開成3
翠嵐3
湘南4

内緒さん@一般人 [ 2024/01/05(金) ]
>2023年開成合格者10人の進学先は
>開成3 翠嵐3 湘南4

↓の投稿が当たりだったんですね(必死に否定している人たちがいましたが)

半々 (ID:E.SA2pU5AQ.) 投稿日時:2023年08月31日 20:09

今年のstep開成蹴りは、翠嵐湘南半々くらいでしたよ。

【7293382】 投稿者: そうなんですか? (ID:XeuDdCdveLM) 投稿日時:2023年 09月 01日 01:59
この書き込みは半々さん (ID: E.SA2pU5AQ.) への返信です

どうしてわかったのでしょうか?
しかし、「開成蹴りが翠嵐と湘南で半々」とはやはり湘南も凄いな

【7293422】 投稿者: 半々 (ID:qYqLZAsy3QY) 投稿日時:2023年 09月 01日 08:12
この書き込みはそうなんですか?さん (ID: XeuDdCdveLM) への返信です

今年ステップ卒業したからです。
結局top of topの子達も、近ければそっちに行きます。
どっちも近くない子は翠嵐の方が多いかも。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/20(土) ]
翠嵐の良さは神奈川県民にとって、

家から近い。
学費が安い。
男女共学。
頑張れば東大も狙える。
入るのは間口が広い。

最高じゃないですか。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/20(土) ]
>(神奈川で)学区制を復活して、各学区トップ校に優秀な生徒を分配して公平化を図る
>一極集中は、県内にトップ校に通い辛い地域の生徒が出るなどの弊害も出るし

これはマジそう思う
凄く優秀で学区制時代は横須賀高とかに進学していた(将来は東大や国医に受かる)中学生が、地元の横須賀高が進学実績凋落でやむなく遠距離通学を強いられてるのは損失
横須賀だけでなく、厚木や平塚あたりも同様
内緒さん@一般人 [ 2024/01/20(土) ]
湘南が至高

カリキュラムがきつすぎないから自分のペースで勉強できる(進度がもっと速い方が嬉しいと思うなら代ゼミサテラインや東進の速習講座)
自由で明るい校風
部活エンジョイもしやすい
共学
リア充いっぱい(それでいて、多様性もあるので陰キャも居心地よい)

内緒さん@一般人 [ 2024/01/20(土) ]
優秀層が減っていますから、それが学区に散ったらレベルの高い授業ができないんじゃないですかね。
昔と状況が違う。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/20(土) ]

1990年代後半ー2000年代の神奈川高校受験の方がずっとレベル低かったよ
内緒さん@一般人 [ 2024/01/20(土) ]
神奈川県立暗黒期だった(進学実績に関して)20年前と比べて神奈川県内の高校受験レベルが上がったからこそ、学区制を復活して各地区に優秀な高校をばらけさせるべき
内緒さん@一般人 [ 2024/01/20(土) ]
【7380718】 投稿者: 望ましい形は・・・ (ID:HEXc4z/Ku0A) 投稿日時:2024年 01月 15日 12:35
この書き込みは日比谷改革のモチベーションになるさん (ID: ycsDliwJuzw) への返信です

>日比谷が翠嵐に抜かれたら都教委も何か工夫するのではないですか?

オールドファンは、日比谷の復活、東大合格者の増加を単純に喜ぶ方が多いと思いますが、両刃の刃になる可能性も含んでいるので微妙だと思っています。

都立高校(神奈川県立も同じですが)の弱体化につながった学区制などは、明確に「公立の弱体化」を狙ったものでした。
日比谷一校だけが突出していればまだよかったのですが、都立高校人気になると日比谷に入れなかった層がトコロテン式に下へ下へと流れて行くため、全体的にレベルが上がってしまったのです。
結果として、公立の成績が良くなりすぎて、低所得層が公立に入りにくい状況が生まれてしまいました。
これは、自治体にとっては問題がある状況で、何らかの方策が必要になってしまうのです。
そのため、敢えて弱体化させた過去がある訳です。

公立高校の実績は、「そこそこ」が肝要なのだと思います。
現実的には、日比谷も翠嵐も東大合格者40〜50程度で微増微減を維持していれば、それが一番いい状態だと思っています。

公立高校に問題があるとすると、入試制度等が変更されるリスクが大きいことでしょう。
可もなく不可もなくの状況であれば、制度が変更されないため、受験生、保護者にとっては、それが最高だと思います。
制度変更で右往左往させられるのは、受験生たち当人ですから。

現状維持は、公立オールドファンにはつまらないかもしれませんけれどね。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/20(土) ]
>これは、自治体にとっては問題がある状況で、何らかの方策が必要になってしまうのです。
>そのため、敢えて弱体化させた過去がある訳です。

これが本当なのかは怪しいけど。

>現実的には、日比谷も翠嵐も東大合格者40〜50程度で微増微減を維持していれば、それが一番いい状態だと思っています。

仮にそうだとしても70人くらいならば見逃してくれるんじゃないですかね。
日比谷も最近60人以上出した年あるし。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/20(土) ]
翠嵐、
恐らく、来年は80人ちかく行くでしょう。
日本列島に衝撃が走る最良の年となります。
週刊誌を買いあさる用意は出来ております。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/20(土) ]

次の方どうぞ〜〜
内緒さん@一般人 [ 2024/01/20(土) ]
まずは今年の結果に期待しましょう。
来年の話はその次で良いでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/20(土) ]
またまた根拠のない皮算用をしていますね。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/20(土) ]
東京大学にうかるかおちるかは運ゲー
内緒さん@一般人 [ 2024/01/20(土) ]
なぜか、立ったばかりのスレ(神奈川の公立進学校の分散を提唱したスレ)が勝手に終了されようとする事態が発生

【7230098】横浜翠嵐以外の旧学区トップ公立高校の進学実績・入試難易度の躍進のため
投稿者: 共存?栄 (ID:ANTsj4Unp6Y) 投稿日時:2023年 06月 04日 07:49

学区時代は湘南がダントツ、旧学区トップ校も横浜翠嵐に勝るとも劣らないレベルでした

今でもポテンシャルはある高校揃いだと思うので、まだまだ伸びしろはあると思います

【7230178】 投稿者: スレ主です (ID:ZK21cQiDItU) 投稿日時:2023年 06月 04日 09:45
翠嵐だけが伸びるのは良くないと思ったのでスレをたてました。

すみません。
スレを閉めます。考えが足りませんでした。

【7230193】 投稿者: ふむむ (ID:DZk.p9ex3/6) 投稿日時:2023年 06月 04日 10:02
しめちゃった後にすみません。
旧学区のトップ校が伸びるのは難しいなと感じてます。
翠嵐は立地条件の良さもあってこそだと思う。

西部の方とか旧学区でトップだったところはどうしても立地条件から良い人材があつまらない。
地元に住んでいる頭良い子たちもちょっと遠距離になれば良い学校に行けるから学区が無くなったことで出て行ってしまう。余計に悪くなる。

田舎ほど小中時代に普通ってくらいの子が旧学区トップに行っている

【7230409】 投稿者: IDをよく見ましょう (ID:iodqVKc7lJI) 投稿日時:2023年 06月 04日 13:00
この書き込みはふむむさん (ID: DZk.p9ex3/6) への返信です

IDをよく見ましょう

その方、スレ主とは別人ですよ
内緒さん@一般人 [ 2024/01/20(土) ]
入試の前は変な投稿が増えますね。
まあ翠嵐生はそれを乗り越えてきたわけで。
実際の受験生は見てる場合じゃないでしょうが。
保護者は見てるかもしれませんね。
私は保護者ですが入学後に見始めました。
こどもは今も昔も見てません。
雑音無しで良かったです。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/20(土) ]
一極集中を批判されたくないんでしょうね
内緒さん@一般人 [ 2024/01/21(日) ]
どんな状況でもケチをつけたがる人はいますね。それだけ翠嵐や湘南が羨ましいのでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/21(日) ]
>大阪府でも学区撤廃、トップ校全文理科など改革されましたが、導入前の提案団塊の頃から「こんな改革案、北野と天王寺が得をするだけ。他のトップ校の優秀層を吸収して北野・天王寺の2人勝ちひいては北野の1人勝ちが狙いか?」と北野・天王寺以外の学区トップ校卒業生と思われる方が怒っていました
そして、実際そうなっていると言わざるを得ません(実績を見てください)

その2校だけでなく茨木も今の方が実績良いよ
内緒さん@一般人 [ 2024/01/21(日) ]
2000年代以降の神奈川公立の入試改革によって旧学区トップ校の優秀層を吸収して大躍進したのが湘南だったら、不満を持つ人はそこまで多くなかったと思う

その入試改革前まで数十年間ずっと神奈川公立ではダントツの存在で、(低迷もしていた)学力レベルに関しては神奈川全公立を牽引してきたキャプテン的存在だったのが湘南なので

翠嵐はその当時は横浜緑ヶ丘や平塚江南以下だったし
内緒さん@一般人 [ 2024/01/21(日) ]
神奈川県の公立中学生に優秀層が減ってしまった現在において、数少ない優秀な生徒を特定の学校に集めて切磋琢磨できる環境を整えて高度な教育を施すことは合理的。
その特定の学校が翠嵐と湘南になっている。
立地の面で翠嵐の方が湘南よりも優秀な生徒を集めやすいだけであり、それは自然な流れ。
地の利や校風の差異により、湘南にもしっかりと最優秀層が入学しているのだから問題はない。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/21(日) ]
2000年前後は緑ヶ丘、光陵、柏陽の方が翠嵐より上だったし、その3校のうちのどれかに優秀層を集めるべきだったのでは
内緒さん@一般人 [ 2024/01/21(日) ]
翠嵐なんて1999年に東大合格たった1名だもんな
内緒さん@一般人 [ 2024/01/21(日) ]
>2000年前後は緑ヶ丘、光陵、柏陽の方が翠嵐より上だったし、その3校のうちのどれかに優秀層を集めるべきだったのでは

立地が良い学校が神奈川県全域から生徒を集めやすい。
となると翠嵐となる。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/21(日) ]
いいことなんだから開成で書いてアピールしてあげればいいと思いまーす
内緒さん@一般人 [ 2024/01/21(日) ]

開成掲示板に翠嵐シンパが開成下げにきてウンザリなんだけど
内緒さん@一般人 [ 2024/01/21(日) ]
>立地が良い学校が神奈川県全域から生徒を集めやすい。
>となると翠嵐となる。

それはおかしいな

地の利が一番あるのは、

大阪府立なら北野(東京で言う足立区)ではなく大手前(大阪のターミナル駅かつオフィス街)
愛知県立なら旭丘(旭丘も大きな駅が最寄り駅ではあるが)ではなく明和(愛知県庁、名古屋市役所など名古屋の都心)

になるはず
内緒さん@一般人 [ 2024/01/21(日) ]
それをいうなら翠嵐より平沼高校の方が横浜駅に近いとかの話も出てきてしまう。
立地も含めた総合的な判断とすれば宜しいか。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/22(月) ]
湘南のように自由放任で、先取り学習を予備校や市販の参考書でしやすい高校
でもなく(最近は、予備校で先取り学習用の映像授業とか充実しまくりですよ。東進や代ゼミサテラインの東大・京大の合格体験記を見ても分かります)

開成ほどバリバリ受験向きの授業をやってて予備校要らないくらいの高校
でもなく(なので、↑の湘南みたいな先取り学習とは相性が悪い)

中途半端

【6857158】 投稿者: 開成 (ID:BC2rngjMsxo) 投稿日時:2022年 07月 18日 09:31
都立の事はわかりませんが、開成は私立なので受験期になると休みや自由な時間がかなりあります。14時半頃には学校も終わるので、受験生には最高の環境です。管理型の学校ではありませんので、あくまでもやる気があることが大前提ですが。恐ろしいほど要領良く勉強出来る子が多いです。

ペンケン@卒業生 [ 2021/03/02(火) ]
クラス分けはなく、例年学年の6〜7割が理系、残る3〜4割が文系ですね。
具体的な合格者数は正確には知りませんが、文理問わず理三以外だったら校内模試で学年百位以内(百傑)に入れればほぼ安全、150位程度ならボーダー争いというところです(なおこれも文理ごちゃ混ぜの総合順位です)。

>高校から行くところではない

それはないです。
ほとんどの学校と違って補講はあっても高一夏だけで、下校時間も早く、テスト終了後は実質的な休みというゆったりした学習環境です。中途半端な学校で休みを奪われるよりもよほど楽しめます。
なお東大進学率も、新高と旧高でほとんど差はないです。むしろ新高の方が少し良いくらいだったと記憶しています。

【6501467】 投稿者: 最適化 (ID:avdCggCUChA) 投稿日時:2021年 09月 30日 08:12

1日のかなりの時間を費やす授業が、東大合格に向けて最適化されているかが重要です。
先取りの勢いを高校の授業で削がれないようにする必要があります。
高1終了時に中入生に追いつく開成は、その点でも心配ありません。

開成はボリューム層が東大受験レベルなので、年5回の定期試験や年数回の実力試験がそのまま自分の位置の確認に役立ちます。
油断をすると100位くらいスッと順位が落ちるので、ペースメーカーとしても機能します。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/23(火) ]
開成よりも学力に幅が広い生徒の集団なのによくやっている。
学校の努力がなければ東大50人は達成出来なかった。
もちろん生徒が一番頑張っている。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/23(火) ]
何だか至る所のサイトで、翠嵐志望者を湘南受験にふりむけようとする投稿が散見されますね。
大丈夫かね。あの高校は?
内緒さん@一般人 [ 2024/01/23(火) ]
臨海セミナーは出来る生徒は3科で早慶附属併願の翠嵐ルートだからな
開成が少ないのは無理もない
現に、その表だと学附も6名しかいないし5科校の実績はイマイチでしょ
内緒さん@一般人 [ 2024/01/23(火) ]
そな一名ってのが本当なら、
ほんと、翠嵐自体がめちゃくちゃすげーな!
限界受験生2@保護者 [ 2024/01/24(水) ]
内申91
模試479
特色81
です
いけますか?
内緒さん@一般人 [ 2024/01/24(水) ]
面白半分で投稿しているのかもしれませんが、
先ほどの投稿のパターンと同じく行けると思います。
先ほどのご質問に合わせた回答をすると、余裕です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
横浜翠嵐高校の情報
名称 横浜翠嵐
かな よこはますいらん
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 70
郵便番号 221-0854
住所 神奈川県 横浜市神奈川区 三ツ沢南町1-1
最寄駅 0.6km 三ツ沢上町駅 / 3号線
0.8km 三ツ沢下町駅 / 3号線
1.3km 横浜駅 / 東海道線
電話 045-311-4621
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved