高校受験ナビ
検索
私立
共学

早稲田大阪高校の関関同立

1ページ目質問104関関同立
わせだおおさか
偏差値 65
早稲田大阪高校のいいね4154
1514件の質問と4667件の回答
概要
早稲田摂陵高等学校は、大阪府茨木市宿久庄にある男女共学の私立高等学校。
設立者は学校法人早稲田大阪学園。2009年度より学校法人早稲田大学の系属校となった。全国私立寮制学校協議会オブザーバー校。1962年 - 日本紡績協会が大阪府茨木市宿久庄に全寮制の大阪繊維工業高等学校(全日制)を設立 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
早稲田大阪高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(早稲田大阪高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験1

      早稲田大阪高校はくそ@一般人

      早稲田コースにも来ない方がいいです
      わざわざ関東受験で滑り止めにするほどの学校でもありません、ごみです
      ・校則 スマホも使用禁止
      制服を着ないといけない
      制カバンを使わないといけない
      シャツだし、 ...200字以上

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      こちとら2組やぞ
      総合はだまら

    • 学校生活

      内緒さん@在校生

      現高3で評定が4.2ほどあります。今回期末でもし3欠取ってしまったら指定校は怪しいでしょうか?また関関同立の指定校の場合は評定より、校内模試の方が重視されるのでしょうか?

      0件の回答開閉
    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      私立文系は、なんでバカにされるのでしょうか。指定校が関関同立だった場合は受験成功と言ってもいいと思うのですが

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      誤字してました。教科ですね

    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      摂陵の名前が無くなるそうですね。寂しいですね。
      その代わりに早稲田大学への推薦枠が拡大されるそうです。
      偏差値爆上がりですかね?

      7件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      色々な進路や色々な考え方が有って良いんじゃないの。

    • 進学先2

      内緒さん@中学生

      Aコースの人が進学する大学のレベルはどのあたりが多いですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      産近甲龍>関関同立>その他私大だと思います。

    • 学校生活3

      w@中学生

      早稲田摂陵高校を専願で受験する者です。
      在校生或いは卒業した方にお聞きしたいのですが入学後システム英単などの教材は配布されますか?
      受験の帰りに書店で参考書を買いたいので被ってしまわないか心配です。
      どなたか教えてください。

      2件の回答移動
    • w@質問した人

      ご丁寧にありがとうございます❗️
      しかしもう買ってしまいました(汗)
      入学まで頑張ります。

    • 進学先4

      内緒さん@中学生

      早稲田大学に行けた人っていうのは実際どう言った人たちですか?
      bコースから早稲田大学に行った人もいるんですか?

      9件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      校内模試の国数英で偏差値60が最低ラインだったと思います。
      進研模試でいうと偏差値62〜65くらいのラインだと思います。
      必要評定は4.0ですが校内模試偏差値を突破できる人ならあんまり気にしなくても大丈夫です。

    • 進学先2

      内緒さん@一般人

      摂陵のBコースで成績が半分くらいだと、どこの大学へいけますか?推薦や一般ふくめ、だいたいでいいので。

      2件の回答移動
    • 名無し @一般人

      Aクラスでも関関同立 青学 行ってますよ。

    • 高校受験3

      内緒さん@保護者

      MARCH附属を受ける息子が、練習として所沢受験をしBに合格しました。Wにはスライドできませんでしたが、それでもB合格できたということは、MARCH附属に合格するレベルの水準と見ていいものでしょうか?
      今ひとつ早稲田摂陵の水準が理解できずにいます。

      9件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      中学で平均点ぐらいの生徒が進学する学力の高校で早稲田30人弱って世間で表沙汰になったら大問題になるレベルで凄いことですよ。この学力帯なら一般で早稲田の下の学部に1人受かったら凄いほうなのに何故ここまで批判も人気も無いんだろう。今年も進学者は結局偏差値50ない人もそこそこいるらしいですし。

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      現在中学2年です。
      併願先を早稲田摂陵か箕面自由で悩んでいます。
      どちらの方がオススメでしょうか。

      5件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      絶対に摂陵。
      定期少しやるだけで自分の学力よりも何段階も上の大学に推薦で行ける(関関同立MARCH理科大含めて)。偏差値40台で早稲田に行けることの価値がわかっていなさすぎる。一般受験で近大にかかるか怪しくても早稲田いけるんだから本当に冷静に考えたほうがいい。

    • 学校生活7

      内緒さん@一般人

      通塾しなくても良いと聞きましたが、学校の授業のみで大学受験可能ですか?

      7件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      個人の努力と、学校のフォローなのですかね。
      素晴らしいですね。

    • 高校受験4

      s@一般人

      BコースよりAコースの方が指定校推薦は回ってきますか?

      またどちらのコースも夏期講習など講習はありますか?
      塾には通わなくても大丈夫なのですか?

      Aコースにぎりぎりで入った場合は、ついていくのが大変でしょうか?

      3件の回答移動
    • s@質問した人

      詳しくありがとうございます。
      もう志望校決めないといけないので、参考にさせていただきます!

    • 高校受験4

      内緒さん@一般人

      志望校は高津なのですが、距離があるため迷っている中3です。実力テストは389、馬渕のSSSクラスです。wコースは難しいと言われて、関西大倉の特進を勧められました。wコースは厳しいでしょうか?また、立命館も後期で受けようと思っています。将来的にはどちらの方がいいでしょうか?

      4件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      関西大倉、早稲田摂陵が近いんですね。
      それなら素直に関西大倉特進じゃないですかね?
      早稲田大学に絶対行きたいとかでないなら。
      早稲田以外の国公立や関関同立への進学者数はやはり関倉の方が上ですよ。

    • 進学先5

      内緒さん@在校生

      早稲田への指定校推薦はいつ頃決まりますか?
      もしダメだった場合、他校の指定校推薦が余ってたら回してもらえるのでしょうか?
      AOや一般推薦に間に合うのでしょうか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      〉〉関関同立は全部で10枠もないと思います。

      去年より立命館の枠が増えたので、関関同立13枠、他にMARCH5枠ほどあります。
      ただし、特に理系は校内模試、外部模試の基準を満たしてないと貰えないので毎年枠は余っています。

    • 進学先5

      内緒さん@一般人

      早稲田大学の推薦枠以外に関関同立や産近甲龍などの私立大学からの指定校推薦があるかと思うのですが、指定校推薦がある大学名や人数など、学校側から生徒にオープンにされており学内選抜は公平に行われていますか?
      それとも先生から秘密裏に目ぼしい生徒に声をかける、という公立高校によくある方法で決まっているのでしょうか?

      10件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      情報は公開されていますよー(^o^)

    • 高校受験10

      M.K@中学生

      wコース 専願 本会場 受験の倍率はどのくらいでしょうか。

      20件の回答移動
    • 関西出身関東生活@一般人

      関西に人は関東知らないだけ。
      関西大倉推してる時点で世間知らず。世の中の知名度は圧倒的に早稲田。
      首都圏に住まないとわからないですね。
      関西の大学なんてほとんど通じない(関関同立出身者)

    • 進学先

      内緒さん@在校生

      MARCHや関関同立の指定校推薦で欠席の数は何日以内に収めないといけないんですか?

      0件の回答開閉
    • 高校受験18

      内緒さん@中学生

      Wや Bコースで京阪神を目指すことは出来ますか?
      早稲田大なら学年で何位くらいまでなら行けますか?

      25件の回答移動
    • 卒業生@一般人

      (長文になります)
      中学から6年間ここの学校に通い、推薦で早大に進学し卒業しました。
      話が少々それて恐縮ですが…、
      自分の場合、就活は関西で行い、今は実家から通勤しています。
      国立大の京阪神ほどではありませんが、 ...200字以上

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      普通Aと普通Bの違いを教えてください

      3件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      五木の平均偏差値が実態に合ってますよね。
      中学校からの事前相談もAは実テ平均点以上で通りますし。
      Aが偏差値60というネット情報は何が根拠なんですかね。上位層はそれぐらいでしょうが。

    • 高校受験4

      内緒さん@一般人

      何故、馬渕教室等の大手塾の進学実績に早稲田摂陵の名前からでて来ないのか? 残念です。

      7件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      Bコースの専願が多いので早稲田大推薦狙いの子がまあまあいるってことだよね。
      ■受験者数(2020年)■
      ◎早稲田摂陵
      専願144人(B92、A28、吹奏楽24)
      併願445人(B362、A79、吹奏楽4)
      ◎関倉
      専願102人(特進S44、特進35、総合23)
      併願1550人(特進S1102、特進380、総合68)