高校受験ナビ
検索
公立
共学

松山南高校のテスト

1ページ目質問370テスト
まつやまみなみ
偏差値 65
松山南高校のいいね3043
2839件の質問と7664件の回答
概要
は、愛媛県松山市に位置する県立高等学校。
概観 文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール (SSH) に指定されており、平成14年度の理数科入学生と科学系部活動に所属する生徒を主対象に、平成16年度までの3年間さまざまな活動に取り組んだ。その成果をさらに発展させるべく、平成17年度からの新規SSH(5年間)事業にも改めて指定された。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 原田園:ここで!
  • 吉田大寿:絶対うかるぞ!
  • 鷹嶺:じぇーったいごうかくするね!
  • ^_^:よろしゅう
  • 上ノ山:絶対合格。
合格体験 合格体験の投稿
松山南高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(松山南高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 学校生活

      内緒さん@在校生

      テストの点数が何点以上だと評定が5になりますか?

      0件の回答開閉
    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      新高1ですが春休み明けの課題テストの範囲って中学の内容全部ですか?また、課題で高校の先取り予習みたいなやつがあったのですが、そこも範囲になったりしますか…?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます!

    • 学校生活1

      内緒さん@在校生

      春休み明けの課題テストは成績に入りますか?

      1件の回答開閉
    • ハミ@一般人

      25卒は普通に入ってた

    • その他2

      内緒さん@一般人

      今年南を受験した者です!
      まだ合格かは分かりませんが高校に備えて予習したいと考えています。
      教科書が配られていない今の時期はなんの勉強をしたらいいですか??

      2件の回答移動
    • 南高生@在校生

      入学式2日後に学力リサーチという数国英の3科目のテストがあります。中学校の復習と、入学説明会のとき学校からテキストが配られるはずなのでそれを完璧にしておけば安心です。

    • 学校生活1

      内緒さん@在校生

      定期テストで大体50位台、模試で50〜130位らへんをうろついてる人は選抜クラスになりますか?正直、選抜クラスには入りたくないんですが…。

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      マジですか!
      頑張ります…

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      南理数に受かるかどうか心配で仕方がないです。
      内申点は114点です。
      模試はいつも200点以上210点未満でした。
      済美の一般入試は210点はありました。確か211点だったと思います。
      学校での最後の実力テストでは社会が74点で悪かったのですが、 ...100字以上

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      昔は南の理数科には賢い子が行くって感じだったけど、最近は定員割れしてるしうちの学年も賢い子は賢いけど頭悪い子は頭悪いって感じ。実力というより研究がしたいから受けた子が結構多いよ

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      今現在(二学期末)の内申点の合計が109です。当日のテストで何点取れば受かるでしょうか。教えて欲しいです!

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます!目標目指して頑張ります(ง •̀_•́)ง

    • 高校受験4

      内緒さん@一般人

      二学期末のテストが345点だったんですけどいまから頑張って合格しますか???

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      ありがとうございます。

    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      模試の結果五十位くらいで(進研、全統)定期テスト200位くらいなんですが文選いけますか

      2件の回答移動
    • えへへ@一般人

      文選も理選も大したことないよ
      選抜行かなくてもやるやつはやるし選抜行ってもやらないやつはやらないよ

    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      英単語テストで三回に一回ぐらい追試になるんですけど、あんまり行ってないです。これで留年する可能性ありますか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      それくらいで留年はせんよ。提出物ゼロでも進級できるんやから

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      中二です。松山南行きたいんですけどどうしたらよいですかね?ちなみに一年の内申点は36、二年の一学期の内申点も36です。定期テストは450くらいです。ただ、診断テストになると370くらいです。国語英語が主に足を引っ張ります。点数の上げる方法も教えてください。

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      国語は勘でいける!の人間なので正しくないかもですが、問題数をこなして解答方法を身につけて行くのがいいのかなと思います。まだ一年ありますし、沢山解けば大丈夫です!!
      古文系が点数上げやすいと思います

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      今年、松山南高の普通科を受験する予定です。内申点が125です。塾には行ったことがなく、学年150人での順位は十位以内。3年生になってから、5教科は450を超えることが多くなっています。入試でどれくらいの点数を目指せば良いのでしょうか?また、おすすめの勉強法があれば教えてほしいです。

      4件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      皆さんありがとうございます!
      これからも勉強頑張ります!!

    • 学校生活6

      内緒さん@一般人

      理系選抜に入りたいです。定期テストダメダメでも模試良かったらいけますか。

      5件の回答移動
    • ^_^@関係者

      理選の者です。とある先生に''模試だけかぁ''
      と男子みんなが授業中に怒られたことがあります。模試以外も頑張りましょう。理選に入ってもこうなっては元もこうもないので。と言うことでしっかり定期テスト9割狙ってください。むしろ満点狙いましょう。のぶすぴさんと被りますがスタサポ、atama+、GTECも頑張ってください。

    • 学校生活3

      内緒さん@在校生

      理系、文系選抜のクラスに授業中寝たりしている人はいますか?自分は来年理系選抜を目指していて同じクラスの人と共に高め合いたいと思っているのですが、授業を集中して受けていない人などがいると正直迷惑です。選抜クラスにそのような人があるのか教えてください。

      5件の回答移動
    • スコーン本人代理@在校生

      私は南高の理数科ですが、寝ている人は授業によってはクラスの約半数を占めていることもあります。ですが、学年トップ層の生徒もクラスにはいます!そいつらも寝てます!!あなたも理数科で睡眠ライフをenjoyしましょう💤

    • その他

      内緒さん@一般人

      夏休み中の補習のテストは大体何時ぐらいまであるんでしようか?

      0件の回答開閉
    • 学校生活1

      内緒さん@在校生

      数学が苦手です!
      失礼な質問ですけど、正直ハズレの先生っていますか?
      分かりやすい参考書を教えてもらえたら嬉しいです!なんとか巻き返したい!

      2件の回答移動
    • スコーン@在校生

      理系の選抜です。定期テストなんかは配られているかわからないですがサクシードを解いておけばいいです。フォーカスゴールドは配られると思いますがやっても僕は意味ないと思います

    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      一年です
      休日でも使える自習室ありますか?
      また何時まで空いてますか?

      1件の回答開閉
    • 内緒@卒業生

      階段教室か自教室かな。けど自教室は吹奏楽部さんが使っているクラスが多いかな。階段教室は朝7:00-完全下校時まで!多分17:00かな?階段教室めっちゃオススメです!テスト前はちらほら増えるけど今の時期はそんなにだったかな!勉強頑張ってください!

    • 学校生活1

      デブライネ@一般人

      何が内申点に影響していくのでしょうか?

      1件の回答開閉
    • あいう@在校生

      基本定期テストと提出物の中身

    • 学校生活2

      内緒さん@一般人

      松山南高校では青チャやフォーカスとかの数学の網羅系って配られますか?早く進めたいので知りたいです

      3件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      1年の初めっから1.aのフォーカス配られて、1年の三学期数2が始まってから2.b.cのフォーカスが配られます。
      正直定期テストとかはフォーカスやっとけば全然いけます。難関大学目指すならプラスで買うのもありだと思います

    • 学校生活2

      内緒さん@一般人

      新2年生です。
      2年生の選抜クラスには行けませんでしたが、3年生では選抜クラスに入りたいです。
      何を特に頑張ればいいでしょうか?
      学期始まってすぐのの学力リサーチなども影響するのでしょうか?

      7件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      2、3年で選抜に入ったことがあるものです。選抜入ってもその後が大事です。結局入れたからといって浮かれていると周りのレベルが高いのでついていけないです。環境はどこであれ自分の力が最大限行かせる場がいいと思います。実際、選抜から自ら落ちる人いますから(その人たちの方が賢いことはある)。周りの環境がすごく大事です