教えて!土佐高校 (掲示板)
「公立」の検索結果:98件 / ページ数:10
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/03/02(火) ]
土佐高校で渡される数学の教科書傍用問題集は何ですか?
メジアンかオリジナルかと思いますが、、、
内緒さん@一般人 [ 2021/05/12(水) ]
教科書変えたんじゃなかったけ?レベル高めの公立一貫がよく使っている体系数学だったよね。もう一歩頑張ってプライム数学にしておけばいいのに、と思ったんだけど・・・。体系数学はチャートが出ている。プライムの某用問題集は独学にはちょっと難しい。体系数学で正解ってことか。
内緒さん@卒業生 [ 2021/05/17(月) ]
青チャートが配られています。
あれ問題集じゃないんですけどね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/01/28(木) ]
無知なので宜しければ教えていただきたいです。

例えば国立大の推薦枠が校内で1名のところに、2名希望したとして、高校3年間の成績がAさんは4.0、Bさんは3.8(どんな評定が基準か分からないので例えば、です。)だとして、でも、その国立大の推薦条件を、客観的に見てより優秀な実績でクリアしているのが明らかにBさんだった場合、(Aさんもクリアはしているとして)学校としてどちらを推薦するものでしょうか?
単純に学校の成績の高い方になるのでしょうか?

また、もし定員1名に対して希望者も1名しかおらず、その国立大の推薦条件もクリアしていたとしても、学校の評定が基準に満たない場合、推薦は無理という仕組みでしょうか?

※推薦制度についてよく知らないので質問自体におかしなことろがあれば申し訳ありません。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/04(木) ]
具体例が少なく、ただ漠然としてるので・・・
お答えし兼ねますね
内緒さん@一般人 [ 2021/02/08(月) ]
2年前に卒業したものです。まず初めに、本校に限らず推薦入試を比較的しっかり利用する高校というものは、推薦入試を「普通に受けたら合格できないやつ」を合格させるために利用するという事を理解しておいてください。本校のように田舎にある高校は特に、進学実績が直接その高校の評価につながります。そのため高校はどのような考えに至るかというと、推薦入試(特に指定校が顕著です)を受けようとする生徒のうち、一般入試を受けて受かりそうな学力を持つ生徒は推薦入試させようとせず、逆に一般で受けたらギリギリ以下で落ちそうな生徒を、ある種簡単に合格実績を水増しできるコマとして考えて推薦しようとします。そのため質問者の過程で話を進めるのであれば、優秀な実績を納めている云々に関わらずBの方を推薦すると感がるのが自然です。ただし、推薦される最低基準は存在します。推薦入試はいわば、(指定校の場合は特に)その高校の看板を利用して合格差させにかかるわけですから、あまりにも基準から外れた生徒を推薦するわけにいきません。あくまで基準に近くでかつ一般で受けたら落ちそうな生徒を推薦する、という事です。そしてその基準からあまりにも外れて成績が良い生徒が水栓を利用しようとした場合もまた、普通に受けさせるかそれ以上の大学を受けさせる事で高校の合格実績を良くしようとするので、推薦を利用させてもらえません。
なので、推薦入試というものは質問者様がおっしゃっているような単純な成績や実績の比較ではなく、その高校の広報戦略に沿って選考が行われる、「大人の事情」に忠実なものだという事です。
質問者様がこの回答を通じて、少しでも受験に関して正しい知識を得ていただけたら幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/08(月) ]
1つ上の方へ
詳しいご回答ありがとうございます。
もし学校の成績が上のAさんが自分の方が成績が高いのにと不服申し立てしても、学校はBさんを推薦して問題無いのでしょうか?
個人的には大変厳しい推薦条件をより高い実績でクリアすることの方が学校の成績が良いことよりもはるかに困難であり、合格確率も高まるという点でもBさんを推薦する方が合理的だと私も思うのですが、あくまでも学校は成績基準という建前を優先しそこでスパッと切るものなのか素朴な疑問があり質問させていただきました。
また、教えていただいた内容は私立大ではなく、難関国立大にも当てはまることなのでしょうか?私が見た某国立大の推薦条件は大変困難で、それを目指す生徒さんが「一般入試を受けても絶対受からなそうな方」とは思えないのですが…国立大だと話は違ってきますか?
入試知識が無いので、もし変な事を書いていたらすみません。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/08(月) ]
追加でのご質問ありがとうございます。東大などのような難関国公立の推薦となると話が変わってきます。細かいところは各大学の入試要項(推薦入試)を参照していただきたいのですが、難関国公立の推薦入試となると、学校としての推薦というよりその生徒自身が自分を売り込む形で推薦するので、学校の成績より圧倒的に光る個性や実績の方が優先されます。小耳に挟んだ話ですが、東大の推薦入試の1期生で一人、PSvitaでゲームを開発して販売した実績を元にプログラミングやマーケティング能力を売り込んで合格された方がいらっしゃったようです。このように難関国公立の場合は、推薦入試の方式にもよりますが学校の成績より本人の実績が重視されます。ただし、このような国公立の推薦入試は、ものによっては共通テスト(旧センター)の受験が必須であったり、独自の筆記試験を課すところもあるので、学力がなくても受かるわけではないことは注意していてください。
一つ目の質問についてですが、もし仮にAさんが自身の成績を元に不服を申し立てたとしても、学校側からBさんを選んだ基準や理由を開示する義務がないため意味がないこととなってしまいます。学校側としては「推薦を応募した人の中で、成績・人柄などをもとに高校の代表としてふさわしい人」を選んだとして推薦入試(特にこの場合は指定校推薦)に出す人を選ぶとしています。しかし、その「高校を代表する人としてふさわしい人」を選ぶ基準が曖昧かつ、その基準を明示しているわけでもないので(当然内情を明示することはできないわけですが)、もし仮にAさんが不服を申し立てたとしても、その基準が教員内しか知らない以上その申し立てが通じることはないということです。言い方が悪いですが、学校側はどうとでも言い訳できますから。逆に言えば、学校側が「この生徒が成績・その他実績ともに最も優秀な生徒でした」と大学側に言ってしまえば、大学側はそれ以上を知ることはできないので何ら問題はないと言えます。(倫理的問題などはあると思いますが)
実際には、推薦の意思のある生徒の中で「ある程度言い訳のできる実績(部活ちょっとがんばったとか、何もなかったら勉強の成績がいい人が選ばれなかった際に言い訳ができない)以上があって、かつ成績がギリギリ合格に至らないレベル」の人を推薦する場合が多いという基準を元に考えれば、私立の推薦、特に指定校推薦は実績が重要です。
質問に対して回答になっていますでしょうか?また何かありましたら追加で質問ください。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/23(火) ]
あくまで個人の感想ですが、公募推薦など事前準備と受験が必要なものとちがって「指定校推薦」という制度で大学進学するのは結構なリスキーですよ。

実際に受験すればわかりますが、中学や高校受験と全くちがいます。将来のことを具体的に想定することからはじまり、出願から受験、合否判定の受け止めまで、一連の過程で大きく成長できますから。
指定校推薦を使ってしまうとこのチャンスを自ら手放すことになっちゃいます。

不合格はネガティブな事象であることは間違いありませんが、同時に自分の見つめ直しや飛躍のチャンスというポジティブなものも含んでいます。

大学受験という「失敗が許されるイベント」だからこそ思い切ったチャレンジもできる、その千載一遇の成長のチャンスを自ら手放すのはもったいないよ、と個人的には思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/12(月) ]
浪人をしようがしまいが、自力で志望大学を目指すのが正論だがね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/01/10(日) ]
子どものことで質問をさせてください。高知市在住です。
愛光中に行くのと土佐中に行くのでは、どちらが医師になるのに適していますか? できれば、町医者ではなく、研究医にさせたいです。
[ 29件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2021/02/03(水) ]
この掲示板の質問者は、土佐と愛光に限定しています。愛光の専願は地元民で、併願が県外出身者、併願の方が合格点が高いんです。高知の中学受験塾では合格圏内じゃないと、受験させません。高知から愛光へ行く子は入学時点は余裕がありますが、自宅通学の子が塾通いするせいか段々と逆転される傾向があると聞きました。伸びしろがないのはそうゆうことだと思います。
秘密@一般人 [ 2021/05/22(土) ]
香川県民ですが、高松高校は学年の半分以上浪人してしまうので高松高校には入れずに愛光に行かせています。ラサールと迷いましたが、愛光だと何かあったら二時間で家に帰れますので、愛光にしました。灘と愛光なら考えますが、他が落ちたからというのではありません。我が家のように四国内では他の県外の学校ではなく愛光に行かせる理由があります。寮生も東大に行きますし、特に自宅生との差はありません。スマホとかゲームの誘惑がない分、勉強してます。寮から通塾も今は認められているので通学時間がない分、部活に時間を回せて充実しているみたいです。とにかく、どこの学校が会う会わないは子供の性格にもよります。しかし、県外に子供を出すのは子供が決めた道とは言えども親として辛いものもあります。少しずつ慣れては来ますが。。
匿名@一般人 [ 2021/06/05(土) ]
愛光は250人中100番以内であれば国公立医学部に入れます。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/20(土) ]
土佐の教育方針を考えた時に、受験結果だけを目標にするなら、学芸のトップ層で必死に勉強する方が確実かもね。
県外校との比較は校風からして学芸の方が近い。
匿名@一般人 [ 2021/11/20(土) ]
私は土佐を含めた他校の状況にも詳しい学芸出身者です。

秘密@一般人 [ 2021/11/20(土) ]
受験指導の手厚さを考えれば、土佐よりも学芸です。
学芸は土佐と違って、大学受験を最大の目標とした教育を行っていますし、県外校にも通ずるものがあります。
自由な校風や中高を通じた人格形成よりも、大学受験の結果が全てです。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/08(土) ]
高知学芸の受験指導力はずば抜けている。
県外校と同様の学芸のスパルタ教育で、中高通じて大学受験対策のみに全力を投じるべきだ。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/12(土) ]
今年の土佐と学芸の実績を比較してごらん。土佐の圧勝ですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/05/27(水) ]
四国では土佐、愛光、高松

国立大医学部医学科30人超の合格者

以下は10人にとどまる
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/01/16(土) ]
毎年岡山大医学部以上への進学者がいるため、明らかに事実と異なる記載です。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/16(土) ]
これも塾厨みたいですね。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/16(土) ]
面倒見の学芸ならば手厚い受験指導で高みを目指せます。
自由を謳う土佐よりも受験に力を入れています。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/18(月) ]
土佐高校の共通テストの学内平均74.8%らしいね
まずまずといったところか
内緒さん@一般人 [ 2021/01/19(火) ]
74.8パーのエビデンスは?
内緒さん@一般人 [ 2021/01/19(火) ]
エビデンスはありません、
平均の公表も学校ではしてないので。
ようするに嘘です。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/19(火) ]
3個上の奴、色んな掲示板に出没する
土佐OBの厨だよ。信用してません。
文面でバレバレ。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/20(土) ]
俺の出身校である学芸が県内トップ。
土佐に入れたが敢えて学芸に入った。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/04/19(日) ]
近年の国立大医学部の合格者数は凄いけど
近県からの進学生が増えていることですか
公立高校のカリキュラムでは限界があることですか

中四国でもトップクラスの実績です
内緒さん@一般人 [ 2020/04/19(日) ]
この学校の建学理由は「土佐」よりの人材輩出にある。つまり地元高知の学生が入学し卒業することに意味がある学校なので、昔から入試は県内共通日で県外会場の試験はしないし、寮も規模(上限一学年10人)から考えて高知市内から離れた郡部の高知県民を対象にしている。このように学校にはそれぞれ建学理由とそれに基づいた教育方針があります。画一的に比較するのでなく多様な観点から考えることが大事だと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2020/04/19(日) ]
この学校に興味があれば開校記念碑文を読んでみると良いですよ。
時間の経過と共に表面的な変化はあっても、根幹を貫く教育方針は堅持していることがわかります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/15(日) ]
国立大医医は40の大台
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/04/17(金) ]
自分は学生時代に努力せず、成人後もいまだに努力できず、コンプレックスに苛まれて「〇〇大学くらい簡単だ」とディスるひと。
世の中、結構多いんだよね、これが。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/19(日) ]
自分が到底行けそうもない大学を簡単と評して悦に入るなんて、自分なら恥ずかしくて言えない。
内緒さん@一般人 [ 2020/05/01(金) ]
進学校は浪人生多いからねえ。九州の御三家の青雲やラ・サールも多い。特にラ・サールは学年の半数が浪人、医学部合格の3分の2は浪人だそうだ。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/17(水) ]
>四国外の国公立医・医一人も居なさそう

最近の土佐はほぼ毎年、岡山の医学部に3〜4名合格させてる。現浪比率はほぼ半々。

いまの岡山大医学部は相当難しい。難易度は東大理2と良い勝負なので、校長が小村先生になってからの土佐は本当に頑張っていると思うよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/12/20(日) ]
塾や予備校のおかげでしょ。佐々木とインクラのダブルスクールで岡山医に受かった人多いよね。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/05(火) ]
どこの塾や予備校で指導を受けるかでは無く、個々の生徒の能力の問題です。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/05(火) ]
個人の能力と思ってるうちはまだまだまだ甘いな。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/12(水) ]
残念ながら結果を出せないことを、環境の責任にする人もいます。
同じ環境で結果を出す人間と出せない人間がいるなら、両者には能力差があると考えるのが自然です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/05(木) ]
公立中学校の新中3になる者です。
将来的には医者を目指したいと思っているのですが、もう遅いですかね?
それと、土佐校は勉強の進みが早いから高校からは向いていないと聞くのですが、学校の授業はどんな感じなんでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2020/03/06(金) ]
遅いかどうかはあなたの能力しだいでしょう。
そもそも遅いと言われて諦める程度であればお勧めしません。

確かに高校は公立中学に比べ一年早いですので、入学までに高校英文法と数Iを済ませておけばついてはいけます。
内緒さん@質問した人 [ 2020/03/06(金) ]
ありがとうございます。
覚悟が足りてない事をひどく痛感しました。

オススメの参考書などは御座いますでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/06(金) ]
卒業生なのに在校生で表示しました。

まずは当たり前ですが高校入試を突破することが必要です。
特に土佐の社会は骨があるのでしっかり準備が必要です。
高校入試についてはその辺の塾で対応してもらえるはずです。
数学については中学範囲を秋ころまでに済ませ、入試問題を解いて慣れつつ数Iを平行すればいいと思います。かっこつけて本格的な参考書を独習してもこけることはわかっているので、マセマシリーズなどの簡単なものを完全理解することを目標にしてください。
英語についても、基礎的な東進ブックスなどの本で二冊くらいやっておけば十分ではないでしょうか。
いずれにせよ高校入試の準備が最優先であることには変わりありません。
内緒さん@質問した人 [ 2020/03/06(金) ]
重ね重ねありがとうございます。

やはりそうですよね。
早とちりしてました。
先ずは合格を目指して頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/06(金) ]
理科、社会は土佐塾の模擬試験の範囲をペースメーカーにすれば負荷も合理的にやれると思います。
ご存知でしょうが高校の過去問は販売されてないので塾に通っていたらそこでもらってどんな問題、レベルか把握してから勉強してください。
親戚も来年受験です。一緒に合格できるといいですね。
十勝岳@一般人 [ 2020/03/10(火) ]
このような掲示板には長年張り付いている学歴コンプの方が存在するので身近にいる塾の先生や実際に通っている生徒に話を聞く方がよっぽど良いですよ。高知大のAO推薦の目安ですとセンター8割程度で評定も悪く無ければ合格圏内だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/18(水) ]
東大の推薦でも720点(センター8割)が基準なので8割は十分優秀です。
東大が推薦を増やすのは「お受験秀才」だけの同質化集団になることに大きな危機感があるからです。
知識はもちろん大切ですが、逆に言えば、センター8割の知識と事務処理能力があれば十分なのですよ。
余った時間でたくさん本を読んで同級生や先生と議論をして思考力、多角的な視点を身に着けることをオススメします。
そのためにも部活は頑張ったほうがいいですよ。中1でも高3と直接色々な話ができてエキサイティングな学生生活を送るチャンスがあります。それが中高一貫の最大の良いところです。
内緒さん@質問した人 [ 2020/03/27(金) ]
アドバイスありがとうございます。
高校に入った時に部活動をするかどうか悩んでたんですが、踏ん切りがつきました。
でも、先ずは勉強ですね。笑
内緒さん@卒業生 [ 2020/08/24(月) ]
部活をするかしないかは、一重に本人の能力次第です。
志望する医学部の要求する学力(得点能力)までの距離が、部活をしていても賄えるのであればした方がいいでしょうし、勉強量を多く必要とするレベルなのであれば、それでも部活か、医学部合格優先かを選択する必要があります。
上の方が述べておられる東大推薦の類は、特殊な大学のしかも特殊な入試形態であり、医学部合格のためのサンプルにはなりえません。
一方で、多角的な視点を見に付けることについては全く同感です。ただこれは勉強するしないに関わらず生きていく上で必須の努力事項です。

どうしても医学部に現役などで行きたい場合は、合格するための準備、態勢が必要です。多角的視野がどうのこうのは現実的には二の次になります。
能力の問題があれ部活をどうするかについてもおのずと答えはでてくると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/06(日) ]
詳しくないのでご存知の方がいらっしゃいましたら、良ければ教えてください。
土佐校には、特定の大学の推薦枠などはあるのでしょうか?
また、自己推薦についてもよく分からないので教えていただければありがたいです。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/26(土) ]
指定校推薦はたくさんあるが、アテにするのはやめたほうが良い。
自己推薦は志望大学のホームページを参照するほうが早くて正確です。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/13(水) ]
指定校推薦の枠が、今年から大分減ったと聞きました。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/21(木) ]
「指定校推薦」って私立大特有の制度ですよね。
今は全国的に国公立(特に理系)指向が強まっており、ご多分に漏れず土佐も国公立理系を第一志望にする学生が増えてます。
指定校推薦は、よほど人気のある大学学部でない限り、良い学生を集めにくいのでは。
それなら「試験を課すAO」を増やしたほうが、基礎学力+やる気にのある学生を取れるのではないかと。
内緒さん@一般人 [ 2020/02/22(土) ]
今年は青学2関大5くらい関学11慶應3~4中央4明治4立教1早稲田8とかでした。
去年までは早稲田の商学部が含まれてたらしく、減少の一途をたどってます。
内緒さん@一般人 [ 2020/02/22(土) ]
あと同志社2立命館1も
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/09/30(月) ]
高校から入った生徒で高知中出身者はいますか?
内緒さん@在校生 [ 2020/03/10(火) ]
いますが、途中で辞めて別の公立中に編入してから土佐高を受けてます
内緒さん@卒業生 [ 2021/04/18(日) ]
俺はそうだけど、公立に転校するのが遅れて、
そのまま受験した。
いろいろ面倒だから、早目に移った方がいいよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/09/06(金) ]
四国御三家の筆頭ですか
愛光と双璧ですか
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2019/09/10(火) ]
筆頭とか双璧とか (・・? まぼろし見てるのでは?
内緒さん@卒業生 [ 2019/09/10(火) ]
筆頭? 双璧? まぼろしでも見てるの (・・?
内緒さん@保護者 [ 2019/09/10(火) ]
御三家、父親に聞いた昔話
愛光、高松、徳島城南
残念ながら、土佐は違うそうです
内緒さん@一般人 [ 2019/10/12(土) ]
>愛光、高松、徳島城南

これは完全な間違い。

正確には「松山東、高松、(徳島)城南」。

藩校の流れを汲む学校または旧制一中など、「公立の」名門高校を指したものです。愛光や土佐は当然入らない。
(そもそも愛光は創設されたのが戦後なので高松や城南と同じ土俵で比較されるわけがない。戦後の東大合格者数だけなら高松と愛光が抜けて双璧であり、大きく離されて三番手が土佐、丸亀、さらに大きく離れて城南、松山東と続く。ざっくり言って愛光・高松の半分が土佐・丸亀、さらにその半分が城南・松山東)

高知の旧制一中は追手前ですが、他県にくらべると実績が著しく見劣りするので、仲間に入れてもらえないことを卑下してこういう言い方をしたのです(一種の自虐ネタだが、一方で「自分たちも名門の旧制中学の流れを汲んでいるのだ」という自尊心も見え隠れするスノビッシュな言動とも言える)。

内緒さん@一般人 [ 2019/10/16(水) ]
クッソどうでもいい情報をここまで恭しく説明できる能力に今年一番感心しました。
内緒さん@一般人 [ 2020/11/16(月) ]
土佐高校は四国で20位以内にも入ってない
土佐塾や学芸なら四国50位以下
内緒さん@一般人 [ 2021/01/05(火) ]
ちなみに私は高知の公立出身です。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/20(土) ]
私の母校、追手前は県内随一の歴史を持つ名門。
追手前に比べて私立はどこも歴史が短いから、私の中では非常に低い評価となる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

土佐高校の情報
名称 土佐
かな とさ
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 780-8014
住所 高知県 高知市 塩屋崎町1-1-10
最寄駅 0.3km 梅の辻駅 / 桟橋線
0.4km 桟橋通一丁目駅 / 桟橋線
0.5km 桟橋通二丁目駅 / 桟橋線
電話 088-833-4394
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved