教えて!仙台第一高校 (掲示板)
「東大」の検索結果:205件 / ページ数:21
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/06/27(水) ]
1年生です
今回の一期考査、平常点含めてほぼ平均点くらいの点数でした。数Aは追試に引っ掛かってしまった。しかし、志望校は東北大なので、もっと成績を上げなければなりません。
日頃から勉強する習慣はありますが、自分の部屋はなく、小さい兄弟がうるさく、中学生の弟に勉強を教えたりもするので、集中して長時間勉強することは難しいです。塾には行っておらず、今後も家計の事情で行く予定はありません。部活は、公表すると特定されてしまうので公表しませんが、かなり忙しく、平日は19時まで、土日も練習があり、少なくともそのどちらかの日は丸一日練習があります。
私は部活が好きですし、今年の1年生の入部人数が例年よりかなり少なく、やめられる状況ではありません。大会も近いです。
しかし、入学してすぐの実力考査では底辺のような成績(200位台後半)で、それに比べればかなり成績は上がっています。こんな私ですが、もっともっと成績を上げて、志望している東北大を目指すことはできるのでしょうか?

長文失礼しました。
アドバイスお願いします。

[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
それなら勉強しよう@卒業生 [ 2018/07/01(日) ]
>今回の一期考査、平常点含めてほぼ平均点くらいの点数でした。数Aは追試に引っ掛かってしまった。しかし、志望校は東北大なので、もっと成績を上げなければなりません。

今年は東北大、東大、北大、一橋大、東工大、京大、阪大に現役50人合格。今の成績で一挙に現役合格圏に入れるはずはないから「半減作戦」が現実的だろう。即ち学年に320人いるから1年の終わりまでに「安定的に160番以内」、2年の終わりまでに「安定的に80番以内」、そして3年の12月までに「安定的に40番以内」を目指す。

東北大は世界30傑大学を目指している。去年6月には東大、京大と共に指定国立大学法人の認定を受けた(3大学のみ)。来年5月に東北大工学部は創立100周年を迎える。7月31日(火)、8月1日(水)にはオープンキャンパスが開催される。
http://www.eng.tohoku.ac.jp/open/
モチベーションを高めるために行ってみよう。

>日頃から勉強する習慣はありますが、自分の部屋はなく、小さい兄弟がうるさく、中学生の弟に勉強を教えたりもするので、集中して長時間勉強することは難しいです。塾には行っておらず、今後も家計の事情で行く予定はありません。部活は、公表すると特定されてしまうので公表しませんが、かなり忙しく、平日は19時まで、土日も練習があり、少なくともそのどちらかの日は丸一日練習があります。

効率的・効果的な勉強のために「受験戦略」を考える必要がある。例えば受験科目の選択を今から考えておいた方がよい。つまり理科や社会の科目の選び方である。大昔世界史は高2で、日本史は高3で習った。高3になった時学校は世界史で受験する生徒のために毎週1時間の授業を用意していた。教科書そのものは高2の時に終わっているので受験対策用の授業である。希望者向けなのでとらなくても全然かまわないが、受験で世界史を選択した者が多かった(半数以上)。しかし自分は日本史で受験することにした。世界史なら2年間勉強することになるのは魅力的だったが、授業が週1時間多くなる。そして週に2回か3回受ける日本史の授業は受験とは関係なくなる。理科の科目でも物理、化学、生物、地学からどの二つを選択するかは考えどころである(今の一高は高1から化学を習うようだが、大昔は高1で生物と地学を習い、高2と高3で物理と化学を習った)。

今の部活の状況から考えると、入試科目にしない科目は「捨てる」決断をすべきかもしれない。定期考査ではもちろん赤点をとらないように勉強するが、実力考査はもし赤点と関係ないなら受けないで0点を甘受するということである。

>私は部活が好きですし、今年の1年生の入部人数が例年よりかなり少なく、やめられる状況ではありません。大会も近いです。

部活をやめれば勉強時間は増えるが事はそう簡単ではない。部活をやりたくなるし、やめなければよかったと後悔にふけったりする。

>しかし、入学してすぐの実力考査では底辺のような成績(200位台後半)で、それに比べればかなり成績は上がっています。こんな私ですが、もっともっと成績を上げて、志望している東北大を目指すことはできるのでしょうか?

部活にだいぶ時間をとられているのが原因だが、まだ3年近くあるのであきらめるのは早すぎると思われる。

今の家計の事情からすると浪人は何としても避けるべきだろう。要するにお金の面で塾に行ったのと同じことになる(浪人しただけ損する)。

学校は「文武両道」を掲げているが、だれでも両立可能であるわけではない。部ではずっと補欠で、入れる大学ならどこでも補欠合格でもよいというのなら誰でも両立可能だが。
男子です@在校生 [ 2018/07/07(土) ]
自分も1年で、あんま成績良くないけど東北大志望だよ
部活遅くまであって時間取れないし、大変だけど一緒にがんばりましょう!(アドバイスになってなくてごめんなさい)
それなら勉強しよう@卒業生 [ 2018/07/08(日) ]
>今回の一期考査、平常点含めてほぼ平均点くらいの点数でした。数Aは追試に引っ掛かってしまった。しかし、志望校は東北大なので、もっと成績を上げなければなりません。

数学者の秋山仁教授は高1のとき数学ができなかった。

/* 『秋山仁のこんなところにも数学が!』扶桑社文庫、2009年

(36ページ)高校時代、さぼりまくっていた私に先生のカミナリが落ちたことがありました。ちょうど「対数」を習っていたころでした。先生は「おい、秋山。黒板に書いてある式でわからないものはあるか?わからないところがあったら恥ずかしがらずに言ってみろ」と私に迫ってきました。

「全部わかりません」とも言えず、追いつめられた私はふと目に飛び込んだ式について尋ねてみました。

「黒板に書いてある10グラムって何ですか」

対数の記号を知らなかった私は、log が 10g(10グラム)に見えたのです。「あれはログ(log)という対数の記号だ」と、先生はガックリ肩を落としました。

*/

>私は部活が好きですし、今年の1年生の入部人数が例年よりかなり少なく、やめられる状況ではありません。大会も近いです。部活は、公表すると特定されてしまうので公表しませんが、かなり忙しく、平日は19時まで、土日も練習があり、少なくともそのどちらかの日は丸一日練習があります。

だいたい見当がついた。確かに少ない。このままだと2年後には単独チームが組めなくなって合同チームに追い込まれるかもしれない。そうならないように今のうちにあふれるほど部員のいる隣の部の万年補欠候補に移籍してもらう必要があるのではないかな。

授業で分からなかった個所や少ない勉強時間での勉強法など時々部の先輩に聞いてみてはどうだい。

【参考】
/* 『教育余禄−続でもしかの記−』仁科博之、平成7年

(83〜84ページ)【学習のポイント】(続き)
仙台一高に勤務していた頃、卒業時の成績が、入学してからどの時期に影響を受けるかを調査したことがあった。入学以後、3年間に実施されたすべての試験の成績順位間に、どんな相関関係があるかを、「順位相関係数」を求めて明らかにしようとした。

卒業時の順位と相関関係の最も高かったのは、直前の試験であることは当然であるが、入学して最初に行われた1年1学期の中間考査の順位が、意外に大きな相関関係を持っていることが分かった。

また逆に、順位の大きな変動が起こるのは、1年1学期の中間考査と、9月に行われた期末考査の間であった。この二つの試験の間には夏休みがあり、夏休みの過ごし方が大きな問題になっていることが分かった。

つまり入学してから、9月までの間の学習態度が、卒業までの学習に大きな影響を与えるのである。

学習上の留意点であるが、第一に、よく分かった所とまだ不十分の所との区別を明確にすることが大切である。よく「だいたい分かった」という生徒がいるが、だいたい分かったということは、だいたい分からなかったと同じである。だいたい分かったことは、試験で答案用紙に向うと、意外に書けないものである。

しっかり理解できた所と、だいたい分かった所との区別は、友人に教えて見るとよい。自分がしっかりと理解していないことは、他人に教えることができない。自分が苦労して分かったことを、他の人に教えることを、何か損をすると考える人がいる。それは逆で、他の人に教えることで、自分の知識、理解度がいっそう深まるのである。

*/

(続く)
それなら勉強しよう@卒業生 [ 2018/07/15(日) ]
>部活は、公表すると特定されてしまうので公表しませんが、かなり忙しく、平日は19時まで、土日も練習があり、少なくともそのどちらかの日は丸一日練習があります。

部活から帰宅し夕食を食べてから勉強を始めると疲れと満腹から眠くなることがある。そんな時は思い切って寝よう。寝るといってもベッドや布団に横になって眠るのは不可。机やテーブルに突っ伏して眠るのが良い。20分ぐらいで目が覚める。頭がすっきりしていて勉強の能率が上がる。

>しかし、入学してすぐの実力考査では底辺のような成績(200位台後半)で、それに比べればかなり成績は上がっています。こんな私ですが、もっともっと成績を上げて、志望している東北大を目指すことはできるのでしょうか?

【参考】
/* 『教育余禄−続でもしかの記−』仁科博之、平成7年

(84〜85ページ)【学習のポイント】(続き)
また、最も定着度の悪い勉強法は、教科書あるいは参考書を前において、目で追ってする勉強法である。数学は勿論のこと、英語でも社会でも、紙に何度も何度も声を出して、書きながら勉強することである。自転車・水泳・その他すべての運動は、一度身につけると、年月が経過しても忘れない。英語のスペルも、口では言えなくても、手が動いてくれるものである。

高校1年生を担任した時のことである。非常に真面目で、家庭学習もしっかりしているようだが、成績が思わしくない生徒がいた。家庭訪問して、勉強部屋を見せてもらった。勉強部屋を見ると、生徒の生活がよく解ることが多い(家庭訪問の際は、必ず勉強部屋を見せてもらうようにしていた)。

彼の書棚には、1科目について4〜5冊の参考書がずらりと並んでいた。あっちの参考書、こっちの参考書と、こまぎれな勉強をしていたのである。

問題集は、数多くこなしたほうが良いが、参考書は1冊でよい。そして何度も学習することである。そのとき、1回目には赤鉛筆、2回目には青鉛筆で、学習した日付を書き込んでおくことである。

1回目より2回目、2回目より3回目と、進む早さが実感でき、励みになる。勉強は無理して勉めるの意味である。

*/
それなら勉強しよう@卒業生 [ 2018/07/22(日) ]
>今回の一期考査、平常点含めてほぼ平均点くらいの点数でした。数Aは追試に引っ掛かってしまった。しかし、志望校は東北大なので、もっと成績を上げなければなりません。

数学の点数が低いのは何としても克服する必要がある。高2から物理を習うと思うが物理は微分積分など数学を多用する。数学ができないと物理もできなくなる。

英語は高2で文法も読解も新規事項はほぼ出尽くす。あとは洗練された訳や読解のための知識の習得が主になる。だから大学入試としては「高2+単語力」の勝負になる。単語力があれば英語は「安定的な高得点源」になり得る。

理科系の科目は高3の学習内容が多く出題されるので難問が応用力をつけるのが間に合わず思わぬ低い点数になることもある。

高3の1月の実力考査では英語が120点満点で94点だった(100点満点に換算すれば78点)。当時東北大の平均的な学部・学科の合格最低点は260点くらいだった(520点満点)。英語だけでその1/3くらい取れれば大変楽で、理科系の科目で少しくらい失敗してもびくともしない。

中学で約2000語覚えているはずなので、高校で1日5語の割合で単語をコツコツ覚えればさらに5000語追加できる。合わせて7000語の単語力があれば英語を受験戦略として「安定的な高得点源」にできる。
それなら勉強しよう@卒業生 [ 2018/07/29(日) ]
>部活は、公表すると特定されてしまうので公表しませんが、かなり忙しく、平日は19時まで、土日も練習があり、少なくともそのどちらかの日は丸一日練習があります。
>私は部活が好きですし、今年の1年生の入部人数が例年よりかなり少なく、やめられる状況ではありません。大会も近いです。
>しかし、入学してすぐの実力考査では底辺のような成績(200位台後半)で、それに比べればかなり成績は上がっています。こんな私ですが、もっともっと成績を上げて、志望している東北大を目指すことはできるのでしょうか?

/*『河北新報』2018年(平成30年)7月23日(月曜日)14面

【高校野球 宮城大会】
【仙台育英 鮮やかに先制】
○…仙台一・鈴木8失点に涙
・・・・・
進学志望校は東京大。東京六大学でプレーし、プロ入りするのが目標だという。「これからも野球部の仲間と支え合い、受験を乗り越えたい」。戦いの場はグラウンドから机に移る。

*/

同じ学校なのだから勉強と部活をどのように両立させてきたのかを聞いてみたらどうかな。
それなら勉強しよう@卒業生 [ 2018/08/05(日) ]
>しかし、志望校は東北大なので、もっと成績を上げなければなりません。

今は電子辞書を使う人が圧倒的に多いのだろうが、紙の英和辞典にも利点はある。

高1の時から、英単語を引いたらその英単語に赤鉛筆で赤線を付けておくということを始めた。この英単語は見たことがないと思って辞書を引いても赤線が付いていることがよくあった。そのたびに覚えたつもりでもいかに英単語は忘れやすいかということが実感できた。赤線の付いているページが増えていくのが楽しみだったが、もちろん最初は赤線のないページが圧倒的で、高2になってもそんなページはすぐ見つかった。しかし3年の終わりごろには赤線のないページに出会うことはなくなった。全部のページをチェックしてみたわけではないが、見出しがQやZのページでも全部赤線が付いていて、達成感があった。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/09(木) ]
スマホで検索できるて発音までしてくれるのに今時辞書引くひといるの?
覚えてない単語だけピックアップして覚えられるアプリもたくさんあるし。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/06/25(月) ]
一高祭は、例年通り裸でバカ騒ぎをするのでしょうか?一高の伝統行事なのでしょうか?女子も脱ぐのでしょうか?楽しみです!
内緒さん@在校生 [ 2018/06/25(月) ]
今年も脱ぎます。お楽しみに。
内緒さん@一般人 [ 2018/07/05(木) ]
裸祭りをYoutubeに投稿して仙台一高を日本全国にアピールしましょう!!
内緒さん@一般人 [ 2018/07/08(日) ]
仙台一高の奇行がアエラで紹介されるらしい。
奇行だけが目立つ一高に幸あれ。
内緒さん@一般人 [ 2018/07/15(日) ]
アエラという場所がどこか教えてください
アララ@卒業生 [ 2018/07/15(日) ]
>一高に幸

/*『アエラ』2018.7/16 Vol.31 No.33
(26ページ)
【「旧制一中・二中」の流れくむ地方公立名門校】
【「勉強だけ」じゃダメ】

開成、麻布、灘−−。東大合格者数のランキングでは私立有名校が目立つ。だが地方に目を移せば、地域を代表する進学校は公立が多く、私立優位は錯覚とわかる。特に「旧制一中・二中」を起源とする名門校は、伝統行事や校風も魅力だ。
・・・・・
【応援団長は「神格化」】
俳優の菅原文太や劇作家の井上ひさしの母校、宮城県仙台第一高校では、応援団が異様な存在感を放っている。

生徒たちは私服で学校に通うが、応援団員は「ボロラン」と呼ばれる、何十年も受け継がれているつぎはぎだらけの学ランを着ている。特に応援団員は神格化され、授業時間以外はほかの生徒の目に付かないところに隠れる。夏の高校総体が終わると約2年間伸ばし続けた髪を切り「人間宣言」する。さらにユニークなのが、応援団員たちの言葉遣い。新入生に応援の指導をする際、「集まってくれ」「歌ってくれ」とお願い口調を貫く。理由は学校の標語の「自発能動」にある。強制を嫌う校風なのだ。その精神は行事運営にも表れ、文化祭や運動会は毎年「発起人」によって提案され、誰も発起しなければ行事はなしになる。

地方公立名門校は、社会のリーダーを育てることを宿命づけられてきた。ゆえに、勉強ができるだけではダメという文化が共通している。珍妙な伝統が受け継がれ、全国レベルで活躍する部活がいくつもあることも珍しくないのだ。

*/

https://1.bitsend.jp/download/a3bc56683a18da26589fd6912ad0f654.html
(要ダウンロード)
内緒さん@一般人 [ 2018/08/14(火) ]
学校長宛に裸祭りの抗議文を送付したから、中夜祭の一般の入場が規制されたんだな!笑える
内緒さん@一般人 [ 2018/08/18(土) ]
卒業生がしたことで在校生が責任問われるのもおかしな話だろう。
他の学校は前夜祭等は在校生限定で公開していない。
公開日は10時〜14時くらいしか入れない。
一高校だって高校生だけで楽しめる時間があっていい。
外からの圧力じゃなく生徒逹で決めたのでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/06/20(水) ]
早稲田大学と東北大学は、どちらがいいのですか?
[ 79件 ]の回答が省略されています。(全て表示
今日を生きよう@卒業生 [ 2018/10/07(日) ]
>早稲田大学と東北大学

改造内閣の大臣輩出校
東京大学 6人
早稲田大学 4人
明治大学 2人
・・・
東北大学 0人
内緒さん@一般人 [ 2018/10/10(水) ]
南学区だった頃の人物伝されてもねー

全県一学区になってから、南学区だった頃の上層部は全て二高に取られちゃってるじゃん
特に長町や五橋の秀才はごっそり二高に逃げて、一高には行かないなぁ
それでも地球は回っている@卒業生 [ 2018/10/14(日) ]
>一高も東大京大に合格する生徒はいる
>ただその数が少ない
>特に国公立医学部に現役合格するのが、圧倒的に少ない
>二高は
東大9・京大7・国公立医学部13・合格率9.1%
>一高は
東大3・京大2・国公立医学部3・高確率2.5%
✕ 高確率
○ 合格率
>一高の在校生徒数は二高とぴったり同じなのに。

一高ならどのくらいの数字であってしかるべきだと考えている?

東大[ ]・京大[ ]・国公立医学部[ ]・合格率[ ]%

https://www.youtube.com/watch?v=wCCBBCcgMsg
セカンドオピニオン@卒業生 [ 2018/12/30(日) ]
>【東北大学医学部】半田康延元教授…一高卒

12月26日(水)午後6時10分からのNHK「てれまさむね」で半田康延・東北大名誉教授が中心となって研究・開発した「足こぎ車いす」が紹介された。

歩行困難者を補助する研究
足こぎ車いすは1998年から歩行困難者を補助する研究をしていた東北大学医学部の半田康延教授(当時)と鈴木堅之(現:株式会社TESS 代表)との出会いから多くの困難を乗り越え、2009年に実用機が完成し、プロファンド(現名称:コギー)として発売されました。

http://www.ashikogi-kurumaisu.com/ashikogi-story/

TESSの代表取締役鈴木堅之氏が「足こぎ車いす」に出会ったのは、13年前、テレビの前だった。「たまたま見ていたニュース番組で、東北大学の半田康延教授が開発した『足こぎ車いす』が紹介されていました。足が不自由な人でもスイスイと足で車いすをこいでいる様子に『なんだこれは!』と衝撃を受けました」。

https://newswitch.jp/p/5626
内緒さん@一般人 [ 2019/02/23(土) ]
東北大の圧勝だよ
今日を生きよう@卒業生 [ 2019/02/24(日) ]
>早稲田大学と東北大学

/* 『碁ワールド』2019年3月号

(120ページ)【アマ碁界短信】
【早稲田が雪辱はたす−全日本大学囲碁選手権】
「第62回全日本大学囲碁選手権」(主催=読売新聞社、全日本学生囲碁連盟)が12月23日から26日までの4日間、日本棋院東京本院で開催された。本大会は1チーム5人の団体戦で、大学日本一を決めるもの。全国8地区の予選で勝ち上がった代表校が総当たり戦で4日間で7局打ち成績を競う。

第6局終了時点で立命館大学と早稲田大学が全勝し、優勝争いとなった。第6局までの戦いぶりから、安定した成績で勝ち進んできた立命館がやや有利かと思われたが、結果は早稲田が3対2で制し、昨年の雪辱をはたした。今回で直近15年間の優勝回数は、早稲田8回、立命館7回となった。

【大会成績】
<優勝>早稲田大学 <準優勝>立命館大学 <第3位>東北大学

*/
内緒さん@一般人 [ 2020/05/27(水) ]
まさに甥っ子が東北大受けようとしてます。
自分も東北出身で今東京で働いてますが、東北大目指せるだけの頭あるなら早慶行けよと心から思います(慶應出身者です)。
東北の進学校出身なんで、東北大目指しがちなのはよーく分かるし知ってるんですが、、高三時点でのお勉強できる能力と、大学4年過ごした後の様々な能力、、
今日を生きよう@卒業生 [ 2020/05/31(日) ]
>東北大目指せるだけの頭あるなら早慶行けよと心から思います

国立の東北大学でも多くの学生が経済的に困窮している。家計が年収200万円未満の学生が100人くらいもいる。
https://bitsend.jp/download/514875931a3b813456085e4d1450dada.html
(要ダウンロード)

母校の東北大学で修学支援基金を募っているので、政府の一律給付金の支給を見込んで同額を振り込んできた。
https://bitsend.jp/download/2e6f17156f400410638e28d33ada6dda.html
(要ダウンロード)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/06/10(日) ]
先生は優秀な方ばかりですか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/06/13(水) ]
1から6を優秀な先生として、現在の一高の先生は、1から6に該当する人が何割程度いるのかを知りたいのでは?優秀な先生の定義だけであり、もう一言が足りないから指摘されるのでは?一高卒かな?だったら、仕方がないね。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/13(水) ]
>1から6を優秀な先生として、

本当に、1〜6が優秀な先生なのか?それ以外は思いつかないのか?

>1から6に該当する人が何割程度いるのかを知りたいのでは?

そんなことわかるか?一高生個々人によっても感じ方は異なるだろう。
一高の先生を、1〜6までに分類して、その割合を知りだと?本気で言ってるのか?

もう一度、考え直してみろ!
内緒さん@一般人 [ 2018/06/13(水) ]
あなたは上記の割合や先生のレベルがわからないなら、掲示板に書き込みしない方が良い!質問者さんの回答になってないし、あなたは、一高寄りの考えしかのべないから。知らないなら、知らないとだけ言えば!あなたは、塾の講師のような回答するね。ちがうかな?
内緒さん@一般人 [ 2018/06/13(水) ]
>あなたは上記の割合や先生のレベルがわからないなら、掲示板に書き込みしない方が良い!

あなたは何様なんだ?あなたに指図される覚えはない。塾の講師?それはあなたのことか?自分は大学受験で予備校に通った以外、塾や予備校とは無縁だ。

>1から6以外に思いつかないのは、あなたでしょ!恥かくなら書き込みしない方がいいよ。

質問者が少しでも答えやすいように、自分が1〜6まで書いてあげたんだ。思いついた「優秀な先生」が、1〜6以外にはないのか、自分も知りたいから聞いてるんだ。

>あなたは、頭いいかもしれないが、賢くはなさそうだな!やっぱり、一高卒かな?

頭はいいけど、賢くないのが一高生なのか?
どういう意味かわからないし、一高には、いろんなタイプの人がいるだろうね。

君たちが、どこの高校や大学出身者で、どんな職業なのかは問わないし、ここで喧嘩するつもりもない。(二高卒、東北大卒、塾関係者が、この掲示板には多いようだが)

ただ、人にはいろんな考え方があっていいし、正解なんてあり得ないと思ってる。
そして、どの高校もどの大学もどの職業も、個人の自由な選択で良いし、尊重したいと思ってる。

偏差値ランキングなんて、実にくだらないという考えだ。「それは違う」と説得しようとしても無理だ(笑)人はそれぞれ違うんだから、仕方ないだろう。

ところで、

>1から6以外に思いつかないのは、あなたでしょ!恥かくなら書き込みしない方がいいよ。

そういうあなた自身、1〜6以外に考えられる「優秀な先生」をあげてみてくれないか?
他にもあるが、批判ばかりしてるようだから、あなた自身の意見を聞かせてくれ。プロだろ?

内緒さん@在校生 [ 2018/06/14(木) ]
これだからおっさんは嫌なんだ。すぐむきになって長文を書き込む。野次馬の茶々になんでそんなに必死で返信してるのか。
だいたいこの質問者の中学生が偽物だなんてある程度匿名掲示板を利用してる人なら普通すぐに分かる。
嘘を嘘だと見抜ける人でないと掲示板を使うには難しい。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/15(金) ]
つまり、君が本当に在校生なのかも、極めて疑わしいということだな。
質問者の中学生も、回答者の卒業生も、どれもデタラメな可能性が高いということだな。
それなら、何のための掲示板なんだ!

おーい、一高受験希望の中学生、それに一高在校生、こんな掲示板なんて見るに値しないから、そんな暇があるなら本分の勉強を頑張ろう!

>だいたいこの質問者の中学生が偽物だなんてある程度匿名掲示板を利用してる人なら普通すぐに分かる。
嘘を嘘だと見抜ける人でないと掲示板を使うには難しい。

そうか、君は、こういう匿名掲示板をよく利用してるベテランなんだ。嘘か真かを、簡単に見抜くことができるんだ。ふ〜ん、どうでもいいや!
内緒さん@在校生 [ 2018/06/15(金) ]
>質問者の中学生も、回答者の卒業生も、どれもデタラメな可能性が高いということだな。

当たり前。匿名掲示板なんて疑うこと前提として利用するものでしょ?ネットリテラシーがないの?

>ふ〜ん、どうでもいいや!

どうでもいいなら返信するなよ。むきになってみっともないおっさんだな。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/15(金) ]
>どうでもいいなら返信するなよ。むきになってみっともないおっさんだな。

ふ〜ん、どうでもいいや!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/06/04(月) ]
何かと話題になっている日大に20名ほど合格者がいるけど、実際進学した人はいるの? 県内で学院高に次ぐ第二位なんだけど・・・東北大とかの上位層ばかりでなく、一高の下位層の現実を知りたいと思いますが・・・
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/06/09(土) ]
ポン大は所詮ポン大でしかない。アメフト問題での対応見ればわかるべ。一高で語るなかれ。
今日を生きよう@卒業生 [ 2018/06/10(日) ]
>何かと話題になっている日大に20名ほど合格者がいるけど、

仙台二高の日大合格者数(括弧内は現役)
昭和
50 13(03)
51 17(01)
52 19(10)学区分割初高校入試
53 33(08)
54 29(04)
55 22(05)学区分割初卒業生
56 22(08)
57 17(01)
58 20(03)
59 16(02)
@卒業生 [ 2018/06/11(月) ]
昭和?戦前のはなす?
内緒さん@一般人 [ 2018/06/22(金) ]
ポン大出は一高同窓会から除名されると聞きましたが、ホンマですか。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/23(土) ]
日大出身者を一高同窓会から除名する?何の理由で?
そんな話は全くない。日大出身者に対して失礼だ。
今日を生きよう@卒業生 [ 2018/06/24(日) ]
>日大

/* 『河北新報』 2018年(平成30年)6月22日(金)経済面

新参が挑む
白石・EMデバイス 独立から1年
【成長加速へ人材育てる】

【小綿晶彦社長インタビュー】
電子機器制御のリレー(中継)部品の製造大手、EMデバイス(白石市)は、昨年4月にNECトーキン(同)=現トーキン=から独立した後、好調な業績を維持してきた。世界シェアトップを誇る車載リレーのニーズ急増に対応するため、設備投資や人材確保が喫緊の課題だ。小綿晶彦社長(51)に初年度の事業展開や今後の方針を聞いた。
・・・・・
こわた・あきひこ
日大卒。1989年NEC東北入社。2008年NECトーキンフィリピン法人ゼネラルマネジャー。15年EMデバイス事業部長。17年4月から現職。51歳。一関市出身。

*/
内緒さん@一般人 [ 2018/06/25(月) ]
ポン大出ても一高同窓会名乗れる、安心いたしました。でも肩身狭いです。小さくしています。
今日を生きよう@卒業生 [ 2018/07/01(日) ]
>でも肩身狭いです。

一高は寛容だから、例えば同窓会名簿には留年した者の名前を入学が同じ年の学年と卒業が同じ年の学年の両方に載せている。

井上成美氏(故人)は旧制仙台一中に1年から3年まで在籍し、そのあと家族が旧制仙台二中のすぐ近くに引っ越したので二中に転校したが(1年在籍しただけで海軍に入った)、一高の卒業生名簿にもちゃんと載っている。

/* 『教育余禄 −続でもしかの記−』仁科博之、平成7年

(152ページ)仙台一高では、在籍期間が短期でも同窓会に入会させているので、井上成美は仙台一高・仙台二高の同窓生ということになる。

*/
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/05/28(月) ]
いろんな塾の塾長や講師が、ブログで各高校について自由にコメントしてます。気になったコメントや印象に残ったコメントはありますか?最近のコメントで何かありましたら聞かせて下さい。
[ 32件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/06/05(火) ]
そういう他校を蔑む発言を繰り返すのが一高。
トップ校の二高との大きな違い。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/05(火) ]
荒れてますね。馬鹿騒ぎしても進学実績が良ければ、ここまで言われないのにね。残念すぎる。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/05(火) ]
二高三高に入れない人が一高を目指す。
龍神@卒業生 [ 2018/06/05(火) ]
三高の名前、出さなくていいから。一高、二高と絡んでくれ。うちの目標は、東北大学150名現役合格ね。こんくらいじゃないと、進学校って呼べない。CAPの本間塾長もずーっと言ってるから。とにかく、うちも初の甲子園、二度目の花園出場、東京オリンピック、女子フェンシング金メダルっていろいろ忙しいから、二高に、相手してもらってくれ❗
内緒さん@一般人 [ 2018/06/05(火) ]
>3、二高と三高のタイプが似ているためか、二高ギリギリや安全志向者は、二高よりも三高を受験する。

>5、二高や三高は、公務員タイプの子が多いのだろう。冒険などは嫌い、答えが決まってる受験勉強などには向いてるのかもしれない。

>6、また、真面目に勉強すれば合格できる東北大なら、三高でもいいや、一高のような校風には合わない、そう思う子は一高ではなく三高を受験してるのだろう。

「いくつかの回答をありがとう」と書こうとしてたら、何だかいつものパターンになってきた。この掲示板に、どこの高校関係者が多くコメントしてるかがよくわかる。

自分のコメントを読み返したけど、上の三か所くらいが気に食わないわけだ。
そんなに三高を貶してるかな?そんなつもりはないんだけどね。

二高と三高は、もともと北学区ということもあるし、少なくても一高と三高の関係よりは似てると思う。あくまで主観だから、そうは思わない人もいるのは承知してる。

それに、例えば南学区なら、一高はギリギリで危なそうだから向山にしようなんて、普通にあったこと。今でも二高は難しいから、一高にしようも普通にあると思ってる。それは仕方ないよね?これだけ偏差値ランキングされてるんだから、考えない方が無理だ。

公務員タイプって失礼なのかな?公務員は人気ナンバー1だよね。受験勉強に向いてるのは良くないの?受験勉強に支障がない環境って良いんじゃないの?一高は自由奔放だから大変だよ(笑)そういう校風が進研ゼミ7位?の理由の一つにある思う。自律って、中学校を卒業したばかりの子や、高校レベルではホント難しいからね。まあ良し悪しはあるけど。

一高でもいいや!二高の校風には合わない!そんな中学生もいると思うよ。三高でもいいや!二高のような環境では疲れる!そう思ってる中学生だって、普通にいるだろう。

まあ、奇麗ごとは抜きにして、

>しかし、三高が一高と二番手争いをしてることは、確かに不思議です(笑)
>では、それは何故でしょうか?

これの答を考えてみたんだよ。あくまで大雑把に、大いに主観的にだよ。三高に対する悪気は全くないから、そこはよろしく!
それと、一高は最後まで「共学反対!」で頑張ってたから、男女共学の波に乗り遅れたかな?また、三校で一番男臭い雰囲気が残ってるのは、一高かな?だから女子からは敬遠されてしまうのかな?まあ物は言いようだから、そこは突っ込まないでくれよ。

そう言えば、甲子園出場、一二高とも遠ざかってる。男子360人や320人いてもダメだった。
今年は、三高が公立では一番チャンスがあるのかな?決勝で育英と対戦するような組み合わせになったら、大いに盛り上がるね。そのときは、三高を応援するよ!もっとも、母校の甲子園出場も、毎年密かに期待してるんだけどね。

内緒さん@在校生 [ 2018/06/07(木) ]
↑(笑)で何が言いたいの?意味わかんなーい(笑)
内緒さん@一般人 [ 2018/06/07(木) ]
市光工業、一校、一項
二高生@在校生 [ 2018/06/10(日) ]
相手にしてもらえるようにがんばれ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/05/12(土) ]
どなたか教えてください(一高に対する批判は要りません)あのアピール行進で仮装するのはいつから始まったのですか?それだけ教えてください
具体的に~年からだよと。それだけでいいので。余計な一言を書き込みたい人は違う質問のところで。
[ 24件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/05/25(金) ]
案の定話題それてて草
内緒さん@一般人 [ 2018/05/26(土) ]
何が案の定か知らないが、そういうコメントが無駄なんだ。
話題がそれてる?そんなことはいつものことだろう。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/31(木) ]
一高のアピール行進は、ハロウィンと勘違いしてるよな!NHKのインタビューに応じている二年生は、まともに受け応えしてないし、頭の悪さを世間にさらした感じだな!本人や友達は、盛り上がっているかもしれないが、大人は恥としか思えない。これも親の教育の責任かなー?
内緒さん@一般人 [ 2018/05/31(木) ]
一高は高校生活もハロウィンと勘違いしてるからw
勉強してるのは上位50人まで。下位層150以下は浪人してから勉強すればいいと思ってるよ。ここが二高三高との違い。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/01(金) ]
校内順位30位までが、勉強してるのかな?しかしながら、外部模試では、その中でも10人程度しか偏差値70を超えない!如何に学校の勉強がレベル低いかが分かる結果だな。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/01(金) ]
一高も二高も同じようでは面白くないだろう。
バカを演出するのも、本当のバカではできない。
それに人前で恥をかくことが、必要なときもある。
悪い方にばかりとるな!
内緒さん@一般人 [ 2018/06/02(土) ]
気になってYoutube探してみたら
男子校時代にも女装や仮装結構いますよ。見てみてください。
本物の女の子がいないのと、衣装が地味(いかにも母姉の借り物?いかにもかつら等)なので
目を引かないだけで根本的な楽しもう目立とう精神は一緒かと。
二高は定期戦までは中学の制服が伝統なので二高の仮装の子をみると
君たちは二三年生なの?と思うけど参加人数少ないしもっと楽しめばいいのにとも思う。
二高な行進しない時期もあったから
形を今風に変えながらでもどうか伝統をつないでいって欲しい。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/02(土) ]
男子校時代の一高は、これぞ一高という感じがした。
でも今は、どこも男女共学になり、面白くなくなってきた。それでも一高は目立つ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/05/09(水) ]
定期テストで一高の一位をとりたいです
勉強法教えてください
今の順位は特定が怖いので書きません
国語が苦手です。残りの教科はバランス型です
@保護者 [ 2018/05/14(月) ]
「ピラミッドの頂点数パーセントに君臨する子達の中で順番つけても仕方ないと考えます。
もともと大差ないですから
よって去年の三年生の学年では順番つけてないです
知りたい子は個別に担任に聞きにきますがほとんど気にしてないですね
受験に関することなら模擬テストなどで志望大学内順位を参考にされると良いでしょう」
以上、二高の保護者会での先生のお言葉

一高生はお山の大将にならないようにしますせう、
アマ家庭教師@卒業生 [ 2018/05/14(月) ]
>定期テストで一高の一位をとりたいです
>勉強法教えてください

さすがに一位には東大(現役合格)脳が必要じゃないかな。東大脳は数学の授業は授業内で理解でき忘れない。非東大脳は授業の後半からついて行けなくなり復習し理解しても一週間もすれば忘れる。

一位をとりたいとはそれが本来の目的ではなく、一位なら志望の大学・学部に確実に入れるからということかな?それなら受験勉強の戦略(作戦)を考えた方が良いと思う。

例えば理科系なら理科の科目(物理、化学、生物、地学)のうち2科目受ける必要があるのかな?1・2年で習う科目を選択すれば3年では応用力養成に時間をかけることのできる有利さがある。しかし3年の授業に加えてそれをやるので負担が大きい。3年でもやる科目は応用力養成が不十分になる可能性がある。センター試験での社会科科目(地理、世界史、日本史、公民?)でも同様。入試の科目として選択しない科目は赤点を取らなければ良いレベルの勉強にとどめる(だから一高の一位にはなれない)。入試科目をどうするか今から決めておいた方が良い。

国語が苦手です。残りの教科はバランス型です

中学の試験では数学は100点もいれば0点もいるが国語は100点はいないけれど0点もいない。小説家が自分の小説の一部を出題されて、自分の考えは模範解答とは異なると言ったこともある。どう勉強すべきなのかは高校でも難しい。

よくある回答は「小説を読むこと」だが、漠然としていて小説を読めば何が向上するのかよく分からない。

小説よりは新聞の社説とコラムを毎日読む方が良いのではないかと思う。インターネット上で無料で読める。
河北新報 コラム・社説
https://www.kahoku.co.jp/column/
内緒さん@一般人 [ 2018/05/15(火) ]
国語の対策、定期試験なら教科書ガイドを熟読するのが一番の対策だと思う。入試対策は、まず出口の現代文講義の実況中継とか読むといいよ。

〉小説家が自分の小説の一部を出題されて、自分の考えは模範解答とは異なると言ったこともある

プロでも言葉の意味を間違えることがある。例えば、力不足とするべき箇所を役不足としてしまったり。だから小説家が上のような反論をしたところで、これは出題者が悪いのではなく小説家の方が悪いという考え方もできる。純然な論理思考で導きだされた解釈と筆者の意図に齟齬が生じる場合、筆者の語彙力、表現力などの技巧に問題があるともいえる。なにせ出題者は文学の研究者なわけだからね。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/15(火) ]
つまらない事聞いてないで勉強したら?掲示板で勉強方法聞いてるレベルでは、一生一番になれないな!一高の一番は、二高では100番以内に入れないレベルだな!残念だが一高の一番に価値はない!
元二高@一般人 [ 2018/05/19(土) ]
あのー、関係者じゃないかとバレバレなので話に混ざってこないでください。一高二高生なら絶対、「一高の一位は二高で100番に入らない」って言わないですよ。迷惑で失礼な行為は、持ち上げてるつもりで二高の品格を落とすのでやめてください
アマ家庭教師@卒業生 [ 2018/06/17(日) ]
〉〉小説家が自分の小説の一部を出題されて、自分の考えは模範解答とは異なると言ったこともある
>プロでも言葉の意味を間違えることがある。例えば、力不足とするべき箇所を役不足としてしまったり。だから小説家が上のような反論をしたところで、これは出題者が悪いのではなく小説家の方が悪いという考え方もできる。

/* 共通一次試験「国語」、作者が解けず腹が立った=黒井千次(作家)
http://www.hodaka-kenich.com/Novelist/2014/04/19224346.php

『青い工場』は現代国語の試験問題に、よく取り上げられるんですよ。大学入試・共通一次の現代国語の設問でも、その作品が取り上げられました。私は(新聞に出た)入試問題を解いてみたんです。
『これを書いた時の作者の気持で、一番正しいと思うものを選べ』
黒井さんは、おかしな設問だな、という気持ちで向い合った。手を離れた作品だし、あまり覚えていない。マークシートだから、おおかた解答3−4から選択する方式だろう。

「一つひとつ答えを読んでみたけれど、どれも、私の気持ちに合致していない。まじめに解答を考えているうちに、私はだんだん腹が立ちましたよ」
挙句の果てには、答えは違っていた。
「私の作品なのに、私が答えを出せない」
そう笑いながら話すのは、黒井千次さんだ。

*/
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/05/07(月) ]
仙台一高に入るメリットを教えてください。
[ 39件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/06/06(水) ]
事実ですがシャレですよ!
二華の事は良いライバルだと思っています。
ただ二華はおとなしいので怖かったと過剰に反応しただけです。
二高なら笑って許すと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/06(水) ]
定期戦前の恒例行事です。
悪気はないです。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/19(火) ]
運動祭前の聖火リレーですよ。
定期戦前に他校はまわりません。
二高、宮一、二華に行きます。
運動祭に見に来てほしくて行きます。
相手の学校にも許可もらっています。
好きな子の気を引きたいだけなので基本的に好意しかありません。
不快にさせたなら平謝りする位に二華のことは大好きなはずですよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/19(火) ]
大したヤジではないですよ(笑)
「6年やってその程度」とか(笑)
内緒さん@一般人 [ 2018/06/19(火) ]
>「6年やってその程度」とか(笑)

ただの悪口で草
好きな子の気を引きたいだけで好意しかないってなんだそれ(笑)ストーカーと同じ思考回路だな
内緒さん@一般人 [ 2018/06/19(火) ]
本当に嫌なら学校に言ってクレーム入れてもらえばいい。
文化祭のナンバースクールの集まりもあるし、二華の代表に直接苦情言ってきてもらうのもいいかも。
たぶん自分の学校の子達にあれを真に受けるなと諭されるとは思うけど。
ここで言うよりお友達や先生にお話してみるのが良いと思うよ。色々教えてくれると思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/20(水) ]
二華中生はびっくりしたかもね。
まだ中1なので
授業中に高校の先輩がたくさん大声で来たら多少はねw
内緒さん@一般人 [ 2018/06/20(水) ]
まあ楽しくやればいいだけ。
今後も楽しくやっていきましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/05/02(水) ]
仙台一高落ちてしましました
内申点2.5だったの無謀にも受けてしましました
受けた理由は本当に一高への憧れが強かったからです
再受験を考えています内申点や入試にが中学生のときとどう変わるのかまた450点超えるアドバイスをください
[ 47件 ]の回答が省略されています。(全て表示
今日を生きよう@卒業生 [ 2018/05/20(日) ]
>私立大学

二高の著名私立大学合格者数(括弧内は現役)
昭和>> S50 S51 S52 S53 S54 S55
岩手医科 07(01) 10(01) 04(01) 03(--) 11(01) 02(--)
東北学院 62(15) 51(17) 55(13) 97(22) 91(28) 69(08)
東北薬科 03(--) 03(--) 03(02) 05(01) 02(--) 01(01)
青山学院 14(02) 06(02) 07(01) 09(01) 21(01) 12(03)
学習院大 07(--) 04(--) 07(01) 09(02) 10(--) 13(01)
慶應義塾 14(04) 18(01) 16(04) 21(03) 10(01) 11(03)
上智大学 09(04) 07(02) 09(01) 09(02) 10(02) 15(06)
中央大学 33(05) 21(02) 28(02) 32(05) 49(05) 41(04)
帝京大学 01(--) --(--) 01(--) --(--) --(--) 01(--)
東海大学 03(--) 06(01) 06(02) 05(01) 05(01) 01(--)
東京理科 14(02) 21(01) 26(--) 29(06) 31(05) 34(03)
日本大学 13(03) 17(01) 19(10) 33(08) 29(04) 22(05)
法政大学 21(04) 12(--) 20(04) 09(01) 18(01) 17(01)
明治大学 30(06) 30(04) 31(03) 23(03) 40(01) 34(05)
立教大学 10(07) 12(--) 12(--) 14(--) 03(--) 18(02)
早稲田大 38(03) 36(05) 29(04) 40(05) 26(01) 29(07)
同志社大 03(--) 02(--) 04(--) 05(--) 04(--) 05(--)
立命館大 05(01) 02(--) 04(--) 01(--) -2(--) 08(01)
その他私 73(19) 65(11) 76(18) 98(21) 124(11) 92(15)

学区分割前の二高の私立大学合格先
東北学院大、仙台大、東北工業大、東北薬科大、東北福祉大、岩手医科大、東北歯科大、自治医科大、埼玉医科大、城西歯科大、獨協大、千葉工業大、青山学院大、学習院大、北里大、慶応義塾大、工学院大、国学院大、国際基督教大、駒沢大、芝浦工業大、順天堂大、上智大、昭和大、成蹊大、成城大、専修大、中央大、帝京大、東海大、東京医科大、東京経済大、東京歯科大、東京慈恵会医科大、東京電機大、東京農業大、東京薬大、東京理科大、東邦大、東洋大、日本大、日本医科大、日本歯科大、日本体育大、法政大、星薬科大、武蔵大、武蔵工業大、明治大、明治学院大、立教大、和光大、早稲田大、麻布獣医科大、神奈川大、神奈川歯科大、関東学院大、聖マリアンナ医科大、愛知医科大、名古屋保健衛生大、同志社大、立命館大、大阪工業大、関西大、近畿大、関西学院大、甲南大、川崎医科大、産業医科大、その他の私立大

二高の私立大学合格者合計(括弧内は現役)
昭和50 356(76)
昭和51 317(47)
昭和52 350(64)
昭和53 437(80)
昭和54 481(61)
昭和55 423(65)
内緒さん@一般人 [ 2018/05/21(月) ]
なんだかんだ言って、二高卒で活躍してる人が一番多い私立大って、東北学院大なんですね。よくわかります。

まあ、宮城県の進学校なら、大体どこも東北大卒、東北学院大卒が活躍してるでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/25(金) ]
学院大の社長・取締役って宮城には多いからね。
そのお偉いさんに繋がっている学院大卒の人が活躍しているのであって、学院大を出たから活躍できるというのは勘違いの元だぞ。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/26(土) ]
よく文章を読めよ。学院大を出たから活躍できるなんて書いてないだろう。
二高卒で学院大に合格してる人は多いということ。
宮城県で活躍してる人は、東北大卒と学院大卒が多いということだ。
もっとも二高卒で学院大卒が活躍してるかどうかはわからないが。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/26(土) ]
一高から日大へ20名も合格してるけど、どうして。昔はいなかったけど。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/27(日) ]
一高から日大は昭和38年〜52年までの15年で合計84人いた。年平均6人弱。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/27(日) ]
>一高から日大へ20名も合格してるけど、どうして、

東京の大学で勉強したい日東駒専レベルの受験生が受験してるからでは?
そのなかには、東北学院大との掛け持ち受験生もいると思う。いわゆる試し受験。

何か問題があるの?昔と比べて10人程度増えたからって、別に何の違和感もない。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/27(日) ]
最近は地方で進学相談会や学校説明会をするようになったので。
ではないでしょうか?
大学もあの手この手で受験者増やそうとしてますから。
昭和の資料が好きな人が張り付いていますがなんの参考にもならない。
平成も残り一年切ってますよ。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

仙台第一高校の情報
名称 仙台第一
かな せんだいだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 984-8561
住所 宮城県 仙台市若林区 元茶畑4
最寄駅 1.0km 榴ヶ岡駅 / 仙石線
1.0km 五橋駅 / 南北線
1.0km 愛宕橋駅 / 南北線
電話 022-257-4501
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved