清風高校の掲示板
清風学園グループの姉妹校として、学校法人清風南海学園が運営する清風南海中学校・高等学校(大阪府高石市)、学校法人清風明育社が運営する清風情報工科学院がある。 - つづきを読む
-
-
部活動♥1
夏の高校野球大阪地方大会を語りましょう
20 件の回答 -
1回戦に勝ってうれしくて仕方ないんやな笑
-
-
-
学校生活♥1
準理IIIのE組の方いませんか?
7 件の回答 -
君も打たれ弱いから吠えるんだろう?笑
-
-
-
学校生活♥2
PTAはもちろんありますよね?
71 件の回答 -
これで仮に広い学校に行って自分の広いグランドを自慢してるのなら
ただのご都合主義やな
環境によってコロコロ意見が入れるだけ
広い学校行っても清風サイズのグランドがいいんですって言わないと 自己矛盾だ
-
-
-
学校生活♥1
暴力的活動を伴わない政治活動まで何で退学になるんですか?
9 件の回答 -
生徒が国のある政策について議論することがこの規定に抵触するかどうか分からないのであれば、萎縮的な効果を及ぼすのは否定できないと思います。
したがって、こういう漠然とした校則はよろしくないかと思われます。
-
-
-
学校生活♥1
理科の実験ってもちろん行われてますよね
5 件の回答 -
東高校にしなさい
-
-
-
学校生活♥1
1番多かった時はL組まであったって本当なんですか?
今は多くてK組、最近は編入も入れてI組までしかありませんよね30 件の回答 -
青春してからいえ
-
-
-
その他
良い学校が遺族から訴訟を起こされたりしますかね
0 件の回答
-
-
-
学校生活
高校用のロッカーはどこにありますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
姉妹校の清風南海では、一族支配だの独裁だの、そういう言葉ってあまり聞かないような気がするんですが何ででしょうね?男女共学ってことも関係あるのでしょうか?
33 件の回答 -
卒業しなくても学校と生徒は別人格だと思うけど?
色々とおかしなことを言う人だなぁ
-
-
-
その他♥1
どうして創設者、校長や副校長は同じ苗字なんですか?
35 件の回答 -
これくらいできないと男子校はおもろないな。
-
-
-
部活動♥1
清風には、剣道部とは別に第二剣道部がありますが、剣道部と第二剣道部はどう違うのですか?
8 件の回答 -
剣道部は強いんですか?
初心者ですがはじめようと思います。
-
-
-
学校生活♥1
今3か年の2年(文系)で世界史のテスト受けて平均点聞いたんやけど、Kが19点Jが23点ってここの6か年大丈夫?
HとIは賢いのは知ってるけどそれより下はほんまにピンキリなんやね6 件の回答 -
アンチ高津 ごちゃんでネタ扱い
-
-
-
進学先♥1
2021年入試関西の私立大学受験生の早慶関関同立併願成功率(河合塾)
(1)京都大学―早稲田37%、慶應61%、同志社78%、関西81%、関学87%、立命館88%
(2)大阪大学ー早稲田24%、慶應30%、同志社59%、関西66%、 ...200字以上
3 件の回答 -
わざわざ 髪型も決めれない グランドもない男子校に行く必要は全くないけどな
-
-
-
学校生活
校長は自由や個性、自主自立について語ることはありますか?
0 件の回答
-
-
-
進学先♥2
去年の卒業生の進学実績ってまだ公表されてないですよね?
2 件の回答 -
ありがとうございます!
-
-
-
雑談♥1
どうして高校野球の話題はNGなのでしょうか?
9 件の回答 -
>練習場がないでしょう。ある程度の広いグラウンドが必要です。
大阪市内では珍しいアメリカンフットボール部があるくらいですし、練習場所はあるんじゃないの?
-
-
-
学校生活♥1
清風高校ではエクステをつけても大丈夫ですか?
3 件の回答 -
それネタとして面白いとでも思ってるん?
-
-
-
部活動♥1
2025年度 令和7年度全国高校サッカーインターハイ(総体)大阪予選
2次予選2回戦
2025.05.06 太成学院大高(大阪) - 清風(大阪)
さて、どちらが勝つか?18 件の回答 -
履正社のほうが圧倒的に格上なんだが?
知ったかで書かないほうがいいよ。
-
-
-
進学先♥3
清風から通って恥ずかしくない大学ってこの中からありますかねぇ?
大阪産業 桃山学院 神戸学院 大阪経済 藍野 大阪経済法科 阪南 大和 四天王寺
教えてください。39 件の回答 -
今年、清風から大和大学何人合格しました?
-
-
-
進学先♥1
現在中学三年生です。
質問です。清風は学校の実績のために行く気の無い国公立を受けさせられるんですか?
今年は、清風高校から北見工業大学に何人合格しているんでしょうか?
学校の国公立大学合格実績のためにかどうかわかりませんが、 ...100字以上
18 件の回答 -
大産大や阪南大に行くよりは、よっぽどましな進学先ですね。
-