教えて!太田高校 (掲示板)
「前橋」の検索結果:81件 / ページ数:9
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/01/24(金) ]
倍率が今以上に高くなることはありますか?
例えば前高や高高などから志望校を太田に下げるなど
内緒さん@一般人 [ 2020/01/25(土) ]
今年の太田高校の倍率はどのくらいですか?
内緒さん@一般人 [ 2020/01/25(土) ]
太田高校は例年、あまり極端に倍率変動はありません。おそらく後期もこんなもんだと思います。
高高からは距離の関係で下がってはきません。前高から下がってくる人が多少います。
逆に太田からワンランク下げようか迷っている人もいます。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/25(土) ]
そうですよね。太高は去年も倍率は最終的に下がりました。
内緒さん@保護者 [ 2020/01/26(日) ]
今現在のデータは1.09ですよね。

これを見ると受けたくなります。
去年も同じくらいでしょうか?
内緒さん@中学生 [ 2020/01/26(日) ]
去年は1.07でした。
統一テストの追跡データによると偏差値62以下はだいぶ不合格者が出ています。63以上なら、チャレンジありかもしれません。
内緒さん@保護者 [ 2020/01/26(日) ]
倍率が低いと思いましたが、去年の方がさらに低いのですね。今頃は私立の併願の結果も出て、もう少し動きがあると思ったのですが、去年の倍率からみると同じくらいで落ち着くのですかね。

太高、良い学校だと思うのに倍率は低めなんですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/26(日) ]
過去問8割取れれば前橋、高崎受かると思う。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/26(日) ]
太田は、過去問でどれくらい取れたら良いですか?
7割5分⁈
内緒さん@一般人 [ 2020/01/26(日) ]
7割五分取れればいけると思います。
で、当日もその点数取れれば。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/26(日) ]
入試では普段とれているような点数は取れませんからね。400点取れていても370点とか。
ですのでやはり、現状400点ないと怖いですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/12/24(火) ]
統一テストで男女別540位くらいなんですが、太田と桐生理数科、桐生普通科の中でどこを受けるべきですかね?
微妙な偏差値でいまだに悩んでいます...
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/01/12(日) ]
太田高校にしないのですか、絶対にランク上だし別格です。将来太田出身は財産になり強みになります。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/17(金) ]
俺桐高出身だけど、確かに桐生と太田は何か目に見えない、差を感じたわw。まあ、でも桐生でもいいことあるからさ、行きたい方に行きなよ!がんばれ!
内緒さん@一般人 [ 2020/01/18(土) ]
太田高校にブランドがあるのなら、桐生高校にもほぼ同等のブランドがある。しかし群馬では、前橋高校、高崎高校くらいしか、ほんとのブランド力はない。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/19(日) ]
太田と桐生がほぼ同等なわけない
内緒さん@一般人 [ 2020/01/19(日) ]
群馬に住んでいる人は、高校のブランド力で選んでいるのでしょうか?別に一番トップの高校に行ったからといって、偉い訳ではないです。その人が、高校で何を学んできて、そして大学や就職に合格して何をそこで学ぶかによって、人生が変わります。高校受験は、まだ人生の通過点です。自分でよく考えながら、選んで受験して下さい。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/19(日) ]
それは理想論かもしれない。人間である以上、見栄やプライドがある。やはり、世間一般的に評判の良い秀でたところへ行きたい。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/19(日) ]
太田と桐生どっちが上かなんて他の地区から見れば大して関心のないどうでも良いこと。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/20(月) ]
自分の価値観が、人も同じとは思わないで。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/12/07(土) ]
平均的な通学所要時間てどれくらい?
家を出てから学校に到着するまで、1時間20分て遠方通学ですか?周りに遠すぎると言われまくりで…どうなのかなと。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/07(土) ]
どこに在住ですか?
内緒さん@質問した人 [ 2019/12/07(土) ]
群馬県の東部です
内緒さん@一般人 [ 2019/12/07(土) ]
前橋から通ってた人や、板倉からバス乗り継いで一時間半かけてきてたからなくはないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/07(土) ]
全然アリでしょ、鶴の頭あたりだったらトップ高校は太田しかないから。難関大学狙いなら全然アリ
内緒さん@一般人 [ 2019/12/07(土) ]
そう考えると
だいたいの高校生って近場に通ってるのかね
鳶蔵@一般人 [ 2019/12/15(日) ]
ちなみに関東で1番通学時間の平均が短いのは
群馬です。
でも1時間20は大丈夫の上限くらいでしょ。
1時間半を超えると少し考え物だけど。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/15(日) ]
そうなんだ。群馬県の高校生は近いところに通っているんですねー。
1時間半くらい、普通と思うけど。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/12/03(火) ]
太田地区の各中学の最上層は太田高校を目指すのですか?
全県どこでも受験できるのなら前橋高校や高崎高校に通学するのですか?学校の定期テストが470〜480を常に取り地元のある意味秀才ですか。
統一テストなら常時平均偏差値70〜73くらいの生徒で、仮に入学しても30番以内の学力ですか。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/12/04(水) ]
それなんの偏差値なの?ww
内緒さん@一般人 [ 2019/12/04(水) ]
前高に志願する人がそんなに⁉
内緒さん@一般人 [ 2019/12/04(水) ]
偏差値はもちろん統一テストでしょ
内緒さん@一般人 [ 2019/12/04(水) ]
その担任の先生の情報は確かなのですか?
どこからそんな情報、得られるのですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/12/05(木) ]
>今年から30名近く平均偏差値71〜72の強者賢者が太田館林地区から志願する可能性があるという担任の説明
おそらく担任の説明ではなく、この人が作ったガセネタでしょ。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/05(木) ]
まず担任は偏差値のことは口にしませんよ。指導要領で偏差値指導は勧められてません。あくまでも模試の合格パーセンテージで語りますから。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/05(木) ]
太田の優秀層の最上位は、前橋高校に行きます。太田から東大はついに今年一人になってしまいました。もうダメですね。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/06(金) ]
東大出ても社会で役に立たない奴もいるから、あまり意味ねーよ。
それより、向上心とリーダーシップ、コミュニケーション能力のある社会人になってくれ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/11/23(土) ]
直前模試偏差値59で受かりますか?
[ 30件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/11/23(土) ]
上の方と同意見です。
10月以降〜直前までの偏差値で受験の力を見るそうです。本格的に受験勉強を始めた夏からの積み重ねた実力を測るのが秋からです。夏までの成績は忘れた方が良いです。
10〜1月の4回分の平均で志望校が決まります。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/23(土) ]
統一の
太東の70%合格偏差値58
桐生普通科の70%合格偏差値61

秋〜ラストの1月の偏差値で60以上なら桐生に決めるという感じでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/24(日) ]
質問者さんは、春から夏に取れていた68〜65という偏差値と前高志望だったということにとらわれていると、誤った選択をしてしまうと思います。
上の書き込みにもあるように、【10月以降(11月からという塾もある)直前の1月の偏差値だけ】と向き合って、志望校を決めるしかないですよ。
うちも似たような状況なので気持ちは分かります。ですが、過去(春夏はもう過去)の栄光にすがっていては前進できないと思います。今月の統一の結果を踏まえて、後ろは見ずに前向きに。
内緒さん@質問した人 [ 2019/11/24(日) ]
参考になりました
ありがとうございます
内緒さん@一般人 [ 2019/11/27(水) ]
例年確実に合格しているのは偏差値65以上です。それ以下だと各偏差値毎に確実に不合格者は出ています。とは言え63以下の受験者は数えるほどしかいませんよ。62とかで仮に合格したら、奇跡レベルだし、当たり前に最下位での入学です。
高倍率の年は、偏差値67〜68から各偏差値毎に一定数不合格者が出ています。そういう年は、偏差値63以下は合格者不合格者は半々くらいになっています。そして低倍率の年よりもさらに63以下の受験者はいません。
ですので、質問者さんの偏差値59は太高は無理です。受験しようとするのは間違った考えです。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/07(土) ]
受験生が正規分布していると仮定すると、上位10%はだいたい偏差値62.8くらいになります。
そして群馬県の中3は約17000人です。
前橋前女高崎高女太田太女の定員合計は約1700人で群馬県中3人数の約10%となってます。上位10%つまり偏差値62.8以上でも最上位は早本など県外私立や特待生になったり、また近所だからとランクを落として近場の公立へ進学する者も少なからずいます。
その抜けた穴を埋めるのはやはり偏差値62くらいまでが妥当だと思われますね。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/08(日) ]
太東56、伊勢崎53、館林50
内緒さん@一般人 [ 2020/04/02(木) ]
質問者さん どちらを受けどうなりましたか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/20(日) ]
太田高校はもうレベルが下がる一方の落ち目の高校ですか?。
[ 12件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/10/22(火) ]
入学する生徒の質は確実に下がっていますね。昭和時代の太田高校に戻りましたね。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/22(火) ]
今は学区制度時代より、偏差値は高く出やすいのですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/10/22(火) ]
そうですね。母数が多いですから。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/22(火) ]
全盛期の桐生高校が今の太田高校くらいかな
内緒さん@一般人 [ 2019/10/22(火) ]
桐高も、そんな時代があったのですね。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/22(火) ]
70年代あたりじゃないかな?街の力は高校の進学実績と相関関係はありますね。かつて桐生は北関東最大(人口)の都市だったこともあるんですよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/18(月) ]
桐生高校は桐生女子高校と合併するから更にレベルが下がる予感がします。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/18(月) ]
そうですね。
大半はそう思っています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/06(日) ]
私立の併願校はどこがおすすめですか?
落ちた時に行きたい私立高校がなかなかなくて困っています。やはり白鴎富田キャンパスや樹徳K組かな。大学進学率が良くて楽しそうな学校はどこですか?
[ 33件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/10/28(月) ]
埼玉県の私立校の方がレベルが高いですね。
私立いくつか実績調べてみましたら栄東高校や開智高校などは、とても進学実績が高い。

本庄東の板みてたら昨年度の埼玉県内私立だけを抜粋した合格ランキング載ってました。↓

旧帝大と一工の合格数、()は東大合格数、卒業生数とのこと。
県内私立だと進学実績三番手みたい。

番付編成@一般人[2019/09/07]
さらに私立抜き出し
栄東 58(19)/407
開智 37(14)/544
本庄東 21(2)/385
大宮開成 18(2)/637
川越東 16(1)/432
浦和明の星 9(2)/167
西武文理 9(2)/391
狭山ヶ丘 7/332
城北埼玉 5/223
淑徳与野 4(1)/421
城西川越 3/300
春日部共栄 2(1)/380

上位2校が高い実績ですね。
群馬県内の私立で対抗できる私立はないのかも。埼玉県は学校数が多いですけどね。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/29(火) ]
もちろんないですでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/29(火) ]
やはり田舎の群馬と都心に近い埼玉では違いますね。レベルの違い、進学実績に驚きます。
本庄東は数ある埼玉私立の3番手なんですね!この辺りの人が併願校として受験する、佐日、樹徳、富田キャンパス、前橋育英なんかは歯が立たないですよ。
そろそろ石頭をくだいて、他へ目を向ける時期です。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/12(火) ]
埼玉がどうだろうが、特に熊谷(鴻巣)以北が群馬よりド田舎である事は疑いようのない事実。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/12(火) ]
それはどうかな〜 群馬全体的には田舎でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/13(水) ]
高崎は別格だよね。
内緒@一般人 [ 2019/11/13(水) ]
都会とか田舎とかレベルの低い見方はどうでもいいこと。学力の話では、埼玉県の方が優秀な高校が多い事は事実。東京都なんて、私立の方が優秀だよ。学校数が違うのもあるけどね。群馬は、特に公立高校に優秀な生徒が集中する流れがあるから、私立高校は一部の進学コースを除き、弱いよね。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/15(金) ]
上の方に同意。
埼玉北部、群馬の田舎勝負は意味ない。

群馬公立上位を狙っていて落ちた場合の最善策は、埼玉私立になる。群馬栃木の私立は行く意味ない受ける意味ない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/03(木) ]
前橋、高崎、桐生は甲子園に出場経験がありますが、太田はどうして長い歴史があるにもかかわらず、甲子園出場が全く無いのでしょうか。
ねみち@一般人 [ 2019/10/03(木) ]
それは強い選手が集まらないからでしょう。大昔は東毛では桐生高校が野球の名門でしたから、東毛の学生で野球やりたい人は、桐生高校に行ってましたね。その頃は公立優位でしたし、高崎高校前高も街の人口が多かったですし、野球得意な人も多く集まったんでしょう。太田は1970年代くらいまでは桐生よりも小さな街でしたしね。太田が発展してきた80年代辺りからは私立高校優位になってきましたしね。でも甲子園の元になった全国中学野球大会的なのには出場してたような気がしましたしね。
ねみち@一般人 [ 2019/10/03(木) ]
桐生高校は、東毛というより群馬を代表する野球の超名門でしたよ。県内甲子園最多出場数は破られてませんし。監督の名前は忘れましたが、私の父親の幼い頃に甲子園準優勝を経験してますが、その監督は、生徒を家に泊めて練習させ、のみならず勉強もしっかりやらせてたようです。そういう監督にも恵まれて、群馬は黄金時代を迎えてましたね。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
太田高校は旧制中学時代も含めて甲子園の出場経験はありません。
しかし、野球部の創部は明治33年でこれは前橋高校の明治31年に次ぐ県内2番目のものでした。ところが、昭和56年高崎高校が初の選抜大会出場を決めた際、それまで公式に明治38年としていた野球部の創部年を明治31年に変更したのです。両校が明治31年に初の練習試合をやっており、その際前高(旧制前橋中)はすでに野球部として発足していたので高高はこの年を以て創部年としたいというものでした。実は富岡高校の創部は明治35年であり、それまで高高は県内4番目だったのです。何でも前高とツートップでいたい高高としては4番目の創部では格好がつかないということなのでしょう。
しかし、練習試合を以て創部年とするというのなら太高(旧制太田中)も明治31年に熊谷高校(旧制熊谷中)と試合をやっています。しかし、残念なことにそれを言いだすタイミング(つまりは甲子園出場)がないまま、今日に至っているという次第です。

明治時代に創部したのは上記4校ですが、大正9年に前橋商、勢多農、沼田中に、大正10年に館林中、高崎商に野球部が創部されました。
そして大正10年の秋に初の群馬県大会が開催され、そこで優勝したのが旧制太田中学、つまり現太田高校だったのです。
「たら」「れば」を言っても仕方ないのかもしれませんが、春の選抜中等学校野球大会が始まったのが大正13年でした。あと2年早く始まっていたら・・・もっとも、第1回大会に出場できたのも全国でたったの8校だったわけですが・・・。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
両校が明治31年に初の練習試合をやっており
前橋高崎両校が明治31年に初の練習試合をやっており
ねみち。@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
ありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
×前橋高校の明治31年
前橋高校の明治30年
内緒さん@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
ちなみに太田高校のOB会は「金山(きんざん)同窓会」といいます。
旧制中学時代の写真を見ると、野球部のユニフォームの胸にはローマ字で「KINZAN」と入っています。個人的にすごくかっこいいと思っています。
太田高校が甲子園に出場した暁には、この「KINZAN」のレプリカユニフォームを作ってOBがこぞって応援に行く・・・。
なーんて、そんな日がいつか来るといいんですけど。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/09/28(土) ]
底辺で入学した人は、学校の授業についていけるのでしょうか?
また、先生方も偏差値ぎりぎりの生徒に合わせて授業をして下さるのでしょうか?それとも上位の生徒に合わせているのでしょうか?
後、底辺で入学した生徒さんが難関大学を目指すとするならば、学校の勉強だけで足りるのでしょうか?
[ 26件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/10/03(木) ]
平成一ケタ時代の良き太田高校を知る人間にとって、まさかこんなに前高・高高から大きく離されるとは思わなかったであろう。まさに栄枯盛衰。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/03(木) ]
まあ良き時代ではありましたがね。在校生は前高高々にかなうとは思ってませんからそこら辺は安心してください。ただ、太田高校と同格な男子校は群馬県にはありませんよ。格上と格下高校ならありますが。
ねみち。@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
正直、前高高々と張り合おうなんて在校生は思ってませんから。安心してください。みんな分をわきまえてますから。前高高々と比較することはもちろんあると思いますが。大体比較する時は同等かそれ以上を比較しますからね。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/08(火) ]
510 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2014/08/06(水) 03:56:32.42 ID:aIKNdIJ00
1995全国1380高校主要大学合格者数
http://www.geocities.jp/gdata1995/1995.html

東大
高崎18、前橋12、太田12、前女2、高女1、沼田1
京大
太田8、高崎6、前橋3、富岡1
北大
前橋7、高崎6、富岡5、太田3、前女2、桐生2、農二2、伊東1
東北大
太田31、高崎30、前橋21、前女5、高女3、桐生3、沼田3、樹徳3、太女2、富岡1、渋川1、伊東1
名大
太田6、前橋6、高崎3、前女2、太女1、渋川1、沼田1
阪大
前女2、前橋1、太田1
一橋大
前橋6、太田5、高崎4、太女1、桐生1
東工大
太田11、高崎7、前橋6、渋川1、沼田1
早慶
高崎89、前橋82、太田62、高女16、桐生13、沼田13、渋川10、富岡10、前女9、農二9、中央4、伊東4、育英4、太女3、渋女3、桐女3、太東3、前南1
内緒さん@一般人 [ 2019/10/08(火) ]
上のリンク切れしてますね。四半世紀前の実績とか意味ありますか?旧帝一工ではありませんが最近の貼っておきます。

2019 群馬県進学校大学合格実績

卒業者数 旧帝一工国公医 現役人数(率)
国公立大学 現役延人数(率)

前高
319人 49人 (15.3%)
154人(48.2%)

前女
313人 12人 (3.8%)
151人(48.2%)

高高
310人 47人 (15.1%)
166人 (53.5%)

高女
318人 9人 (2.8%)
122人 (38.4%)

太高
282人 13人 (4.6%)
121人(42.9%)

太女
277人 10人 (3.6%)
104人(37.5%)

桐高
271人 4人 (1.5%)
114人 (42.1%)

中央中等
122人 22人 (18.0%)
62人 (50.8%)

四ツ葉
118人 14人 (11.9%)
61人 (51.7%)

市立太田
249人 3人 (1.2%)
30人 (12.0%)
ねみち@一般人 [ 2019/10/08(火) ]
昔はこんなに凄かったんですね。知りませんでした。今の在校生はこの頃の実績は知らないと思います。前女高女なんか太田より圧倒的に下じゃないですか。そう考えると、女子校って入学時は同じ市内の男子校とほぼレベル同じなのに出口はなんであんなに差が着くのかと思ってしまいます。私の同級生で前女行った人の方が入学時は高かったんですが、卒業時には太田と同レベルになっていて驚いてしまいました。だからといって共学化すると実績は下がると言われてますし...。考えものですね。
内緒さん@保護者 [ 2019/10/08(火) ]
ねみちさん。
女子は男子と違い、群大あたりで充分という考えのようですね。群馬だけでなく、埼玉も同じような状況ですよ。
ねみち@一般人 [ 2019/10/08(火) ]
なるほど女子は親元をあんまり離れたくない人の割合が男子より高い、と聞きました。それから浪人率の低さや、数学嫌いも考えられますね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/09/24(火) ]
上位の大学に太田高校から合格した人は、入学した時から元々偏差値が高かったのでしょうか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/10/03(木) ]
ここへ来て、10月3日に返信するということは...ふふっ。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
前高は、下位なら65なくても入れるようです。それを前橋市内の中学生はわかっているので、63〜くらいなら受験するそうです。なので前橋市内の中学校では、上位15〜20%くらい前高に行けてしまう。どちらの高校も、上位〜下位は偏差値10くらい幅がありますなら。しかし、前橋市外からだと実情が分からないし構えてしまうので、慎重になってしまいます。
実際には太高を志望している人も、普通に前高に合格しちゃうんですよ。
ねみち@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
よく分かってますね。私も上の人と同じ考えです。私は桐生に近いところに住んでいましたので、桐生高校死亡者が多かったのですが偏差値55あたりから受ける人は受けてましたよ。案外同市内の高高校生偏差値が足りなくても案外うかってしまうことをしってますからね。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
前高と太高を迷っているならば、前高にした方が良い。その後の進路が違ってくる。受験時はあまり大差ない成績で入れるが、進学先にはだいぶ差が出るてくるので。具体的には偏差値65以上あるなら前高を志望するべき。上にあるように、前橋市内なら65で受けるし、また、合格もしている。
あくまで、大学入試を考えてのコメントです。距離云々は個人的に考えて。
ねみち@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
そうですね。前高ブランドが欲しいなら65でも、全然特攻するのはありだと思います。ただ、偏差値65だと前高だと中の下くらいなので、入学時のレベルを現状維持では難関大合格は厳しいです。太田と前橋の差は、東大や、医学部を狙える入学時偏差70を超える層の厚さですね。筑波や東北大あたりを狙うなら、通学時間を考えて、太田で十分だと思いますよ。あくまでも私見ですが。ただ医学部に関しては前高をオススメします。女子であれば前女をオススメします。昔から前高前女は医学部受験に強いんです。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/10(木) ]
無理して前橋高校に行かない方がいいのでは。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/10(木) ]
前橋、高崎は頭は良いが人間魅に欠ける。
ねみち@一般人 [ 2019/10/10(木) ]
無理して前高に行く人は難関大学は無理ですからね。様子を見た方がいいかもしれませんね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

太田高校の情報
名称 太田
かな おおた
国公私立 公立
共学・別学  男子
偏差値 65
郵便番号 373-0033
住所 群馬県 太田市 西本町12-2
最寄駅 1.1km 太田駅 / 小泉線
1.3km 太田駅 / 桐生線
1.3km 太田駅 / 伊勢崎線
電話 0276-31-7181
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved