画像
教えて!東京学芸大学附属高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
ë:箇所 回答数:23件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/03(日) ]
学芸大附属って東京都にあるのになぜ合格者は神奈川県民の方が圧倒的に多いのですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/03/03(日) ]
自分、都内の東横沿線に住んでるけど、学芸大駅は当然すぐだし、横浜・川崎もめっちゃ近いぞ
東横線で10分ー30分で神奈川の大きな駅まで行けるし
渋谷に行けば神奈川方面への別の東急線も乗り換えできるし

なので、その逆もまた然りでは?
内緒さん@一般人 [ 2024/03/03(日) ]
半々ならまだわかるのですよ。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
ステップという塾が神奈川県にはありまして、、、
内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
私、翠嵐板の者ですが、そこでステップの生徒の保護者の方が
「ステップは、学附の繰り上げ合格狙いも視野に入れた翠嵐・湘南併願作戦で、翠嵐・湘南は言うまでもなく学附にも異常なまでの強さを誇る」
って書かれていました
内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
塾があるのもわかるのですかトータルすれば半々ぐらい、もしくは都内在住者のほうが多くなるのが自然ではないかと思うのです
内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
詳しい数は知りませんが、そこまで多くはないのでは。多くて1/3ですかね。

数が多めなのは東急が便利だからってだけの理由です。学芸大学駅からの所要時間を考えても横浜に行ける時間で東京駅にたどり着けるかどうか、程度ですから。逆にお金はかかるものの、沼津付近から通う事もできます。内部からの学生に関しては神奈川県からの人は1/4以下でしょう。学芸大学から時間的同心円を描けば、半分くらいは神奈川エリア、でも人口も含めてその割合を考えたときにはむしろ神奈川の人は少な目、母体に小金井と竹早が入っているのだから、これも当然の帰結です。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
中のことに詳しい方ありがとうごぞいます。
内部でも神奈川県民がいるのですね。学区の関係でゼロだと思っていたので意外でした。
外部は3分の1程度が神奈川からなのですね。だとしたらなおさら都内の塾をトータルした方が合格者は多く出るはずではないかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
附属世田谷中は、附属高校と同じ理由で神奈川から来る人は多いですから。藤沢までOKです。竹早中でも川崎横浜はOK。

親の世代と違って、住所入りの全学の住所録とか作って配ったりしませんから詳細はよくわかりませんが、内部は200名のうちの1/4、外部が1/2とかで、結果的にまあ1/3が神奈川県から?みたいな所ではないでしょうか。しらんけど。

千葉や埼玉方面から通う人も当然います、千葉は東京を通り抜けないといけないので大変ですが、埼玉方面は副都心線が直通で意外に便利。川越からでも1時間でたどり着けます。

そうやって考えると遠距離通学が可能な恵まれた立地ですね。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
神奈川県民は筑波大附属の受験資格無が無く国立は学芸大附属が唯一の選択肢だからだよ。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
高校外部入試組の「入学者(合格者ではなく)」は神奈川が1/3程度なのか・・・

じゃあ、残りの2/3はどのような人たちなんだろ?

学附第一志望または、開成・早慶附属落ちがメインってこと?

最近のスレに入試データが載ってたけど、日比谷落ちで学附に繰上げでも受かる人は少なそうだし、西と学附の併願データ見ると、西×学附〇は皆無だったし

内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
古い入試データは参考にならないし、新しいデータで母数の多いものがないことを鑑みると、そもそも日比谷をはじめとする都内の上位校は併願先に学附を選ぶ人がわずかなのかもしれません。
上の方が書いているように筑附もありますし、選ぶ必要性が少ないですね。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
日比谷のデータは6年前のものだけど、当時の日比谷は今よりも難関だよ
別データで駿台模試のデータあるけど、それの6年前と最近のものを見比べても

実際、日比谷の近年の最高進学実績だった2021年はその頃の入学の学年だし
内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
>新しいデータで母数の多いものがない

駿台模試追跡データは、ここ3年くらいだと年度にもよるけど学附高校外部入試の合格者の50%後半ー70%が受けてるデータになっていた
日比谷もそんなもん
早慶附属はもう5%から15%くらい高かったかと
内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
>日比谷落ちで学附に繰上げでも受かる人は少なそうだし、西と学附の併願データ見ると、西×学附〇は皆無だったし

内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]

進学研究会 Vも 判定資料集 東京都立編 より 都立一般受験者の私立併願受験状況

日比谷 男女別
R2−4年の 3年間
【男子】
筑附×日比谷〇 23 筑附〇日比谷× 3
学附×日比谷〇 3 学附〇日比谷× 1
昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 2
市川×日比谷〇 8 市川〇日比谷× 11
慶應義塾×日比谷〇 2 慶應義塾〇日比谷× 2

【女子】
お茶女附×日比谷〇 12 お茶女附〇日比谷× 1
筑附×日比谷〇 13 筑附〇日比谷× 2
学附×日比谷〇 4 学附〇日比谷× 0
昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 0
専大松戸×日比谷〇 1 専大松戸〇日比谷× 4
市川×日比谷〇 15 市川〇日比谷× 3

西 男女別
R2−4年の 3年間
【男子】
学芸大附属×西○ 8 学芸大附属〇西× 0
早大学院×西○ 21 早大学院〇西× 6
早実×西○14 早実〇西× 1

【女子】
お茶の水附×西○ 10 お茶の水附〇西× 1
早実×西○ 19 早実〇西× 0
早大本庄×西○ 20 早大本庄〇西× 1
内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]

市川は、日比谷男子に僅差負け、日比谷女子に完勝
お茶の水女子は、日比谷女子に大差でほぼ完封勝ち

その市川・お茶の水女子と学附の比較

156. 2023年度の 2024/02/05(月) 02:05:17

>「市川は有名進学塾でも特進系クラスの生徒しか受からない」って聞きますが、入試難易度は国立大附属と比べてどのくらいですか?

Vもぎの進学研究会発行の資料冊子(令和6年版。2023入試の結果の合否分布とか色々載ってる)を見ると、

★繰り上げ合格も考慮して★
筑駒>筑附>学附>お茶附>市川って感じかな

国立大附属では、お茶の水女子大附属が、3位の学附より1ランク以上は簡単な感じ

「半数またはそれ以上合格」に転じる成績(繰り上げ込み)は
筑駒74、筑附73、学附72、お茶の水女子大附71、市川69

(合否分布グラフの観点)
お茶の水女子大附属と市川は少し似た形状だけど、68・69台地帯、70・71台地帯もふくめ、各成績帯でお茶の水の方が不合格率高い
2校ともに、72・73台地帯では不合格が若干名になり、74・75台地帯では不合格ゼロ

学附はお茶の水・市川ともに不合格がほぼ出なくなった72・73台地帯でも、繰り上げ合格入れて合格と不合格が拮抗するくらいだし、74・75台でも不合格結構出てるし、76以上でも不合格者が僅かながらいる

筑附は合格者のうち最低成績ラインは学附より2ランク上(とはいえ、両校とも合格最低成績はホント若干名が出ているだけだが)
各成績帯で筑附の方が学附より不合格率高い
76以上地帯でも、学附の数倍の不合格者が出ている
74・75台地帯で合格と不合格が7:3くらい
内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
うーん…
これ、日比谷×組は、学附には繰上げでもなかなか受からなさそうですね…
内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
日比谷は68−70の間の成績なら6割中盤くらい受かる
学附は繰り上げ込みでも72でようやく5割合格になるくらい

データに出てる
内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
内緒さん@一般人 [ 2024/02/21(水) ]

2021、2023年

【7385208】 投稿者: エビデンス (ID:YbvgwGSosMI) 投稿日時:2024年 01月 20日 20:49

駿台模試追跡データ2021
初めて過半数合格になる数値(3科校は3科総合成績、5科総合成績。繰り上げ合格ありの高校は、繰り上げも合格に含めて合否分布グラフ作成とのこと)

42早稲田佐賀(3科5科混合?入試はどっちでも受験可能)、戸山
46都立西、県立千葉、西大和学園、立教新座
52東京学芸大学附属、早高院、慶應日吉
54東大寺学園、早稲田実業学校(男子)

ただし、注意すべきこと
[1]科目型の違い
[2]各高校受験者で、駿台模試受験の受験者はどのような層か
たとえば早稲田アカデミーでいうと駿台模試は特訓クラスが受験。レギュラークラスは駿台模試を受けない。
また、都立重点校(日比谷含めて)と県立千葉はレギュラークラスからも少なからず受かる。
早慶附属・市川・国立大附属はほぼ特訓クラスのみ。Z会進学教室でも、駿台模試を受けているのはVコースで、Kコースは駿台模試を受けない。そして日比谷もKコースからも多数受かる。(もちろん駿台模試を受けない塾やコースでも塾関係なく個人で受ける生徒もいると思われるが)

【7390715】 投稿者: 最新版追跡データ (ID:vjHY3kLPzRw) 投稿日時:2024年 01月 25日 23:25
この書き込みは千葉2さん (ID: c.owFl9rFiY) への返信です

駿台模試の最新版追跡データも、東京学芸大附属(外部)は2021年と大差なしです

内緒さん@一般人 [ 2024/02/21(水) ]
日比谷のデータは?

内緒さん@一般人 [ 2024/02/21(水) ]
スンダイ模試
日比谷は48で過半数合格
内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
学附は偏差値は高いんだよな
内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
やはりステップ勢が多いんだと思う。
今現時点で215名も合格してる。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
ステップみたいに学附を推してくれる塾が都内にはないのかな。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
STEP外進だけで213人!
定員120を余裕でオーバーwww
内緒さん@一般人 [ 2024/03/05(火) ]
翠嵐、湘南志望の子が学附受けるのは
良し悪しやな。
特色検査も含めると三連ちゃん。

せめて、1日の空きがほしいところ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
私は宮城県在住の中3で学芸大学付属高校を受験...
現在中2です。東京学芸大学附属高等学校はどん...
今年の学校説明会の日時・文化祭の日時が分かる...
筑波大附属系のような学区制限がないときいたの...
公立中学校に通っています。個人塾に週2回通っ...
筑波大附属と学芸大附属ではどちらが入りにくい...
一次試験の合格者数は,どのくらいで,二次試験(...
週刊東洋経済、週刊ダイヤモンド、塾の受験情報...
残念ながら神奈川県民でもありませんwww
>「前期」「後期」とは神奈川など県立のお話で...
今年受験の内部生です。内申は1年からと聞いた...
自分は試験科目のなかで社会が一番難しいと思う...
私は、埼玉県在住の中学三年生女子です。目標が...
都内在住、来年度高校受験初体験予定の母です。...
来年受けます。私立併願校に悩んでいて、どんな...
>その卒業生の発言がおかしいなら、附高の人が...
西谷より西側は相鉄直通で横浜駅での激混み東横...
子供が受験を考えています。最寄り駅から高校ま...
4月から通うことになりました。在校生の方は三...
既出の質問だったら申し訳ありません。通学の際...
いつのまにかステップの合格者数が更新されてま...
繰り上げに関する大変分かりやすいまとめです。...
ここに受かった人は一日に何時間勉強しましたか...
塾では、偏差値70あればいいと言われたのです...
高校入試受験勉強では塾に通って指導を受ける方...
学芸大附属高校ってWもぎで偏差値73でギリギ...
学芸に受かる目安としてアドバンス模試、駿台、...
来年も最低今年と同じくらいの進学実績をキープ...
いよいよ本日が入学金振込みと確約書退出期限で...
国語、数学、英語の偏差値はいくつくらいでしょ...
西武文理や中杉、立教新座の英語の問題と学芸の...
学食はありますか?ない場合は、昼食は弁当です...
一般中学からの入試のことで聞きたいのですが、...
こんにちは。福岡県に住む中三の女子です。福岡...
体育祭ですが保護者は見学できるのでしょうか?
保護者会の内容を生徒に説明したうえで記者会見...
合格者発表は保護者だけで、本人が行かなくても...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
東京学芸大学附属高校の情報
名称 東京学芸大学附属
かな とうきょうがくげいだいがくふぞく
国公私立 国立
共学・別学  共学
偏差値 75
郵便番号 154-0002
住所 東京都 世田谷区 下馬4-1-5
最寄駅 1.0km 学芸大学駅 / 東横線
1.1km 三軒茶屋駅 / 田園都市線
1.2km 祐天寺駅 / 東横線
電話 03-3421-5151
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved