画像
教えて!立川高校 (掲示板)
質問数:952件 / ページ数:96
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/06(日) ]
国語の作文で質問です。
論説文は得意なので本文の要旨を理解することはできるんですが、作文に自分の考えを混ぜるのが苦手なため、いつも作文の主張部分が筆者の主張と同じになってしまいます。
どうやったら作文に自分の考えを混ぜる事ができるようになるでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2022/02/07(月) ]
都立高校の一般入試の国語の記述問題は、自分の意見・主張を述べるものは出ません。
主観に基づく採点を避けるためです。
過去問をなさいましたか?
「…を説明せよ。」というものだけのはずです。

一般的な作文の話であるなら、いろいろな作文例を読むことがお勧めです。
何らかの意見・主張を入れて書かなければならない作文と分かっているなら、新聞の投書欄の意見の展開の仕方も参考になります。
どのような展開になっているか、簡略化してノートに書いてみて、その展開方法を取り入れるといいでしょう。
また、作文・意見文の書き方の本も市販されているので、書店に行けるならできるだけ大きい書店で見比べて買ってもいいでしょう。
書店に行きにくいなら、国語の先生にお勧めの本がないか聞く(あとでネットで買う)、学校の図書館に参考になる本がないか司書の先生に聞くとかの方法もあります。

ある文について書くときに、自分の主張が筆者の主張と同じになるのはなぜでしょうか?
主張・意見文を書くときは、自分はこう考える、というものを最初にはっきりさせておきましょう。
自分の意見に自信がないならば、その理由も書くといいでしょう。
中学生はまだまだ知り得ないことも多くあるでしょうが、読む側もそれはわかっています。
それでも現時点ではこうだ、という気持ちで書けばいいと思います。
筆者の意見と自分の考えが全く同じか、または全く違うのか、それともその間のどの程度の段階かをまずはっきりさせてから書くといいでしょう。

ご参考になればいいのですが。
長文で失礼いたしました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/06(日) ]
立川高校の一般の倍率はいつ出るのでしょうか?(校長が集計したものではないやつです)
内緒さん@保護者 [ 2022/02/09(水) ]
ここにありますよ。(もう、見たかもしれませんね。2ページ目))

東京都教育委員会トップページ
> 入学・転入学/授業料
> 都立高等学校
> 募集・応募状況等
> 令和4年度東京都立高等学校入学者選抜応募状況(学力検査入学願書受付)
> 普通科(コース・単位制以外)

理数科はこちら(5ページ目です)。

東京都教育委員会トップページ
> 入学・転入学/授業料
> 都立高等学校
> 募集・応募状況等
> 令和4年度東京都立高等学校入学者選抜応募状況(学力検査入学願書受付)
> 専門学科・定時制課程(単位制)

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/06(日) ]
国語の試験の時、手がかじかんで動かない&緊張 で漢字がうまくかけない事が予想されるので、先に小説をやってから漢字をやろうと思っているのですが、この作戦はありでしょうか。
受験の国語の試験で漢字をうまくかけなくて手こずった経験はありますか?
内緒さん@保護者 [ 2022/02/08(火) ]
ご自分が最も快適に解き進められる方法が一番です。
一回分(1年分)の過去問を制限時間内に解けるか試されて、大丈夫そうならいいのでは?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/06(日) ]
今年は創造理数科設置ということもあり普通科のボーダーが読めませんが(760くらい?)、例年だとどのくらいなのでしょうか?参考程度に教えていただきたいです。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/06(日) ]
去年はボーダー710〜730くらいでしたよ
内緒さん@中学生 [ 2022/02/06(日) ]
高くても740とかじゃない?
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/08(火) ]
ありがとうございます!合格できるよう、がんばります!!
内緒さん@保護者 [ 2022/02/08(火) ]
ここ数年間は720あたりを中心として±10点程度で推移していたようです。
(合格最低点の発表がないので平均点と競争倍率からの推測ですが)
ただ、都内中3生を母体として立高受験者の偏差値が高めであった場合(優秀な人が例年より多かったら)、受験倍率が例年以上に大幅に高くなった場合、自校作問題が易しかった場合は、合格最低点(=ボーダー点)は高くなります。
これらの条件が逆であるならば、低くなります。
各条件は関連性がないので、実際にはどの条件がどのようになるかは全くわかりません。
試験が迫ってあれこれ考えてしまうでしょうが、出願が終われば受けるしかありません。
「蓋を開けなければわからない」ので、今はひたすら勉強なさることをおすすめします。

頑張れ、未来の立高生!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/04(金) ]
私は社会が苦手で、暗記してもすぐに忘れてしまい、過去問でいい点が取れません。もうすぐ入試本番なので、本気を出したいです。
何かいい勉強法はありますか。また、暗記のコツ(地理と歴史)
などあれば教えてください。
できれば受験生さんのご意見も聞きたいです。
名無し@一般人 [ 2022/02/04(金) ]
インプットしたら過去問等でアウトプットすること
内緒さん@中学生 [ 2022/02/04(金) ]
暗記のコツといえば、社会に限った話ではないですが、何度も繰り返すことです。強烈な印象などが残っていたりすれば一発で覚えられることもありますが、基本は地味な反復練習に他ありません。
だから、覚えたい事項があったら、ノートや単語帳にでも書いておき、移動時間やリフレッシュ、又は朝、夜に時間をとってテスト形式で何度も解くことをおすすめします(基礎がある程度固まっている前提です。基礎的事項をあまり知らない上でこの勉強法を行うと、知らない事が多すぎるために時間を使いすぎてしまいます。基礎があまり固まっていないのなら、塾のテキストでも完璧にしてください。)
自分は理社(特に社会)でその勉強法を行なってきたので、知識が固まり、過去問も安定して高得点をとれるようになりました。(過去問や問題集を解く→覚えていなかったところをルーズリーフに書き込む→赤シートを使ってテスト のような感じです)
一生懸命勉強頑張りましょう。一緒に受かろうな。
内緒さん@中学生 [ 2022/02/04(金) ]
上の人と同じようなことになってしまいますが、とにかく暗記系は繰り返す頻度が大切です。1日1回でもいいので見直しをしましょう。
おすすめは夜に覚えて朝確認することです。よる記憶を定着させ朝アウトプットするのが効率的だと思います。
私はこの方法で一ヶ月1000単語覚えられたので社会も暗記できると思いますよ。
内緒さん@保護者 [ 2022/02/06(日) ]
上の方のお話は理にかなっているんです!
一時的に覚えたものは、夜の睡眠時に脳の海馬という部分に移動して、中期記憶になります。
夜に目で見たことは自覚以上に強烈な印象として記憶され、睡眠中に整理されて海馬に入れられ、後で思い出すことのできる中期記憶となります。
この中期記憶はくり返し思い出さないと、脳が不要な情報だとして削ってしまいます。
そこで、朝にもう一度復習すると消されずに済むそうです。
ただ、眠い目をこすりながらしても、まず最初の短期記憶ができないので時間の無駄どころか体力・気力が消耗して逆効果。
睡眠サイクルの3時間✕2回以上+入眠&覚醒時間はしっかり確保しましょう!

内緒さん@質問した人 [ 2022/02/07(月) ]
お返事が遅れてすみません。
たくさんアドバイス下さってありがとうございます。
実践してみたいと思います!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/03(木) ]
立川高校普通科を受験する者です
換算内申57だと当日点でどれくらい取ればいいのでしょうか
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/03(木) ]
自分は英語過去問の復習として 音読、全文和訳、解放確認、注釈暗記をしているのですが、注釈で覚えた言葉がもう一度出てきたことはほぼない上、出たとしてもそれもまた訳が載っていて、また意味を知っている単語でも不安になって注釈に帰ってしまうため、注釈暗記をカットするのはアリですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/03(木) ]
アリだと思います。
注釈は、特に都立自校作成校や私立の上位校など偏差値の高校になればなるほど、必要最低限の単語にしかつかなくなります。必要最低限というのは、例えば理系の専門用語とか、問題に関係する固有名詞などです。それらを覚えることが全く役に立たないとは思いませんが、受験において、まして佳境である今の段階でも必要なことなのかと言われたらそうではないと私は思います。質問者さんが注釈暗記をすることで負担に感じることが少しでもあるなら、その工程を削ることはなんの問題もないと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/03(木) ]
英語で質問なんですが、リスニングの説明をしている間や2回目の放送中に何をすればいいんですか?
名無し@一般人 [ 2022/02/03(木) ]
英作文が長文を読まなくて済むとわかったなら書いたり。
ある程度長文を解き始めたり、設問のチェックをしとくなどです。
内緒さん@保護者 [ 2022/02/03(木) ]
うちの子は…
リスニングの説明時の始めのうちはそれまで解いていた問題を引き続き解き、説明が終わるころに一つ目の問いの選択肢を確認していたそうです。
1回目の放送時に正解を選んで回答、2回目の放送までの「間」に次の問題の選択肢を確認、2回目放送時にさっきの回答があっているかを確かめて次の「間」で選択肢を確認しておいて…と、すき間なく時間を使っていたそうです。
リスニング問題の最後の問題の2回目の放送で回答を確認したら、さっさとリスニング前に解いていた問題に戻って解答を続けていたとのこと。
多分、ほとんどの方がこのようにしていると思いますが…。
あまり離れた問いを解きながらリスニング問題もしようとすると聞き漏らしたりするかもしれないので、その時できることを最大限する、という基本方針がいいと思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/02(水) ]
立川高校普通科志望の中3です。
数学と理社が過去問で思うように点がとれません。どのような勉強をすれば良いでしょうか?
MM@中学生 [ 2022/02/02(水) ]
私の兄は立川在学中ですが、数学に関してはとにかく過去問を解きまくったと言っていました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/02(水) ]
英語の大問3で、立川高校のような小説文(物語文)が出ることが多い都立高を教えてください
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

立川高校の情報
名称 立川
かな たちかわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 190-0022
住所 東京都 立川市 錦町2-13-5
最寄駅 0.4km 柴崎体育館駅 / 多摩都市モノレール線
0.5km 立川南駅 / 多摩都市モノレール線
0.6km 立川駅 / 南武線
電話 042-524-8195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved