画像
教えて!立川高校 (掲示板)
「一般入試」の検索結果:29件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
あ@中学生 [ 2023/08/06(日) ]
立川高校の理数科ってどんな感じですか?
りすうかいちねん@在校生 [ 2023/08/06(日) ]
理数科の者です。
まずクラスの雰囲気について
皆何かしら得意なことがあって、お互い高め合っている雰囲気があります。
男女比は昨年に比べ少し緩和され(男26:女16)、男女仲良くやっています。
普通科との隔たりは全くありません。

カリキュラムについて
理数科のみが行う企画がたくさんあり、八丈島FWなどもありました。正直、そのような企画系については結構優遇されていますw

レベルについて
頭の良さは、結構幅があります。

インスタ、Twitter(X)もやっているので是非見てみてください〜
X@在校生 [ 2023/10/16(月) ]
Twitter(X)ではなくXです。せめてX(Twitter)です。
内緒さん@保護者 [ 2023/11/11(土) ]
立川高校理数科は
理系の大学受験では
公募推薦などをしますか
また
一般入試ではどの辺りをねらいますか
りすうかにねん@在校生 [ 2023/12/09(土) ]
理数科2年生のものです
男女仲は非常に悪く、普通科との大きな壁を感じています

大学受験に関しては現状、旧帝大理系を狙っている人が多いように感じます。
推薦を狙っている人は少ないように感じます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/05/20(土) ]
今年の一般入試の普通科のボーダーは何点くらいですか?
内緒@在校生 [ 2023/05/21(日) ]
得点開示をした友人などの話を聞くと、普通科は300〜から320点台の人が多い印象を受けました。オール5であれば290点台でも受かっていると思います。あくまで私の予想ですが合格者最低点は290点台か280点台後半だと思います。
かりめら@在校生 [ 2023/05/25(木) ]
換算58 5科338 で受かりました。
聞いた話ではありますが女子でも290点前後で受かっている方がいらっしゃるとのことなのでかなりボーダーは低いのではないでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/04/17(月) ]
今中3の女子です。
都立立川が第一志望です!
合格のために今のうちからやっておいた方が良いこと、何か勉強する上でのアドバイス等あれば教えてほしいです!

また、素内申42,換算内申60です。推薦を目指しているので、アドバイスお願いします!学校生活でこうした方が良いなどの助言もいただきたいです!!

回答お願いします!!
!^^!@在校生 [ 2023/04/19(水) ]
僕は推薦入試では落ちてしまいましたが、一般入試で合格することができました。推薦は目指すというよりも「受かったらラッキー」程度の軽い気持ちで受けて、しっかりと一般入試でもはいれるような実力をつけておくことが大事だと思います。もし推薦入試で入学しても、実力が伴ってないとたいへんなことになってしまいますしね!
「今のうちからやっておいた方がいいこと」ですが、僕の場合はまず内申がゴミだったので中3はのその時期はとにかく内申を上げることに専念していました。ですので質問主さんの場合は高めの内申なので現時点ではまだ焦ることはないと思います。しかし油断はしてはいけませんよ!ここから内申を3つあげてオール5にするのは簡単だと思いますので夏まではそっちの定期テストの勉強をしましょう。実際に僕は中学2年生の最後から受験までの間で素内申11偏差値10以上あげてますから!そこで偏差値を爆上げする方法についてですが、これはとにかく模擬テストの過去問を解きまくるという方法が効果的です。ある有名な学習系youtuberも言っていましたが、人はアウトプットした情報を優先的に記憶するという性質がありますので演習をつみまくることが大事ということになります。そこで注意点ですが、数学は中学校の範囲を夏休み前半に全て終わらせて、夏休み後半から演習を進めましょう。さらに注意点を2つ付け加えるとしたら、英語の入試対策は長文読解に重きを置き文法にはあまり時間を使わないほうがいいということと、定期テスト2週間前になったらすっぱりと演習をやめて定期テストの対策に全振りしなければならないということです。文法問題は立高の場合は2〜3問程度しか出題されず、それに対して長文はえぐい量となっていますので速読が必要になります。定期テストに全振りしなければならないというのは、入試問題と定期テストの問題は全く傾向が異なるからです。演習をしたいところをぐっとこらえて確実に内申を取りに行きましょう。実際に模擬テストを受けることも大事です。僕は普通のV模擬とV模擬の自校作成対策模擬をうけてました。最初の判定はEからでも挽回はできると思います。話が少し変わりますが、実際の入試では少なくとも理社のどちらかは100点をとれるようにすれば安心だと思います。理社は共通なので比較的点を取りやすくなっているはずです。実際に僕は偶然にも得意教科は理科だったので、理科は満点でした。これなら他の教科である程度こけても安心できるはずです。勉強面での最後のアドバイスですが、もし私立上位校の志望校をかえるならば僕のアドバイスは無視して私立の対策に特化した人の意見を聞いてください。やはり都立と私立はだいぶ違うので。そして、この回答をみおわってどこかにメモしてスマホを解約すれば合格は確実になるでしょう!
おそらく質問主さんがこれらを実行してしまうと立川なんてチョロくなってしまうとおもいます。特別な志望理由がなく、ただレベルが高めだからーという理由なら国立高校以上がいいでしょう。しかし、立川高校もとても良い学校です。レベル以外の志望理由があるのなら入学するに十分値する高校です。もし、これらを実行して上位校に合格したらここに舞い戻ってきて報告してほしいです!良い報告を待っています。
内緒さん@質問した人 [ 2023/04/21(金) ]
細かく色々なことを教えてくださり、ありがとうございます。志望校合格に向けて努力していきます。

本当にありがとうございます!
合格したらここで必ず報告します!!
内緒さん@在校生 [ 2023/04/22(土) ]
今年度、推薦入試で受かった者です。質問の後半について応えさせていただきますね。まず、内申点の方ですが、今のままでは少々心もとないように感じます。私も素内申44とオール5ではなくても合格することは出来ましたが、やはり内申はあるに越したことはありません。今の内心から見ても勉強はある程度できる方だと思いますので、今のうちに定期テストでの粗を潰して丁寧に点を取れる勉強を心がけてみてください。ケアレスミスは立派なミスですからね!次に普段の生活についてです。もし何かの委員会に入っていらっしゃるなら、その活動に中身を持たせてください。入っていないなら、係や行事の際の行動についてでもいいと思います。面接で予期せぬ質問が来た時の大切な味方になります。自分が何をやったのか。何で失敗したのか。そこからどう改善したのか。という流れが基本です。特に、失敗というのは強い話題です。前向きに改善する姿勢を忘れないでください。また、小論文に関してはどんな話題が来るか不安でしょう。私もそうでした。そこで、これから先生にも散々言われるでしょうが、やはり色々な知識を蓄えておくことが大切です。手っ取り早く確実なのはニュースや新聞ですが、私はそれらがあまり好きではなかったので、YouTubeの社会問題に対するディベートや、本屋で見かけた面白そうな本を見ていました。つまり形は何でもいいと思います。立川の小論文には、正直ただニュースを頭に入れるだけでは立ち向かえません。たくさんの知識、考え方を得ること。そしてそれに対する自分の意見を持つことが必要です。多角的に考える、は割とキーワードかもしれません。色々な人の考え方に触れて自分に厚みを出してください。
これから気持ち的にも不安的になる時期が来るとは思いますが、自分の1番の味方は自分!と思って、ちゃんと頑張ったらご褒美あげてくださいね。推薦のコツは自分に自信を持つこと!上の方がおっしゃる通り、受ければ受かるものではないので推薦に頼りきることは勿論よくありませんが、受かる人も一定数いることは確かなので、受かったらラッキーだなぁくらいの気持ちで楽しんで対策してください。受験だって楽しんだ者勝ちだと個人的には思ってます!
またなにか質問があれば聞いてくださいね。そして何より最後の中学校生活楽しんで!
内緒さん@質問した人 [ 2023/04/23(日) ]
たくさんのアドバイスありがとうございました。オール5目指して毎日の学校生活を頑張りつつ、とにかく楽しみたいと思います!

受験も楽しめるようにしっかり準備しようと思います笑本当にありがとうございます!
内緒@一般人 [ 2023/08/13(日) ]
立川高校は素敵な学校だぬ
制服ないし自由だし
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/18(金) ]
在校生または関係者さまに質問させていただきます。立川高校の一般入試日、開場は例年何時ごろですか?7:30くらいで大丈夫でしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/09(水) ]
明日や2/21に受験があるのにもかかわらず、緊張感が出ません。(勉強はしています。)本番になったら出るのでしょうが、それではちょっと怖いので今からでも緊張感を出せる方法ってありますか?
内緒さん@在校生 [ 2022/02/09(水) ]
わたしは一般入試2日前から緊張し出した人間です。笑
わざわざ出す必要ない気がします。何も感じていないくらいの方が本番に支障が出なくていいと思う。
わたしもおんなじように感じていたのでとにかくいまできることやって
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/06(日) ]
国語の作文で質問です。
論説文は得意なので本文の要旨を理解することはできるんですが、作文に自分の考えを混ぜるのが苦手なため、いつも作文の主張部分が筆者の主張と同じになってしまいます。
どうやったら作文に自分の考えを混ぜる事ができるようになるでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2022/02/07(月) ]
都立高校の一般入試国語の記述問題は、自分の意見・主張を述べるものは出ません。
主観に基づく採点を避けるためです。
過去問をなさいましたか?
「…を説明せよ。」というものだけのはずです。

一般的な作文の話であるなら、いろいろな作文例を読むことがお勧めです。
何らかの意見・主張を入れて書かなければならない作文と分かっているなら、新聞の投書欄の意見の展開の仕方も参考になります。
どのような展開になっているか、簡略化してノートに書いてみて、その展開方法を取り入れるといいでしょう。
また、作文・意見文の書き方の本も市販されているので、書店に行けるならできるだけ大きい書店で見比べて買ってもいいでしょう。
書店に行きにくいなら、国語の先生にお勧めの本がないか聞く(あとでネットで買う)、学校の図書館に参考になる本がないか司書の先生に聞くとかの方法もあります。

ある文について書くときに、自分の主張が筆者の主張と同じになるのはなぜでしょうか?
主張・意見文を書くときは、自分はこう考える、というものを最初にはっきりさせておきましょう。
自分の意見に自信がないならば、その理由も書くといいでしょう。
中学生はまだまだ知り得ないことも多くあるでしょうが、読む側もそれはわかっています。
それでも現時点ではこうだ、という気持ちで書けばいいと思います。
筆者の意見と自分の考えが全く同じか、または全く違うのか、それともその間のどの程度の段階かをまずはっきりさせてから書くといいでしょう。

ご参考になればいいのですが。
長文で失礼いたしました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/02(水) ]
皆さん推薦結果どうでしたか?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/02(水) ]
受かった!!
不合格の人も、一般入試に向けて
がんばってください!
MM@中学生 [ 2022/02/02(水) ]
おめでとう!
私は不合格だけど、一般頑張る‼︎
在校生A@在校生 [ 2022/02/03(木) ]
在校生です。来年から創造理数科の設置で校内が一層盛り上がる模様なので、入学することをお勧めします。基本的にコロナで宿泊行事は潰れましたが、先生方が頑張って校内行事は進めてくれました。大学との提携授業や探求は想像以上に楽しいと思います。自分は改革前最後の卒業生となるのであまり変化は実感していませんが、先生方から聞く下級生の話はとても楽しそう。ちなみに水泳はすごくキツイのですがどんなカナヅチでも泳げるようになるので心配しないで大丈夫です。学校帰りにはどの学校より遊びやすく物価も都心より低いので3年間遊びに行く場所には飽きを感じませんでした。そして、勉強は嫌だと思うけど途中で結構キツイ思いする子もいるので推薦で受かってもちゃんと続けておいた方が良いですよ!!という経験者のアドバイスです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/24(月) ]
立川を受ける予定のものです。
一般での合格を目指しています。
しかし去年の過去問を解いてみると悲惨なことになりました。
国語71
数学46
英語50
理科78
社会68
ちなみに換算内申56とかなり低めです。
この結果で受かる見込みありますかね??
厳しく正直に言っていただいで結構ですので皆さまのご意見をお聞かせください。

内緒さん@質問した人 [ 2022/01/24(月) ]
ちなみに自校作Vでは最高B判定までしか取ったことがありません。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/25(火) ]
悲惨ってほどじゃないと思う。あと1ヶ月で頑張れそう
内緒さん@中学生 [ 2022/01/25(火) ]
御回答頂き誠に有難う御座います。
分かりました!あと一ヶ月何が何でも立川に合格するため勉強しまくります!
内緒さん@一般人 [ 2022/01/26(水) ]
自分も換算内申も総合得点も同じくらいです
今やることは、過去問たくさん解くしかないですね!
いっしょに合格めざしましょ!!
内緒さん@中学生 [ 2022/01/26(水) ]
ですね!
私も合格できるよう最善を尽くしますが、どうかあなたも合格できるように祈っておきます。
うp@在校生 [ 2022/01/27(木) ]
計算してみると総合696.6点かな?
当日点だと厳しい

ただ、あと一か月頑張れれば全然いける。
僕も模試はB判定しか取ったことないから。
(ちなみに僕は男子なので、女子だともう少しボーダーが高くなると言われている。)

理社はどちらも最低80は取りたいところ。

合格できるか不安だと思うけど、あと一か月どこを伸ばせるか考え、そしてひたむきに勉強することが一番の策だから。

受験がんばれ!!!

(僕の場合の当日点:
令和元年度・一般入試・男子(当日倍率1.55?)
・換算内申:64
国語:56 数学:50 英語:65
・理科:92 社会:92
➞総合得点:792 でした。)
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/27(木) ]
計算までして下さりありがとうございます!
理社をなんとかして90とれるよう頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/17(月) ]
立川高校に受かった方で、換算内申と、学力調査点{素)、総合得点を教えてくださる方はいらっしゃいますか?
皆さんの平均的な合格点と各教科の得点の目安が知りたくなったので(´∀`*)
在校生@一般人 [ 2022/01/18(火) ]
換算内申61、学力調査点330点、総合得点743点で合格しました。(女子です)
ちなみに国語44数学59英語45理科92社会90でした!自校作成の3教科で点が取れるのが1番いいと思いますが、理社で手を抜くのは絶対におすすめしません。3教科が取れないならなおさら理社をしっかり勉強してください。
残り1ヶ月頑張ってください!!!
内緒さん@在校生 [ 2022/01/25(火) ]
国語78、数学65、英語48、社会90、理科76
換算内申65です
ゆ@在校生 [ 2022/01/27(木) ]
例3)
令和元年度一般入試:男子
換算内申:64
国語:56 数学:50 英語:65
理科:92 社会:92

ボーダー:約720点と言われている。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
( ・ิω・ิ)受験生@中学生 [ 2021/11/30(火) ]
過去問演習をいくつか終えて、ボーダーがおおよそ720と言われているので、それを目安にしているのですが、それでもどうしても倍率の高さに目がいき、心配です。このボーダーは簡単に言うと、倍率の高さに比例するものですか?
内緒さん@保護者 [ 2021/11/30(火) ]
簡単に、と言っても、どこを簡単にするかによるのですが…。
「ボーダー」は「ボーダーライン」の略称で、基本的意味は「境界線」です。
ここのような掲示板世界では、入試前は「合格可能性がかなり高いと言える(=もし、この年度に獲得していれば合格していたであろう)最低点」、入試後は(公表の有無は別として)「合格最低点」を指しています。
「倍率」は、「競争倍率」の略で募集定員に対する応募者数の多少を表すのに使います。
さて改めて定義を挙げさせてもらったのは、「ボーダー」と「倍率」の関係について冷静に見ていただくためです。

この二つは全く別のことを表しているのですが、まったく関係がないとは言えません。
(グラフが書ければいいのですが…)入試のような学力検査では、受検者を獲得点数で区切って(例えば1点ごとに)1人1目盛りとして棒グラフで表すと、通常は上位〜中まではなだらかに増加して、中位〜下位の上または中位あたりに多くの人が集中してそれ以下では急速に人数が減る、という形になります。
ただこれは標準的な形であって、受験者に成績優秀者が多いとか、その逆とかで、ある程度は変形する可能性はあります。
そして高校入試は定員があって高得点の人から順に合格することになっていますので、受験者が増えれば(そして受験者全体の成績分布が標準的であれば)ボーダーラインは上がることになります。

ただ、近年の立高の一般入試では競争倍率が2倍以上になるとは考えにくいです。
不安になるのは当然ですが、克服するにはボーダーラインではなく、各年度の平均点よりプラス何点取る、という目標を立てて過去問に挑戦し、できなかったものは基礎まで戻って復習するのが一番です。
平均点はボーダーではないのですが、例年ボーダーラインと思われている点より少しだけ高いので、目安になります。
平均点は検索すると掲載している塾があるのでご参考ください。
まだ一般入試まで3か月近くあるので、あまり焦らずにすべきことをしましょう。

( ・ิω・ิ)受験生@質問した人 [ 2021/12/01(水) ]
これに関しては蓋を開けてみないとわからない話ですが、今年の入試において倍率が2倍を超えないと予想する根拠はなんですか。先生の話によると、今年度は東京都の総生徒数が多く、全体的に上がるだろうという推測を立てています
内緒さん@保護者 [ 2021/12/02(木) ]
>今年の入試において倍率が2倍を超えないと予想

してはいないのですが…。
多分、越えないでしょう。
都立入試ではいったん出した願書を一回だけ取り下げることができるので、願書を出した高校が1回目の出願者数公表で競争率が近隣の同レベルの高校よりも高い場合、合格可能性が低いと判断した人は出願を取り下げて他校へ出し直します。
(逆の現象も起きますが)
別枠での募集ではなかったのですが、SSHクラスが設定されると発表があった時も、倍率は大きく変動しなかったようです。

総生徒数が多くなると、定員を増やしにくい都立高の競争倍率は(例年と同じ比率の生徒が受験すると仮定すれば)確かに高くなるでしょう。
けれど、都立高全体で0.5倍程度上がるとも思えません。
また、志望する都立高の倍率が高くなって不合格になるのを恐れて私立高のみを受験する人が増える可能性もあります。

立高だけの話に戻りますと、理数科新設によって国校は無理だけど多摩科技では物足りない、または理より数に魅力を感じる人や理系で立高の校風が自分に合うと強く思う人が(今以上に)都全体から集まるでしょう。
一方で、普通科の合格可能性が低いと思って断念する人がふえて志願者が大きく減るか、逆に文系や文理はまだ判断できない人たちが普通科枠に集中することになって倍率が上がるか…この方がもっと読めないですね。

うちの子の年も私立高へ進む人が意外に増えて、都立は夏ごろに予想していたよりも全体的に倍率が抑えられていた感がありました。

いろいろ書きましたが、大事なのは競争率に左右されないほどの学力をつけておくことにつきます。
逃げ道を作ると心のどこかで安心してしまい、最後の最後まで頑張れないことがあります。
仮内申も提示していただいていると思いますので、過去問に果敢に取り組まれて、自信を持てるほどの力を蓄えてください。
お体に気をつけて、志望校に合格されますよう、お祈りいたします。
内緒さん@保護者 [ 2021/12/02(木) ]
先ほど、「多分(2倍を)超えないでしょう。」と書きましたが、気になって戻ってきました。
実力を養成しつつ、志望校変更の基準をご自分で設定しておかれるといいのではないでしょうか。
ただあくまでも実力養成が先であって、志望校変更も「過去問の平均点+αに届かない場合」を基準とした方がいいと思います。
競争率を見てから変更する人は例年ではあまり多くないのですが、実際に経験してみると、出願してすぐ変更するのはとても心理的な負担が大きくて、「変更すれば絶対合格できる!」と確信できないと変更する勇気は出ないと思います。
いろいろ悩ましいこととお察ししますが、今はひたすら勉強にお励みください。
少しでもお役に立てたらと思いましたが、お悩みを増やしてしまっていたらすみません。
ご健闘をお祈りいたします。
( ・ิω・ิ)受験生@質問した人 [ 2021/12/02(木) ]
ご丁寧にどうもありがとうございます。倍率を気にしなくて良いような確実な実力を目指してがんばります
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

立川高校の情報
名称 立川
かな たちかわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 190-0022
住所 東京都 立川市 錦町2-13-5
最寄駅 0.4km 柴崎体育館駅 / 多摩都市モノレール線
0.5km 立川南駅 / 多摩都市モノレール線
0.6km 立川駅 / 南武線
電話 042-524-8195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved