画像
教えて!立川高校 (掲示板)
質問数:952件 / ページ数:96
高校受験についての話題
Yy@中学生 [ 2019/02/22(金) ]
今回の入試はどうでしたか?
国語 漢字が難しい
数学 やや簡単
英語 普通
社会 とても難しい
理科 簡単(去年と同じくらい)

と感じました。
715点くらいが合格ラインですかね。。。
三教科の答えが出るまで何とも言えません。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/22(金) ]
答えはもう出てますよ!715点くらいを予想しています
Yy@質問した人 [ 2019/02/22(金) ]
ありがとうございます
お互い受かっていることを願いましょう
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/22(金) ]
730点なんですけど受かりますかね?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/22(金) ]
今年ボーダー何点くらいですかね?
低くなると思うのですが
闇@一般人 [ 2019/02/22(金) ]
例年通り750点くらいだと思います。
ただ社会が難しかったそうなのでもしかしたら下がるかもしれませんね。
受験生@中学生 [ 2019/02/22(金) ]
国語 普通 漢字が難しかった(60)←平均を予想
数学 簡単(65)
英語 普通(60)
理科 簡単(85)
社会 難しかった(78)

去年ので感じたこと
国語 普通(65)
数学 難しかった(60)
英語 やや簡単?(60)
理科 簡単(85)
社会 簡単(85)

という合格ラインの予想をしてみました。
355点から348点、10点前後下がるのでは無いでしょうか。
去年の合格ラインは730/1000だとすれば
今年は715/1000くらいであるといいですね!
祈りましょう笑笑
内緒さん@一般人 [ 2019/02/22(金) ]
倍率の低下、問題の難化(個人的に)も含めて715くらいであると願います!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/01/30(水) ]
こんにちは。中2のものです。
立川高校への受験勉強はどのような方法で勉強したんですか?
星空観察@保護者 [ 2019/02/01(金) ]
2019年立川高校に合格しました。1日10時間以上の勉強とゴールが高校ではなく、東大に受かることが第一目標でがんばりました。まずは、スタートラインに立てたことがうれしいです。あなたより先に入学しますが、是非、思いっきり勉強して入学できるといいですね。健闘を祈ります。早め早めの受験モードに切り替えられるかがカギです。この一瞬のために、モチベーションを高く持ち続けましょう。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/18(月) ]
寝てたら受かってた一日3時間もやれば十分だ。効率よく合格してみ。楽しいから
立高生@一般人 [ 2019/02/22(金) ]
たしかに自由で楽しいけど、立川高校に入るだけを目標にしてるときついよ、入ってからが
内緒さん(超長文です)@保護者 [ 2019/05/07(火) ]
今年(2019年)息子が合格しました。
記述問題をすべて5割(例10点配点で5点)とみなして約770/1000点と計算しております。
素内申40、換算内申55でした。

7月まで部活動をしていたので、受験勉強のために塾へ入ったのは7月下旬です。

公立中で、中2末の内申は5教科オール4、4教科オール3、換算で44。
立高を受けるのはほぼ無理なレベルでした。
内申が上げられなければ志望校を下げざるを得ないという不安なスタート。

ただ、中3までの内容を中2の春休み中に終了していたので、塾でも自校作向けの学習についていくことができました。

立高の受験勉強は、夏休みまでに中3全範囲の学習が済んでいることを前提に進められます(塾では)。
今(5月上旬)、学校の授業でしか勉強したことがないならば、これからが大変ですが、覚悟があれば焦らずに、「圧縮」して対処することもできます。
例えば、

今〜1学期末テスト…学校の授業内容を100%理解・記憶できるように。
期末テスト後〜夏休み…中学3年間の予復習。(学校課題・共通過去問を利用した弱点克服。自学での予習)

2学期〜期末テスト…定期・小テスト・模試・自校作過去問での弱点克服。

期末テスト後〜…自校作過去問での弱点克服。

内申対策としては、

1.授業に臨む基本姿勢を崩さないこと。
2.課題、作品は誠意をもって作成し、細かい点に気を配ること。
3.予習・復習を欠かさず、弱点克服の努力をすること。

また、担任の先生にお願いして、各教科の到達%を出していただきました。
不器用な息子ですが、「あと0.★%足りないだけだった」ということがわかって励みとなり、改善&評価UPできました。
各教科の先生方に直接、どのような点を改善するとよいか、定期考査後に(前、はちょっとね…)お聞きしてもいいでしょう。

内申対策は、受験情報のサイトに詳しいところがありますので、参考にするとよいと思います。

学力強化については、塾へ行かない場合や塾で用意されていない場合は、次のような本を必ず用意しましょう。

国語…漢字練習帳(漢検3級レベル以下をカバーするもの。)、国文法参考書(どちらも学校使用のもので十分)
英語…頻出順の単語集と熟語集。文法の参考書。
数学…参考書(3年分の公式や定理などを確認するために)
理科・社会…用語集。不得意な人は参考書。不得意分野がはっきりしている人はその分野だけの参考書または教科書。

漢字、国文法、英単語・熟語は自分でコツコツ覚える。
参考書や用語集はわからない、出来ない、覚えていない時に開いてとにかく線を引く(英単語は辞書に、熟語は熟語集に)。1回目はマーカー、2回目は赤ペン、3回目は波線、と種類を変えること。

英語数学の参考書は、夏休みに全部「読む」といいでしょう。(練習問題は解く時間がないと思いますが)読んでおけば、あとで「あ、あのあたりにこれについて書いてあったような…」と見当がついて復習しやすくなるし、ぼんやりとしか理解できていなかったこともスッキリします。

英国数の問題集は学校のワークレベルが完璧にできてから、自校作向けのものを買うか、模試過去問に挑戦すること。次々に買わず、出来なかった問題を自力で解けるようになるまで何度も解く。
理社は学校のワークブックを利用して弱点をつぶす。

また、読書は必須です。少し難しめの本をいろいろ読むといいのですが、どんな本を読んだらいいのか迷う人は毎日、紙の新聞を読むといいです。分野分けがされていて、分野ごとに文体も微妙に違い、大人が読むことを前提にしているので、文に甘さがありません。また、最新の情報に満ちています。ネットは好みの分野や文体を選んでしまうのでやめましょう。家で買っていない人は、図書館や学校で読めます。9月から半年だけ購読する、というのもいいでしょう。

模擬試験は学校行事とバッティングしないように。また、あくまでも弱点チェックの機会ととらえて受ける方がいいでしょう。
後になるほど全体の学力が上がって、自分の偏差値が上がりにくくなるので気落ちしないこと。

息子は公立中でしたが、熱心な先生方が冬以降ほとんど毎回過去問攻めにしてくれたおかげで、グンと実力が上がりました。

2月の始めはギリギリかも、と思って胃が痛くなりましたが、チャレンジでICUを受け、(落ちましたが)その対策を3教科を1か月集中して勉強していたおかげで、ようやく最後の1週間で「これなら受かる、だろう、と思う」ぐらいに感じられるようになりました。
全員にお勧めはできませんが、少し上のレベルの私学を受けてみる、という勉強法もあります。

「合格した人はみんな平日でも5時間ぐらい勉強していたんだろうな…」なんて思われるかもしれませんが、夕食・入浴・休憩を除けば、家では3時間半できればいい方でした。
朝に20〜30分、帰宅後は3時間ぐらい。(行事の朝練などがあれば朝は無し)
ただ、長期も含めて休みの日は学校のある日と変わりなく勉強していたので、外出しなければ9時間ぐらい。夏は1日だけ遊びに行き、冬は3日間帰省。ただ、冬休みは少しだらけてしまい、本ばかり読んでいました。(軽めの探偵小説などばかり…)

大事なのは就寝=睡眠時間です。

息子の消灯時間は10:30でした。宿題がどうしても終わらない、などということがない限り、10:30になると親が強制的に消灯しました。
起床は6:15頃に点灯、6:40頃に部屋から出てくる…。
都立入試前10日間は消灯時間はだんだん早くして、3日前からは9時ぐらいでした。

「もう一度寝る前に〇〇を復習してほしい…」と思うことは何度もありましたが、眠気を抑えて机に向かっても何にもなりません。翌日の体調を思えば少しでも早く寝るように努力することです。寝ると記憶力がよくなるので、無駄な復習も減ります。
上で「3時間勉強すれば十分」とおっしゃっていたのは、決して誇張ではありません。

受験日は真冬なので、体調の管理がとても重要です。日頃から睡眠時間を長く、限られた勉強時間に必要なことを集中して勉強する生活パターンを体に覚えさせましょう。

受験勉強とは自分の弱さと向き合い、克服する努力をすることに尽きます。
また、合格は、勉強と体調管理の2本の柱に支えられています。

このことを忘れずにご自身の高校合格の先にある目標のために頑張ってください。
来春、笑顔で立高の入学式の日を迎えられることを祈っております。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/01/26(土) ]
急ぎです!!色々あって、今年の立川高校の推薦の小論文と集団討論の内容を教えてください!今年のです!お願いします!(>人<;)
受験者。@中学生 [ 2019/01/29(火) ]
小論文は、1「言葉のデジタル性」について文章を読み、内容と「人はどのような点に注意してコミュニケーションをとると良いか」を300~360字 2自動車の燃費規制について、グラフを読み分かること、考えられることを説明(字数制限なし)

集団討論は、ITが進出している今、文系と理系のどちらか片方を疎かにすることについてどう考えるか、というような内容でした!
内緒さん@質問した人 [ 2019/01/30(水) ]
ありがとうございます‼‼とても助かりました!
もう来ないかもと思っていたので…w
ほんっっとにありがとうございます!!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
LJC@一般人 [ 2019/01/08(火) ]
立川高校第一志望の者です
過去問を解いたら
国語 60
数学 58
英語 82
理科 73 社会 78
素内申が40 換算内申が56です
受かる可能性はありますかね?😰
ないしょ@一般人 [ 2019/01/14(月) ]
何年度を解いたのか分からないので正確なお答えができないことはお許しください。
あなたの内申は258/300ですね。
そして、学力点が491/700
そのため、合計点が749/1000です。
例年通りなら受かりますよ、安心してください。
ただ、理科社会がよわいですね。これらは共通問題ですから最低でも85点とれますよ!
当日は緊張したり、体調が優れなかったりとトラブルはつきものです。あと一ヶ月ですね、応援してます‼
LJC@一般人 [ 2019/01/24(木) ]
ありがとうございます❣
頑張ります!
絶対立校生になる!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
鶏@中学生 [ 2018/12/24(月) ]
内申
3教科14 5教科22 9教科39 換算56
H29の問題
国語77 数学64 英語50 理科72 社会55
Vもぎ自校作成用 偏差値
3教科69 5教科66 B判定

どうでしょうか、、、
理社が足りないですよね(´・ω・`)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
卒業生@保護者 [ 2018/12/07(金) ]
中学2年生の親で、立高の卒業生です。

1年夏の遠泳が終われば、水泳の授業は終わりでしょうか?(2年生からは授業がない)
また、泳ぎが苦手な方からの遠泳についての生の声を聞かせていただければと思います。

しばしば臨海学校に対する質問があがっては、
「最後は皆泳げるようになって全員やりきっています」と書いてありますね。

私も水泳が大の苦手で、本番前に毎日のようにプールで特訓して臨みましたが、やはり実際足がつかない海の恐怖は別物でした。
最低レベルのグループで、ほんの200mしか泳ぎませんでしたが、死ぬほどつらかった経験は今でも忘れられません。
ボートが横についてはいますが、恥ずかしくてリタイアを申し出ることなど誰もできない雰囲気でした。
泳ぎぎった達成感よりも、なんとかしてさぼれば良かったと、今でも後悔しているくらいです。
中2の子も遠泳だけがネックで受験に踏み切れないようです。
今でも、リタイアするような人はいない状況でしょうか?

[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
現二年親@一般人 [ 2018/12/13(木) ]
こんにちは。すみません、何もお返事にお答えしてなかったですね、失礼致しました。
二年も水泳は…あります。残念ながら。

水泳の無い学校もあるので、水が苦手なら、苦しい学校です。
詳しくは、子供が帰ってから聞く事が出来ますが、遠泳が終わっても、そこそこ、真剣な指導を受けている様です。
この学校は、何故水泳に力を入れているのでしょうかね…?
清明寮があるからでしょうか?
卒業生@質問した人 [ 2018/12/13(木) ]
ありがとうございました!

自分が高校時代清明寮以降はどうであったかまったく記憶になかったもので・・・

やはり維持費のかかるプールを所有している以上
1年生で終わりはあり得ないかもしれませんね。

ちなみに八王子東も、遠泳はありませんが
立高に負けないくらい水泳は厳しいとのことです。

立川高校、水泳以外は本当に楽しくて良い学校でした!
現二年親@一般人 [ 2018/12/14(金) ]
こんばんは!お母様の“水泳以外は良かった“の後に非常に申し上げ難いのですが…水泳は三年もあります…。それを差し引いても、愛すべき立川高校ですよね!ですよね?(笑)

いずれの道を選ばれても、お子様に最良の学校とご縁があります様、願わくば、我が子の巣立った後の立高75期生となられる事を心の片隅でほんのり勝手にお祈りしております(^-^)

内緒さん@一般人 [ 2019/02/02(土) ]
お近くの「中大付属」なら水泳の授業はありませんよ。プールの時間は男子は水球のみですし、女子に至ってはそもそもプールには一度も入りません。
水泳が苦手でしたら、水泳の授業が無い学校を選択するのもありだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/14(木) ]
今年の中大付属の結果を見ると受からない可能性も高いかも....
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
二年@中学生 [ 2018/12/01(土) ]
もし、立川高校の通学に1時間半かけている人がいたらおかしいですか?
二年@質問した人 [ 2018/12/02(日) ]
電車で、1時間半です。
あ@一般人 [ 2019/01/25(金) ]
俺見てみたら1時間50分だった
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
体育祭@一般人 [ 2018/10/10(水) ]
体育祭では100mや1500m走などの陸上競技もあるのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/16(日) ]
あります!年によって細かく変わっていくと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

立川高校の情報
名称 立川
かな たちかわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 190-0022
住所 東京都 立川市 錦町2-13-5
最寄駅 0.4km 柴崎体育館駅 / 多摩都市モノレール線
0.5km 立川南駅 / 多摩都市モノレール線
0.6km 立川駅 / 南武線
電話 042-524-8195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved