画像
教えて!立川高校 (掲示板)
「文化祭」の検索結果:25件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
しぁ@中学生 [ 2022/10/02(日) ]
中学三年です。立川高校を目指そうかなと思っているのですが、文化祭ってどんな感じなのでしょうか?楽しいのでしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/12/05(日) ]
立川高校って楽しいですか?
在校生の方からの魅力を教えていただきたいです。
最近、国立と迷っています
内緒さん@保護者 [ 2021/12/12(日) ]
うちの子は3年生です。
3年生は部活も委員会活動もなく、文化祭後はイベント・行事もなく、授業は引き続き、国公立・私立・センター(共通)過去問や予想問題を解くのと解説だけ。
楽しみは体育と友達とのおしゃべりのみ(昼食さえ「黙食」!)。
コロナ禍で飲食店に立ち寄ることもできない(もし感染したり濃厚接触者になったら、受験できなくなる人が出るかもしれない)ので、「帰りに友達と○○で1時間だけおやつとおしゃべり」なんてことすらできません。
かわいそうに思って、「学校楽しい?」と聞いてみました。
「うん!」と即答。
立高に入れてよかった、と思いました。
立高の魅力の源は、立高に集う(先生方も含めて)人だな、と思います。
内緒さん@在校生 [ 2021/12/14(火) ]
文化祭を楽しみたいなら国高かなと思いますが、今のご時世なんとも言えませんね…。
どちらに行っても「楽しい!」と思うと思います。
立高は帰りに遊んで帰れるのが魅力です!来年はわかりませんが、臨海教室や合唱祭、演コンがあるのも立高ならではだと思います。あとSSHクラスがある、など。探究活動を行いたいなら立高の方がいいかもしれません。
大学受験のことを考えたら、国高の方がいいような気もします。結局は自分次第ですが…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/11/10(水) ]
(受かる事ができるかの話は除いて)国立高校と立川高校ではどちらの方がおすすめでしょうか。双方の長所を教えてください。通学所要時間はどちらも短いです。
内緒さん@在校生 [ 2021/11/13(土) ]
行きたい方にいけそれしかない
内緒さん@在校生 [ 2021/11/13(土) ]
国立にすごく仲の良い友達がいるので話を聞きますが、あまり大差ない?気がする。(私だけかも笑笑
周りの友達の雰囲気とか、授業の感じとか結構似ている!
内緒さん@在校生 [ 2021/11/14(日) ]
そうなんすね、、、国立行った方がいいと思いますよ笑
僕、国立志望だったんですけど内申が足りなくて立川にしたんです。
それめちゃくちゃ後悔しています。やっぱ国立の方がネームバリューもあるし、そっちの方が断然いいと思います。
内緒さん@保護者 [ 2021/11/14(日) ]
両方の説明会に行きました。
この2校は、とてもよく似ています。
また、一方の長所が人によっては物足りない、または短所となっている点が不思議な感じですよね。
長所は、

国校
・都立トップで勉強その他に意欲的な生徒がほとんど。
・束縛的校則がなく、制服がない。
(ただし、上履きはある)
・生徒の自主運営によるイベントが盛んで、特に文化祭は高校生とは思えないほどレベルが高い。
・部活動や委員会活動が活発で、兼部する人が多い。
・進学指導が熱心である。

対して立高は、
・都立2番手校で勉強その他に意欲的な生徒が多い。
・束縛的校則がなく、制服がない。
(上履きはなく、体育館用シューズは何でもよい)
・生徒の自主運営によるイベントが盛んで、特に文化祭は高校生とは思えないほどレベルが高い。
・部活動や委員会活動が活発で、兼部する人が多い。
・進学指導が熱心である。

短所と考えるか、個人にとっては長所と考えるか、ですが、

・定時制があるため、自習室を除いて基本的には17時までに活動を終了し、17時15分までに完全下校しなければならない。

という点も追記します。
コロナ前は、国校など定時制のない学校は、文化祭前は20時ごろまで準備をする日が多くあると聞きましたので、自分の時間を確保したい人は立高のタイムリミットは、長所でしょうね。
上記の長所をコピーして貼り付けたぐらい、よく似ています。

まとめてしまうと、目で見てわかる違いがあるのは、
・駅からの距離
・学力(偏差値
・最終下校時刻
・上履きの有無
ですね。
校風は本当によく似ていると思います。
真面目なんだけどどこかユーモラスな先生方の雰囲気まで似ていました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/08/31(火) ]
立川高校を受験する人の中で内申43(換算61)は高い方ですか?
内緒さん@保護者 [ 2021/09/01(水) ]
「立高の合格して入学後に授業についていける目安としては素内申40以上、できれば41〜42は欲しいですね」
と、学校説明会でいわれたことがあります。

40未満で不合格確実、ということではないのですが、当日の学力検査の点をその分多くとらなければならないので、仮内申決定後に仮内申を補って余りあるほどに学力アップを目指すというとてもハードなことになるのは確かです。

5教科だけで見た場合、素内申25(5教科オール5)が圧倒的多数で、1教科だけ4という人が(当たり前ですが)その次に多いと思います。

素内申43は受験生の中では高いほうですが、合格者の中では平均〜高めぐらいの位置ではないでしょうか。

内申満点の人で、お隣の国校のカラーについていけなさそう、という人も案外いるようです。
似たような校風ですが、夏休みや文化祭直前は夜の8時ごろまでみんなで作業してる、なんて聞くとうちの子は「忙しすぎる…」と早々に候補から外していました(見学したのは4年前ですが)。
(内申が低いからそもそも無理)

結論としては、内申は受験校を絞り込む資料にはなりますが、当日点の比率が高いので、それだけでは判断できないと申し上げておきます。
え、、@一般人 [ 2021/09/01(水) ]
わざわざ回答してあげたのにお礼の返事もない上に、また同じ質問を貼り付けるのは失礼極まりないですよ。モラルを持って考えられない人は例え立川高校に合格できたとしても人間性として駄目なら社会に出ていけませんので、今後は気をつけてください
内緒さん@中学生 [ 2021/09/01(水) ]
今後気をつけます。
内緒さん@保護者 [ 2021/09/01(水) ]
いえいえ、いいんですよ。
中学生ならば毎日この掲示板を確認できないかもしれませんからね。
同じ質問も、前に質問した時に誰も回答してくれなかったり、納得のいく回答がいただけなかったら、また新しい情報を持った人が回答してくれるかも、と期待しますよね。
お返事ないまま、新しい質問がどんどん来ると、もう誰も見てくれないし…。
お返事は遅くても、してくださったら、見ていただけてお役に立てたかな、と少しホッとします。

いろいろ不安もあると思いますが、周りの大人にもっと聞いてみてくださいね。
きっと、皆あなたの役に立とうとしてくださるはずです。

頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/08/16(月) ]
立川高校って具体的にどのような課題が出るのですか?
あとどのくらいの量の課題が出ますか?
家から学校に行くまでに2時間近くかかるので、毎日の課題が終わるか不安です。
内緒の@保護者 [ 2021/08/17(火) ]
立高はご存じのように定時制を併設してるので、定時制の生徒登校前の17時0分(まで、一応)に下校しなければなりません。
逆に言うと、17時以降は学校外での学習時間とみなされています。

登下校時に電車を利用する人は、少なくとも乗車中は単語集やスマホ+イヤホンでの暗記やリスニング学習をしましょうと言われます。
(他校の生徒でしたが、比較的すいている時間帯に座席で問題集とノートを開いている人を見かけたことがあります。)
このような学習方法も含めて「学年次+2時間」の授業外学習時間が推奨されています。

立高の「課題」には
1「提出課題」
2「提出しない課題」
があり、それぞれ
A テストなどでその課題単独の習熟度をはかるもの
B テストなどで単独の習熟度をはからない(定期テストで教科・分野としての習熟度を総合的にはかることはある)もの
があり、またそれぞれ
a 提出そのものや習熟度を成績評価に使用するもの
b 高校の教育課程(=授業)を十分に理解・習熟するために必要だが、単独では成績評価に使用しないもの
c 自主的な学力強化のために推奨するが、評価には全くまたはほとんど関係しないもの
があります。

例えば、英語の授業の予習は2-B-b、単語・熟語は2-A-a、数学の副教材の問題集は1-B-a、社会科分野の副教材問題集は2-B-b、という感じです。

が、どこまでを自分のすべき「課題」と考えて学習するかは(一応)自由です。
(各学期の成績評価はいちいち気にしない、留年しなければいいんだ or 志望大学には入れる実力がつけばいいんだ、と開き直ってしまうなら、上のような分類は意味がないと言えます。)

平日は英数国の予習や副教材の問題集での復習、英単語や古語・古典文法の暗記ぐらいで精一杯(3〜4時間)です。
学校へ行かない(授業のない)土曜と日・祝日は平日にできなかった3教科の予復習と理社の復習、時々出るレポートタイプの課題や探求課題の調査などをします。
どのくらい残してしまっているかによりますが、我が子などは一日中勉強していないと(していても?しているのか⁉)追いつきません。

でも、現在の状況では体育系部活の公式戦ぐらいしか休日に外出する機会はないはずで、皆さん結構勉強されているようです。

夏・冬・春の長期休暇も3教科を中心に課題が出ます。
毎日、学校の授業と同じ時間ぐらいは勉強しないと終わりません。

今年は文化祭開催が予定されていて、皆さん部活や課題や(学校の)夏期講座(3年生は塾の夏期講習にも行く人が半数程度いるよう)の合間を縫って準備を進めているようです。
体育祭も合唱祭も、実行委員会を中心に慎重に開催にまでこぎつけました。
勉強も楽しみもあきらめない立高へ、ぜひいらしてください。

ちなみに、うちの子の友人は片道2時間強かけて通っているそうです。
部活や校風のために遠方からの通学者は結構いるようですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/06/28(月) ]
立川高校では1年間の中で、文化祭と演劇コンクールと、似たような2つの行事がありますが、文化祭と演劇コンクールの違い(演劇コンクールがあるなら、文化祭では何をやるのか?)を教えて下さい。
これらの行事は、高校3年の9月までありますが、受験生でも行事は手を抜かずやる感じですか。
また、立川高校は行事に熱いと聞きましたが、物理的に勉強する時間確保はどう工夫しているのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/28(月) ]
>立川高校は行事に熱いと聞きましたが、物理的に勉強する時間確保はどう工夫しているのでしょうか

この手の質問ですが、同じ高校の生徒が全て同じ学力レベル同じ力量ではありません。課外活動と勉強両方を難なくこなす人、どちらか片方に傾向してしまう人、どちらも疎かになってしまう人、様々なタイプが存在しています。自分が置かれてる環境の中で、どんな行動を取れば自分にとってベストなのかを自分自身で探っていくしかないと思います。
内緒さん@保護者 [ 2021/06/29(火) ]
「演劇コンクール」は各クラスが舞台劇を制作・発表します。
文化祭」は演劇部以外は劇の発表はほとんどないと思います。
が、そこは「自由」な立高なので、有志を募って演劇を制作し、体育館の舞台でのプログラムに参加することはできる(他の演目でも可)と思います。
文化祭」は、基本的にクラス単位と文化部の催しものから成っています。
2018年以前は、3年生のクラスのうちから限定されたクラスのみ(保健所からの制限がつくので)飲食を扱う催し(カフェなど)が行えて、他は手作りゲームやお化け屋敷や手作り作品製作体験などのようです。

立高は定時制があるので、お隣の国校のように文化祭用の内装を大掛かりに作って当日までおいておくことはできません。
定時制の邪魔にならないところに保管しておいて、前日一気に完成させるようです。
それまでは夏休みや放課後(これも17時までに!)を利用してできる人ができるだけ協力して作り上げます。
それでも驚くほど完成度が高いので、感心します。

このように勉強時間は強制的に確保されています。
親から見れば、ある意味、定時制様様です。
社会を見る目も無意識に養われますから。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/30(水) ]
立高の目標が、平日の家庭での予・復習時間 1年生:120分以上 2年生:120分以上としているので、課外活動などで勉強時間を圧迫しないようなシステムになっているはずなのですが。時間をどう使うかは本人次第かと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2021/06/30(水) ]
よくわかりました。定時制が良い意味でメリハリをつける事になっているのですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/04/30(金) ]
立川高校のこと、教えて下さい。
1、行事について
1年間の中で、文化祭と演劇コンクールと、似たような2つの行事がありますが、文化祭と演劇コンクールの違い(演劇コンクールがあるなら、文化祭では何をやるのか?)を教えて下さい。
クラスマッチと体育祭の違いも教えて下さい。
また、これらの行事は、高校3年の9月までありますが、受験生でも行事は手を抜かずやる感じですか?
(もし行事に熱いと、物理的に勉強する時間確保が難しいのではと思い)

2、立川高校は授業のスピードが早いと聞きましたが、実際はどんな感じですか。

3、立川高校には学校選抜型推薦は、大体どんな大学からどの位きていますか。
推薦使う人の割合もわかれば教えて下さい。

内緒さん@一般人 [ 2021/06/23(水) ]
立川高校1年です。答えられる範囲て答えたいと思います。
1 クラマチと体育祭の違いはクラス対抗か団対抗かということだと思います。体育祭は赤、青、黄、緑の四つの団に2クラスずつ分かれて戦います。
2 先生によります。完全に予習した前提で進める先生もいますが、中学の復習を軽く交えて教えてくれる先生もいます。だからみな、予習しなければきつい教科だけでも予習するようにしてます。
内緒さん@保護者 [ 2021/07/08(木) ]
高3保護者です。

3の「学校選抜型推薦」というのは、主に私立大学が学部や学科を指定して高校側へ応募を促す、一般に「指定校推薦」と呼ばれているものでしょうか?
(大学によってこの制度の名称が違うことがあるので…)
ご質問は「指定校推薦」について、という前提でお返事します。

指定校推薦は年度によって、推薦枠を用意している大学や学部・学科が異なります。

私も立高レベルの公立校出身ですが、そのころでも指定校推薦ははっきり言って山のように来ていました。
学科試験が嫌な友達が推薦応募のファイルをめくるのに付き合ったことがありましたが、1つの学部または学科単位でA4用紙1枚の表裏に応募要項が書かれていて、ファイルの背の厚さが7〜8センチはあったことに驚いたのを覚えています。

大学により応募基準の評定平均値は違いますが、4.3が最も多かったように記憶しています。
立高の進路部の先生によると、現在も4.3以上が多く、高校側の求めるレベルの高い上位校になるほどこの推薦制度を使う人が少なくなるのが現状だそうです。
うまく表現できないのですが、例えば評定平均値が3.9の立高生と(高校受験時の)偏差値が10ぐらい下(かな?もっと下?)にある高校の評定平均値4.5の生徒を比べた時、この立高生のほうが学力がある可能性が高い、と言えるでしょう。
(例えば共通テスト用全国模試偏差値が高い、とか)
でも3.9ではこの推薦制度は使えないのです。

上位高になるほど指定校推薦はデメリットの方が目立ちます。

・希望する分野・大学の推薦があるとは限らない。
・(建前はともかく)不合格はあり得ないので必ず指定の学部学科へ進学することになり、他の大学や学部・学科を受験することができない(早くに志望先を決定しなければならず、その後の進路変更ができない)。
・指定校推薦を出す大学・学部・学科は大学の偏差値ランクが下がるほど増え、立高生の考える志望校には少ない。
・また安易に大学のレベルを下げて進学すると、考えていた大学生活と違い過ぎて不本意な4年間になり得る。
・指定校推薦の応募要件である評定平均値に及ばない生徒でも、同じ大学の一般入試で楽に合格できることが多い。

裏を返すと、「指定校推薦で大勢の生徒を大学へ進ませています、安心してご入学ください」と言ってる高校は、自校の生徒が一般入試では大学へ入学できないことを公言しているのです。

では、大学側のメリットは?というと、本来は優秀な生徒を確実に大学へ入学させるためなのですが…。
こんな話↓を先日初めて聞きました。

大学3年次に進むゼミ(研究室)の選択は成績順で決定されるが、一部の私立大学では一般入試で入学した外部生に学力面で及ばない附属出身者を希望ゼミへ入れやすくするために、さらにその下へ学生を入れようと推薦入試をしているように見受けられる、と。
今や大学ではそのような使われ方になっているのか!と驚きました。

多分、立高でも毎年、指定校推薦の分厚いファイルが作られているのでしょうが、生徒も先生も「山ほどあるけど使えない」と言っているそうで、これは進学指導重点校共通のようです。

結論として、指定校推薦を使う人はほとんどなく、数人のようです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/04/28(水) ]
ここ数年、重点校の割には進学実績がパッとしませんね。
次回の選定で重点校から外される可能性はあると思いますか?
八王子東と共に。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2021/05/01(土) ]
SSHに認定された年からの人が
結構伸びがいいのでそれはないと思います
内緒さん@一般人 [ 2021/05/01(土) ]
SSH 事業には多額の税金が投入されていますので、先生方にも頑張ってもらい優秀な人材が世に送り出される事を期待します。
内緒さん@中学生 [ 2021/05/01(土) ]
立川高校の自主自由な校風が悪い方にはたらいて、先生方は放任し過ぎ、生徒は行事や部活に力を入れすぎ、浪人してもいいやという雰囲気に全体的になってしまうのでしょうか。
最近の模試でも、都立昭和や新宿に負けたと聞きましたが、本当でしょうか。
志望校に考えているのですが、入り口の割に出口が悪くて迷っています。
内緒さん@保護者 [ 2021/05/03(月) ]
コロナ禍で減収のご家庭が増えつつあり、保護者会でも授業料の減免や奨学金申請について何度も紹介されるようになってきました。
生徒側も昨年以上に現役合格の必要性をひしひしと感じているようです。
そのうえで進みたい分野の進路をあきらめたくはないと、「勉強も」頑張っているようです。
実際、3年生は現在部活が休止&行事延期なので、夏まで活動できる部の人も勉強だけの学校生活になってしまいました。
(部員の少なすぎる部や学究的な部は3年生でも指導側として残っている人もいるそうですが)

高校受験の模擬試験についてですが、模試によっては志望校別受験層に偏りがあるので、VやWの自校作模試でないと信ぴょう性に欠けます。
でも、ある程度の振幅はあっても、結局は都立二番手校の位置は今のところ動かないでしょうし、それよりも入学してからどれだけ頑張るかのほうが大事です。

立高は「自主自律」の学校なので、「自律」できる人がおぼれそうなほど与えられる学習課題(予復習、提出課題、その他自主的な学習)をこなすことが求められます。
先生方は放任ではなく手厚くサポートしてくださる方々で、提供してくださる様々な情報やサポートを生徒側が十分に利用するかどうかにかかっていると感じています。

今や大学受験は7割が現役合格の時代。
最難関校でも6割を切ることはありません。

「入口の割に出口が悪」いのは、学校のせいではなく生徒個々人のせい、とこの学校では言えます。
少なくとも自身の成績不振を学校のせいにするような人はどこへ行って不振なまま。

「自主自律」できる、またはしたいのなら立高を目指しましょう!
(隣の国校も同様の校風なので、そちらでもいいですよ。
都立上位校はどこも「自律」を大切にしていますね。)

掲示板の根拠のない風評に惑わされず、いろいろな学校を公式HPや説明会、模試主催側の公式資料などで比較検討されることをお勧めします。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/03(月) ]
浪人した理由が、文化祭や部活に打ち込みすぎたから。なんて口コミをよく目にします。めちゃくちゃ充実して青春できた!って。そりゃ楽しかったでしょうよ。好きな事しかやってこなかったんだから。進学推進重点校にそのような口コミの傾向があるようです。このタイプは最初から浪人ありきで入学しているのですかね?重点校の名にかけて、進学推進校から浪人推進校にならないように学校側も引き締めが必要ですね。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/03(月) ]
↑進学推進重点校ではなく進学指導重点校の誤りでした
内緒さん@一般人 [ 2021/05/04(火) ]
「重点校」というネーミングだが、一見聞こえは良いが基準のハードルはさほど高くない。立川、八王子東などの下位重点校が、必然的にクリア出来る実績に合わせて設定されているのでは?入学者の中には一定数の優秀層は必ずいるわけで、その子達は黙ってても基準の合格数はギリギリ稼いでくれる。よって学校全体の底上げをする必要もないし、やらない子は感心も待たれない。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/09(日) ]
放任主義を束縛からの自由と捉えてはいけませんよ。それじゃ単なる逃避ですから。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/04/16(金) ]
立川高校は行事に熱いですか?
私は行事に参加するのはまあ良しとして、体育祭の応援団の練習、合唱コン、文化祭の準備を放課後に残ってやるとかが苦手です。
だから校風というか雰囲気として、絶対参加的な校風だとついていけそうになく。
勿論、ある程度は協力しますが、良い意味で後は好きな人、やりたい人がやれば良いという校風はありますか?
(他人に良い意味で干渉しないが希望です。
特に女子特有のやらないと仲間外れのような感じが嫌です。)
76期生@在校生 [ 2021/04/17(土) ]
74期生以上の方でないと行事はやっていないので、僕が聞いて書く情報と事実に結構な相違があるかもしれないのは念頭に留めておいてください。

ご存知かもしれませんが、立高では各行事には委員会が存在しています。(例:体育祭→体育祭実行委員、合唱祭→合唱祭実行委員・通称:合実)
いずれも有志で参加が可能です。ちなみに僕は何にも参加していません。
現在、体育祭がそこそこに近づいています。そして、クラスでは「クラスTシャツ」や「クラスフラッグ」の作成が始まっており、デザインはいずれも一部生徒です。こちらはホームルームで決めることになります。
体育祭はいつどのような練習があるかわかりませんが、今のところ委員会に入らない限り残業はないです。(なお、グループLINEに入っていることが超重要になる)
合唱祭について、現在、しおり的ものが配られておりそれを見る限り、
・休日でのクラス練も可能(多分やる気のある女子とかのせいでやることになる)←多くて2回
・緑地連とかいう、外(歩きで行ける)でクラスで合唱練習させられる←強制参加っぽい、一回きり、部活終了後
・ぜっっっっったいにアカペラなので、サボって音程わからなくなると多分死ぬ
などなど。
演劇コンクール的なのもあり、毎年テーマが決まっていて、2クラス1チームで活動するそう。
立高祭(いわゆる文化祭)では、クラスで展示会やお化け屋敷を作るなどするそう。
他はちょっとよく分かりませんが、立高レベルになると、「委員会やらんやつなんなん?」的な空気はないです。
しかし、「準備、練習含めて全部が行事ですよ」という感覚はどことなく感じます。(委員会の人たちが真剣すぎてびっくりする)

結論として、委員会入ってる人たちの熱は松岡修造。でも、やりたくないなら行事活動の0から100までガチで熱を持ってやることはないですし、とてつもなく仲の良い友達から勧誘されない限り委員会に入らなくても全然耐えます。しかし、放課後練習や放課後準備は、委員会に入った人が
「◯組みんなでやるよー」といったら話は別で、多分それでみんなやる流れになってしまい、既に帰り始めているor嫌われる覚悟or一刻を争う約束、事件がない限り自分もやることになります。少なくとも僕のクラスはそんな雰囲気です。
そして何よりも大切なことが、立高全日制は17:00完全下校(特別な場合を除く)なので、実行委員になったり、行事が近づくと、休み時間と部活の時間を削ることになります。恐らく。
あと、国分寺高校はこれより熱あるみたいですよ。
内緒さん@中学生 [ 2021/04/17(土) ]
具体的なお話をありがとうございます。
実は、最後に出てきた国分寺高校に見学に行った時に、行事に熱く、放課後や夏休みは勿論、夜に学校が閉まった後でも公民館に集まり準備や練習をやると聞いて、正直、メンドクサイな〜と思って、立川高校はどのような感じかと思い、質問しました。
準備や練習に全く出ないのは協調性に欠けるので無理かと思いますが、ある程度、自主性が尊重されたら良いかなと。
大学浪人したくないので、行事の準備とかは程々にしたいなと思い質問しました。
女子が男子より熱いのは、どこも同じなのかな?
内緒さん@中学生 [ 2021/04/17(土) ]
すいません、クラスグループLINEに入る事が超重要とは具体的にどんな事でしょうか?
私はLINEとか苦手(嫌い)なのですが、日常的にクラスLINEは使われているのでしょうか。
(使われているとしたら、行事以外ではどんな時にどの位の頻度か参考までに教えていただけるとありがたいです)
76期生@在校生 [ 2021/04/17(土) ]
グループLINEに入ることが重要で、自分が会話の輪に入る必要はないのですが、
クラスTシャツやリレーの順番の最終決定など意外と重要事項がグループLINEの機能を用いて話し合われています。
内緒さん@保護者 [ 2021/04/18(日) ]
先生によってはクラスLINEで連絡回してほしいと言って来られる方もいますし、落とし物を探したり、教科の連絡(試験範囲や課題の詳細などは基本的には掲示のみなので)掲示を見忘れたときに写真を送ってもらったりと、「アッ、どうしよう!」というときにも役に立っています。
LINEに入っておいて、自分に関係ある時だけ対応すればいいし、我が家では夕方5時半以降は基本的にスマホ使用禁止で何とかなっています。
(行事前や委員会でどうしてもやり取りが必要な時は時間制限を解除しています。)
「家の方針で〜」と基本的には積極的にかかわらないことを公言しても、支障はないと思います。
内緒さん@中学生 [ 2021/04/19(月) ]
具体的なLINEの使用方法を教えていただき、ありがとうございました。参考になりました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
ないしょ@保護者 [ 2021/03/08(月) ]
娘が今年入学します。
学校内は、wi-fiがあるのでしょうか? 今まで家族3人で月5GBの契約で充分でしたが、入学してスマホをひと月でどれくらい使うのかが知りたいです。
休み時間だけでなく授業でも(調べ物など)使うのでしょうか?
74th@保護者 [ 2021/03/09(火) ]
合格おめでとうございます!

Wifiですが、工事をする、ということは聞きましたが、期間は忘れました。
オンライン授業や調べもののために必要だし、ということで予算を申請して、少なくとも来年度(つまり娘さんが入学されるとき)にはWifi使用できるようになっている、と聞いた気がします。
不確かですみません。
説明会で説明されると思います。

イベント前や委員会活動の連絡が多い月は、今年度は1〜1.8GB/月ぐらいでした。
昨年度の文化祭前などは連絡が多かったので時々2GB越えていた気がします。
来年度に文化祭が復活すれば、同様に増えると思います。
とりあえずは今の契約で様子を見て、月によっては1GBずつ買い足すのもいいかもしれません。

授業では教科(教師)によって使用度が違いますが、現在(非常事態宣言下なので、週1で)TEAMSまたはZoomでの双方向授業、配信動画授業も行われています。

レポートなど調べて書くものは書籍以外にWebでも調べるのが当然のようになっています。
提出形式も「WORDまたは手書きで」とか「(学校の学習支援サイトの)CLASSiの指定のコンテンツボックスへ」ということがあります。

探求やSSHクラスの発表は「PowerPoint」を使います。
学校のパソコン室のパソコンを使うことはできますが、休みの日に家で作業するにはタブレット以上の画面の大きさが欲しいところです。

わが家ではもともとOneDriveをパソコンに導入していたので、子どものスマホとも連携させて、学校にいてもOneDriveに保存してある作りかけの課題を学校で進めることができるようにしました。

また、スマホはバックグラウンドでの自動更新によるバッテリー消耗が大きいので(本体システムに関連しているために使わないのに削除できないアプリが多すぎ!しかも更新が盛んな時期がある)、新規に買われるなら記憶容量だけでなくバッテリー容量にご注意ください。
システム(またはシステム連携アプリ)の更新→メモリ残量の減少→通信・処理速度の低下&バッテリー劣化のため、(商法に乗っているようで嫌なのですが)わが家では大学進学までに、できれば高3の夏ぐらいまでに買い換えるつもりです。
(当時の最新モデルではなかったし)

以上、少しでもご参考になればと思い、長々と失礼しました。

ないしょ@質問した人 [ 2021/03/09(火) ]
74th@保護者様
学校での活用の具体例や、こちらが想像できていなかったバッテリー容量やOne Drive(使ったことがないので、勉強します!)のアドバイスまで頂けて、大変参考になり助かりました。

wi-fi、予定されているのは有り難いですね。
GBは様子を見て増やしていこうと思います。
ご返答、本当にありがとうございました。
親子共々、どうぞよろしくお願いします!
74th@保護者 [ 2021/03/09(火) ]
今日、Wifiのパスワードなど、プリントでもらって帰ってきました。
が、なぜかAndoroidの新しいOSでは使えない、とのこと。
先生方も「これでは授業に使えない!」と…。
早急に改善されるかはわかりません。

ちなみにOneDriveのストレージ容量は無料のものだとあまり大きくないのでご注意ください。

高校生活、楽しまれることを願っております!
ないしょ@質問した人 [ 2021/03/11(木) ]
そうでしたか!
在校生の皆さんや先生方のためにも、機種問わず使える環境に早く改善できますように…‼
私も娘達76thの皆さんが高校生活を謳歌する姿、楽しみです♪
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

立川高校の情報
名称 立川
かな たちかわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 190-0022
住所 東京都 立川市 錦町2-13-5
最寄駅 0.4km 柴崎体育館駅 / 多摩都市モノレール線
0.5km 立川南駅 / 多摩都市モノレール線
0.6km 立川駅 / 南武線
電話 042-524-8195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved