高校受験ナビ
検索
公立
共学

上溝南高校の偏差値

1ページ目質問80偏差値
かみみぞみなみ
偏差値 55
上溝南高校のいいね5055
2299件の質問と4643件の回答
概要
最寄駅から徒歩6分という立地のため比較的広範囲からの通学が可能である。
1976年4月 - 神奈川県立相原高等学校内仮校舎にて開校。県央学区に所属。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • ち:絶対受かってキラキラJKなります
  • のう:絶対に合格します!!!かわいい上南jkになる!!!!!!
  • CC:絶対合格してやる!!!!!!
  • ssk:合格します
  • 内緒さん:絶対合格してやります
  • 内緒さん:皆さん 絶対に上南に合格しようね!!
  • まじ卍:絶対合格します!生徒会のインスタもフォローしました!
  • Oh:上溝南高等学校に入学させて頂きます
  • Nm:受かります
  • AK:絶対合格します。上溝南高校で会いましょう
合格体験 合格体験の投稿
上溝南高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(上溝南高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      内申108 偏差値38〜40くらい 倍率1.01(1.09くらいには上がるはず)で合格できますか?

      4件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      理科と社会伸ばしましょう。基礎に抜けがないようにしましょう。社会の歴史は年号を覚えるのではなくその出来事が何時代に起きたのか、その周辺で起きた出来事の順番を覚えましょう。 ...80字以上

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      上溝南高校を受験しようと考えている中三です。内申が90しかありません。偏差値は53程です。受かるでしょうか。また本番どれくらいとればうかりそうですか。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      その年の倍率によってだいぶ変わります。本番で340点くらい取れると安心できるかもしれません。

    • 進学先2

      内緒さん@一般人

      4.5あったら経済学部でどこぐらいの指定校とれますか?

      3件の回答移動
    • わら@関係者

      ちな大東亜帝国が妥当
      それか神大

    • 学校生活4

      内緒さん@一般人

      この学校って田名中学校近いですよね?

      5件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      麻布大学附属高校のs特進でした。自分がここに決めたのは内申で受かることと、偏差値がちょうどよかったからです。見学に行ったけれど、想像より私立にしては地味だったので特におすすめはしません。

    • 学校生活6

      内緒さん@在校生

      体育が苦手な方!この学校を志望することはおすすめしません。
      クラスは40人程度で構成されているのですが、全員で競技を楽しめる訳ではなく半分に分けられます。他校より厳しい指導が施される中、 ...200字以上

      6件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      ジャージ帰宅はダメです。先生に怒られます。
      自転車通学でウィンドブレーカーはOKです。

    • 高校受験9

      内緒さん@一般人

      全県模試の五教科偏差値61でした!このまま当日緊張してやらかさなければ受かると思いますか……?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      元々は麻高志望でしたが、内申が低くて受かる確率が五分五分なのと、家が私立に行けないこともあって上南にしました……!一緒に頑張りましょう!!

    • 高校受験11

      内緒さん@一般人

      今年上南を受験しようと思っている中3です。
      模試での点がなかなか上がらずとても不安です。目標は300点なのですが、今は200点ちょっとしかありません。国語は90点近くとることが出来るのですが、それ以外の教科が全くダメです。 ...100字以上

      5件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      高校入試 入試問題で覚える一問一答という本です!!🙌理社なら他にも理科500、社会500というテキストも良いと思います!!

    • 高校受験4

      内緒さん@一般人

      自分はa点が88で併願高校に悩んでいます。おすすめの併願高校を教えてください!偏差値は52くらいです。

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      向上もチラホラいますよ

    • 高校受験6

      内緒さん@中学生

      上溝南高校倍率を志望しています!内申が101しかないのですが、入試では何点ぐらいとれたほうがいいでしょうか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      S値700点以上を安全圏として考え、質問者さんの内申点から計算すると本番で300点以上取ることが出来れば安心できそうです。また面接点ではほぼ差がつかないという情報も目にしました。英語の勉強法に関しては、 ...100字以上

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      内申108、模試点数280点前後で偏差値50、全県模試1月で合格確率75%です。29人落ちると聞いて不安です。受かりますかね?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      不安なら志願変更したほうがいいよ

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      内申96で偏差値56、7くらいなんですけど当日何点くらいがいいですかね?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      内申105だと何点取れれば受かりますか?

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      内申点93
      1月模試 平均320点
      偏差値56〜58 合格率80くらい 判定S
      (先生いわくB判定)
      本番取れるか怖いです。また、先生の言葉も怖いです。合格可能でしょうか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      試験中に寝なければ平気

    • 高校受験1

      🌶@中学生

      内申 117点 模試の点数 290〜300点 偏差値 54程度 この成績で上溝南高校へ入学することは可能でしょうか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      内申があるし点数も300点あるのでこのままいけば絶対大丈夫です。最後まで気を抜かず頑張ってください。合格する事を願ってます。

    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      上南高校を受験しようか悩んでいる中3です。
      内申が99しかなく、当日点数も270ほどしか取れません。
      やはり厳しいでしょうか?

      1件の回答開閉
    • 内緒@在校生

      今からちゃんと勉強すれば全然いけると思います。。今高3なのですが、僕の友達で内申98で260点で受かった人がいます。ですが、今の1年生ぐらいから少しずつ偏差値が上がってるようなので、もしかしたら少し危ないかもしれないです。なので当日300点以上とれるようになれば安心できます。頑張ってください!

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      学校の学力テストで5教科290点で今の内申は109です。倍率が出てないのですが、去年と倍率が同じだった場合、合格の確率は何%だと思いますか?また、倍率が上がってしまった場合はどのくらいでしょうか…?(長くなってしまいすみません、お願いします)

      2件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      ありがとうございます‼350点目指してがんばります‼

    • 学校生活18

      内緒さん@中学生


      進路についてですが、スタディサポートや基礎力診断テスト以外に校内模試(進研模試や河合塾模試等)はありますか?
      ある場合はどの模試が行われますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      偏差値50の学校なのでそれに見合ったスタサポと進研模試が主で、生徒の平均的な学力に合った模試です。一度だけ神奈川県の高校生向けの学力調査も受けました。英語検定も受けさせられます。

    • 学校生活3

      内緒さん@一般人

      相模線内で毎朝おなじ1年の生徒がうるさい

      3件の回答移動
    • 33333@一般人

      公立高の偏差値50は有り得んくらい馬鹿だから仕方ない。
      IQが15くらいしかない奴らだし、許してやったら?

    • 進学先1

      内緒@一般人

      ホームページに出ている合格人数でなく、実際の進学という見方をすると、上南はどのレベルがメインになりますか?
      March以上に、実際に進学する人は、何人位いますか?
      日東駒専以上に行くには、学内で上位何割くらいの成績が必要ですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      神奈川大学、東海大学などの偏差値45〜55がメインです。

    • 高校受験5

      @一般人

      内申100で模試200後半なんですが可能性ありますか、?泣

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      良かったです!
      その年の倍率や受験者の実力によると思うのでなんとも言えません…。模試模試ですからねぇ^^;
      基礎から確実に取って応用もできるといいと思います、その調子で自信もって頑張ってください!

    • 高校受験3

      内緒さん@一般人

      内申 105
      偏差値 53
      当日に最低何点以上取れば合格出来そうですかね……
      自分で調べてみたもののよく分からなくて……
      教えて頂きたいです、お願いしますm(*_ _)m

      3件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      380〜400あれば受かると思います。もうちょっと取れれば確実です。でも自分は当日の点数すごい低かったです。今はすごい不安な時期だと思います。けど最後まで諦めずに頑張れば絶対大丈夫です。応援してます!