画像
教えて!立川高校 (掲示板)
「学校説明会」の検索結果:8件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/08/31(火) ]
立川高校を受験する人の中で内申43(換算61)は高い方ですか?
内緒さん@保護者 [ 2021/09/01(水) ]
「立高の合格して入学後に授業についていける目安としては素内申40以上、できれば41〜42は欲しいですね」
と、学校説明会でいわれたことがあります。

40未満で不合格確実、ということではないのですが、当日の学力検査の点をその分多くとらなければならないので、仮内申決定後に仮内申を補って余りあるほどに学力アップを目指すというとてもハードなことになるのは確かです。

5教科だけで見た場合、素内申25(5教科オール5)が圧倒的多数で、1教科だけ4という人が(当たり前ですが)その次に多いと思います。

素内申43は受験生の中では高いほうですが、合格者の中では平均〜高めぐらいの位置ではないでしょうか。

内申満点の人で、お隣の国校のカラーについていけなさそう、という人も案外いるようです。
似たような校風ですが、夏休みや文化祭直前は夜の8時ごろまでみんなで作業してる、なんて聞くとうちの子は「忙しすぎる…」と早々に候補から外していました(見学したのは4年前ですが)。
(内申が低いからそもそも無理)

結論としては、内申は受験校を絞り込む資料にはなりますが、当日点の比率が高いので、それだけでは判断できないと申し上げておきます。
え、、@一般人 [ 2021/09/01(水) ]
わざわざ回答してあげたのにお礼の返事もない上に、また同じ質問を貼り付けるのは失礼極まりないですよ。モラルを持って考えられない人は例え立川高校に合格できたとしても人間性として駄目なら社会に出ていけませんので、今後は気をつけてください
内緒さん@中学生 [ 2021/09/01(水) ]
今後気をつけます。
内緒さん@保護者 [ 2021/09/01(水) ]
いえいえ、いいんですよ。
中学生ならば毎日この掲示板を確認できないかもしれませんからね。
同じ質問も、前に質問した時に誰も回答してくれなかったり、納得のいく回答がいただけなかったら、また新しい情報を持った人が回答してくれるかも、と期待しますよね。
お返事ないまま、新しい質問がどんどん来ると、もう誰も見てくれないし…。
お返事は遅くても、してくださったら、見ていただけてお役に立てたかな、と少しホッとします。

いろいろ不安もあると思いますが、周りの大人にもっと聞いてみてくださいね。
きっと、皆あなたの役に立とうとしてくださるはずです。

頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/08/30(月) ]
立川高校一般受験において、必要な内申and他の受験生に比べて有利を取れる内申(受験者の中で高いほう)はどれくらいでしょうか。また自分の内申は43なのですが、これは立高受験者の中でいいほうでしょうか。
いや、、@一般人 [ 2021/08/31(火) ]
こういった質問をするときは「and」とかを使うと文章が不自然で気持ち悪く見えるので、普通に「と」でつないだほうがいいと思いますよ
立川高校の推薦入試では学校説明会で話されたとおり、素内申44や45が必要になってきますが、一般受験は40〜44あればいいと思います。ですが、入学してみると一般受験でオール5の人も意外とたくさんいます。したがって、有利に取れる内申というと素内申42~45で、素内申43は立川高校の受験者の中では真ん中か少し上程度だと思います。上と言っても、内申が低い人でもしっかりと学科試験で点数を高く取れば合格しますし、内申が高い人でも結局全体の点数のウェイトとしては3:7とかなり試験の方が大きいので取れなくては落ちてしまいまので、注意しておいてください
まとめると、あなたの内申は立川高校の受験者の中ではすこし上の方ですが、本番で使われる内申は1学期ではなく2学期のものであって、調子に乗って学校の勉強を疎かにすると、落としてしまうかもしれません。そのため、内申が高くてもお守り程度に考えた方が安心感もある程度に収まっていいかと思います。何より2学期のことをよく考えてください。逆に考えると低い人だって2学期に急に素内申が5くらい上がってしまう人も案外います。それを念頭において、決して油断しないように気をつけてください
夏休みが終わり、受験まで刻々と迫っていますが、焦らず内申は1つあがれば実際の試験の1問程度のウェイトがあります。学校の勉強と試験に向けた勉強の両立を頑張ってください!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/07/14(水) ]
立川高校を含め、都立高校と私立高校のネットでの出願方法について教えて下さい。
学校説明会はスマホで予約しています。
(パソコンは普段、用事がないと開きません)

ネット出願の場合にはパソコンを使うのが一般的だと思いますが、注意点に緊急時のメール連絡がすぐ可能なメールアドレスを受験IDにして下さいと記載があります。
また受験用の写真もデジタルでもらったデータをダウンロードして加工し、願書に使うと書いてあります。パソコンは用事がないと普段開かないのですが、ネットでの願書作成はやはりパソコンでしょうか?
(スマホはデータ作業面で難点あるかと)

もしパソコンのアドレスにした場合、第二連絡先などで、スマホのアドレスを紐付けできるのでしょうか?
※今年の受験時も、コロナ禍で急な試験時間の変更や、荒天での対応の連絡があったようです。(パソコンのアドレスだと開かないとメールに気づかないかと)
しかし、パソコンでないと受験票や写真加工できない。

※要約すると、出願作業はパソコンでしかできない(その方が簡単)と思われるが。
しかし、高校側からの連絡手段になるメールID
=アドレスはパソコンのアドレスではなく、スマホのアドレスの方が便利なのでそうしたいが、そういう事が出来るのか?
もしくはもっと簡単なやり方があるのか?
皆さんはどうされていましたか?
保護者の方からのご回答をお待ちしています。
内緒さん@保護者 [ 2021/07/16(金) ]
出願 → PC
連絡先メールアドレス → スマホ

は可能だと思います。
スマホとPCを同期させておけば、スマホに来たメール着信通知やメールをPCへ自動で送らせることもできる(正確に言えば、クラウドに保管されているメールをPCで読む、ということ)と思います。

ただ、高校側や受験生側に不便が生じないかを高校へ問い合わせておくか、「よくある質問」があれば、確認しておくといいと思います。

都立高のネット出願は昨年度から始まったので、今年度は(改良?されていて)詳細が異なるかもしれません。
こちらに回答があっても、おおもとの都教育委員会のHPや中学校の担任・学年主任・進路指導担当の先生に聞くなど直接確かめることをお勧めします。
コロナ禍中なので、例年とは違って電話でもOKだと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2021/07/16(金) ]
高校受験が初めてなので、12月の出願時にならないと実際にどうなのかわからない(事前に画面を進められない)ので、体験談で構わないので教えて下さい。
私立高校は以前からネット出願が一般的なようですが、出願願書作業はパソコンでやり、出願IDはパソコンのメールアドレス、緊急連絡先?(このような欄があるのか不明)はスマホのアドレスにとアドレスを使い分けて入力する事は可能だと思ってよろしいでしょうか?
体験談で構わないので教えて下さい。
内緒さん@保護者 [ 2021/07/18(日) ]
1世帯当たりの子どもの人数が減って、「高校受験は初めて」の人が多数派になりつつあります。
また、コロナ禍でIT化が進んで、前年・前前年の手続きとは変更箇所が増えていると考えられます。
ご不安でしょうが、体験談に頼るのは大変危険です。

中学校ではうるさいほどガイダンスがされますので、毎回保護者会に出席し、不安や不明点は散会後に担任の先生へ質問するのが一番です。
学年始めの保護者会で年間スケジュールが説明されているはずなので、ご確認なさるといいですよ。
その時点で未定の事項はほとんどないはずですが(前年度末までに翌年度の入試要項などは決定されるので)、もしあっても、決定後すぐに中学校を通じて連絡されるので大丈夫です。

願書の「緊急連絡先」欄は、入学試験時に体調不良などで保護者に急いで連絡しなければならない場合に使用する電話番号を書いておくところです。
試験日に最も確実・迅速に、かつ詳細の聞き取れる電話番号を書くはずです。
試験要綱に注意書きがあるはずです。

メールアドレスを書くよう指定されている場合も、同様に一番すぐ反応できるデバイスのアドレスにしておくことをお勧めします。
こちらは、急遽入試が中止になるなどの一斉送信を想定してのことだと思います。

都立校の要綱に関しては中学校の先生に、私立高の要綱に関してはその私立高校へお聞きになるといいです。

どちらにしても、出願はまだまだ先ですし、中学校側も余裕をもって、次にするべき手続きの案内をしてくれるので、大丈夫です。
学校でもは願書の書き方の下書き指導や先生による下書きの点検もしてくれるはずです。
(子供の中学では、授業時間内に「進路指導」として行われました。
年間予定にも書かれていました。)

私も、都外出身(夫も)で一人っ子の親です。
わからないことだらけで困りました(まず、書いてある用語(「併願優遇」とか)がわからない!)。
でも、出願などの手続きについては、中学校のガイダンスに従って手続きすべき時期にきちんと手続きをすれば大丈夫でした。

やみくもにご不安になると、子どもさんも不安になります。
まずは、この夏休み、お子さんが雑念なく勉強できるようサポーするのがいいですよ。
新入生@保護者 [ 2021/07/18(日) ]
出願はパソコン
メアド登録はスマホでいつも使っているアドレス
これで問題なく出願できます

パソコンで作業してるからといって、パソコンで使うアドレスを登録しないといけない理由はないですよ
内緒さん@質問した人 [ 2021/07/19(月) ]
保護者様、アドバイスをありがとうございます。
我が家はミライcompassのIDを子供の名前で2つ持っており、1つはスマホでは高校見学の予約用、2つめはパソコンで高校の動画配信があるところを予約や視聴する為のものと使い分けています。
質問したかったのは、パソコンで願書を作成する前にミライcompassのIDを登録するので、その時に既にパソコン用に登録しているIDを使うと、パソコンのアドバイスに紐付けされているので、緊急時の連絡がパソコンでしか受けとれなければ不便だとおもいまして、伺いました。
もし、願書に登録IDとは別に緊急連絡先を記入する欄があれば、そこにスマホのアドレスを記載できるので問題ないのですが、都立や私立の願書や連絡先がどうなっているのか経験がないので、直前にあたふたしないように伺いました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/06/21(月) ]
入試問題説明会について教えて下さい。
まだ立川高校に行ける実力があるのかわからない状態です。7月と12月に入試問題説明会がありますが、7月から参加した方が良いでしょうか。
高校生の皆さんはどうされましたか。
また説明会に参加された感想も教えていただけると参考になります。
74期の@保護者 [ 2021/06/22(火) ]
期末試験前で在校生の方はなかなかお返事しないかもしれないので、わかる範囲でお返事します。
うちは12月の入試問題説明会に参加しました。
学校説明会は8月に参加済み)

子どもだけで行きましたが、本番と同じように試験手順の説明や試験が行われました。
試験終了後に質疑応答などで特に難解な問題の解説でもするのかと思ったら、解答をいただいて帰るだけだったようです。
残念ながら定時制の開始時間が迫っているので他校のように(他校はしていると思うのですが)解法や出題意図などの説明をする時間がないらしいのです。
子どもも、少し残念そうでしたが、問題は昨年度のものだったのですでに一度解いたものばかりでした。
(今年はコロナの影響でほかの高校も同様かもしれませんが、まだわからないです。)

模擬試験とは違い、自己採点しなければならないし、分析結果をもらうこともありません。
でも、参加するメリットはあります。

1.本番とまったく同じ環境が体験できる。
自宅から学校までの経路や時間、教室やトイレの位置を知ることで、本番時に「もう知ってるもん」という安心感があります。
2.学校の雰囲気を知る。
学校内部の掲示物などはそのままなので、立高生が何に関心があり、どのように高校生活を送っているか垣間見ることができます。
3.自分の学力の進歩を知る。
立高を目指そうという人たちは基礎をコツコツ積み上げて、秋以降応用問題に突入します。
7月は中学英数国の基礎部分がほぼ終わっている人が多いので、その状態でどれだけできるか、12月は英数国の記述がどれだけできるかが確認できます。
平均点が学校から(塾向け説明会へ参加した)塾へ公開されているので、WEBで検索して自分のものと比較できます。

以上のことから、少しでも学校のことが知りたい、一度は校内に入ってみたい、定期考査だけでもドキドキするから不安だ、という方にはお勧めです。

ただ、入試問題説明会への参加は実際の一般入試や推薦入試の合否には全く関係ありません。
この機会をどのように生かすかは、人によって違うと思います。

うちの子は「行かなくてもよかったかも」と感じたようですが、私は12月ということもあり、志望動機の再確認や本番での不安解消という点で、行ってよかったと思いました。
つぶやきJK@在校生 [ 2021/06/22(火) ]
今高校生1年の者です。
私は去年の夏頃入試問題説明会に参加しましたが保護者の方が書いてくださっている説明会とは全く異なるものでした。コロナの影響なのか方針が変わったのかは分かりませんが。
昨年の入試問題説明会は教室には入らず、多目的ホールに全員が集まりました。そこで1教科ずつ受験のポイントの説明を受けました。受験までに対策すべきことや例年の受験生の解答傾向、問題毎の簡単な解説など教科によって様々です。

今年がどのような形態で行われるかは分かりませんが、私はとてもためになったと感じています。よく検討してみてください。
内緒さん@質問した人 [ 2021/06/22(火) ]
とても参考になりました。ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/02/25(木) ]
今年の立川高校の入学式の日にちは既に決まっているのでしょうか…?わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい!
74th@保護者 [ 2021/03/15(月) ]
来年度は4月7日です。

なかなか見つからなかったのですが、ここにありました。

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/high_school/schedule/entrance_ceremony_2021.html#c-header
(東京都教育委員会トップページ> 学校教育
> 都立高等学校 入学式・卒業式・授業公開・学校説明会等日程一覧
> 令和3年度都立高等学校入学式日程一覧
のページです。)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
生徒会長やってます@中学生 [ 2020/01/02(木) ]
中2女子です
室内楽部に体験も行き学校説明会にも行って、第一志望を立高にすると決めました。
通知表は今まで4が2つ、それ以外5。
2年2学期の成績はオール5でした。
定期考査では前回9平均も5平均も97点。100が3つで最低点91。学年1、2位を行ったり来たりです。
しかし成績が良いとはあまり言えない公立中学ですし、都の学力調査は国数100英社90台の理のみ80台。私的には国語の物語などの感情や表現の読み取りが苦手で、どうしても自分に自信が持てません。今、成績が良くて、周りに褒められても3年で落ちるかもしれないという不安があり、立川を受けると自信を持って言えません。
中2の今から始められることってなんでしょうか?一応、立川・八東の過去問2年分は見学の時にもらい、今少し手をつけているところです。
今からやれること、やるべきことを教えてください。それと、まだ習っていないところの場合(3年の数学など)はどうすればいいのでしょうか。
立川高校に行きたいという今の気持ちを捨てたくありません。お願いします。
74th@保護者 [ 2020/01/06(月) ]
こんにちは。
中2でこの学力なら、もっと上の高校を目指してもいいのでは、と思ってしまいますが…。

公立中ということで、不安に思っていらっしゃるようですが、都内の公立中は定期テストなどは都や国の基準に沿って作られているはずですし、評価も昔とは違って絶対評価で判定されています。
都内の公立中で採用されている絶対評価の判定基準は、都内で公平性が保てるように各自治体の教育委員会でほぼ同じ基準になっているはずです。
教科によって判定するための材料は細かい点は違いがありますが、定期テスト、提出物、授業での積極性などの態度などの3〜5ほどの要素それぞれを満点としたときの達成度を定められた基準によって数値化し、各要素の割合に応じて100点満点での達成度(%)に対して1〜5の評価をあてはめます。
提出物も、内容が良くできているなどという漠然とした主観的な評価をすることはできず、必要な項目すべてを書いている、自己採点をすべてしている、提出期限を守っている、などの項目に対して何点、と細かく決められているようです。
例えば、定期テスト評価割合の低い(25%)体育では、授業後に出すレポートをしっかり書くと授業態度の評価(50%だったかな?)を高くできる可能性があります。
評価判定基準の資料は各学期末または始めに保護者向けに配られるはずです。

国語の物語の読み取りが苦手、とのこと。

最近の出題は、新しい十代向けの小説などから、情景描写がとても情緒的な、悪く言えばどこもかも思わせぶりすぎる文章が出ているようです。
対策としては、物語だけを扱ったやさしめの問題集を買って、登場人物の感情と描写の典型的な表現を覚えましょう。
例えば「手に汗を握る」→焦り、不安、興奮、
「木々がざわめく」→心理・立場の変化、不安の増大、などなど。

まだ1年の余裕があるので、図書室で毎週違う小説を借りて読むのも良いです。司書の先生に相談してもいいでしょう。

習っていない数学の範囲は参考書を買いましょう。
3年分の内容を確認できるものがいいです。
2年の範囲を終わらせてから(今からなら)遅くとも夏休み中に3年までの基礎を終了してください。

今から過去問をする必要はありません。

あと、公立中の教科書などでは英単語数が足りませんので、頻出順の単語・熟語帳を購入して覚えましょう。
難関校レベルを半分以上は覚えてください。

あなたの力なら十分合格できるはずですので、焦って基礎をおろそかにしないようにだけ気をつけてください。

これからの一年余、体に気をつけて無欠席で頑張れますように!

内緒さん@一般人 [ 2020/01/07(火) ]
絶対評価は表向き。文教地区だと内申は厳しい点がつくので、オール5をもらえる地区なら
内申点でかせげるだけかせいだほうがいいよ。
応援してます@保護者 [ 2020/01/08(水) ]
根拠のはっきりしない不確かな情報は書き込まないでくださいね。
うちの子も動揺してました。
74th@在校生 [ 2020/01/11(土) ]
こんにちは、現役立高生です。先にも書かれているようにその成績があるならばもっと上も目指せるかと。。志望校を高く見積もっておくことに損はないです。私自身始めは都立国立高校を志望していました。けれど中3二学期になった時点で内申点があまり伸びず立高へと下げました。内心が少なかった私でも元々自校作トップを想定して過去問や勉強を行なっていたため当日点をしっかり稼いで合格することができました。

この時期になると中3の春季講習が始まると思います。私の感覚からすると勉強に慣れる前で同じレベルの人に引きを取らないのが1番大変な時期でした。だからこそ私がお勧めするのはまずは宿題や覚える知識を確実に抑えていくこと、もし学校や塾の先生を信用できるなら言われたことは確実にやっていくことが大切です。特に国数英は2020年12月までに定着させることがベストなのでこの時期から国語数学に関しては問題量を稼ぐためにとにかく解く、英語は文法知識を増やしていくことが大切です。英語の長文読解をこの時期にやっても意味はありません、もちろん過去問もです。不確か、不不足な知識で解いても時間の無駄です。今はとにかくできる問題を増やすことをお勧めします。
英語の長文読解は夏季講習終わりから9月にかけて始めるのがベストです。過去問に関しては11月頃始めました。理社は暗記科目なので12月の国数英が完成し始めた頃始めるのがベストです。2ヶ月あれば理社の成績はいくらでも伸ばすことができます。
もし塾などに行ってないのであればテキストなどを用意し先に学習進めていくべきだと思います。その時どの教科においても根本的なとこを理解しなければいくら解いても力にはならないということを念頭に置いておくべきです。とにかく今は国数英の知識実力向上を進める時期です。受験はすぐに来るので焦らずともまだ大丈夫など安心するのは安易な考えです。
また何かあればなんでも答えます。受験勉強頑張ってください!応援しています!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/04/28(日) ]
私は肌が弱く日焼けできない関係でプール等に入れないのですが
それでは入学出来ませんか?もし出来ても留年してしまいますか?
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
立高生@一般人 [ 2019/06/15(土) ]
立高73期の者です、去年の臨海教室で低血圧とかでプールに入れない事情がある人がいたのですが、普通にプール入ってなかったと思います。少なくとも臨海教室では
ミズコワイ@中学生 [ 2019/07/31(水) ]
中二です。立川は第一希望です。私は泳げないので、臨海学校のことが凄く心配です。このためだけに志望校を変えようかとさえ思っています。hpをみたら水泳能力別の班で(遠泳の?)練習をすると書いてあったのですが泳げないとどうなってしまうのでしょうか。知っている方、教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/31(水) ]
・プールなし(竹台高校、荻窪高校)
http://toritsukoko.seesaa.net/article/466203151.html
・水泳選択制(忍岡高校)

泳げないと体育の成績が低くなるだけです。
要らない情報@一般人 [ 2019/08/01(木) ]
嫌がらせですか?立川を目指す子に、偏差値50も無い学校を進めるなんて。

通学圏内か分からないですが、立川に問い合わせて駄目そうならば、屋根のある、駒場は。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/05(月) ]
水泳が嫌で2番手校以上の高偏差値が希望なら私立、又は体育の成績を諦める
臨海合宿が嫌なら、立川、新宿を外す
泳ぎが苦手で偏差値も成績も都立も諦めたくないなら、水泳を特訓する
日焼けが嫌なら、ラッシュガードと日焼け止めでの完全防備、又は屋内温水プールの三田(3番手校でよければ)
※駒場は天井ガラス張りで紫外線完全遮断ではないようだし、晴れてると屋根を開放する恐れあり

Life is a series of choices.
内緒さん@在校生 [ 2019/09/15(日) ]
中学の頃水泳が大嫌いで25m泳げないレベルで挑みましたが、臨海教室が本当に楽しかったです。大きな海を1時間泳ぐなんて経験、なかなか出来ませんし一生の思い出です。立高は臨海教室があることで指導が徹底しているので、泳力がなくても全然恥ずかしくないし、辛くないです。気付いたら楽に泳げるようになってるんです。信じられないくらい。成績は3でしたが……笑
74th@保護者 [ 2019/10/30(水) ]
心配ないですよ!
在校生さんが書かれているように、泳げなくても体育の授業で指導してもらえます。成績は実技と筆記・提出物などでつけますし、「取り組む態度」という観点があるので、実技レベルが低くても真摯に取り組めば「体育で留年」なんてありません。
臨海教室は体育の授業ではなく、(一応)課外の「学校行事」なので、「体育の評価」には関係しません。
臨海教室という宿泊行事を通じて、自己の向上、班・クラス・学年(といっても、男女別・数クラスごとに分かれて行いますが)といった全体との協力・協働、交友の進展を図っているようです。
運動部が盛んな立高ですが、体育での様子を子どもから漏れ聞くと、運動全般が苦手な人や自分の得意な運動タイプ(例えば陸上とかラケット使用の運動とか)以外はダメ、という人はいるようです。水泳も同様です。
あれこれ今から悩むより、しっかり勉強して入学して、「臨海、やだなー」と友達と言い合いながら行ってみてください。
内緒さん@保護者 [ 2019/11/12(火) ]
先日の保護者会で、今年は「顔を水につけられない」人が2人、いたそうですが、臨海では40〜50分の遠泳ができたそうです。
体育の先生方によると数年ぶりに全く泳げない人を指導したそうです(ということは数年前にも泳げない人がいたのですね)。
補講もして臨海に参加し、「楽しかった」という言葉があったとかで、先生方も安どしたようです。
水泳の授業は臨海での遠泳を見据えて、きれいなフォームで(無駄がないのでかえって消耗しにくいから)長く泳げるようになるように指導されますが、臨海教室は体育の授業ではないので評価には関係ありません。
立高は入学してすぐに体育祭があり、その楽しい雰囲気を保ったまま(試験をかわしつつ)音楽祭(合唱祭)、演劇コンクール、文化祭、と行事が続いていきます。皆さん楽しんでますし、普段から一人ひとりの個性を互いに大事にするいい学校です。
頑張って勉強して楽しい立高生活を過ごしてくださいませ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/02/24(水) ]
2016年の立川高校入試の大体の合格ボーダーは何点なのでしょうか....??(T-T)
[ 32件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2016/03/01(火) ]
学校説明会では
昨年の受験者平均点は340点です。
換算内申については特に言ってなかったと思います。
内緒さん@一般人 [ 2016/03/01(火) ]
そうなんですか!?
ってことは合格者平均はもっと高いのか...??
内緒さん@一般人 [ 2016/03/01(火) ]
総合得点は、
何点くらいになるのでしょうね…
もう明日は発表ですね。

みなさん合格できることを祈ってます。
内緒さん@一般人 [ 2016/03/02(水) ]
750点合格でした。
内緒さん@保護者 [ 2016/03/02(水) ]
うちのアホちん息子も受かってました。なお、自己採点は720点(記述含まずですが)でした。
内緒さん@保護者 [ 2016/03/05(土) ]
↑笑笑
アホちん息子さんの保護者さん、合格おめでとうございますwww

うちの子は落ちました…
でもうちの子はアホちんじゃありませんけどね( ´ ▽ ` )ノ

野獣先輩@一般人 [ 2016/04/10(日) ]
立高落ちてる時点でMURレベルのアホだってはっきりわかんだね
内緒さん@一般人 [ 2016/11/18(金) ]
こういう不特定多数が見られる掲示板で、「あほちんでも受かった」って、阿保なのはお子さんじゃないのでは?
一生懸命頑張って、届かなかったお子さんも居るのですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
立川高校の情報
名称 立川
かな たちかわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 190-0022
住所 東京都 立川市 錦町2-13-5
最寄駅 0.4km 柴崎体育館駅 / 多摩都市モノレール線
0.5km 立川南駅 / 多摩都市モノレール線
0.6km 立川駅 / 南武線
電話 042-524-8195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved