画像
教えて!立川高校 (掲示板)
「男子」の検索結果:119件 / ページ数:12
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/09/25(水) ]
中3男子です。東工大(できれば東大)の工学部を目指してるのですが、立川と八王子東で迷ってます。どちらの方がいいですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/09/25(水) ]
どちらでもいいだろうけど、通学は楽なほうがいい。
あと予備校通うなら、立川のほうが駅前にいっぱいあるぞ。
内緒さん@在校生 [ 2019/09/26(木) ]
立高はSSHに指定されてるから課題研究とか発表の取り組みが充実してるけど、大学進学を考えるなら面倒みの良さが売りの東にした方が正直いいと思う。現に今年の実績は立高が東大理系2(現2)、京大理系0、東工大7(現4)で東が東大理系5(現3)、京大理系2(現2)、東工大11(現7)といった感じだし。
内緒さん@一般人 [ 2019/09/27(金) ]
東の今年の実績はくらべない方がいいな。現役は東大京大0が普通。
子供の応援団@保護者 [ 2019/10/02(水) ]
過去の実績は、参考程度でいいと思います。それが本人に当てはまるわけでは無いので。
実際に、説明会・文化祭等立川高校・八王子東ともいろいろ中学生を対象としたイベントをやっていますので、こまめにホームページなどをチェックすることをお勧めします。いずれにしろ、第一志望になった高校に合格するといいですね。補足ですが、自宅から高校に通学する時間は毎日のことですから結構大事だと思います。
応援団2@保護者 [ 2019/11/14(木) ]
そうなんですよね。
過去の実績は、本人の努力の表れで、個人のものなんです。
大学受験に対する学校の方針や進路・学習指導だけでどうにかなる、というものではありません。

ただ、中・高校生の時期は、周囲の雰囲気に染まりやすい年齢でもあり、先生方や上級生が進路について真剣に取り組んで希望と熱意にあふれていると、新一年生も良い意味で感化されていきます。
先生方が投げやりなところへ入学してしまうと、形(進路指導や課題など)はあっても生徒も投げやりになり、「大学こそは…」とリベンジを誓った人も一人で努力することに疲れてしまうことがあります。

少なくとも立高はそんなことは全くなく、難関大学に現役合格するために必要なことはすべてしてくれます。
当たり前ですが、大学入試では高校の学習課程以上のものは出題されません。
ですから、高校の学習課程内容をどれだけ自分のものにしたか、が合格した大学という形で表れているにすぎません。

立高生は、学校の勉強と行事と部活に忙しくて、現1年生の通塾率は5〜10%程度です。
通塾している人からは「塾での学習内容が学校の内容と離れていて、『2兔を追うもの』になりそうで不安だ」という相談が時々あるそうです。
うちも1教科だけ塾へ行っていますが、個別なので学校での内容を反復・強化する位置づけで通っていて、時間的にはやや厳しいですが、効果はあるようです。
ただ、家が塾に近く、学校も電車を使って最短(地上は走って?)30分程度だからできると言えます。

立高生は3年になっても塾へ行く人は少なく、学校の授業(このころは大学入試問題を解く演習が多くなるようですが)だけで難関国公立に合格する人がほとんどだそうです。
時間とお金と労力をかけて効果があるかどうかがわからない場合は、通塾しないほうがいいのでは。

そうなると、八東と立高とを分けるのは何か、というと、本人の高校生活の過ごしやすさ、だけではないでしょうか。

上の方もおっしゃる通り、通学時間は短いほどいいです。
往復時間で考えてみてください。

ご質問された「内緒さん」は3年生なのでもうあまり見学にはいかれないかと思いますが、最終の説明会&授業公開が12/7(土)にありますよ。
まだ受付前ですが、人数制限がないようなので、が中学校の授業などがあっても(担任の先生に説明して了承を得たうえで)行かれてみてはどうでしょうか。

八東は14(土)に説明会があります。こちらは予約不要とのこと。詳しくは各校のHPをみてくださいね。

現在1・2年生の方は、公立校も複数見学に行き、学校の雰囲気が自分に合いそうか、行きたい分野への進学サポートをしてもらえそうか、見てみるとよいと思います。
「説明会」「見学会」の予約が取れなかった時は、「授業公開」や「中学生向け体験講座」「クラブ体験会」などでも参加してみましょう。
受験に関わる説明がなくても、先生方の話し方や態度、生徒との関わりかた(立ち話の様子や行事への生徒の関わり方など)、廊下や教室の掲示物からも、学校の様子はうかがえます。
職員室・進路指導室・3年生の教室の前の廊下が特に重要です。

この学校なら、自分らしくのびのび過ごせる、というのが本来一番重視すべき条件だと思います。
保護者の方や中学の先生と話し合いながら、納得して選んでくださいね。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/22(金) ]

立高生は3年になっても塾へ行く人は少なく、学校の授業(このころは大学入試問題を解く演習が多くなるようですが)だけで難関国公立に合格する人がほとんどだそうです。

難関国立大の東大、京大に受かる数名が、学校だけなわけはない思いますよ。1工までいれても、それは同じ。だいたい難関国公立には現役では、10人ちょいしかうからないのだから。
応援団2@保護者 [ 2019/11/25(月) ]
私も子どもの入学前はそう思っていましたが、学校の教材と定期テストの内容を見て、学校側の説明が腑に落ちました。
20年以上前の偏差値65〜70程度の公立高校とは違います。
昨今のセンター試験レベルを容易に解くための基礎力を2年で養成するカリキュラムになっています。
ただ、これをまじめに取り組むのは大変です。
提出の有無にかかわらず、取り組むべきと言われているワークブック類が大量にあります。特に英語
生活に必要な時間以外はずっと勉強。
部活をしていると、間違ったところを見直す時間がありません。
1日7時間半は寝なさいと言われます。
塾に行く時間が捻出できないので行かないだけです。

試験が迫ると、家でする時間が取れないので休み時間に課題をする人が増えます。
(間に合いそうにないので諦める人もいます。)
でも、全部やって確実に基礎力がついた3年になっていたら(という前提条件付きで)、確かに難関校は受かると思います。

東大京大に合格した人達が塾に行っていなかったのは本当です。校内向けの冊子などに本人の体験談が載っています。
3年夏休み前の模擬テストの学内順位が3桁だった、という人も。

夏休み以降の基礎力を土台とした学力の大幅アップや、立高の授業で培われた柔軟な思考力、幅広い分野の知識や自らの考察力が鍵となるようです。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/27(水) ]
そこまでやって、今の実績では教材に無駄が多いと思います。
応援団2@保護者 [ 2019/12/06(金) ]
んー、実は、私も少しそう思っているんです。
無駄、というか、この教科のこういう力をつけるにはこの教材、という感じでプラスしていってるので(特に英語)ちょっと重複してる気がして、易しめのものは人によっては要らないんじゃないかなーと。
ただ、予備校ではなく高校なので、先生方も苦慮してるようです。
基本的には、教材を学習することで自分の弱い部分を自分で気づいて、それを克服する努力をしなさい、という感じです。
教材それぞれは良いものと思います。なぜ、こんなものするの?というものはありません。

合格実績というものは、そのときの生徒自身が努力できる人かどうかが表れているのだと思います。
もともとの学力がやや低めの学年や、楽へ流されがちな人が多い学年になると、合格実績は下降します。
74期はSSHを承知で入って来た人ばかりなので、上位のレベルは高そうです。平均点が50を割る教科のテストで満点を取る人がいます。
立高レベルの高校ではどこでも同程度の教材が使われていると思うので、入学後も努力できる人かどうかが、大切ですね。
他の学校の方々もよく書いておられますが、学校が大学に入れてくれるのではなく、自分が自分を入学させるのです。

内緒さん@一般人 [ 2019/12/06(金) ]
東工大に入ることが目的なら今から自分で勉強して高卒認定とれば良いのでは。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/07/22(月) ]
中3の男子です。偏差値66換算内申48っていけますかね?
ご意見お願いします。
内緒さん@保護者 [ 2019/07/23(火) ]
こんにちは。
換算内申は1学期末のものですよね?
とすると、調査書点は約221/300点ですね。

最近の立高の男子合格安全圏(合格最低点ではありません)は730/1000点と推察されますので、2学期末で出される仮内申が1学期末と同じく48であった場合、一般入試では学力検査で約510/700点、つまり素点で約364/500点以上ほしいところです。
理社合わせて150〜155点取れても英数国で210点、単純に割っても1教科70点が必要となります。
これは自校作校の問題ではかなり難しいと思います。

愚息は昨年1学期末の換算内申は51でした。ただ、2年末は換算で44だったので、内申の急速なレベルアップといのは、無理ではありません。
中学校の先生方も、生徒たちが(動機は何であれ)学力や技術力を磨くために努力することを全力で支援してくださいます。
内申アップのためには、担任の先生や各教科の先生に何をどのように努力すべきかたずねて、努力するのが一番効果があります。

偏差値は66とのことですが、何を基準にしているか存じ上げないので何とも言えません。

例えば全国規模のややレベルの高い人たちが受ける模試と、首都圏の高校進学希望者のほとんどが受ける模試では、同じ学力でも偏差値は大きく異なります。
また、全体的に各人の学力レベルがあがっていく10月以降は、偏差値は上がりにくくなります。

まずは今年(2018年度)や昨年(2017年度)の共通問題や自校作(立高)を解いて、どのくらい得点できるか見てみるとよいと思います。

そのほうが、現立高生の方もお返事しやすいと思います。
内緒さん@在校生 [ 2019/09/15(日) ]
在校生です。女子です。
換算内申、私は56でした。塾の先生や学校の先生には低めだと言われていました……笑
立高には、オール5の人も全然いるので内申が多い方が勿論良いですが、逆にオール4程の人もいます。それだけ点数取ればいいだけです。
偏差値ですが、模試の結果は意外と関係ありません。強化によって50だったり70だったりします。A判定だったりC判定だったり。
回答者様が言うように、問題解いてみるのが1番いいかもしれません。立高は楽しいです。ぜひ頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/03/09(土) ]
入学式で、黒い詰め襟を着用したいと考えています。でも、そういう生徒はいるでしょうか。そして、入学後も、学生服で通学している生徒はいるでしょうか。

学生服は市販のものを買う予定ですが、それにつける、校章の入ったボタンや襟章は販売されているのでしょうか。教えてください。
保護者@一般人 [ 2019/03/11(月) ]
以前、軽い会話の中で子供に聞いたので、不確かな部分はありますが、参考までに。

応援団が学生服着用必須らしい。入部する子がいれば、着用する生徒も出てくる筈です。
入学式は学生服どうだったかな?男子スーツが大多数ではありましたが、何を着ても、我が子しか見ていませんし(笑)、それを指摘する大人も生徒も皆無です。本当に好きな物を着て下さい。普段着の子供も居ました。
ボタン等は聞いたことがありません。無いはずです。
無いのに、文化祭でボールペンやタオル等、立高グッズを販売します。不思議な学校です。
校章はあった?気が…。貰った、といってた気がしますが、あっても我が子、既に紛失してます。無くても大丈夫です。

ただ、部活に入ると、部活着で登校する子供が多く、余程こだわりがないと学生服で通年通うのは自分が嫌になるかも。

保護者です@保護者 [ 2019/08/23(金) ]
野球部は全員詰襟です。入学式も用意できていれば着ています。
服装は自由なので、何を着ていても構いません。
ハロウィンの日のコスプレでディズニーのパジャマパーティー風を着ていた女の子達はちょっと注意されてましたが笑、詰襟を毎日着るのは全然OKでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
Y@中学生 [ 2019/02/26(火) ]
立川高校受けてきました。
男子で、換算内申59、
理社は自己採点したところ185、
国数英でだいたい160〜170
合計753〜767点だと思います。
合格はあるでしょうか?
可能性@保護者 [ 2019/02/26(火) ]
男子なら合格確定だと思います。さくら咲きますように。
Y@質問した人 [ 2019/02/26(火) ]
ありがとうございました。
安心しました。
Y@質問した人 [ 2019/03/01(金) ]
無事合格しました。
ありがとうございました。
可能性@保護者 [ 2019/03/03(日) ]
おめでとうございます。
少しリフレッシュ、そして勉強3年間健闘祈ります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ひろひろ@中学生 [ 2019/02/25(月) ]
立川2019受験しました。
女子です。
国語作文抜き社会記述抜きで719です。
どちらも記述してます。女子は例年ボーダーが高いそうですがボーダーを越えてるでしょうか。
可能性@保護者 [ 2019/02/26(火) ]
親としては気が気じゃないですよね。おしゃるとおり、男子より女子のほうがボーダーは高いと思います。
男子は720点以上で確定、女子は730点以上で確定じゃないかと思いますが、今年の女子が私立有名付属高校に流れているようなので、ボーダーがさがることもあると思いますが、1点が大きく左右するかもしれません。合格するといいですね。
ひろひろ@質問した人 [ 2019/02/26(火) ]
記述が半分も得点できれば733以上になるのできちんと書けていることを祈って1日を静かに待ちます。
ありがとうございました。
ひろひろ@質問した人 [ 2019/03/01(金) ]
合格しました!
自己採点おそらく730〜740です。記述がちゃんと書けていたようです。
私は英語数学が振るわなかったのですが国語理科がかなり得点できておりそれで失点をカバーできたのだと思います。調査書点は249でした。来年受験をお考えの方参考にしてください。
模試でもボーダー上を行ったり来たりでしたが諦めずに受験して良かったです。
与えてもらえた機会を大事にまた3年間頑張りたいと思います。
可能性@保護者 [ 2019/03/03(日) ]
おめでとうございます。良い学校でスタートきれてよかったです。立川高校は本当に良い学校だと思います。進学率(東京一工)の挽回はこれからいくらでもできますので。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/23(土) ]
立川高校を受けました。
自己採点をしたところ記述抜きで770程度でした。
自分は合格できるでしょうか?(男子です)
塾の先生によると@保護者 [ 2019/02/24(日) ]
合格確実だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/02/23(土) ]
うちの子(男子)が、記述考慮して710くらいでした。
諦めモード漂ってるのですが、ボーダーが下がるのでは、という投稿が多いですね。
今年は難しかったのでしょうか。他の方かおっしゃるようにボーダー700前後になる可能性もあるのでしょうか。
塾の先生によると@保護者 [ 2019/02/23(土) ]
710点ならまだ可能性あると思います。
720点以上でたぶん合格確定です。
内緒さん@質問した人 [ 2019/02/23(土) ]
ありがとうございます。希望を捨てずに発表を待ってみます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/23(土) ]
ボーダー700切りってありますか?
男子です
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
卒業生@保護者 [ 2018/12/07(金) ]
中学2年生の親で、立高の卒業生です。

1年夏の遠泳が終われば、水泳の授業は終わりでしょうか?(2年生からは授業がない)
また、泳ぎが苦手な方からの遠泳についての生の声を聞かせていただければと思います。

しばしば臨海学校に対する質問があがっては、
「最後は皆泳げるようになって全員やりきっています」と書いてありますね。

私も水泳が大の苦手で、本番前に毎日のようにプールで特訓して臨みましたが、やはり実際足がつかない海の恐怖は別物でした。
最低レベルのグループで、ほんの200mしか泳ぎませんでしたが、死ぬほどつらかった経験は今でも忘れられません。
ボートが横についてはいますが、恥ずかしくてリタイアを申し出ることなど誰もできない雰囲気でした。
泳ぎぎった達成感よりも、なんとかしてさぼれば良かったと、今でも後悔しているくらいです。
中2の子も遠泳だけがネックで受験に踏み切れないようです。
今でも、リタイアするような人はいない状況でしょうか?

現二年親@一般人 [ 2018/12/12(水) ]
こんにちは。
文章の端々から恐怖心が溢れ出て、心中お察し致します。我が子も遠泳が嫌で、どうやってサボろうか、そればかり考えて過ごしておりました。

お母様の頃がそうであった様に、異常に寒い日も休み無く続けられる練習、例えケガで休んでも、その後の補修必須、当日も止めますとは言えない雰囲気は健在みたいです。
それでも、遠泳を経て真の立高生になる!とかなんとか言いくるめられて、嫌々ながらの我が子も、最後は少しその気になって、そこそこ楽しんで帰って参りました。

ただ今回は、お母様が今も忘れられない程の恐怖心が残っておられるとの事で、うちとは大きな差があるかも知れません。そして、お母様のマイナスな思いも、お子様の気持ちを増幅させていると思います。

たった5日程の遠泳が為に、立高を止めておけば良かった、とまで思う程お嫌なら、都立のトップ校は他にもいい学校があるのでやめておかれたら宜しいと思います。しかし、立高が好きなら、遠泳含めて立川高校を創っている要素だとも思いますので、覚悟を決めて受験されてはいかがでしょうか?

前向きに恐怖に立ち向かうのと、嫌々後ろ向きとなら、感想も大きく変わる筈ですから。

でも、親子で立高、素敵です。
現二年親@一般人 [ 2018/12/12(水) ]
連投失礼致します。確か、リタイアはいなかったと言っていた筈…。立高のWebに、校長先生が色々投稿されてるので、過去8月頃に遡って、遠泳の情報見てみて下さい。今年の一年生の情報も見れると思います。
卒業生@質問した人 [ 2018/12/12(水) ]
ご丁寧に説明いただきありがとうございました。
いただいた情報をご参考に再考したいと思います。

Webをパラパラと見た限りでは、ほぼ「全員泳ぎ切りました」と書いてありますね。

このように、泳ぎ切ることが当然?のような雰囲気のようで、やはり、昔のままなのですね。

私は相当なトラウマになっているようで、80分の大遠泳とかの記事と写真を見ただけで、本当に気分が悪くなってしまいました。(笑)

もう一つご参考にお伺いさせていただきたいのですが、
高2からは水泳の授業はありませんか?

通常、他の高校は厳しくなくとも3年まで水泳があるようで。
現二年親@一般人 [ 2018/12/13(木) ]
こんにちは。すみません、何もお返事にお答えしてなかったですね、失礼致しました。
二年も水泳は…あります。残念ながら。

水泳の無い学校もあるので、水が苦手なら、苦しい学校です。
詳しくは、子供が帰ってから聞く事が出来ますが、遠泳が終わっても、そこそこ、真剣な指導を受けている様です。
この学校は、何故水泳に力を入れているのでしょうかね…?
清明寮があるからでしょうか?
卒業生@質問した人 [ 2018/12/13(木) ]
ありがとうございました!

自分が高校時代清明寮以降はどうであったかまったく記憶になかったもので・・・

やはり維持費のかかるプールを所有している以上
1年生で終わりはあり得ないかもしれませんね。

ちなみに八王子東も、遠泳はありませんが
立高に負けないくらい水泳は厳しいとのことです。

立川高校、水泳以外は本当に楽しくて良い学校でした!
現二年親@一般人 [ 2018/12/14(金) ]
こんばんは!お母様の“水泳以外は良かった“の後に非常に申し上げ難いのですが…水泳は三年もあります…。それを差し引いても、愛すべき立川高校ですよね!ですよね?(笑)

いずれの道を選ばれても、お子様に最良の学校とご縁があります様、願わくば、我が子の巣立った後の立高75期生となられる事を心の片隅でほんのり勝手にお祈りしております(^-^)

内緒さん@一般人 [ 2019/02/02(土) ]
お近くの「中大付属」なら水泳の授業はありませんよ。プールの時間は男子は水球のみですし、女子に至ってはそもそもプールには一度も入りません。
水泳が苦手でしたら、水泳の授業が無い学校を選択するのもありだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/14(木) ]
今年の中大付属の結果を見ると受からない可能性も高いかも....
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
テニス部@一般人 [ 2018/10/09(火) ]
男子硬式テニス部について教えてください。
活動日がほぼ毎日のようです、他にもしたいことがある場合、週2回くらいの参加でも許されるのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/09(水) ]
そんなことできるわけねーだろ
究極爺@中学生 [ 2019/01/13(日) ]
そうだよ
ちゃんと仮病を使いなさい
立高テニス部@一般人 [ 2019/01/30(水) ]
暖かく迎え入れてあげるよ(ニッコリ)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

立川高校の情報
名称 立川
かな たちかわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 190-0022
住所 東京都 立川市 錦町2-13-5
最寄駅 0.4km 柴崎体育館駅 / 多摩都市モノレール線
0.5km 立川南駅 / 多摩都市モノレール線
0.6km 立川駅 / 南武線
電話 042-524-8195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved