画像
教えて!立川高校 (掲示板)
「難関大学」の検索結果:7件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/04/10(土) ]
中学3年の♀で、立川高校を希望しています。
1、どの模試で、どの位の偏差値で合格されましたか?
(それとも過去問で何割取ったかで決めましたか?)
2、志望校を決めた時期や、私立の併願校も参考までに教えて下さい!
3、立川高校は入学時の偏差値は高いのに、大学浪人率が高いのはなぜでしょうか。
学校の授業だけでは難しいのでしょうか、今年の進学実績もご存知でしたら、教えて下さい。
4、女子なので、現役で文系MARCH位には行きたいと思っていますが、学校の授業だけでは難しいのでしょうか?
(1年から予備校いかないと難しいですか)

[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@中学生 [ 2021/04/17(土) ]
立川高校の雰囲気を教えてくださり、ありがとうございました。
とても魅力的な先生方がいらっしゃり、高校というより、まるで大学のような感じですね。
楽しい授業を受けてみたいので、これから勉強を頑張ってやっていきたいと思います。
保護者様、先輩、アドバイスをありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/28(水) ]
国公立といっても浪人して地方の国立行ってる人も多いよ。
浪人して地方国立じゃ、私立よりも学費かからない?
それも視野に入れた方がいいと思う。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/29(木) ]
理系なら地方の国公立でも私立より安いと思う。
私立理系は4年間で700万円以上かかるのに国公立は約240万円程度。
それに立高生は行きたい分野のある学校を選ぶのであって、国公立ならどこでもいいとは思っていない。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/30(金) ]
地方は学費の他に生活費がかかることを忘れてはだめですよ。
仕送り月10万は必要かな。生活水準を最低限に抑えるのは必至ですね。

内緒さん@一般人 [ 2021/05/02(日) ]
浪人はずっと勉強できるから成績上がるのではと思ったら間違い。
生活やメンタルを自分でコントロールしなくてはいけないので、余程意志が強く、体力も落とさない自信がないと、難しいと思う。
現役が浪人より強いのはやはり今も同じかと。
浪人ありきの思考ではろくな大学に行けない。
内緒さん@保護者 [ 2021/05/03(月) ]
家にいたって、食べさせ、着せて、定期買ってその他もろもろで結構かかる。
結局は地方の志望分野の国公立と家から不本意私大なら地方のほうがいい。
親から離れるべき年だし。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/03(月) ]
立川高校のホームページの近年の進学実績の割合をを見ると浪人率が男子4割超、女子も約3割。
浪人すれば難関大学に受かるかというと、そうでもない様子。
毎年の浪人の合格実績もそれ程ではないところを見ると、かなり…。
高校はこの現実をどう受け止めているのだろうか?
立高の自主自立の精神はわかるが、自由という名の放任となっていないか。
生徒の意識改革も必要だが所詮まだ高校生。
学校や教員側の意識改革が必要ではないか。
立川高校の改革に期待したい。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/03(月) ]
日本の外を見ると、そして過去の日本を見ると、15歳は精神的に自立していることが必要な世界。
学校や教員に頼るなんて甘すぎる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/09/25(水) ]
中3男子です。東工大(できれば東大)の工学部を目指してるのですが、立川と八王子東で迷ってます。どちらの方がいいですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/09/25(水) ]
どちらでもいいだろうけど、通学は楽なほうがいい。
あと予備校通うなら、立川のほうが駅前にいっぱいあるぞ。
内緒さん@在校生 [ 2019/09/26(木) ]
立高はSSHに指定されてるから課題研究とか発表の取り組みが充実してるけど、大学進学を考えるなら面倒みの良さが売りの東にした方が正直いいと思う。現に今年の実績は立高が東大理系2(現2)、京大理系0、東工大7(現4)で東が東大理系5(現3)、京大理系2(現2)、東工大11(現7)といった感じだし。
内緒さん@一般人 [ 2019/09/27(金) ]
東の今年の実績はくらべない方がいいな。現役は東大京大0が普通。
子供の応援団@保護者 [ 2019/10/02(水) ]
過去の実績は、参考程度でいいと思います。それが本人に当てはまるわけでは無いので。
実際に、説明会・文化祭等立川高校・八王子東ともいろいろ中学生を対象としたイベントをやっていますので、こまめにホームページなどをチェックすることをお勧めします。いずれにしろ、第一志望になった高校に合格するといいですね。補足ですが、自宅から高校に通学する時間は毎日のことですから結構大事だと思います。
応援団2@保護者 [ 2019/11/14(木) ]
そうなんですよね。
過去の実績は、本人の努力の表れで、個人のものなんです。
大学受験に対する学校の方針や進路・学習指導だけでどうにかなる、というものではありません。

ただ、中・高校生の時期は、周囲の雰囲気に染まりやすい年齢でもあり、先生方や上級生が進路について真剣に取り組んで希望と熱意にあふれていると、新一年生も良い意味で感化されていきます。
先生方が投げやりなところへ入学してしまうと、形(進路指導や課題など)はあっても生徒も投げやりになり、「大学こそは…」とリベンジを誓った人も一人で努力することに疲れてしまうことがあります。

少なくとも立高はそんなことは全くなく、難関大学に現役合格するために必要なことはすべてしてくれます。
当たり前ですが、大学入試では高校の学習課程以上のものは出題されません。
ですから、高校の学習課程内容をどれだけ自分のものにしたか、が合格した大学という形で表れているにすぎません。

立高生は、学校の勉強と行事と部活に忙しくて、現1年生の通塾率は5〜10%程度です。
通塾している人からは「塾での学習内容が学校の内容と離れていて、『2兔を追うもの』になりそうで不安だ」という相談が時々あるそうです。
うちも1教科だけ塾へ行っていますが、個別なので学校での内容を反復・強化する位置づけで通っていて、時間的にはやや厳しいですが、効果はあるようです。
ただ、家が塾に近く、学校も電車を使って最短(地上は走って?)30分程度だからできると言えます。

立高生は3年になっても塾へ行く人は少なく、学校の授業(このころは大学入試問題を解く演習が多くなるようですが)だけで難関国公立に合格する人がほとんどだそうです。
時間とお金と労力をかけて効果があるかどうかがわからない場合は、通塾しないほうがいいのでは。

そうなると、八東と立高とを分けるのは何か、というと、本人の高校生活の過ごしやすさ、だけではないでしょうか。

上の方もおっしゃる通り、通学時間は短いほどいいです。
往復時間で考えてみてください。

ご質問された「内緒さん」は3年生なのでもうあまり見学にはいかれないかと思いますが、最終の説明会&授業公開が12/7(土)にありますよ。
まだ受付前ですが、人数制限がないようなので、が中学校の授業などがあっても(担任の先生に説明して了承を得たうえで)行かれてみてはどうでしょうか。

八東は14(土)に説明会があります。こちらは予約不要とのこと。詳しくは各校のHPをみてくださいね。

現在1・2年生の方は、公立校も複数見学に行き、学校の雰囲気が自分に合いそうか、行きたい分野への進学サポートをしてもらえそうか、見てみるとよいと思います。
「説明会」「見学会」の予約が取れなかった時は、「授業公開」や「中学生向け体験講座」「クラブ体験会」などでも参加してみましょう。
受験に関わる説明がなくても、先生方の話し方や態度、生徒との関わりかた(立ち話の様子や行事への生徒の関わり方など)、廊下や教室の掲示物からも、学校の様子はうかがえます。
職員室・進路指導室・3年生の教室の前の廊下が特に重要です。

この学校なら、自分らしくのびのび過ごせる、というのが本来一番重視すべき条件だと思います。
保護者の方や中学の先生と話し合いながら、納得して選んでくださいね。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/22(金) ]

立高生は3年になっても塾へ行く人は少なく、学校の授業(このころは大学入試問題を解く演習が多くなるようですが)だけで難関国公立に合格する人がほとんどだそうです。

難関国立大の東大、京大に受かる数名が、学校だけなわけはない思いますよ。1工までいれても、それは同じ。だいたい難関国公立には現役では、10人ちょいしかうからないのだから。
応援団2@保護者 [ 2019/11/25(月) ]
私も子どもの入学前はそう思っていましたが、学校の教材と定期テストの内容を見て、学校側の説明が腑に落ちました。
20年以上前の偏差値65〜70程度の公立高校とは違います。
昨今のセンター試験レベルを容易に解くための基礎力を2年で養成するカリキュラムになっています。
ただ、これをまじめに取り組むのは大変です。
提出の有無にかかわらず、取り組むべきと言われているワークブック類が大量にあります。特に英語
生活に必要な時間以外はずっと勉強。
部活をしていると、間違ったところを見直す時間がありません。
1日7時間半は寝なさいと言われます。
塾に行く時間が捻出できないので行かないだけです。

試験が迫ると、家でする時間が取れないので休み時間に課題をする人が増えます。
(間に合いそうにないので諦める人もいます。)
でも、全部やって確実に基礎力がついた3年になっていたら(という前提条件付きで)、確かに難関校は受かると思います。

東大京大に合格した人達が塾に行っていなかったのは本当です。校内向けの冊子などに本人の体験談が載っています。
3年夏休み前の模擬テストの学内順位が3桁だった、という人も。

夏休み以降の基礎力を土台とした学力の大幅アップや、立高の授業で培われた柔軟な思考力、幅広い分野の知識や自らの考察力が鍵となるようです。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/27(水) ]
そこまでやって、今の実績では教材に無駄が多いと思います。
応援団2@保護者 [ 2019/12/06(金) ]
んー、実は、私も少しそう思っているんです。
無駄、というか、この教科のこういう力をつけるにはこの教材、という感じでプラスしていってるので(特に英語)ちょっと重複してる気がして、易しめのものは人によっては要らないんじゃないかなーと。
ただ、予備校ではなく高校なので、先生方も苦慮してるようです。
基本的には、教材を学習することで自分の弱い部分を自分で気づいて、それを克服する努力をしなさい、という感じです。
教材それぞれは良いものと思います。なぜ、こんなものするの?というものはありません。

合格実績というものは、そのときの生徒自身が努力できる人かどうかが表れているのだと思います。
もともとの学力がやや低めの学年や、楽へ流されがちな人が多い学年になると、合格実績は下降します。
74期はSSHを承知で入って来た人ばかりなので、上位のレベルは高そうです。平均点が50を割る教科のテストで満点を取る人がいます。
立高レベルの高校ではどこでも同程度の教材が使われていると思うので、入学後も努力できる人かどうかが、大切ですね。
他の学校の方々もよく書いておられますが、学校が大学に入れてくれるのではなく、自分が自分を入学させるのです。

内緒さん@一般人 [ 2019/12/06(金) ]
東工大に入ることが目的なら今から自分で勉強して高卒認定とれば良いのでは。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
キムチ@中学生 [ 2018/05/13(日) ]
今年から中三のものです。私は2年の3学期の内申点が、換算内申が56しかなく、素内申は40ととても低いです。

自分でも立川高校のレベルに達しているとは思っていません。それでも、どうしても立川高校に受かりたいです。

今の自分にアドバイスをください。
内申点を上げる方法でも、自校作の対策の仕方でもなんでもいいです。
真っ只中@一般人 [ 2018/05/14(月) ]
こんにちは。
いよいよ受験、大変ですよね。
まだ伸びしろあると思いますので頑張ってくださいね。SSHになったことで数学が難化したと聞いてます。強化するなら入学後のことも考えて数学をお薦めします。

質問からは少し外れますが、頑張って勉強した結果、もし10月の自校作成模試でギリギリの判定ならば、思いきって面倒見のよい私立にするか、三北あたりに変更することを勧めます。成績良ければ指定校推薦でレベル高い大学に行けるチャンスもあるから。

国高には及びませんが、立高の上位層には破壊的に頭のいい(地頭がよい)人たちがかなり存在してます。
ギリギリで合格して、部活やって、委員会入って、体育祭、文化祭クラ発なと怒濤の学校行事をこなし、なおかつ大量の課題をこなして授業に付いていくのは精神的にキツいと思いますよ。
だってどんなに頑張っても順位上がらないんたもん。そして自主自律に甘えた結果、立高なのにという進路になってしまう例をかなーり見ています。

今はまだ基礎固めの勉強をするとき、頑張ってね❗
キムチ@質問した人 [ 2018/05/17(木) ]
( 真っ只中@一般人 さん )

丁寧に回答ありがとうございます。
参考になりました。

とりあえず、今は基礎固めを頑張って内申点を上げられるように努力します!
内緒さん@在校生 [ 2018/06/09(土) ]
こんにちは。今年入学したものです。
自分は換算55、素点40でした。
夏休み後の模試では立高は20%もいってなかったと思います。
秋頃から本格的に勉強し始め、共通問題の数学英語は毎回満点を取れるようにしました。国語は苦手だったので共通問題でも自校作成でも6割くらいでした。冬ごろから自校作成のみやっていました。立高を目指すのであれば、国立、日比谷など上位校などもやりましょう。たまに気分転換に私立の桐朋、明八、明明、中付、早慶などもやっていました。
理科は得意だったので過去問を週一やって、特別勉強みたいなことはしてませんでした。社会は他県の問題を解いていました。そして本番1週間前に詰め込みました。
過去問では毎回安全圏レベルの点は取れるようになりましたが、最後の模試ではC判定だったと思います。ですが、過去問などで自信があったので本番も怖くありませんでした。

今年からSSHになり、数学は難なくこなせていますが、SS英語というのがあり自分は英語が苦手なので今結構やばいです。受験期にもっと英語をしておけばよかったと後悔しています。なので英語は結構力を入れてもいいと思います。

あとは自分のやる気次第です。立高で待ってます!頑張ってください!
キムチ@質問した人 [ 2018/06/29(金) ]
( 内緒さん@在校生 さん )

丁寧に回答いただき、ありがとうございます。

ちょうど期末テストが終わったばかりで気が緩んでしまっているので早く切り替えて勉強したいと思います。
やはり英語は大切ですよね。夏休み明けには共通で満点をとれるレベルになれるように頑張って勉強してきます。
内緒さん@在校生 [ 2018/07/22(日) ]
学習指導、進学指導において立高は思った以上に良くありません。SSHになり、SS探究やSS英語など大学受験において無意味なカリキュラムが山のようにあります。また、通常の授業でも、無意味なことが大半です。
重点校の中でも最下層なのに教員のプライドは無駄に高く、国立高校に追いつけ追い越せで、山積みの課題を課してきます。
このような理由から、立高ではなく都立御三家、難関国私立高校を目指した方が良いと思われます。そこまでは難しいと言うことであれば、近年躍進している国分寺高校、新宿高校がおすすめです。まぁ、夏から頑張ればどこでもいけると思います。高みを目指して受験勉強頑張ってください!
キムチ@質問した人 [ 2018/07/30(月) ]
( 内緒さん@在校生さん )

アドバイスありがとうございます。
三北の評判はやはり高いですね。
視野に入れてみます。

この夏休み、有意義に過ごせるように一瞬一瞬を大切にしていきたいと思います。
キムチ@質問した人 [ 2018/07/30(月) ]
( 内緒さん@在校生さん )

すみません。都立御三家って三北じゃなくて、日比谷、西、国立ですよね? 勘違いしてました笑
内緒さん@一般人 [ 2018/09/28(金) ]
立川高校は、自主自律を重要視しています。

この自主自律の重要性は、三年間、過ごしてみないとわかりません。
高校の三年間を、自主自律でもって過ごすことがどれほど、本人の精神的な成長をもたらすか、身をもって知るからこそ、立川高校はずっとそこを大事にしているのだと思います。

人生に楽な道などありません。自主自律とは自分で道を切り開いていく力を身に着けるための最善の環境です。

学習カリキュラム、行事、部活、と与えられるもの、求められるものも大きいです。

持続力、熱意、積極性、努力など、やり通すことができる人にとっては、とても受実した三年間と、卒業後の人生の飛躍を約束してくれる高校です。

大学生活とほぼ変わらない自由さなので、難関大学に通った後でも、大学のレベル(部活や行事など)や、学生の姿勢など低いと感じると思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/06/30(日) ]
そうですよね、立高の良さは、進学実績をいかに上げるかには拘らないところ…とは言え、ノルマの為に先生も色々思うところあるみたいですが。

立高に限らず、いい大学行きたければ、部活入らず予備校でも通って、幾らでも手段取れます。
ただ、自由に飲まれて流される生徒が多くなるという事。学校のせいにするのでなく、自分の人生の目標はどこなのか、そこにどうやって到達するのか、考えて実践していきたい子供には、いい学校です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ロビ@中学生 [ 2017/08/10(木) ]
都立立川高校志望の中3です!
換算内申50というクソみたいな内申でも当日でめちゃくちゃ点取れば受かる可能性ありますか?
内緒さん@一般人 [ 2017/08/11(金) ]
ボーダー750目指すには、1000点換算で520点必要。当日372点程。当日アホ程とれるなら、充分行ける!
在校生@保護者 [ 2019/09/11(水) ]
何故、進学重点校が人気になるかというと重点校に入った時点で難関大学に入るための(東京一工・医学部・国立大学)教育が受けられるからです。先生の質はやはり別格と言わざる負えません。当然、生徒の素質と努力もあると思いますが、いづれもかけてはならないものです。国立も立川も八東も素晴らしい高校です。
あとは、あなた自身がどれだけ人よりも努力つづけたかによって可能性はひろがるのではないでしょうか。前述の高校の授業は予習は当たり前でしっかりしていかないと授業にはついていけないレベルです。生徒の皆さんも東京一工や国立、私大の早慶はいるためにひとより努力しています。是非、立川高校に合格することをねがいます。臨海教室や大学(東大、一橋)見学はモチベーションあがりますよね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/01/12(木) ]
立川高校の昨年の難関大学(東大京大東工大一橋)進学実績は現役生では国分寺や新宿高校と同等か負けているようです。(もし間違っていたら訂正下さい)
3年前に入学した生徒は偏差値で言うと国分寺/新宿く立川だったと思うのですがなぜこのような事態になったのでしょうか?
昨年の実績では進学指導重点校の基準を満たしておらず、さすがに今年は学校としても基準をクリアするとは思いますがここ数年は基準ギリギリか、それ以下となっており学校はどのようにして今後進学実績を安定して基準をクリアして行くのでしょうか。
今後も優秀な中学生が立川高校を受験したいと思う様なカリキュラムへの組み替え、先生方の指導を期待したいと思います。
今年受験される中学3年生の方は是非立川高校を他の進学指導重点校に負けない様なレベルに引き上げる気概を持って受験して欲しいと思います。
どきどき@保護者 [ 2017/02/21(火) ]
立高は地元では男子に人気があり、近隣学校から受ける予定の人たちは実力凄い人ばかりのようです。

我が家は、辞退がもったいないと言われそうな私立を蹴って、二年の頃から心にあった立高を受験します。

これから在校生の人も含めて重点校の中での立ち位置を上昇させてくれるよう、期待してます‼
内緒さん@一般人 [ 2018/05/02(水) ]
今年の立川高校の3年生の化学から重要問題集が抜けましたね。
かなりびっくりしてます。セミナーで対応させるつもりでしょうか。セミナーのB問題は重要問題集とかぶるものですが、実際の入試に即した形式の演習や網羅性という視点では重要問題集は必須のものです。
もし、難関大学の化学の得点が例年と比べて悪いものとなった場合は、すなわちこの判断の誤りによるものとなります。さらに言えば、そういう判断を行った化学教師たちの資質によるものです。

内緒さん@一般人 [ 2018/05/02(水) ]
立川のレベルでは重要問題集を全員にやらせるのは荷が重いという判断をされたのであれば、それはそれで妥当かもしれません。
MARCHレベルであればセミナーで十分なので、いまの立川のレベルを考えればそれは合理的な判断かもしれません。
そうであれば、旧帝以上を狙う生徒に対しては自分で重要問題集を買って勉強するように指導して欲しいものです。上位層の生徒にセミナーで十分と勘違いさせるような指導をするようであれば化学教師として不適切です。
内緒さん@関係者 [ 2018/05/05(土) ]
立川高校は今年からSSH指定されて化学を含む理系科目の教師はエキスパートぞろい。
その化学教師陣がセミナーで十分と判断されたのだから心配しなくて大丈夫。
実際、私の知ってる生徒はセミナーだけで東大の理3うかってる。
セミナーをB問題含めて3周すれば、あらゆる大学に通用する実力がつくこと請け合いですよ。
学校の先生を信用して大船に乗ったつもりで1年間頑張ってください。
名無し@中学生 [ 2019/01/13(日) ]
理3はもはやその人が頭いいだけでは?
内緒さん@一般人 [ 2019/09/27(金) ]
立川に行くと、中学でできていた子供も、できなくなるイメージ。大学合格実績を見ると。
子供の応援団@保護者 [ 2019/11/27(水) ]
みなさん、立川高校への一生懸命での応援嬉しい物です。確かに、過去の実績と比べると物足りないのかもしれません。ですので、学校自体もなぜ過去は出来ていた(重点校の基準)ことが現在は出来なくなってきてしまったか本気で洗いだし、分析する必要があるのではないでしょうか。更に、入学した生徒さん達が第一志望の大学に合格するよう結果を出してあげるようなことをしてもらえると有難いです。
立高復活、国立、西、戸山に追いつき追い越す事は大変だと思いますが、期待させてください。海の泳ぎで辛かったこともあるようですが、がんばり抜いたのは自信になったようです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/12/30(金) ]
立川高校を志望しているものです。今年の立川高校の進学実績を見ましたが思ったほど(進学重点校として)あまり良くなく、他校にしようかとも思ってしまいました。これから立高は今のような進学実績になってしまうのでしょうか
Kuru@在校生 [ 2017/01/02(月) ]
これから立高の進学実績がどうなっていくかを具体的な数値で示すことは不可能ですが、数年という単位で見れば、今後現在と比べての大きな変動は無いと思われます。ただ質問者の仰る通り、進学指導重点校としてはイマイチと言わざるを得ない実績であり、現在この状況を打開しようと立高が躍起になってるのは事実です。(例えば立高は現在SSH化を求める申請を東京都教育委員会に行っており、教育水準の向上を図っています。)
ですから、今後このような取り組みが功を奏せば、進学実績が徐々に上がる可能性もあります。それ以外のことは何も言えませんね…(笑)
Kuru@在校生 [ 2017/01/02(月) ]
「質問者さん」と書くところを「質問者」と書いてしまいました。
申し訳ありません、訂正致します。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/08(日) ]
大学受験の事だけを考えれば新宿の方がいいと思います。受験に向けて効率の良いカリキュラムが組まれているし、学校帰りに大手予備校や塾に通いやすい環境は見逃せません。
立川にも河合塾や駿台はありますが、東工一医向けの最難関コースがいまいちです。やはり新宿校や御茶ノ水・池袋の方が充実してます。

立川は自由という名の無責任な三年間を楽しむための学校です。
高校生活に勉強以外の様々な価値観を求めたい場合には校風を十分に研究の上、合致すれば良い高校生活になると思います。

ただ、大学受験に向けて一生懸命頑張る事が目的の人にとっては、余計で非効率な努力を求められる事になるでしょう。

内緒さん@一般人 [ 2017/01/12(木) ]
ここ数年の進学実績は進学指導重点校の基準を下回るかギリギリクリアレベルです。現役では国分寺や新宿とどうレベルかそれ以下かと。偏差値ではより上位の子が入学したのになぜ大学進学実績は負けるのでしょうか?カリキュラムや先生の指導方法はどうなんだろう?多摩地区では国立高校の次に八王子東と立川が来るのだがかなり差が開いた様な気がします。もっと学校が進学実績を上げる工夫をすべきかと思いますが現時点では入学した生徒が持っていた力を伸ばせていないと思います。長期期間中の補習ももっと力を入れるべきですし役に立たん授業をする先生はすぐに変えるべきだし受験に関係の薄い科目は無くせとまでは言わないが少し負担を軽くすべき。授業もただ単に授業の進度が早いだけではダメで、生徒が付いて来れてないから進学実績も良く無いのでは?学校自体が勉強も部活も緩すぎる。もっと学校が生徒学校が勉強する様に盛り上げる方法があると思う。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/12(木) ]
現役生の難関大学の合格実績は新宿や国分寺に負けてます。
進学指導重点校の基準はギリギリか下回っています。
学校が勉強も部活も緩い。
せっかく偏差値上位で入学してきた生徒達の能力を伸ばしきれてない。一部だが役に立たん授業をする先生、イマイチな補習、進度が速すぎる授業、受験と直結してないカリキュラム。
全部が全部では無いので心配し過ぎないで欲しいが、改善が必要。国立高校にこれ以上差をつけられない様に学校は至急猛反省して目の前の生徒に全力で指導すべき。
インベーダー@関係者 [ 2017/03/26(日) ]
東大合格人数2017
青山高校 6 ← 立川と入学偏差値同じ
新宿高校 2 ← 立川より偏差値2〜3下
立川高校 2

立川の教育は明らかに失敗ですね
インベーダー@関係者 [ 2017/03/26(日) ]
各クラスで10番以内に入ってれば東大狙えるとか言ってる教師がいるみたいだけど、寝ぼけてんじゃないかな
インベーダー@関係者 [ 2017/03/26(日) ]
今年の受験者が入学したときの2014年偏差値は青山と新宿は同じでした。

格下だった青山には抜かれ、新宿には追い付かれたというのが正しいようです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2015/05/24(日) ]
立川高校は、塾や予備校に行かずとも、学校の授業だけで難関国公立大に挑戦できるだけの実力がつくような指導をすると、先生方は言っていますが、本当に塾や予備校に行かないで「難関」突破できた例はあるのでしょうか
内緒さん@卒業生 [ 2015/05/27(水) ]
自分の友人が塾・予備校なしで名大へ行きました。他に知っている限りでは、首都大で仮面浪人して東大へ進学や東大が不合格で早稲田政経へ進学した同級生がいます。彼らも予備校等へは通っていませんでした。
一方、予備校に通って東工大・阪大へ行った友人達もいますが、どちらにせよ彼らは一年生の時からよく勉強していました。
少し別の話になりますが、国分寺高校から同じく予備校無しで一橋へ行った方も知っています。
都立の最上位ではありませんが、立高生は旧帝一工を狙うのに十分な才能と入学時点での学力を持っていると思います。あとは適正な努力を重ねられるか否かだと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2015/05/27(水) ]
予備校の必要性についてですが、お子さんの性格や家庭環境や親の教育力にもよるので一概には言えません。
ただ、お金では考えないで欲しいです。お子さんの進路を援助するためにはどうするべきかを考え、予備校が有用なら通わせるべきですし、有用でないなら必要ありません。
内緒さん@質問した人 [ 2015/05/29(金) ]
お答えくださったOBの方、ありがとうございました。たいへん参考になり心強いかぎりです。初めての中間テストが終わったばかりですので「打ちのめされ」てから家庭で考えていこうと思います。もうすでに担任から志望大学を聞かれて「某国立大」と言ったら「うちの学校で今からそんなとこ目指すことはない」と却下され(笑)「東大を目指してみるのはどうか」と言われたようです。そのような志の高い集団の一員になることができて光栄です。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/02(水) ]
>学校の授業だけで難関国公立大に挑戦できるだけの実力がつく

「難関」とは聞いてないですな。
学校の勉強だけで国公立狙えるとは聞きました。
茨大とかのレベルでよければ塾なしでも行けると思います。

難関大学ということは旧帝以上ですかね。
足切りなければ願書は出せますから挑戦はできるでしょうね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
立川高校の情報
名称 立川
かな たちかわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 190-0022
住所 東京都 立川市 錦町2-13-5
最寄駅 0.4km 柴崎体育館駅 / 多摩都市モノレール線
0.5km 立川南駅 / 多摩都市モノレール線
0.6km 立川駅 / 南武線
電話 042-524-8195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved