高校受験ナビ
検索
公立
共学

新津高校の掲示板 スレッド

回答4
にいつ
偏差値 55
新津高校のいいね2251
1695件の質問と3916件の回答
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
新津高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(新津高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      3月の受験を考えています。
      普通科と特進はクラスの雰囲気などが違いますか?
      また、学校全体の雰囲気を教えてほしいです。
      1月実テで308点でした。塾に行っていないので模試は受けたことがありません。合格できますかね…?

    • 内緒さん@一般人

      実力テストは同一地域の中学生の結果だから今年一回でも統一模試受けたら良かったかも。
      実テストでその点なら模試だと合格圏だと思いますけど。模試で280で可能圏ちょっと入った辺りでしょう。江南も学級減だから今年は新津かなり厳しい気がします。もう時間ないからとにかく頑張ってください。

    • 内緒さん@在校生

      特進クラスは学年が変わっても同じクラスメイトと授業を受けることになります。また、希望すれば学年が変わるごとに特進をやめられたり逆に特進になれたりします。他に特徴的なことは1限前に0限があったり少人数授業があり勉強に熱心な人にはお勧めだと思います。

    • 内緒さん@一般人

      8割合格ライン、75%がギリ落ちるか受かるかが、6割しか今いらんのか。時代やなー。

    • ねむ@在校生

      特進クラスはわりと男女比が偏りがちで、男子が少し多いですね。
      二年生からはほかのクラスは文理でクラスが分かれますが、特進は文理混合で今年は文系の地理選択者に限り、人数の関係で特進クラスから追い出されてました。
      0限がありますが、学年によって緩かったり、厳しかったりします。
      新津高校は英語に力を入れているので担任は英語の先生です。
      教科担任の先生はわりと優秀な先生が入りがちです。
      模試は希望性だったとしても、特進は強制参加です。
      悪くはないクラスですが、ほぼメンバーの入れ替わりがないため、クラスで浮いた存在になるとかなりきつそうでした。
      県高レベルの頭を持っているけど、距離的に通えないから新津の特進入っている人も割と多くいるので、そこそこの頭がないと本当についていけなくなります。

    • この質問にコメントする