教えて!新津高校 (掲示板)
「点数」の検索結果:117件 / ページ数:12
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/15(水) ]
自己採点255(記述厳しめ)で内申95〜は落ち確ですか?
落ち確なら合格発表は直接見に行かずwebで見ようと思っているのですが
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
絶対安全ではないけど、2人しか落ちないし落ち確じゃないと思います!
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/15(水) ]
わおまじか!ありがとうございます!
ないしょさん@在校生 [ 2023/03/15(水) ]
定員割れでも、点数が満たない人は落ちますよ。
でも、今年は難しかったのでボ―ダ―が下がり質問者さんは合格の可能性あるかもしれません。
内緒さん@中学生 [ 2023/03/16(木) ]
横から失礼します
点数が満たないというのは、内申もいれた1000点換算でですか?それとも、当日の5教科点数ですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/08(水) ]
みなさん自己採点何点ぐらいですか教えてください。記述も含んだ点数なのかも教えていただきたいです
内緒さん@一般人 [ 2023/03/08(水) ]
私は記述なしで290点くらいでした!
内緒さん@中学生 [ 2023/03/08(水) ]
記述なし230ちょっとです終わりました
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/08(水) ]
290!すごいですね
私も230ぐらいですほんとショックで寝れません
ボーダーライン低くあってほしい限りです
秘密っ@中学生 [ 2023/03/08(水) ]
記述除いておよそ270くらいでしたw
数学はというと……
38、ハイオワタァー
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/08(水) ]
新津高校受けた方
自分一番点数高い自信がある人内申点と当日の自己採点した点数書いていただけませんか?特進クラスに入るためのボーダーがどれくらいか把握したいのでお願いします!
内緒さん@在校生 [ 2023/03/08(水) ]
特進クラス!!入らない方がいいと思います、、。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/08(水) ]
なんでですか!?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/08(水) ]
特進はやっぱり大変なイメージあるからじゃないですか?でも質問者さんが特進行きたいなら行くのもアリだと思います。特進行く人はだいたい内申110↑、少なくても当日320〜くらいだと思いますよ
内緒さん@一般人 [ 2023/03/09(木) ]
一応内申低くても当日高ければいけますか?
ないしょさん@在校生 [ 2023/03/10(金) ]
普通クラスより入学後の成績が悪い人もいるので、希望者は余程点数が悪くなければ行けると思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/07(火) ]
数学30点も行ってないと思うんですけど😭落ちた気しかしません。ボーダーは250とかですかね?
内緒さん@中学生 [ 2023/03/08(水) ]
大丈夫大丈夫!
心配ほど意味のないことはないよ!
俺の予想なら今回数学むず過ぎてどんな点数でも入れると思う!
あくまで予想だけど
ナナシ@在校生 [ 2023/03/08(水) ]
普通にいったら、落ちるの一人だよ。
よほどでなければ大丈夫でしょ。
多分そのくらいはたくさんいそうだし。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/07(火) ]
点数260いってると思う人ー🙋‍♂️
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/08(水) ]
ナイス!君は受かったね!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/02(木) ]
内申点とテストの点数のだいたいの
ボーダーラインってどのぐらいだと思いますか??
内緒さん@一般人 [ 2023/03/05(日) ]
内申65
点250かな
内緒さん@中学生 [ 2023/03/07(火) ]
回答ありがとうございます!
今日受験頑張ります!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ヨシダ@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
内申点102、実力テスト大体360点台です。受かる見込みあるでしょうか?実力テストでは毎回なぜか360点台をキープできていますが数学だけはできなさすぎで毎回40点ぐらいしか取れてません😭。倍率も0.99でしたが最終倍率は1.10ぐらいにはなりますかね?
内緒@中学生 [ 2023/02/25(土) ]
同じ新津高校を受ける者です。軽く聞き流す程度で聞いてください!内申は100もいってないですし、学力テストなんて360も取ったことがありません。ですが、受験します。こういう人もいるので少しは安心して頂けたでしょうか、!でも本番は強気で頑張ります!一緒に頑張りましょう!
内緒さん@中学生 [ 2023/02/26(日) ]
上の方に同じく新津高校を受験する者です!
数学は毎年難化していくものですから、それに対応できる方が難しいです!その上、あなたが点数を取れなかった問題はみんな取れないと思いますよ。個人的には本番で数学解けなかった〜っていう落ち込みを英社理を引き摺ることが凄く勿体ないと思います。一個ぐらい欠けてても全然平気ですよ!あなたの成績なら絶対に他の教科があなたを助けてくれますから!!
倍率に関しては1.10ぐらいにはなりそうですけど、その成績で落ちるなんてことはないと思います。本番はみんなメッッチャ緊張するので、強気でいれたもん勝ちだと思ってます。逆にあなた程の成績の人と当日戦うと思うとこっちが不安ですよ!(笑)あなたは何も恐れる必要ないんですから、リラックスしてください(長文失礼;;)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/23(木) ]
1000点換算でどのくらい取れたら受かりますか?
内緒k@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
あなたの内申点、偏差値模試点数などを聞かせて下さい。
あなたの質問が具体的でないために、返信がないのです。
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/24(金) ]
抽象的な質問になってしまい申し訳ありません。
内申96で最後の模試は302でした。
この点数だと倍率が1以上でも受かる見込みはありますか?
内緒k@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
あなたの内申点、模試点数を計算しました。内申213、模試422、計635点でした。
新津高校を受験される方は、内申点は110欲しい所です。
例として、内申点110の場合は244、模試422計666点になります。
それに近づくには、本番点数324点を取ると110の方と同じになります。
模試点数だけ見れば、85%以上の合格可能点数になります。もうひと頑張りです。
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/25(土) ]
ありがとうございます。頑張ります!
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
内申点110ってどこの高校?
内申は100あれば十分じゃ?

内緒さん@保護者 [ 2023/02/25(土) ]
内申100では十分ではありません!
最低100以上と言われてます
内緒@卒業生 [ 2023/02/25(土) ]
大丈夫です。内申100無くても受かってる人多数。
100は最低基準じゃなくて、新津高校受験生のボリューム層です。

内緒@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
余裕です。模試の総合判定システムでは最後の模試の内申は安全圏99、合格圏97で計算してます。質問者さんの模試スコアと内申スコアをドッキングしても充分安全圏です。安心できました?
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/25(土) ]
最終倍率上がりそうで不安だったのですが少し安心できました。ありがとうございます!
内緒@一般人 [ 2023/02/26(日) ]
因みに内申110位てのは三条レベルですね。模試会のそれだと。ですが、目安であって最低これ以上欲しいなんてことはないですよ。学力試験に自信があるなら突っ込めば良い話です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/20(月) ]
模試第9回298点、内申75点程なのですがこの状況で合格するために今からできることはありますか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/20(月) ]
合否は、内申:本番が3:7なのはご存知ですよね?
新津高校を受験する人は内申100くらいの人が多いです。
75というのは失礼ですが正直相当低いです。
そうなると、当日の点数がかなりの上位ではないと可能性がないということになります。
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/20(月) ]
計算したところ、1000点満点中584点でした。他の受験生の平均的な点数は1000点満点中何点程ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/20(月) ]
600はありますよ。
仮に平均の内申100でギリS判定だとしても616ありますよね。
内緒さん@在校生 [ 2023/02/20(月) ]
今からできること…体調を整える。
まぁ落ちて併願の私立行くつもりなら挑戦してもいいんじゃないかな?
内緒k@関係者 [ 2023/02/20(月) ]
私が計算したところ、内申166点、模試点413点、合計579点でした。
一つの例として、内申100、本番点260の場合、586点となります。260点は70%の合格可能点数です。
確かに質問者の方は内申点は低いですが、あなたの295点は80%の合格可能点数になります。(内申点除く)
本番点をもう少し上げるように頑張れば合格は可能だと思います。
理、社の暗記科目をシッカリと行えば5教科の底上げになりますから参考にしてみてください。
最後まで諦めずにゴールを目指してください。
応援していますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/20(月) ]
関係者の方(おそらく受験生の方)、質問の回答ありがとうございます。社会が44点で低かったので社会を重点的にやっていきたいと思います。
一般人の方、S判定が前提なのはなぜですか?S判定をもらっている方は新津高校を第一志望にしている人の中では30人もいないと思います。
在校生の方、アドバイスありがとうございます。しかし、落ちて併願の私立に行くつもりはありません。受かるつもりで勉強しています。
内緒k@一般人 [ 2023/02/20(月) ]
「関係者」となってしましたが「一般人」でした。気が気でなく急いでいたもので。かんべん。
とにかく、300点以上を目指して下さい。あなたなら、必ず出来ます。自分の力を信じてガンバリましょう。
サクラ咲く新津高校への山登りをしましょう。
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/20(月) ]
はい、がんばります
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
内申121、模試平均280です
受かる可能性はありますか?
内緒k@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
あなたの内申点121点は、かなり高い数値です。
模試の平均280点は、例年なら80%の合格可能点数になりますが、今年の受験者数が在校生の投稿内容通り的を得た事なら、300点が80%になると思います。
あなたは内申点が高いので、そこまでではないと思いますが、300点を取るようにして下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新津高校の情報
名称 新津
かな にいつ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 956-0832
住所 新潟県 新潟市秋葉区 秋葉1-19-1
最寄駅 1.1km 東新津駅 / 磐越西線
1.4km 新津駅 / 信越線
1.4km 新津駅 / 羽越線
電話 0250-22-1920
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved