教えて!新津高校 (掲示板)
「受験勉強」の検索結果:15件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/20(水) ]
中3から不登校になりました。定期テストは受けています。実力テストは280点前後です。公立の志望校は新津高校に行きたいのですが、出席日数や内申点などで不安を感じています。不登校でも頑張れば入れるでしょうか。また、私立で不登校でも努力すれば入れるところを教えて下さると嬉しいです。長々とすみません。
内緒さん♡@在校生 [ 2023/09/20(水) ]
実テの点数はもう少し上がればいい感じです(300以上)
出席日数に関しては私もよくわからないので何とも言えませんね。。。
不登校の子や別学級で生活していた友達は「明鏡高校(午前)」や通信制の高校を選んでいました。
願書提出までもう少し時間があるので、高校の選択肢を増やせるように頑張ってください。応援してます。
鼻詰まり@在校生 [ 2023/09/20(水) ]
入試に詳しい訳ではありませんが、新津高校の入試得点比率は調査書:入試=3:7となっているので、単純に考えて、入試で点数を取れれば受かると言えます。調査書の段階で100点差があったとしても、入試で45点くらい多めに取れば余裕で覆せます。1教科10点上げれば50点上がります。その点、現段階では、入試までは時間がありますし、これから勉強を進めていけば十分に合格の可能性はあります。私立高校については、最初に述べた調査書と入試の比率で考えてみるといいと思います。自分はあまり詳しくないので。 結局、塞ぎ込む時期があったとしても、そのブランクを埋めるように努力すれば何とかなります。自分はそうでした。頑張れ、受験生。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/21(木) ]
自分の知っている子が、3年間のほとんどを中学校へ通う事が出来ませんでした。しかし、見事に合格しました。それは本番で高得点を取ったからだと思います。
あなたは定期テストを受けているとの事なので、内申点は出ています。
新津高校のボーダーラインは255、安全圏は303です。
あなたの場合、実力テスト280はボーダーラインを超えていますが、安全圏の点数を目指して下さい。
心配せず目標に向かって頑張って下さい。
来春新津高校への山登りを楽しんで下さい。
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/21(木) ]
皆さんたくさんの返信ありがとうございます。将来の不安が少しなくなりました。質問をして本当によかったです!応援もしていただき嬉しかったです!残りの時間を後悔しないように受験勉強をしたいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/21(木) ]
案ずるより産むが安し。
よかったネ!少しでも気持ちが楽になったのらな、返信したかいがあります。
過去問など、しっかりとやって安全圏303点を目指し頑張って下さい。
影ながら応援しています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/12(火) ]
受験勉強で、基礎を固めるだけでなく、応用もしっかりやらないといけませんか?
内緒さん♡@在校生 [ 2023/09/12(火) ]
やった方がいいです。でも基礎の方がもっと大事です。基礎固めるだけでも点数が全然違いますよ。
受験勉強頑張ってください。新津高校で待ってます。
鼻詰まり@在校生 [ 2023/09/14(木) ]
基礎やっとけば何とかなります。応用は基礎の延長上でしかないので、応用ばかりやって解説が理解できない状態よりも、基礎が十分に理解できた上で応用に取り組んだ方が多くの知識が結びつき、忘れにくくなります。そもそも、高校受験問題(独自試験ではない)で出題されるのは、応用よりも基礎分野の比重が高いので、そこそこの点数を堅実にとる戦法で行くのなら、基礎をしっかりと固めて、得意な教科は応用にも取り組もうかな〜くらいの心持ちで大丈夫です。頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/14(木) ]
基礎をすごーく固めたら、普通に合格できますかね…。応用は(数学は特に!)わからないので…。
内緒さん♡@在校生 [ 2023/09/14(木) ]
数学、難しいですよね。。。実は私は応用の勉強していませんでした。入試は2日目が無くなったため、数学がとても難しくなっていて私には無理でしたね。。。
5教科では「理社」が大事です。
基礎は今からでもまだ伸びるので頑張ってください!
内緒さん@中学生 [ 2023/09/14(木) ]
ありがとうございます!頑張ります!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/11(月) ]
この高校の女子の制服はリボンだけで、ネクタイはないんですか?
おこがましい質問申し訳ありません🙇🏻‍♀️
内緒さん@一般人 [ 2023/09/11(月) ]
そんなこと、入学できたらオリエンテーションで話ありますから。
あまり低レベルな質問ばかりだと新津高校がそうゆう生徒が多いと思われます。自称進学高ですから制服とか彼氏彼女とかが気になる人は偏差値低い高校のほうが楽しめるでしょう。代々、新大目指して勉強し、部活している人が多いです。地味めで真面目で優しい人が多いです。
劣等生A@在校生 [ 2023/09/11(月) ]
↑の人、そこまで言わなくてもいいじゃないですか。
中学生の方は、分からないから質問していと思います。
偏差値が低い方が、楽しめるなどは、全く質問と関係ない事です。
質問の答えは、どちらでもOKですョ!
しっかりと受験勉強やって、新津高校へ来て下さい。
私は、卒業していませんが、待っています。
私は、ある部活には、時どき顔を出して、後輩と一緒に練習するつもりです。
ガンバレ受験生!
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/11(月) ]
劣等生Aさん質問にお答えしていただきありがとうございます!!🙇🏻‍♀️
ネクタイは一応あるんですね!( Ꙭ )
劣等生Aさんみたいな先輩がいるの嬉しいです😭🌟
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/05(火) ]
こんなところで他校の名前出すのもアレですが、万代と新津で迷ってて🥲一応万代の方が近いです!!先輩方から見てどちらの高校がおすすめですか?両校の良いところや欠点も含めて教えて欲しいです😭😭
内緒さん♡@在校生 [ 2023/09/06(水) ]
https://www.zyuken.net/school_page/11520721167/bbs_id/25864921693139218/

私は新津高校をおすすめします。坂はきついですが、体力もつくし痩せますよー
内緒さん@関係者 [ 2023/09/06(水) ]
万代の方がオススメです!!
やはり家からの距離というのは大切ですそれに新津は放課後遊ぶようなところが近くにないですし高校に行くまでの坂道がキツすぎるので万代おすすめします!
内緒さん@関係者 [ 2023/09/06(水) ]
個人的に万代の方が制服かわいいから万代おすすめします
新津高校 内緒さん♡@在校生 [ 2023/09/06(水) ]
制服が可愛いからという理由で万代高校を選ぶ人が多いようですね。万代高校も新津高校も「自称進学校」であること、課題もそれなりに出ることも忘れないでください。万代高校の掲示板も参考にしてみてください。可愛い制服だけで決めない方が良いです。「何のために自分はこの学校を選ぶのか」ということををよく考え、後悔しない選択をしましょう。(自分の行きたい学校を選ぶのが1番良いと思いますが…)
受験勉強頑張ってください。Good luck!👍
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/08(金) ]
色々教えてくださりありがとうございます全て参考にさせていただきます🫶🏻❤️両校の掲示板を見たけどやっぱりどこかしら欠点ありますよね💧一応自分の理想の学校生活を言うので心優しい方、どっちの高校の方が私に合ってるか教えていただきたいです。長文になるかもなのでよろしくお願いします。もちろん下に書く全ての項目が当てはまる高校があるとは思ってないのでできるだけわたしの理想に近い学校教えてほしいです。
⚪︎どっちかというと勉強より学校生活重視したい。
⚪︎制服は新津の方が好み
⚪︎放課後たまに友達と遊びにいきたい(プリ撮ったりご飯食べに行ったり)
⚪︎JK謳歌したい!!
⚪︎学校行事全部めっちゃ盛り上がりたい
友達と派手すぎない盛り髪したりデコったうちわ作ったり。
⚪︎ギャグ線高い面白い友達たくさんほしい!!
⚪︎これは自分次第だけど恋愛したい
⚪︎友達とたくさん写真撮って思い出作りたい
⚪︎学校でお昼休みとか放課後友達とケーキ作ったりしたい
内緒さん@一般人 [ 2023/09/08(金) ]
質問者さん自身もわかっている様ですが、新津と万代だったら、どっちもどっちだと思います。一応ですが、進学校ですから。書いている様な高校生活を送りたいのであればもう少しレベルが下の学校の方が合っているのではないでしょうか?キラキラJK生活したいっていう生徒は偏差値50前後の学校のほうが多いと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/08/06(日) ]
新津高校受けたいんですけど、
新津高校って陽キャの方が多い感じですか?
可愛い子も多いですか?ちょっと心配です。馴染めるか、、、
ないしょさん@保護者 [ 2023/08/13(日) ]
真面目そうな子が多いですが、固すぎず陽キャすぎず。
馴染みやすそうな感じです。
家の子はクラスに同中の子がいなかったのですが、1週間もたたないうちに友達できてました。
心配ないと思います。
仮面ライダー@在校生 [ 2023/08/13(日) ]
可愛い子をだけを求めるなら、別な高校へ行った方が良いと思います!
(新津高校には、陽キャラの人、可愛い子がいないという訳では有りません。かなり多くいますョ)
可愛い子がいないと、何が心配なのですか?聞かせて下さい。
普通の人@質問した人 [ 2023/08/15(火) ]
いらっしゃるんですね。陽キャの方が多く、、、
実は私が暗めな方で多かったら馴染めなかったらどうしようともいまして、、、。気を悪くされたならすみません。
仮面ライダー@在校生 [ 2023/08/16(水) ]
ごめんなさい、変なことを疑ってしまって。
誰でも環境が変わることに不安が有るものです。
焦って友達を作ろうとしなくても、必ずいい友達が出来るので心配しないで。
それから、自分は暗いなどと思わずに、これも、他人にはない、自分の個性なんだと思えば、気持ちが楽になるのではないかな。
それよりも、しっかりと受験勉強をやり新津高校へ来て下さい。
自分は卒業してしまいますが、何事にも焦らず、気を長く頑張って下さい。
来春から山登りを楽しんで下さい。
普通の人@質問した人 [ 2023/08/17(木) ]
ありがとうございます。
勉強頑張ります。。
仮面女子@在校生 [ 2023/08/17(木) ]
私も、余り明るい方ではないのです。
しかし、仮面ライダーさんが言うように、私もしばらくしたら結構友達が出来ましたョ!
必ず真の友達が出来ます。
案ずるより、産むが安し。です。
この投稿で、あなたを心配する人が多く要ること忘れないで下さい。
内緒@保護者 [ 2023/08/17(木) ]
とにかく、良い学校です。
何も心配しなくても大丈夫です。生徒さん、みんな優しいし、先生も良い先生ばっかりです。子供は来春卒業しますが、楽しい学校生活だったのであっという間の三年間でした。全然楽しくない中学校生活の三年間だったので、それを取り返した三年間でした。
この学校に感謝の気持ちでいっぱいです。

受験勉強頑張って下さい。あなたがこの学校を選び、家の子と同じように楽しい学校生活を送れることを祈ります。
内緒さん@質問した人 [ 2023/08/18(金) ]
皆さん、本当にありがとうございます。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@一般人 [ 2022/11/23(水) ]
今年、新津高校を受験しようと考えてる方や新津高校の先輩方に質問です。実力テストの点数はどのくらいでしたか?
私は最低280最高360程です、、。
内緒さんk@保護者 [ 2022/11/24(木) ]
間もなく受験校を決める季節になりましたね。
新津高校の合格点は
100%・・370点以上
90%・・333点以上
80%・・295点以上
となっています。しかし、当日の倍率により合格点も変わってきます。
なお、今年3月の倍率は1.20(48名オーバー)でした。合格点も上がりました。
今の時点で、あなたの合格率は80%以上はあると思います。
油断することなく、受験勉強をシッカリと行って4月に新津高校の坂を登ってください。
内緒@在校生 [ 2022/11/24(木) ]
あなたが行った実力テストは、塾などが行う模試よりも良い数字が出るそうです。
でも、今のままの数字を維持すれば80%以上は大丈夫。
しっかり勉強=合格
引きこもり@在校生 [ 2022/11/27(日) ]
自分が中3の時は300点いくかいかないかくらいでした。でも現在高3の私の世代の時は倍率が1.00を下回っていて落ちた人が2人しか居なかったのであまり当てにならないかも。
内緒さん@在校生 [ 2022/11/29(火) ]
320以上あれば入れると思います!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
受験生@一般人 [ 2022/11/04(金) ]
私は今年新津高校に受験したいと思っています。新津高校の始業時間は何時からですか?どなたか教えて下さい🙇‍♀️
鼻詰まり@在校生 [ 2022/11/05(土) ]
1限が始まるのは8:30ですよ〜。朝学習が8:15から始まるので、遅くともそれまでには登校しておく必要がありますね。
受験生@質問した人 [ 2022/11/06(日) ]
早いですね💦教えてくださりありがとうございます!
鈴木福@一般人 [ 2022/11/08(火) ]
嘘ですよ!
15分にはもう授業開始なので8時にHRです!
内緒さん@在校生 [ 2022/11/08(火) ]
嘘を言ってはいけません。
8:15には教室にいないとダメかなって感じで、
HRは8:30開始です!
内緒さん@卒業生 [ 2022/11/09(水) ]
ぶっちゃけ朝学習は遅れてる人結構いましたし、最悪8:30までに教室いれば大丈夫ですよ。
内緒k@在校生 [ 2022/11/23(水) ]
鈴木福さん、デタラメな投稿は辞めなさい。
今年度から50分授業になり6限となりました。
8時20〜30朝学習
8時30〜40HR
8時40授業開始
となっています。
受験勉強を頑張って、素晴らし満開の桜が咲きますように。
引きこもり@在校生 [ 2022/11/27(日) ]
内緒kさん 55分授業やで
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/11(火) ]
9月から12月の実力テストが毎回300点くらいです。この調子だと受験に合格することは難しいですか?また、入学したら、1日何時間予習、復習をすれば授業についていけますか?
内緒さん@在校生 [ 2022/01/12(水) ]
私自身もそのくらいの点数で合格出来たので心配する必要はないかと思います!でも、100%合格するとは言いきれないので受験当日まで気を緩めず受験勉強を続けてください。学習時間については、予習は授業開始前に教科書を読む程度でいいと思うので3分くらいで良いかと思います。復習は最低1時間以上です。内容はその日に習ったことについて授業用ノートを見返したり、習った範囲の問題を解くなどした方がいいと思います。特に数学は進むスピードが早いため他の教科より多くの時間を費やすことをおすすめします。あくまでも個人的な考えなので参考程度でお願いします。最後まで全力を尽くせるよう、応援しています!
内緒さん@在校生 [ 2022/01/13(木) ]
私は実テ350位で合格しました。
まだ受験まであるので、今までやって来たことを見直しなどしっかり勉強すればほぼ大丈夫だと思いますが
最後まで気を抜かず頑張ってください。
あと、予習は次の日の授業の苦手教科を1時間位。
復習は2時間位やっています。
特に数学と、私は物理が苦手なので動画などもわかりやすいものを探して活用しています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
さな@一般人 [ 2019/04/17(水) ]
新津高校に合格された方、中学三年生の頃のテストでは何点くらいをとっていましたか?
内緒さん@在校生 [ 2019/04/17(水) ]
定期テストは350から400ぐらい、実テはいい時300ぐらいで、悪い時200何十点でした。模試は受けてません。定期テストからあまり勉強してなかったし、受験勉強も驚くほど遅かったのでちょっと後悔してます。
内緒さん@在校生 [ 2019/04/18(木) ]
定期テストは380から430点
実テは280から330点
模試は最終260点以上は必要!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中3@中学生 [ 2014/07/20(日) ]
新津高校生のみなさん、
受験勉強は具体的にどのようなものをやりましたか?

私は学校の定期テストなど、出題される範囲が決まっているものは割と点数は良い方(450〜470点程です)なのですが、NRTテストや塾の模試などの範囲が広く決まっていないテストではなかなか点数がとれません…

多分、志望校判定テストでもそのような結果になってしまうと思っています。。

同じような経験をした方いますか?

アドバイス等参考にしたいのでよろしくお願いします!!(><)
内緒さん@在校生 [ 2014/09/11(木) ]
ある程度定期考査で点が取れるんだったら
何もしなても受かるよ。
内緒さん@在校生 [ 2014/10/30(木) ]
自分も定期でそれくらい、
模試は320〜375くらいで推薦受かったから
定期の方は十分だと思います。
あと模試の復習で後々確認するために
一問一問の要点をノートまとめてました。
受験勉強頑張ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新津高校の情報
名称 新津
かな にいつ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 956-0832
住所 新潟県 新潟市秋葉区 秋葉1-19-1
最寄駅 1.1km 東新津駅 / 磐越西線
1.4km 新津駅 / 信越線
1.4km 新津駅 / 羽越線
電話 0250-22-1920
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved