教えて!埼玉栄高校 (掲示板)
「特待生」の検索結果:32件 / ページ数:4
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/16(月) ]
埼玉栄高校にサッカー部の特待生で試験を受けるのですが落ちる可能性はありますか?
内緒さん@保護者 [ 2023/01/17(火) ]
落ちないと思います。
必要な書類を期日までに送り、試験をちゃんと受けて、
合格発表後入学金を納めれば、春から晴れて栄の高校生です。
ちなみにサッカーの特待生とは、全国大会レベルに出場経験がおありなのでしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/12/07(水) ]
三者面談で、内申の見込みが3科14、5科24、9科42と言われました。内申点のみで特待生(奨学生)の併願確約は取れますか?
今月の説明会、個別相談会の予約がすべて満席になっておりました。電話で問い合わせても大丈夫でしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/09/22(木) ]
埼玉栄高校の特待生の確約基準を教えて下さい
名無しさん@一般人 [ 2022/09/23(金) ]
同じクラスの成績トップ層の女子(恐らく浦和一女に
進学できたと思われる)が吹奏楽目的で入学してました
。ほとんどタダ同然で3年間を過ごしたようでしたが
知り合い@一般人 [ 2022/10/18(火) ]
北辰テスト2回分平均、66以上を取り、アルファコース説明会へご参加ください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
あ@中学生 [ 2021/01/22(金) ]
今日併願1を受験しました。確約はもらっているのですが、点数次第では北辰で取れなかった特待生になれる可能性はあるのでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/08/23(日) ]
駅伝部を希望している中学3年生の母です。
経済的な理由から、息子には常々公立の高校に行って欲しいとお願いをしているのですが、中学校の部活の顧問の先生から、『推薦をもらえれば学費は他の学校とそう変わらないよ』と言われたそうです。それは本当なのでしょうか?特待をもらえれば、と言うことなのでしょうか…?
内緒さん@一般人 [ 2020/08/23(日) ]
特待生にもいろいろ(レベル)があります。
入学金免除、授業料免除、両方免除。
入学金や授業料の他に、1年なら制服一式。
2年は修学旅行。
あと3年通して設備費、諸費が必要です。
内緒さん@保護者 [ 2020/08/24(月) ]
中学の先生の言うことはあてになりません。情報が違うことが多々あります。高校に問い合わせてください。

ちなみに埼玉栄駅伝部は県大会上位入賞程度では授業料免除にはなりません。関東大会上位ぐらいは必要です。
内緒さん@在校生 [ 2020/08/29(土) ]
在校生です。
全国大会決勝に残っても授業料免除のみです。
全て免除されるのは全国大会3位以内だと思います。
全国大会出場程度だと入学金免除だと思います。
栄駅伝部@一般人 [ 2021/02/21(日) ]
に、関わらず、部活動にもかなりお金がかかります。
遠征、合宿、部所有のバス維持費、等々
お金の心配をするのなら私立、強豪校は負担額が大きいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/02/03(月) ]
吹奏楽部に入りたいのですが、入部は入学式を終えてからでも大丈夫ですか?半分くらいの部活では入学する前から活動している新1年生もいるとの事で心配になりました。
〇@在校生 [ 2020/02/04(火) ]
入部は入学してからです!
内緒さん@関係者 [ 2020/02/05(水) ]
入学してからでも大丈夫ですが、強豪部は春休みくらいから参加になります。
内緒さん@質問した人 [ 2020/02/05(水) ]
春休みから参加する場合はどうすれば良いのでしょうか…?どの機会にそれを伝えればよろしいのでしょうか
内緒さん@在校生 [ 2020/02/06(木) ]
学校の顧問あてに連絡してみましょう
内緒さん@一般人 [ 2020/02/07(金) ]
特待生は春休みから練習してます。
内緒さん@保護者 [ 2020/02/07(金) ]
うちの子は昨年中学卒業式の次の日から練習行きました。学校(部活)から参加要請の手紙がありました。ちなみに特待生ではありません。
内緒さん@中学生 [ 2020/02/07(金) ]
吹奏楽部の話ですか?
吹奏楽部に特待生の方や、部活推薦で入学する方がいるという事ですか?

内緒さん@一般人 [ 2020/02/08(土) ]
たしか、吹奏楽部は毎年4月初めに体験会があったはずです(SNSなどで卒業生を通じて宣伝をしているのを見たことがあります)
内緒さん@在校生 [ 2020/02/10(月) ]
吹奏楽部に限らず、強豪部は特待生・推薦入学生はいます。もちろん一般で入る人が大半ですが・・。
各部それぞれ違うので学校に問い合わせてみましょう。
入学後でもダメではありませんが入部が決まっているのであれば少しでも早く練習に参加することです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/12/26(木) ]
部活動の特待生などは高校の方からお話が来るということでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2019/12/27(金) ]
そうですね。
自宅に特待の内容の書いた手紙が郵送されてきます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学費についての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/11/29(金) ]
現在中2の保護者です。来年、埼玉栄を受験予定です。保健体育科希望です。すでに学校見学や陸上部の体験にも行きました。
費用に関してお聞きしたいのですが、ネットでは大体100万円となっていますが、教科書代など細かくかかってくる費用はいくらくらいなんでしょうか?
陸上部は、年間12万くらいと先生にお聞きしましたが、遠征費、ユニホーム代等もあるかと思います。
年。150万あれば足りますか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/12/02(月) ]
日本選手権とインターハイ路線以外は実費なので、部費、保護者会費、ユニフォーム等、スパイク、シューズ、大会参加費でだいたい40万ほどかかります。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/02(月) ]
ここは強いので校内選考で落ちて、なかなか大会に出られません。
種目はなんですか?
特待生は選考会に出なくても、大会にエントリーしてもらえるみたいですが、お子様は全国入賞レベルですか?
ならば特待生で選んでもらえる可能性があります。
4年@保護者 [ 2019/12/20(金) ]
入学金220000(手続き時)
制服等代190000(入学前)
教科書代2〜3万(入学前指定本屋で購入)

授業料360000
管理費50000
施設費150000
生徒会費12000
保護者会費12000
講演会費5000
諸費160000
スポーツ文化振興費12000
修学旅行積立160000
計921000を
4月491000
9月260000
1月170000
支払いになります。

保健体育科は実習費53000があります
内緒さん@一般人 [ 2019/12/25(水) ]
ありがとうございます。
短距離で市内入賞程度です。特待生などは到底無理かと思います。
とても参考になりました!検討したいと思います!
内緒さん@一般人 [ 2020/02/05(水) ]
え?中2短距離市内入賞レベルで埼玉栄ですか?
男子につては今の埼玉の中2短距離のレベルは全国1位です。
女子は安定の全国トップクラスの学校です。
来年になると男子は複数の上位陣(100m 10秒台)が入学すると思われます。レギュラー争いや練習に付いて行くのは前途多難だと思います。志望校の再考の余地ありだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/30(木) ]
男子短距離の監督さんは元やり投げの選手だったそうです。(実績・記録確認しました)
私だったら短距離で栄は選択肢無いですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/12(日) ]
質問の答えに他人をバカにするような発言をする人はどうかと思います。
埼玉栄高校は確かにスポーツはすごいので、憧れて入る人は多いと思いますが、全ての子が全国入賞者であるはずも無く、
中学で全国へ行ったから高校でもインハイに行けるとも限らない。逆に高校からどんどん力を発揮する子もいます。
夢を摘むかのように、市内入賞レベルで?とか監督との種目が違うというだけで大して分かりもしない人が志望校変更を勧めるような事を言うべきではない!そもそも、質問者さんの質問との回答がズレてます!!
ちなみに何を見て言ってるのか知りませんが、埼玉栄中学は今誰も全国1位ではありません。全国出場した子も1人もいません。

内緒さん@一般人 [ 2020/09/15(火) ]
質問者です。無事確約を取ることができました。部活の体験にも行き、ユニホームうんぬんで10万はかかると先生に言われました。部活で40万くらいは覚悟しておこうと思います笑
子供はやる気を出してトレーニングしております。全国レベルだろうかなかろうか関係ないです。やるかやらないかは子供次第です。やりたい!と言っているからには、背中を押してあげたいです。それが親です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/11/06(水) ]
マーチング部に入部したく、埼玉栄高校を視野にいれています。
出来れば、特待生を希望しているのですが、偏差値、内申はどの位必要でしょうか?
まだ、中2なので、偏差値はわからないのですが、内申は42あります。
中学では、吹奏楽部でマーチング経験あり。
関東大会レベルです。
内緒さん@保護者 [ 2019/11/07(木) ]
特待生の情報は学校に聞いてください。
内緒さん@在校生 [ 2019/11/10(日) ]
学力の特待なら偏差値2回の平均で68以上ですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/02(水) ]
栄の特待生をめざしています。内申は28で偏差値は70です。内申が低いのですが可能でしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
何科の特待かによります。
保体ならスポーツの成績で大丈夫だと思いますが、普通科だと厳しいですね。
というか、なぜ偏差値が70もあるのに内申が28なんですか?
内緒さん@中学生 [ 2019/10/05(土) ]
その内申では特進の確約すらもらえないでしょう。特待生なんてもってのほかです。
前の人が言う通りなぜ偏差値が70もあるのに内申が28なんですか?必ず質問されますよ。納得のいく説明できますか?よほど学校で何かあったに違いないと思われても仕方ないと思います。
偏差値70の人だったら40くらいは必要では?
内緒さん@一般人 [ 2019/10/25(金) ]
うちも偏差値70で資格の加点2点もしてもらいましたが、不登校気味で(出席は足りていますが)別室登校が多いということを正直に言ったら確約はもらえませんでした。一般受験で是非、とのことでした。ご参考までに。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

埼玉栄高校の情報
名称 埼玉栄
かな さいたまさかえ
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 50
郵便番号 331-0047
住所 埼玉県 さいたま市西区 指扇3838
最寄駅 0.4km 西大宮駅 / 川越線
1.4km 指扇駅 / 川越線
2.6km 日進駅 / 川越線
電話 048-624-6488
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved