画像
教えて!立川高校 (掲示板)
「合格」の検索結果:314件 / ページ数:32
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2020/01/13(月) ]
理社でなにかおすすめの問題集あるいは、参考書ありますか?
理社が本当に苦手です。
英数国は平均点もしくは平均点以上取れるのですが、理社は平均点以下です。
過去問ひたすらとく方がいいのですか?
74th@保護者 [ 2020/01/14(火) ]
「中学 詳説用語&資料集 理科 (自由自在Pocket)」
「中学 詳説用語&資料集 社会 (自由自在Pocket)」
どちらも
著者が「中学教育研究会 」で
発行は「受験研究社」です。

必要な用語や資料がギュッと詰まっています。

使い方は、
1.これまでのワークブックと試験(小・定期・模擬)で正答できなかった項目にマーカーなどで線を引き、その項目を覚える。
2.間違えた問題をもう一度解く。
3.間違えたら用語集の該当項目に再度違うペン(赤ペンなど)で、アンダーラインを引く。
この繰り返しです。

間違えた回数ごとに線種やペンを変えて、用語集を開くとよく間違えた問題が嫌でも目立つようにします。
そして学校の休み時間や移動中の待ち時間など、どこででも開いて苦手項目を覚えるのです。

今の時点で共通問題である理社が平均点以下ならば、まずは学校のワークの一問一答型の基礎問題からやり直すべきです。
が、時間が無いようなら練習問題〜演習(実践)問題レベルからのやり直しの方がいいでしょう。
学校で過去問や類似問題を授業中にしている場合は、この問題を使えば時短になります。
やみくもに過去問を解くよりも、弱点を埋めるほうが大事です。

ただ、不安にさせるだろうとは思いますが…。
年が明けてからも理社が平均点以下ならば、立高受検自体が難しいのでは、と心配です。

仮に理社で110点、英数国で180点とすると、406/700点しか取れません。
換算内申が満点(素内申45、換算65)としても300/700点ですから合計すると706/1000点で、ボーダーか不合格点となりえます。

こちらの掲示板を訪れていらっしゃるならば、昨年の入試直後の各校の掲示板に、合格した方が(自己採点で)何点だったか書いているので、参考にされて、志望校を再検討されることをお勧めします。
74th@保護者 [ 2020/01/14(火) ]
すみません、換算内申は満点で300/300点でした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/01/03(金) ]
立川高校に合格された方はどちらの塾へ行かれましたか?
74th@在校生 [ 2020/01/12(日) ]
河合塾wingsです
先生たちの面倒見もよく何より一人一人を理解しそれぞれと向き合ってくれました。教室によってどう変わるかは分からないですけどそこに通い始めてから成績がグンと伸びました
74th@在校生 [ 2020/01/12(日) ]
河合塾wingsです
何より先生たちとの距離がいい意味で近く相談にも乗ってくれるし志望校を決める際も真摯に向き合ってくれました。教室によってどう変わるのかは分からないですが私はそこに入ってからグンと成績が伸びました
内緒さん@保護者 [ 2020/02/10(月) ]
東京個別です。
中3の7月の夏期講習から通いました。
ただ、カリキュラムや通塾に関する相談は5月からしていました。

メリット
・通塾時間が短い(駅前で家から走れば3分)。
・1教科だけでも受講できる。
・本人の性質に合わせた授業をしてくれる。
・特に強化したい分野や技能に配慮した授業にしてもらえる。
・教材は適切と思われるものを実費で購入する(場合によっては学校の教材や市販教材を使用)。
・曜日、時間帯、時間数(週当たりコマ数や長期休み中の講習回数)が選べる。
・欠席することになっても、授業開始時間までに申し込めば決まった範囲内で振替授業ができる。
・講師もある程度選べる(教え方などが合わない講師の場合はかえてもらえる)。
・希望や弱点を考えてカリキュラムを提案してくれる。(どうしても「必要」受講時間が受講可能時間よりも多くなってしまうので、受講期間中に内容を調整してくれる。)
・担当講師が決まっていて、カリキュラム編成などの相談に乗ってくれる(決まっていなければ塾長がしてくれる)。
・漢検・英検・数検対策もしてもらえる。
・諸事情で担当講師が変わっても、カリキュラムや授業内容はきちんと引き継がれる。
・塾を通じて模擬試験を受けられるので、割安。解き直しや詳しい解説も授業中にしてくれる。試験や試験結果のとらえ方もアドバイスしてくれる。
・受験情報が豊富。
・自習室があり、質問できる先生が常駐している。
・月謝制で5週目も授業がある。
・入退室はオンライン管理されていて、保護者に通知される。
・安全対策などが確立してる。
・すべてにおいて強引な勧誘がない。

デメリット
・通常授業は集団塾に比べてかなり高い(多分)。
・理社は基本的に自学(自学用テキストを貰える)。

長期休暇中の講習の料金は、新規入会特典や継続特典などを使ったので、時間数に対して高かったのか安かったのか、平均的なのかはわかりません。

家庭で幼少期から1年先取りで学習をしていて、中3前の春休みで中3までの基礎学習を終了。
(学校との二重学習だったので、中2までの内申はやや振るいませんでしたが)
中3春〜2学期末試験は内申重視&中学基礎総復習&応用力養成の方針でした。
塾もそのために活用した、という感じです。

講師の先生方とは時には専門分野についての雑談も交え、楽しくも細かいところまで指導していただき、2次曲線のように学力アップできました。

習い事や通院があったりして毎週同じ時間に通塾することが難しい方や遅い時間の塾通いを避けたい方にはとても良いと思います。
ただ、長期休暇中の講習だけ、通常授業だけ、とすると多分お高いので、生活の何を優先するかによると思います。
また、わが子のようにゴーイングマイウェイなら合っていますが、競争相手が目に見えないと怠けてしまうタイプには(全く)向かないでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
生徒会長やってます@中学生 [ 2020/01/02(木) ]
中2女子です
室内楽部に体験も行き学校説明会にも行って、第一志望を立高にすると決めました。
通知表は今まで4が2つ、それ以外5。
2年2学期の成績はオール5でした。
定期考査では前回9平均も5平均も97点。100が3つで最低点91。学年1、2位を行ったり来たりです。
しかし成績が良いとはあまり言えない公立中学ですし、都の学力調査は国数100英社90台の理のみ80台。私的には国語の物語などの感情や表現の読み取りが苦手で、どうしても自分に自信が持てません。今、成績が良くて、周りに褒められても3年で落ちるかもしれないという不安があり、立川を受けると自信を持って言えません。
中2の今から始められることってなんでしょうか?一応、立川・八東の過去問2年分は見学の時にもらい、今少し手をつけているところです。
今からやれること、やるべきことを教えてください。それと、まだ習っていないところの場合(3年の数学など)はどうすればいいのでしょうか。
立川高校に行きたいという今の気持ちを捨てたくありません。お願いします。
74th@保護者 [ 2020/01/06(月) ]
こんにちは。
中2でこの学力なら、もっと上の高校を目指してもいいのでは、と思ってしまいますが…。

公立中ということで、不安に思っていらっしゃるようですが、都内の公立中は定期テストなどは都や国の基準に沿って作られているはずですし、評価も昔とは違って絶対評価で判定されています。
都内の公立中で採用されている絶対評価の判定基準は、都内で公平性が保てるように各自治体の教育委員会でほぼ同じ基準になっているはずです。
教科によって判定するための材料は細かい点は違いがありますが、定期テスト、提出物、授業での積極性などの態度などの3〜5ほどの要素それぞれを満点としたときの達成度を定められた基準によって数値化し、各要素の割合に応じて100点満点での達成度(%)に対して1〜5の評価をあてはめます。
提出物も、内容が良くできているなどという漠然とした主観的な評価をすることはできず、必要な項目すべてを書いている、自己採点をすべてしている、提出期限を守っている、などの項目に対して何点、と細かく決められているようです。
例えば、定期テスト評価割合の低い(25%)体育では、授業後に出すレポートをしっかり書くと授業態度の評価(50%だったかな?)を高くできる可能性があります。
評価判定基準の資料は各学期末または始めに保護者向けに配られるはずです。

国語の物語の読み取りが苦手、とのこと。

最近の出題は、新しい十代向けの小説などから、情景描写がとても情緒的な、悪く言えばどこもかも思わせぶりすぎる文章が出ているようです。
対策としては、物語だけを扱ったやさしめの問題集を買って、登場人物の感情と描写の典型的な表現を覚えましょう。
例えば「手に汗を握る」→焦り、不安、興奮、
「木々がざわめく」→心理・立場の変化、不安の増大、などなど。

まだ1年の余裕があるので、図書室で毎週違う小説を借りて読むのも良いです。司書の先生に相談してもいいでしょう。

習っていない数学の範囲は参考書を買いましょう。
3年分の内容を確認できるものがいいです。
2年の範囲を終わらせてから(今からなら)遅くとも夏休み中に3年までの基礎を終了してください。

今から過去問をする必要はありません。

あと、公立中の教科書などでは英単語数が足りませんので、頻出順の単語・熟語帳を購入して覚えましょう。
難関校レベルを半分以上は覚えてください。

あなたの力なら十分合格できるはずですので、焦って基礎をおろそかにしないようにだけ気をつけてください。

これからの一年余、体に気をつけて無欠席で頑張れますように!

内緒さん@一般人 [ 2020/01/07(火) ]
絶対評価は表向き。文教地区だと内申は厳しい点がつくので、オール5をもらえる地区なら
内申点でかせげるだけかせいだほうがいいよ。
応援してます@保護者 [ 2020/01/08(水) ]
根拠のはっきりしない不確かな情報は書き込まないでくださいね。
うちの子も動揺してました。
74th@在校生 [ 2020/01/11(土) ]
こんにちは、現役立高生です。先にも書かれているようにその成績があるならばもっと上も目指せるかと。。志望校を高く見積もっておくことに損はないです。私自身始めは都立国立高校を志望していました。けれど中3二学期になった時点で内申点があまり伸びず立高へと下げました。内心が少なかった私でも元々自校作トップを想定して過去問や勉強を行なっていたため当日点をしっかり稼いで合格することができました。

この時期になると中3の春季講習が始まると思います。私の感覚からすると勉強に慣れる前で同じレベルの人に引きを取らないのが1番大変な時期でした。だからこそ私がお勧めするのはまずは宿題や覚える知識を確実に抑えていくこと、もし学校や塾の先生を信用できるなら言われたことは確実にやっていくことが大切です。特に国数英は2020年12月までに定着させることがベストなのでこの時期から国語数学に関しては問題量を稼ぐためにとにかく解く、英語は文法知識を増やしていくことが大切です。英語の長文読解をこの時期にやっても意味はありません、もちろん過去問もです。不確か、不不足な知識で解いても時間の無駄です。今はとにかくできる問題を増やすことをお勧めします。
英語の長文読解は夏季講習終わりから9月にかけて始めるのがベストです。過去問に関しては11月頃始めました。理社は暗記科目なので12月の国数英が完成し始めた頃始めるのがベストです。2ヶ月あれば理社の成績はいくらでも伸ばすことができます。
もし塾などに行ってないのであればテキストなどを用意し先に学習進めていくべきだと思います。その時どの教科においても根本的なとこを理解しなければいくら解いても力にはならないということを念頭に置いておくべきです。とにかく今は国数英の知識実力向上を進める時期です。受験はすぐに来るので焦らずともまだ大丈夫など安心するのは安易な考えです。
また何かあればなんでも答えます。受験勉強頑張ってください!応援しています!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
合格祈願@中学生 [ 2019/12/31(火) ]
立川高校に本気で受かりたい者です。
女子です。
換算内申 55
・社会は今の時点で70点くらいしか取れません。
・理科は今の時点で80点くらいです。
数学は70点くらいとれます。
国語は平均点くらい。
英語は50点くらいです。

難しいでしょうか…??
女子の換算内申の基準(?)は、59くらいだったので、周りより換算内申が低いです。

アドバイスお願いします!
子供の応援団@保護者 [ 2020/01/01(水) ]
最後まで全身全霊で頑張って下さい。
さっと計算してみましたが英語50点数学70点国語50点理科80点社会80点で計算してみるとこのあたりがボーダーラインかもしれません(あくまでも推測ですので、ご注意ください。)
ですので合格祈願さんが合格する可能性は十分あると思いますので、理科・社会の科目の得点を上記の点数以上とることが必要と思われます。理科・社会は最後まで点数が伸びやすいといわれていますので是非頑張って下さい。お風邪もひかないように。活気ある学校ですので是非、サクサクといいですね。
合格祈願@質問した人 [ 2020/01/02(木) ]
丁寧な回答ありがとうございます!
理社、頑張ります。
子供の応援団さんも、風邪に気をつけてください。
内緒さん@保護者 [ 2020/01/06(月) ]
理社もそうですが、英・国がやや弱いのが気になります。
点数に目が行きがちですが、すでに過去問をいくつかされているようなので、よく間違える問題を克服して、得点アップしましょう。
国語は誤答の解説をよく読みましょう。似たような問いに対して間違えにくくなります。
英語は問題文中の単語・熟語をすべて覚え、文法があやふやなものは教科書や文法書で覚え直しましょう。
上の御回答にあるように、理社は項目を覚えることで点数が取れる教科なので、試験の休み時間までも粘ってOKです。
換算内申がやや低くても、当日点で挽回する人は多いですし、この努力が継続できてこそ立高の授業について行ける立高生となるのです。
向上心のあるあなたは、きっと大丈夫。
体に気をつけて、頑張ってくださいね。
74th@在校生 [ 2020/01/12(日) ]
理社でその点数は厳しいです。立川高校に合格したいのであれば過去問などを解く自担で90越えを目指すべきです。
私は内申点が素内申37、換算内申53でした。中3の時期志望校を決定するのに何度も塾や家族と話し合って、やるだけやるという自分の意思で本番に挑みました。
当日点は国数英それぞれ60点台、理解100社会80点台という感じでした。社会で点数を落としてしまいましたが理社合わせて180点取ることができてたので何とかなりました。
とにかく合格祈願さんは私と同じように内申点が少ないのでまず学力を上げることに専念するべくだと思います
応援しています!頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/12/31(火) ]
多くの学校は作文で基準字数に達していなかった場合0点になるそうですが、立川高校はどうなのでしょうか?途中点は入りますでしょうか?
国語の作文、英語の作文それぞれ教えていただけると助かります。
立川受かりたい@一般人 [ 2019/12/31(火) ]
どちらも基準字数に足りていなかったら0点ですね。ひどいですよねー。。。
自分の書いた答えと聞かれてることが違っても0点です。
私、過去問英語の作文で字数足りてたのに、内容が違くて、部分点すら貰えませんでした。

私も立川高校志望しています!!ラストスパートお互い頑張りましょ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
内緒さん@質問した人 [ 2019/12/31(火) ]
返信ありがとうございます。4月に立川高校で会えるといいですね!
立川受かりたい@中学生 [ 2020/01/02(木) ]
そうですね!合格祈願!!!!!
74th@保護者 [ 2020/01/10(金) ]
愚息の解答を改めて見てみました。
国語は3/12点…。
ちなみに作文、苦手な子です。
(書きたいことが多すぎて、まとまらないことが多い。)

回答欄横に
「A1 B1 C1」
とありました。
察するに、それぞれ
・字数制限にあっている
・誤字脱字読めない字がない
・内容の指定(昨年は「具体例を挙げ」ていて、その具体例が問題の意図に合っていること)にあっている
ではないかと思います。

愚息の場合、最低条件は満たしているものの、
・全体構成や一文一文をあまり考えずに書いていて、書き手(愚息)の言いたいことがわかりにくい。
・具体例と説明部分とがややかみ合わない。
・説明部分が冗長ではっきりした結論(説明・主張)がが書かれていない。
などで、それ以上の加点がなかったのだと思います。
(私は昔、塾で高校受験講座の作文添削担当でした。)

英語は5/8点。
回答欄内の作文中に「7D」という注が3か所ありました。
2つは冠詞(the)がない、
1つは比較文での比較対象の名詞が同格でない(letterが抜けていた)、
ためです。
「7D」とあるので、減点基準の7番目の4つ目にあたる、ということでしょう。
ただ、間違い一つにつきー1点だと思います。

国語は加点式で英語は減点式と言えますが、英語の文法上の誤りが8つ以上ある場合字数制限に合っていても0点になるかはわかりません。
(なるかもしれませんね…)

国語英語も時間がない中で書かなければならないので、作文に何分時間をかけるか想定して練習しておく必要があります。

国語はパターン化された書き方で型を整えて書く。
立高以外の学校の過去問も使って練習するといいです。
作文が不得意でも、書く時間を含めて7〜8分に収めたいところです。

英語は確実に覚えている得意な構文を使って、問題用紙の余白に下書きしてから書く。
複雑な構文にしてしまって間違えるよりも、平易な文で間違わずに書くほうが大事です。
日本語とは違い、結論→理由or説明or例の順で書きます。
不得意な人でも10分未満でないと、他の問題を解く時間がありません。
同様の問題が昨年、西、青山、八王子東、日比谷、字数がやや違いますが、新宿、武蔵から出題されています。
練習してみてはどうでしょう。

ちなみにリスニングの記述は減点式の部分点ありです。

あと40日ほどですね。
体に気をつけて頑張ってください。
長文ですみません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中学三年生@一般人 [ 2019/12/02(月) ]
換算内申50で当日点頑張ればれば合格できると思いますか?
内緒さん@一般人 [ 2019/12/02(月) ]
当日点で、英数国いずれも受験者平均点+5。理社のいずれかでも+5とれば、いけるんじゃないか。がんばれ。
子供の応援団@一般人 [ 2019/12/04(水) ]
換算内申50というこですが単純に当日のテスト合計が 358点以上(5教科合計)取れれば可能性はあると思いますが、かなりの大変だと思われます。ただ、一番行きたい高校を受験することはいいことですが、一方で併願校もしっかり熟慮して決めていただいたほうがいいです。都立落ちした場合でも私立高校が楽しく行ける高校も選ぶのも大切だと思われます。
74th@保護者 [ 2019/12/04(水) ]
理社が高得点であることが絶対条件ですね。
都教育委員会のHPより過去問がダウンロード&印刷できるので、初見のものを解いて何点取れるかやってみてはどうでしょうか。
子どもの応援団さまのおっしゃる通り、当日点で挽回するのはかなり大変です。
が、理社で180点以上とれるなら、国65英65数50と仮定して3教科計で180点、当日素点合計360点以上となります。
(立高の数学は年によって難易の差が大きく、点数が読みにくいのが特徴です。国英が得意で数学が好き、という人が合格しやすい、かな?)

熱意も大事ですが、自分の性格や学力、教科の好み、高校での学習内容通学にかかるコストや時間、卒業後の進路など保護者の方と冷静にお話しして再分析するのも良いと思います。
双方にとって思わぬ進路先が見いだせたり、立高に邁進する意志がますます高まったり、良い結果が得られると思いますよ。
笑顔で入学式を迎えられますことをお祈りしております。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/12/01(日) ]
中3男子です。
過去問に取り組んでいるのですが、グループ作成時の過去問の得点が平均点を超えません。
素内申は41、換算は57、V模擬の偏差値は67〜69です。
合格の見込みはあるのでしょうか…?
内緒さん@一般人 [ 2019/12/01(日) ]
俺も中3で立高志望者です
一緒に頑張ろう!
内緒さん@質問した人 [ 2019/12/02(月) ]
頑張りましょう!
内緒さん@一般人 [ 2019/12/03(火) ]
自分もそんなもんだったので大丈夫です。気を引き締めて頑張ってください。
74th@保護者 [ 2019/12/04(水) ]
昨年の今ごろ、自分の子がどの程度解けていたかはよく覚えていませんが、まだ12月初めなので焦らないことが大事です。
立高では合格点が受験者平均点のやや下であることが多く、貴方は換算内申が十分あるので、平均点取れれば合格可能性はかなり高いです。
とりあえずは1月半ばに平均点、受検1週間前までに平均点プラス5〜10点が取れるようにしましょう。
過去問は「何を・間違えたか」よりも、「なぜ・正答できなかったか」を分析しましょう。
1月中旬までは基礎の基礎までもどってでも苦手をつぶします。この時期は「急がば回れ」です。
解説を読んでもわからない、納得できないところは学校の先生に聞きましょう。
私立はすべり止めと立高と同等程度の2校受験をお勧めしますが、費用と時間、精神力・体力のいることなので、よくお考え下さい。
同等レベルの私学校受験予定ならば、その過去問に1月中旬から取り組むといいでしょう。気分転換にもなるし、実力も上がります。
寒くなったので、お体に気をつけて(早く寝ましょう!)頑張ってください。
74th@保護者 [ 2019/12/13(金) ]
遅くなりましたが、補足です。

「平均点プラス5〜10点」というのは、1教科での話です。
英国数3教科の平均点の合計点+15点、
を超えるようにお励みください。

立高の過去問をしつくしてしまったら、出題傾向の似ている(扱うテーマの似ている)学校や問題として同レベルの、
国立、青山、西、国分寺、新宿、小山台、小松川、八王子東 (順不同ですが)
過去問でご自分の実力を測るとよいでしょう。
各校のHPから入手できます。

もうひとつ、おせっかいですが…
「時間がない!」と焦ると思いますが、
漢字、英単語・熟語、数学の公式・定理、理社の用語は確実に点を取るために(そして高校以降の学習で)不可欠です。
寸暇を惜しんで覚えましょう。
そして11時までに(できれば10時半に)消灯しましょう。

笑顔の春をお迎えなさいますように。
内緒さん@質問した人 [ 2019/12/14(土) ]
ご丁寧にありがとうございます!
間違えた問題の分析に力を注ぎたいと思います!
また、受験生の皆さん共に頑張りましょう!!!
74th@保護者 [ 2019/12/19(木) ]
ご自分のライバルでもある方々を応援する、このような清々しい方に是非立高へ進んでいただきたいものです!
この掲示板をご覧の受験生の方々、第一志望に向けて頑張ってください!!
子供の応援団@保護者 [ 2019/12/28(土) ]
入学してからの勉強は日々先取りの勉強ばかりで本当に大変ですが、うちの子に限っては本当に立川高校に入って良かったといっています。いい仲間に恵まれて幸せなようです。是非、行きたい高校に合格するといいですね。体調には気お付けながら頑張って下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/12/01(日) ]
換算60は一般、推薦共にどのような感じでしょうか?(男子です)
できれば立高生か立高の先生にお答えしていただきたいです
内緒さん@一般人 [ 2019/12/03(火) ]
僕は昨年推薦で合格しましたが、素内申は42、換算59でした。高いに越したことはないですが換算60あれば後は本番の出来次第です。
内緒さん@一般人 [ 2020/01/10(金) ]
面接でどのような内容が聞かれたか具体的に教えてほしいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
よし@中学生 [ 2019/11/02(土) ]
こんにちは。中2の男子です。
早いですが、今のところ、立川高校を第一志望としています。しかし、内申が伸び悩み、3年の予測換算内申が51となりました(家族と考えました)。
そこで、3年の二学期で換算内申が48〜53で、受かった人に
1換算内申
2当日の点数
を聞きたいです

在校生@保護者 [ 2019/11/10(日) ]
偏差値が65以上あれば可能性は(V模擬でいいので)あるかもしれませんが、当日のテスト相当がんばる必要があるとおもいます。それよりも、3年生の2学期の内申上げることが合格の近道かもしれません。うちの子は換算内申61偏差値68で国立か西か立川かで悩みましたが本人が立川高校で頑張りたいという意向があり、お世話になっています。是非、頑張ってください。また、素内申が35だとおもうのですが(換算内申51)の場合点数的には870点が合格点だとするとやはり、どの科目も約90点以上あれば合格に滑り込むと予想されます。
在校生@保護者 [ 2019/11/11(月) ]
去年の結果だと730点付近で合格者出ているので730ー51/65*300=494
494/7*5=352点が当日必要な点数になります。
英国数合計で190点以上取れる自信があればなんとかなると思います。
ただこの付近がボーダーだと思うのでここからさらにどれだけ積み上げられそうかを目安に考えて貰えればと思います。
おやおや@一般人 [ 2019/11/13(水) ]
上に870とが書かれているのは、間違いだと思います。又は共通問題で考えた場合の目安点数でしょう。
グループから自校問題になり、上がったとしても、870ボーダーはどこも無い筈なので安心して下さい。

子供は
1・53
2・当日点では忘れましたが、総得点790〜800点 でした。(今計算したら、400弱ですね。)

これ以下はお節介かも知れませんが。

換算は51でも構いません、何より大切な事は、当日点で、余裕合格を得点出来る実力を付ける事です。
もし、ギリギリ合格に賭けるなら、絶対に下げた方がいいと思います。入ってから大変です。
もしくは、入ってから頑張り抜く覚悟があるか。

受検まで一年、色々な学校を見学して、良い選択をして下さいね。

おやおや@一般人 [ 2019/11/13(水) ]
↑一つ抜けておりました。

870ボーダーは、「重点校では」どこも無い、です。

疑がうのも何ですが、本当に立川高校を受検された子を持つ親御さんなら、こんな書き間違いはしないと思いますが。
内緒さん@在校生 [ 2019/11/17(日) ]
換算56、当日点324/500で受かりました
74期@保護者 [ 2019/11/18(月) ]
ご質問よりも内申が高いですが、ご参考ください。

換算内申 55
当日点 336/500

参考までにそれまでの内申は(換算して)

1年次 学年末 47
2年次 1学期末 44
2学期末 45
学年末 44
3年次 1学期末 51

です。

おやおやさんのおっしゃるように、ギリギリで合格すると入ってからがかなりしんどいです。
自虐的なまでに努力してみたい(これも青春?)ならば、飛躍的に伸びていくとは思います。
74期@保護者 [ 2019/11/18(月) ]
すみません、数字を打ち間違えました。

当日点は

366/500

です。
おやおや@一般人 [ 2019/12/09(月) ]
今更、本当に今更ですが。

疑がう→疑う 変換ミス お恥ずかしい。

ちゃんと見直しは必要ですね。
ムーミン@一般人 [ 2019/12/25(水) ]
自分の換算、自分で予測し、、っていうより
諦め?なくていんじゃないのかな。
いくらでも上がるって。頑張ってね^^
ひみつ@一般人 [ 2020/02/15(土) ]
今さらですが力になればと。
昨年710/1000で受かりました。昨年は比較的問題が難しかったのでいけましたが。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/11/01(金) ]
換算内申53、vもぎ自校作成の偏差値が67です。受かりますか?
74期の誰か@在校生 [ 2019/11/03(日) ]
V模擬偏差値がそれだけあれば大丈夫だと思いますよ。
僕の周りの人でも皆判定は悪かったと言っています。
換算内申は大丈夫だと思いますが、2学期の内申はまだ出てないと思いますので頑張ってください!
74th@保護者 [ 2019/11/07(木) ]
こんにちは。
自校作模試を受けるのは自校作校を目指す人がほとんどなので、その中でこの偏差値ならば実力は十分あると思います。
仮内申が確定(変な言い方ですが)していないので、内申を落とさないように頑張ってください。

昨年度の説明会で、「素内申で42あれば大丈夫、40はほしい。40未満で合格者もいるが、当日点(学力検査の点)がかなり必要」という説明がありました。
その前後の説明から、内申は「主要5教科はオール5(が当然)、実技教科でオール4はほしい」という高校側の姿勢がうかがわれました。
つまり、
5×5+4×4=41(素内申)
5×5+4×4×2=57(換算内申)
が高校側がほしいレベル、ということのようでした。

換算内申1/65点=4.6/1000点、
当日素点1/500点=1.4/1000点
当日素点4/500点=5.6/1000点

ですので、換算内申がやや低くても、同内申点の人より1問、正答数が多ければ(選択問題のほとんどが4〜5点配点)十分挽回できます。
その目安が偏差値となって表れています。
ただ、これからは全体のレベルが上がる(皆が受験勉強に突き進む)ために、これまでのペースの勉強では偏差値は上がりにくくなることを考慮しておきましょう。

偏差値は目安としてわかりやすいですが、これからは、立高志望者の中で自分がどのぐらいの位置にいるか自覚すること、弱い教科・分野・解法をなくすこと、この2つが大切です。
年が明けると、公立最上位校から受験校を下げる人、立高をあきらめる人、さらに3番手校志望を立高に変更する人が出てきて、実際に受験するのは立高に合格する可能性が高いと考えている人たちばかりになってきます。つまり、本番が近づくにつれて、立高志望者の中の自分の位置が下がる可能性が出てくるのです。
同じ模試での、3番手校志望者のトップレベルの偏差値も注視しましょう。

一般入試まであと3ヶ月半ですね。どんな問題が出てもたじろがずに果敢に立ち向かえるよう、頑張ってください。

笑顔で立高の桜を眺める春となりますよう、お祈りしています。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/12(火) ]
vもぎ自校作成の偏差値は、自校作成模試を受けた中での偏差値でなく、一般のvもぎに変換した偏差値なので注意が必要です。
74th@保護者 [ 2019/11/12(火) ]
内緒さん@一般人さま

ご指摘、ありがとうございます。
そうすると、この偏差値では苦しいかもしれませんね。

我が子は

換算内申 55(/65)
当日換算点 512.4(/700)

当日点の素点 366
英数国 189
理社 177

これでどうやら学年で上から3分の1辺りにいるようです。

偏差値は… ?

合格した後は、高校の勉強に気持ちを切り替えるためにも、さっさと模試結果を捨ててしまったので、よく覚えていません。
5科平均で68〜70あたりではなかったかと…。

模試の前後に体調が悪いこともあったりで、偏差値は安心できるほどには取れていませんでした。
偏差値よりも、解けなかった問題のやり直しを徹底していました。

自校作校を目指す人は、理社で高得点を取るのが普通です。
上位3校になると、この2科で1つ間違えるか間違えないか、というレベルかもしれません。
立高でも、(ボーダーではなく)合格可能性が高くなる(合格できる、ではありません)のは、
換算内申57の場合、当日素点で

1. 理社で155以上
2. 英数国で180以上

の二つを満たす(つまり合計素点が335点以上)あたりではないかと思います。

換算内申が57より低い人は、問題の難易度が毎年ほぼ変わらない理社でカバーしていると思われます。
換算内申−1につき理社で5点プラス、ということです。

立高は数学が独特で、年によってはとても難しく、問題を前にして意気消沈したせいで他教科の回答に影響が出ることもあり得ます。
数学をしっかり学ぶことと、仮に数学の得点が低くとも合格できるように、英国が得意になっている必要があります。
結局は全教科、まんべんなくできることがいちばんいいのです。当たり前のことですが、これは高校での学習にもつながりますので。

寒くなってきましたね。寒い日の入試に備えて、体調を崩さない過ごし方を心掛けてください。これが最も大事です。

合格&入学をお待ちしています。

内緒さん@一般人 [ 2019/11/13(水) ]
換算内申1点は当日点では5点でなく3点と少しだよ。
500点満点を700点満点にを変換してね。
間違える人多いけど。。
74th@保護者 [ 2019/11/13(水) ]
失礼しました。
電卓片手に計算していたら間違えてしまいました。

たしかに、
当日素点1点×700/500=1.4点
当日素点3点×1.4=4.2点
ですね。

3点配点の選択問題はなかったと思うので、
(漢字は2点ですが)
選択問題1問正答で4点配点ならば5.6点、
5点配点ならば7.5点、
となりますね。

ご指摘、ありがとうございました。
おやおや@一般人 [ 2019/12/09(月) ]
受かりますか、
判りません。

受験生の中で、特段不利な場所にはいないですが。
特に低内申の受験生は、学力に余裕が無いと、気持ちも焦り易い。当日の少しの体調不良、お気に入りの文具忘れた!…
些細な事に簡単に引っ張られてしまいます。
個人的には、5年程過去問をボーダー+30点上回れるかが目安。
取れていれば、余程緊張するタイプでなければ、合格射程圏内だと思います。

ここからはお節介、
内申が低い=得点差の付きにくい理社で挽回は難しいです。皆満点を目指して来る科目なので、満点当たり前位で考えて。
数学苦手も考え物、文系志望にも数学を捨てさせない立高に苦手で入る事はお勧めしません。

厳しい言葉を連ねましたが、自分で初めて決める進学先、このたかだか三年が大学以後に響きます。
立川は重点校の中でも自由過ぎますので、人に言われてやるタイプには、不向きです。

74th@保護者 [ 2019/12/11(水) ]
おやおや様のおっしゃる通り、

>受かりますか、
>判りません。

なんですよね。

内申がどう、当日点がどう、と言っていても一般入試当日に精神的肉体的な状態が良いことが前提なので、そのための努力をしましょうというのが(抽象的ですが)一番強く言えることではないでしょうか。

ご質問から1か月余が過ぎて、今の時期は偏差値合格判定よりも、過去問にどんどんトライして自分の弱点をなくすのが大事です。
立高HPから過去問を印刷して解きましょう。10年分ありますので古いものから挑戦しましょう。
次に他の自校作校のHPから英数国を印刷して解きましょう。
古いものの方がいいでしょう。
受検者平均点を各問題の表紙にでも書いておくと、目安になりますが、立高との偏差値差(=立高受検者とのレベル差)を忘れないように。
受検者平均は各校のHPまたは「○〇高校+入試+平均点」で検索すると古いものを掲載したままの塾などがヒットするので参考にできます。

不安が募って、「大丈夫ですよ」という言葉がほしいのはよくわかります。
でも、自分の実力をよく知らない人に言ってもらっても不安はなくなりません。
確実なことは誰も言えませんし、不安な気持ちはゼロにはなりません。
不安を可能な限り小さくする、そのための努力をする、そう割り切りましょう。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

立川高校の情報
名称 立川
かな たちかわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 190-0022
住所 東京都 立川市 錦町2-13-5
最寄駅 0.4km 柴崎体育館駅 / 多摩都市モノレール線
0.5km 立川南駅 / 多摩都市モノレール線
0.6km 立川駅 / 南武線
電話 042-524-8195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved