高校受験ナビ
検索
公立
共学

相模原高校の受験

1ページ目質問184受験/受検
さがみはら
偏差値 65
相模原高校のいいね1809
1133件の質問と2746件の回答
概要
は、神奈川県相模原市中央区横山一丁目にある公立高等学校。
概要 大学進学に対応した全日制の普通科高校新設を求める地域住民からの要望から、神奈川県立相原高等学校の普通科を独立させ1964年に開校。2000年度から2学期制に移行した。近隣には学校法人光明学園が運営する同名校(相模原高等学校 (私立))があるため、県相(けんそう)が略称である。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
相模原高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(相模原高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 進学先3

      内緒さん@保護者

      サンデー毎日によると、現時点で、東大1、京大1、一橋1、科学大2、東北2、名大1、神戸1、九州1と難関10大学、で結果出したと思いますが、出来のいい学年だったのですか?学校が私立より国立、国立なら難関というノリですか?

      8件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      学校のホームページによると、3月26日現在、
      東大1、京大1、一橋大1、科学大2、東北大2、名大2、阪大1、九大1、神戸大1、筑波2、外語大4、学芸大3、電通大5、横国大17、千葉4、都立大22、横市大6、防衛医大1など国公立合計89ですね。
      サンデー毎日と微妙に数字違いますね。

    • 学校生活1

      内緒さん@中学生

      大学受験までに高校の範囲って余裕持って終わりますか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@関係者

      理系ならギリです。進度は予備校に合わせた方がいい。

    • 高校受験2

      内緒さん@保護者

      合格発表当日の書類受け取りについて質問です。受験番号順に時間指定があると思うのですが、そのお知らせはどちらで確認できますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      今年も指定は無しということでした。
      回答ありがとうございました。

    • 高校受験2

      内緒さん@保護者

      入試日当日に、車で送迎している人はいますか?
      また公共交通機関の場合、相模原駅からバスを利用するのと歩くのではどちらが良いのでしょうか。入学できた場合は自転車を考えていますが、試験日は、みなさんバスを利用するのでしょうか。

      2件の回答移動
    • 鎮火す@一般人

      バスはほぼ確実に混むでしょう

    • 学校生活3

      入学希望@中学生

      先生方に質問です。
      県相生はどのような雰囲気の生徒が多いですか

      合格実績はどうなっていますか

      15件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      厚高受かった?

    • 高校受験4

      内緒さん@中学生

      内申112 主体26 直近模試425 特色51
      これでB判定です。あとどれだけ採れば合格圏内に入りますか?

      5件の回答移動
    • 内緒さん@関係者

      本当ですよ、僕も内申点350点、入試(特色を含む)25点で合格しました。

    • 学校生活1

      内緒さん@中学生

      音楽と美術の選択授業って、1年生のみですか?2、3年生もありますか?
      夏の合同説明会の時にもらった冊子のカリキュラムには、単位が1年生しかない?みたいなんですけど、2、3年生は授業自体は普通にあるんでしょうか?
      まだ学校説明会に行けてないのでよくわからなくて、、
      回答していただきたいです!!

      3件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます!

    • 進学先1

      内緒さん@一般人

      合格実績の現役早慶36人って少なくないですか?合格実績なので1人の人が複数学部受かってたらカウントされてるってことですよね
      指定校や推薦も含まれるんですか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@関係者

      1人の受験生が複数の学部に合格し、その合格者数が早慶進学者数を上回っているため、「51人」ではなく「51枠」と表現した方が誤解を招かないと思います。

    • 部活動1

      @中学生

      中3女子です。
      もし県相に合格したら、バスケ部に入りたいと思ってます。
      女子バスケ部の、
      1.試合の実績
      2.平均身長
      3.初心者は何人くらいか
      4.合宿はあるか
      5.どのくらいの頻度で活動しているか
      を知りたいです。
      県相生で知っている方、教えてください。

      3件の回答移動
    • 内緒さん@関係者

      平均身長は9.8メートルはかたいですね。
      それ以下は全員クビですね

    • 学校生活3

      内緒さん@中学生

      県相に入れたら、相模原駅からバス通学しようと思っています。
      事情があり自転車は無理です
      1 朝、バスの中は混んでますか
      2 何分前位のバスに乗れば登校時間に間に合いますか
      3 道路はいつも混んでますか、日によって変わりますか
      教えて下さい
      宜しくお願いします

      3件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      返答ありがとうございます!!
      ものすごく参考になりました。
      通学の事でずっとモヤモヤしていたのでこれですっきりして受験に臨めます。
      頑張ります。本当にありがとうございました。

    • 高校受験4

      麻溝台高校@一般人

      私は相模原地域に住む学生です。
      県相生は公共交通機関やお店の中でも礼儀正しく、
      挨拶やお礼をしっかり言えるイメージがあります。
      受験を経験した身からすると、県相を受ける友達は
      模試のランキングでも必ず上位にいて、
      地域の中でも優秀だと有名です。 ...60字以上

      2件の回答移動
    • Mr.サタン@在校生

      県外から運でギリギリ入った自分の勝手な感想としては県相生の中でも”the 優等生“って感じの人もいれば、教室内で内輪ネタを大声で喋ってる人もいる感じで様々ですよ。模試受験時の得点も低い人も高い人もいます。ただ、他の高校と比べて比較的治安が良いのは確かです。

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      内申120 だと県相は厳しいですか?
      入試で何点以上取れば受かりますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます。
      自信を持ってこれから勉強頑張りたいと思います!

    • 学校生活3

      内緒さん@中学生

      私は今年受験生なんですけど、県相志望です。
      在校生の方に質問です。県相のいい点と悪い点を、勉強・部活・行事などの面から教えてください!
      また、在校生の皆さんの、受験当時の内申とか模試(五教科と特色検査)の点数も知りたいです!
      注文が多いですが何卒よろしくお願いします。

      3件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます!
      参考にさせていただきます!

    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      至急です!
      欠席連絡って電話以外でできますか?

      2件の回答移動
    • 内緒@在校生

      もうメールでできるようになりましたよ

    • 高校受験

      内緒さん@一般人

      ここで質問しているよりも、そわそわネットで検索して、そのサイトで結果を入力してみた方が良いと思います。
      他の受験生の得点も分かりますし、今現在の自分の位置や合格見込みなどが分かりますよ。

      0件の回答開閉
    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      差し支えなければ今年受験した方、内申と点数なんとなくでいいので教えていただけませんか😭どれくらい難化したんですかね😭

      2件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      内申125で自己採点380〜390くらい
      400切ったの初めてで絶望感ヤバい
      明日もあるのに寝れないし😂

    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      今年県相を受験予定です!
      内申112
      ステップ模試平均390前後
      特色50前後
      なんですがこのまま行っても大丈夫でしょうか?仮ですが倍率が去年よりすこし高くなってたので不安です。よければ教えてください!

      1件の回答開閉
    • 500@関係者

      400とればいけます。
      もう一踏ん張り

    • 高校受験5

      内緒さん@一般人

      県相受験予定ですが、受験予定の方は内申どの位なんでしょうか。私は118です。

      3件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      平均的には120後半は大体あると思います。
      希望ヶ丘に行った友達がいますが希望ヶ丘は自由すぎてみんな勉強しなくなると聞きました。なので進学実績も悪いとか、、、
      高校選ぶときは大学進学の事をよく考えて選ぶと良いと思います。

    • 高校受験4

      内緒さん@保護者

      HPの進路状況が令和3年度卒業生で止まってます。他の高校は令和5年度卒業生まで掲載しているのに今後更新する気はないのでしょうか?
      現中2の保護者ですが、大和と進学実績を比較したいのに最新情報が手に入らなくて困っています。
      低倍率続きのうえ、今年も内申比率が変わらないし、こういう所でも相模原高校のやる気のなさが本当に残念です。

      15件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      確かに内申比率の高い高校は入学偏差値の割に進学実績がイマイチ

      2023年3月卒 国公立現役合格率
      翠嵐 53.8%
      柏陽 43.7%
      サイフロ42.2%
      厚木 35.6%
      小田原 33.0%
      湘南 32.6%
      川和 27.9%
      多摩 23.9%
      平塚江南 19.6%
      横須賀 18.8%
      相模原 18.7%
      光陵 18.3%
      金沢18.1%
      大和17.5%
      緑ケ丘 16%
      希望ケ丘 15%
      神奈総 13.7%
      平沼13.5%

    • 学校生活3

      内緒さん@中学生

      春から県相に通うものです
      県相生は塾選びはどうされていますか?
      おすすめの塾がありましたら教えてください
      ちなみに中学はステップでした。
      しかし大学受験ステップはあまり……と聞いたことがあり
      悩んでいます。

      大学受験向けと通常の勉強向けの両方が知りたいです
      よろしくお願いします

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      無職だけど割と食っていけてますよー
      みんな本気だしてないのかわかんないけど、学年順位
      は無職でも10位代には入れる
      まあ個人次第だね