高校受験ナビ
検索
私立
男子

明星高校の掲示板 スレッド

回答200
めいせい
偏差値 70
明星高校のいいね6664
1326件の質問と17061件の回答
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
明星高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(明星高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • その他5

      内緒さん@一般人

      明星の素晴らしい特徴とは何だと思いますか?
      明星の「2024学校案内」(30ページあります)を見ているのですが、大学合格者のデータ(進学実績)は何と21ページ目まで出てきません。
      1ページ目に真っ先に出てくるのが教育方針でして、
      1.キリスト教的価値観を身につける教育
      2.全人教育(つまり倫理教育)を施す質の高い教育
      3.「家庭の精神」を基盤とする教育
      4.奉仕、正義、平和を目指す教育
      5.適応性と刷新・変革を目指す教育
      さらに紳士教育・人間教育、リベラルスタディーズ、社会貢献活動、グローバル教育などが続いていきます。
      他の受験予備校のような進学実績最優先の高校とは月とスッポンほど違うと思うのですが、上記のような点が明星を大阪きっての名門にさせる理由なのでしょうね。

    • 内緒さん@一般人

      他の受験予備校のような進学実績最優先の高校とは月とスッポンほど違うと思うのですが

      こんなことを言ってしまう時点で、全人教育の質が疑われますね…

    • 内緒さん@一般人

      疑っているのは、あなたのような阪大落ちのアンチくらいでしょう。自分が受からなかったからって関係のない明星に八当たりするのは惨めよ(^_^)

    • 内緒さん@一般人

      口を開けば自慢か悪口ばかり
      そもそも受験生が質問する掲示板に、聞かれてもいない自画自賛の投稿を平気でする時点で頭が相当アレですね

    • 内緒さん@一般人

      受験生の投稿があまりにも無くて寂しいと思っているOBが多いのでしょう。だからと言って聞いてもいないに、自画自賛はみっともないと思うけど、ここまで人気が下がっては居ても立ってもいられない気持ちも汲んであげましょう。

    • 内緒さん@一般人

      塾の受験面談で「明星を受けたいです」って言ったら何て言われるのか気になる(笑)

    • 内緒さん@一般人

      河内長野にある○○学習サークルみたいな塾でない限り、偏った意見は言わないと思いますよ。あそこの塾長は清教学園出身みたいですが、ブログで明星を昔から叩いてますね。もしかしたらここで明星の悪口書いてる人はその人かも知れない。多分、かつて明星には落ちて行けなかったのでしょう。

    • 内緒さん@一般人

      学校のパンフと言うのは学校の特徴が色濃く反映されるものです。明星は大学進学が最終目的でなく、その先の世の光になるための人間教育に力を入れていることが良く分かりますね。

    • 内緒さん@一般人

      で、そんな素晴らしい高校のはずなのに、なぜ去年の3か年コースの入学者は大幅に定員を下回る69名になったの?

    • 内緒さん@質問した人

      明星の「2024学校案内」の中に、在校生(3年生)の声が出ています。
      「明星に入学し、かけがえのない友人と出会えました。同じ志を持つ仲間と切磋琢磨できるこの環境を大切にしたいと思います。また、さまざまな探究活動に参加できるので、自分の視野の広がりや成長を実感しています。」
      <明星には、大学受験のための勉強よりも大切な経験・活動がたくさんあるようです。>

    • 内緒さん@質問した人

      明星の「2024学校案内」の中に、卒業したばかりのOB(大阪大学工学部に進学)の声が出ています。
      「明星には、自分のやりたいことを積極的にやらせてもらえる環境が整っています。勉強だけじゃなく、興味を持ったことや学んでみたいことはなんでも挑戦できる学校なので、ぜひ主体的に取り組んでみてください。」
      <これまた、明星には、大学受験のための勉強よりも大切な経験・活動がたくさんあるようです。>

    • 内緒さん@質問した人

      その大阪大学工学部に進学した明星OBは、こんなことも言っています。
      「明星紳士という言葉もあるように、他者を思い、人に尽くす精神も磨かれていきます。他社にやさしく、自分に厳しく。明星で学んだことを大切に、何事にも主体性を持って取り組み、社会に必要とされる人になりたいと思います。」
      <つまり、中学・高校という多感なときに、こうした明星紳士としての人間教育を受け、それを社会で活かすOBが社会で大いに活躍しているので、明星は明治時代から大阪きっての名門と呼ばれる学校なのでしょうね。>

    • 内緒さん@質問した人

      上記、誤字を訂正します。
      正:他者にやさしく、
      誤:他社にやさしく、

    • 内緒さん@一般人

      私学の中学は部活が週数回しか活動しないところが多いですが、明星は活動回数が多いです。
      男子にとっては魅力的だと思い選んでいます。
      大学進学数で選んでいません。

    • 内緒さん@一般人

      まぁ、パンフに載せるような生徒は模範だったような人を学校が選んでますから、それを全体的なものと鵜呑みにするのはどうかとは思いますが、少なからずとも、明星でもそう言った充実した学校生活を送った人もいると言うことですね。

    • 内緒さん@一般人

      大学進学者数だけで計るのは結構なんだけど藁、それを明星にまで押し付けないでほしいよね。

    • 内緒さん@一般人

      パンフレットの内容なんて、どの学校も切り取りもいいところでしょ。
      それとも明星は、それを鵜呑みにするようなお間抜けさんがほしいのかな?

    • 内緒さん@一般人

      附属ではない進学校を客観的に比べるなら、大学進学実績は外せない要素。
      その上で人間教育を謳うと価値があるけど、今の明星が言っても、言い訳、誤魔化しにしか見えない。

    • 内緒さん@一般人

      頼みもしていないのに勝手に比較して、挙句に進学実績は外せない要素ってやはりアンチは頭がおかCね藁
      あと、人間教育が言い訳というけど何に対する言い訳なんだ?意味を分かって使っているのかな?

    • 内緒さん@質問した人

      明星の「2024学校案内」の中に、卒業したばかりのOB(京都大学教育学部に進学)の声が出ています。
      「明星では、RDDプロジェクトや学園祭実行委員、留学など、やってみたいと思ったイベントやプログラムには積極的に参加し、自分の視野を広げてきました。その経験は大学に入っても活きており、さまざまなことに挑戦し充実した日々を過ごしています。」
      <あれ? 京都大学と言えば西日本で最難関の大学ですよね? それにもかかわらず、明星に関するコメントで受験勉強のことが全く触れられておらず、それ以外の様々なプロジェクトへの参加を中心に語られています。明星という学校が、大学受験のための予備校ではなく、様々な活動・経験を通じた人間教育をいかに重視している学校かが良く分かるコメントですね。>

    • 内緒さん@一般人

      > "明星に関するコメントで受験勉強のことが全く触れられておらず、"

      入試対策は専ら予備校でやっていたからでしょう。別に、それはそれでいいと思いますけどね。灘や神女も鉄緑会行きますし。
      ただ明星のような中堅レベルだとそこまで裕福でない家庭が多いので、塾要らずを謳う大阪桐蔭や開明の方が人気になってしまうのでしょう。

    • 内緒さん@一般人

      明星で難関大に合格している人は、漏れなくといってといいほど予備校のお蔭ですからね。賢い人ほど学校の授業がアレなことに気付き、動いてます。

    • 内緒さん@一般人

      それにしては入学者数が少ないような…

    • 内緒さん@一般人

      明星の関係者が言っていることと現実は、かなり乖離していませんか?
      なんだか20年前の世界に生きている感じ。

    • 内緒さん@質問した人

      明星の「2024学校案内」の中に、1998年に明星を卒業したOB(医師)の声が出ています。
      「明星の掲げる理想の人間像には『自分のためだけではなく他者のためにも心を配る寛容さを持つ人間』と言う言葉があります。その精神は今も自分の中に息づいています。また、明星での集団生活や友人関係を築いていく中で、それぞれの持つ良き多様性を受け入れることができるようにもなりました。」
      <あれ? 医学部に行ける人は理系でトップレベルの学力が必要ですよね? それにもかかわらず、明星に関するコメントで受験勉強のことが全く触れられておらず、他者への心配りとか多様性の尊重を学んだことが語られています。これまた、明星という学校が、大学受験のための予備校ではなく、様々な活動・経験を通じた人間教育をいかに重視している学校かが良く分かるコメントですね。>

    • 内緒さん@一般人

      1998年の卒業生の話しですか
      まだプールもそれなりの人気があった頃やね

    • 内緒さん@一般人

      アピール必死なんは分かるけど、仮に今年進学実績良くても、もう自慢気に話さないでよ。

    • 内緒さん@一般人

      そらパンフレットを編集しているのは明星だからね。インタビューを全文掲載しているわけではない。学業以外をピックアップする方針なだけだろう。本当に頭が回らないなあ。

    • 内緒さん@一般人

      質問に答える形式なら誘導も容易
      パンフを真に受ける人っているんだなww

    • 内緒さん@一般人

      >仮に今年進学実績良くても、もう自慢気に話さないでよ。

      ほんま、それ。
      去年の今ころの書き込みみたら、まぁ他の中堅校へのマウント取りすごいもんね。

    • 内緒さん@一般人

      そしてその全てに負けた瞬間、実績なんて比較するな!だもんな。もう呆れるしかない。

    • 内緒さん@質問した人

      明星の「2024学校案内」の中に、1993年に明星を卒業したOB(読売日本交響楽団の首席トランペット奏者)の声が出ています。
      「(明星では)私と同じ代には、芸術の道や料理の道に進んだ人もいたのですが、多方面に活躍する人がいるということは明星の大きな特徴だと思います。受験勉強だけを追求するのではなく、中高一貫6年の時間をかけて、自分のやってみたいことや得意なことを見出していく。ちょうど思春期にあたるこの時期に、自分と向き合いながら突き詰めて考えた経験は、その先の自分にとって大きな財産になるはずです。」
      <やはり明星は一人ひとりの個性を大切にし、強みを伸ばそうとする人間教育を行なっているのですね。だからOBがいろいろなところで活躍し、明治時代から大阪きっての名門と呼ばれてきたのですね。受験勉強一辺倒の視野の狭い高校とは次元が違う学校ですね。>

    • 内緒さん@一般人

      その通りですね。
      だからこそ、明星は政財界や芸術・スポーツトウ多種多様な分野に優秀な人材を輩出できるのだと思います。進学実績の数字重視、一辺倒の学校とは違い明星が名門進学校と言われる理由ですね。

    • 内緒さん@一般人

      マウントとられたと被害妄想に浸っているアンチの方々がいるけど明星関係者は、そもそもそのような学校に興味がないから叩かないよ。おそらく、アンチの自作自演。

    • 内緒さん@一般人

      他者に優しくって言葉が虚しく響く。

    • 内緒さん@一般人

      これ見るといろいろ思うところあるね…

      https://www.zyuken.net/school_page/12710931129/bbs_id/4418211678501235/

    • 内緒さん@一般人

      > "おそらく、アンチの自作自演。"

      おそらく、と予防線張っているのが笑える

    • 内緒さん@一般人

      本日の大阪府高校駅伝(新人大会)の結果

      1位 関西大北陽
      2位 関西創価
      3位 清風
      ・・・・・・・・・・
      66位 大阪明星学園

      なお参加校は全70校でした

    • 内緒さん@一般人

      清風と言えば、駅伝、バレー、体操ってスッと出てくるけど、明星って何も思い浮かばんわ。何が強いんでしたっけ?

    • 内緒さん@一般人

      野球、サッカー、バスケ、バレー、陸上といったメジャーどころはどれも大阪最弱レベルです。ラグビー部は存在すらしていません。

      ただし、他校への悪口の書き込み数とバリエーションだけは大阪1位かもしれませんw

    • 内緒さん@質問した人

      明星の「2024学校案内」の中に、明星の最高責任者である理事長(神父)のメッセージ「地の塩、世の光を実践できる青年へ」が出ています。
      「学校の存在理由は、『生徒一人ひとりの才能を伸ばすこと』にあると考えています。(中略)125年前に大阪の地に創立された明星は、社会の核となって奉仕する人間を育てることを教育の方針としています。(中略)『明星紳士』とは、心身ともに健全で、知的にも優れ、心優しい愛情深い人物を示しています。生徒たちは明星での学校生活の中、イエス・キリストのように周りの人々を大切にする姿勢を学び、クリスチャン・センスを身につけて社会に巣立っていきます。」
      <やはり明星は生徒の一人ひとりの個性を大切にし、強みを伸ばそうとする人間教育を行なっているのですね。また、明星は社会の核となって隣人や社会へ奉仕するための人材育成を行なっているので、OBがいろいろなところで活躍し、明治時代から大阪きっての名門と呼ばれてきたのですね。受験勉強一辺倒の視野の狭い高校とは次元が違う学校ですね。>

    • 内緒さん@一般人

      なんか必死さが逆に哀れに感じますが。

    • 内緒さん@一般人

      関係者1人がパンフの内容を延々コピペし、自分で褒めちぎっているだけのスレ。

      長いだけでまるで興味をひかないし、何より壊滅的につまらない。
      根本的にセンスないんだと思うわ。

    • 内緒さん@一般人

      なら見なくて結構。
      ここは貴方のような日がな明星の粗探しをしている暇人アンチの為の掲示板ではないのです。明星を受験する生徒やその保護者と在校生、OB、関係者が情報交換をする場所なんですよ。

    • 内緒さん@一般人

      そもそも自慢ばっかで情報交換なんてしてないやん笑
      しかも、その情報ってのが等身大ではなく、かなり誇張されたものになっていて、何の参考にもなってない。

    • 内緒さん@一般人

      そもそも受験生は誰も聞いていないような、、
      一方的に長文を貼り付け、内輪で盛り上がっているだけちゃうの?

    • 内緒さん@質問した人

      明星の「2024学校案内」の中に、明星の教学のトップである学校長のメッセージ「失敗を恐れず挑戦することで、人間力を高めてほしい」が出ています。
      「『人のために自分の才能を活かし、理想社会の実現のために、社会のあらゆる分野でその核となって指導的な役割を果たしてほしい。』(明星の教育目標)。(中略)明星には、子どもたちが「挑戦」できる多彩なプログラムがあります。海外研修では、昨年度、中学・高校合わせて67名が3か月または6か月の留学生活を送り、一回り大きくなって本校に戻ってきました。感性豊かな中学生・高校生という時期に、仲間と共に失敗を恐れず、チャレンジすることで、自分の人間力を高めていく。そんな環境が明星にはあります。」
      <やはり明星には挑戦できるプログラムがたくさんあり、そうしたプログラムに参加し、挑戦することで「人間力」や「指導力」を高めていけるわけですね。こうした人間力・指導力を高めることを中心に据える点が、受験勉強一辺倒の視野の狭い高校と次元が違うわけですね。さすが大阪きっての名門・明星ですね。>

    • 内緒さん@一般人

      生徒の自主性を尊重している明星ならではのプログラムですね。桐蔭や開明みたいな学校には無いのでは?

    • 内緒さん@一般人

      ↑少しは調べてから書かないと、また笑われるで

    • 内緒さん@一般人

      私は上本町辺りに住んでおり、仕事でその一帯の住民達とも話すことがよくあります。明星は周辺住民からも明らかに評判が良い学校の一つですね。
      しかし人によって好き嫌いがはっきり別れる学校でも無いのに、GoogleマップではBAD評価が多く平均で星3.2です。体感では4.0は超えているのですが…
      複数の周辺住民から実際に聞いた話によると、地上げ屋のような、愚かな反社の人間が組織的にBAD評価を投稿しているとのことです。

      それさえ分かっておれば、アンチをそこまで気にする必要も無いでしょう。私も明星を応援しております^_^

    • 内緒さん@一般人

      反社の組織が明星にBAD評価って、反社に何か恨まれてることでもあんのか?それとも繋がってるのかいな笑

    • 内緒さん@一般人

      私も明星の近所に住んでいます。先に書かれた上本町の方は明星の南側ですが、私は玉造方面(明星の東より)です。全く同感でして、明星の評判は昔から非常に良いですね。このあたりは明星だけではなく、私学だと大阪女学院・城星、公立だと高津・清水谷など、すべて評判の良い学校ばかりです。特に明星は祖父母・父母の代からずっと「お坊ちゃんで、上品で、礼儀正しく、親切な子供が進学する紳士の学校」と抜群に良い評判です。にもかかわらず、明星とは全く関係のない人、明星のことが全く分かっていない人が、ネットで盛んに明星を貶しているのは理解できないし、そもそも長年、明星のすぐ近くに住んでいる者からすると失笑もので、完全にばかげています。

    • 内緒さん@一般人

      今はもう令和6年ですよ。ここにもアップデート出来てない奴がいるわ。

    • 内緒さん@一般人

      ついに反社とか言い出したww
      ほんと妄想が止まらないな
      社会生活できてますかー?

    • 内緒さん@一般人

      少なくとも君らのような根も葉もない虚偽の情報を不特定多数が閲覧できるネットで拡散する行為は不法行為とどのつまり反社会的行為ですよ。

    • 内緒さん@一般人

      複数の周辺住民から実際に聞いた話によると、地上げ屋のような、愚かな反社の人間が組織的にBAD評価を投稿しているとのことです。

      これが事実なら
      明星出身者が周辺の住民に、グーグルの投稿画面を持ち出して「これは誰が書いたのでしょうか?」と聞いている←この時点で相当やばい奴w

      そして住民が「これは地上げやのような反社の人が書いているのです」と答える。しかも複数人が。

      これが、実際のやり取りとか誰が信じるねんww

    • 内緒さん@一般人

      明星から西に徒歩10数分の谷町界隈に住んでいます。
      上本町や玉造にお住まいの方と同じ意見です。
      明星は昔から中小企業や繁盛店のオーナーとか開業医などの富裕層の息子さんが通うようなボンボン学校のイメージが強いです。
      親御さんは腕一本で開業して成功した人が多いので、息子さんにも厳しく、息子さんも親の苦労を見て育っているので、すでに人間的にできたお子さんが明星に通っています。さらに明星で人間教育を受けるわけですから、近隣住民の評価は極めて高いです。
      あと、明星にはお母様方のためのキリスト教講座?があるそうで、ときどきお母様方が明星に「通学」するのを見ますが、お母さま方の品格がメチャクチャ良く、「やっぱり明星は親も子も別格やー」というのが我々近隣住民の感想です。

    • 内緒さん@卒業生

      ↑保護者宗教講座のことですね。
      https://www.meisei.ed.jp/common/religion.html
      お母さんたちにとっての交流の場にもなっています。
      明星では家庭教育も重視していて、そのためには親御さんにもしっかりと人間教育しないといけないという方針です。
      親にまで教育する学校はどこにもありませんよ。
      だから明星は大阪を代表する名門と呼ばれるのです。

    • 内緒さん@一般人

      授業料無償化時代にボンを売りにしても人は集まらないよ。

    • 内緒さん@一般人

      > "親にまで教育する学校はどこにもありませんよ。"

      よく他の学校を調べてから投稿しようね。

    • 内緒さん@一般人

      ↑言っている意味が分からない。授業料無償化とその私学特有のカリキュラムに何の関係があるんだ?

    • 内緒さん@一般人

      いや、この学校凄いよね。
      何が凄いかというと、これだけの大量書き込みがあるにも関わらず受験生の質問が一切ないという点。
      本来、受験生のための掲示板のはずなのに、延々、関係者の自画自賛と他校ディスりが続いている。まじで異常というしかない。

    • 内緒さん@一般人

      そらこれだけ「ええカッコしぃ」ばかりで自校アゲ、他校サゲの投稿してたら、反感も買うし都合悪けりゃデマと言われ、全く真の情報が得られない。受験生ももう見ててウンザリやろ。

    • 内緒さん@一般人

      誰もが憧れる名門校で生徒も上品・礼儀正しい・親切と模範的な人ばかりで近隣住民からの評価も極めて高い。
      なので学園祭を開けば1日1万人以上が集まり、近隣女子高からもモテモテ。
      それでいて日能研偏差値40でも狙えるという敷居の低さも兼ね備えている。
      そんな素晴らしい学校。もう奇跡というしかない。大人気で受験者殺到間違いなしですね!

      唯一残念なことは、実在しない妄想の産物という点くらいですが、それ以外は本当に非の打ち所がないと思いますよ。

    • 内緒さん@一般人

      > "誰もが憧れる名門校で生徒も上品・礼儀正しい・親切と模範的な人ばかりで…"

      だいたいそんな学校存在しない笑

    • 内緒さん@一般人

      > "だいたいそんな学校存在しない笑"

      全世界を探してもそんな学校ないのは明白なのに、明星関係者は我が校はそうだと言い張るもんなぁ。
      ネタだとしても全然面白ないし、本気で言っているなら、さらに笑えない。

    • 内緒さん@一般人

      名門校は模範生徒の方が逆に少ない。堅物を育てる学校より、こう言う人達が多くいる学校の方が面白く、受験生には魅力的に映るだろう。

      https://news.yahoo.co.jp/articles/0cd284fb58a7ef9e59eb692a47c548ea5f8fdb50

    • 内緒さん@一般人

      東海は、それこそ地域の誰もが知っている名門校だからね。

    • 内緒さん@一般人

      明星は創設期から紳士を育成する教育機関としてつくられた学校だからそれでいいんだよ。自由な校風が良いなら、そういう学校に行けば良いだけ。

    • 内緒さん@一般人

      因みに、世界屈指の名門校である英国のイートン校は自由な校風ではないからね。むしろ真逆。

    • 内緒さん@一般人

      昔の明星OB(還暦間近)です。明星の校風は私が在校生だった40年強前と変わっていないはずです。
      明星は紳士教育、つまり人間教育・倫理教育にはとても厳しい一方で、受験勉強を強制させるような学校ではありませんでした。
      人間として正しい行動をして学校のルールを守っていれば、各生徒が好きなこと(クラブ活動を含む)はどんどんやっていいという環境でした。
      最初は男子校に戸惑いがありましたが、社会的地位の高い家庭の子息が通う「明星ブランド」があって、様々な女子校から学園祭やその他イベントのお誘いがあったりして、私もよくそうした女子校に行ったものです。
      今から思えば、明星に通ったことが自分にとってのベストの選択だと思えるほど素晴らしい学校で、大阪きっての名門校で間違いありません。

      OBの方も書いている通り、明星学園は紛れもなく大阪随一の名門校ですよ。

    • 内緒さん@一般人

      日本人なら誰でも富士山を知っているように、大阪府民なら誰でも明星学園を知っています。それを知らないと吹聴しているのは近隣の新興私学関係者か他府県の私学関係者でしょう。生徒集めに必死なのはわかりますが、デマはやめてほしいですね。

    • 内緒さん@一般人

      論理的根拠のない感情論で訳の分からない主張を繰り返すのはもう止めにしたらいかがかな?

    • 内緒さん@一般人

      > "日本人なら誰でも富士山を知っているように、大阪府民なら誰でも明星学園を知っています。それを知らないと吹聴している"

      相変わらずぶっとんでんな。
      明星を知らんとは誰もいってないやろ。
      誰もが憧れる名門校の…、とか現実離れした装飾がついているのは知らんけどな。

      そもそも知られているだけでいいなら、興国だってかなり有名やぞww それで満足なんか?

    • 内緒さん@質問した人

      明星の「2024学校案内」の中に、明星の英語の教諭(女性)の話がが出ています。
      「他者へのエンパシーとリスペクトを大切に、それぞれが個性を生かせるような環境づくりを心がけています。英語の学びを通して、世界のさまざまな価値観を学び、広い視野で物事を捉えられるようになってほしいと思います」
      <生徒の個性を生かすという明星の人間教育が現れているコメントですね。受験勉強一辺倒の視野の狭い高校の先生とは次元が違います。さすが大阪きっての名門・明星ですね。>

    • 内緒さん@一般人

      そのリスペクトって部分が一番足りない学校なんじゃない?だから敢えて書かなきゃいけない、そうとも取れる。

    • 内緒さん@一般人

      他人が悪いばっかり言わないで、一度自分の胸に手を当てて反省してみることをお勧めします。

    • 内緒さん@質問した人

      明星の「2024学校案内」の中に、明星の理科の教諭の話が出ています。
      「一人ひとりの個性を大切にし、生徒を多面的に見ていくことでそれぞれの長所を引き出すことを心がけています。専門的な知識を身につけるだけでなく、理科の面白さに気づき、主体的に学びを深めていけるよう努めています。」
      <生徒の個性を大切にし、長所を引き出すという明星の人間教育が現れているコメントですね。受験勉強一辺倒の視野の狭い高校の先生とは次元が違います。さすが大阪きっての名門・明星ですね。>

    • 内緒さん@一般人

      身内の文章ばっかりやね。
      もっと第三者から評価されているような文面はないの?

    • 内緒さん@一般人

      パンフのコピペに、コメントも全部同じコピペ。
      頭を使わず楽してばかり。
      それで受験生の心は掴めんよ。

    • 内緒さん@一般人

      世間から評価されたものでなく、聞かれもしてないのにコピペを貼り、挙げ句は自分で大阪きっての○○と言っちゃうとこが何ともイタイですね。

    • 内緒さん@一般人

      進学だけが目的なら適当な進学校があるでしょう。
      学校の進学率などは結局入ってきた子の能力によるところが大きいのでは?つまり、そういう勉強のできる子、それだけを求める方々には選ばれていないのかと。
      進学実績はちと物足りなさを感じますが、入ってくる子も学校も勉強だけを求めていないのでは?
      塾ではなく、本当の意味での

    • 内緒さん@一般人

      では、すぐに「特進」とか「S特進」の看板を外しましょう。

      まるで進学を特別に追及するようなコース名ですから、学校の方針と相反しますよね。
      極めて良くないですよ。

    • 内緒さん@一般人

      そもそも名門校って入試段階でのコース分けなんてしてないよね。

    • 内緒さん@一般人

      > "名門校って入試段階でのコース分けなんてしてないよね。"

      公立トップ校より上の超進学校であればコース分け不要ですが、中堅私学は生徒の学力に幅があるので、コース分けをしないと細やかな指導ができません。では中堅レベルの学校は名門ではないのかといえば、そこは議論の余地があると思います。

    • 内緒さん@一般人

      入学後、学内でコース分けするのはいいと思いますよ。
      ただ入試段階でやる必要は本来ないですね。

    • 内緒さん@質問した人

      明星の「2024学校案内」の中に、明星の保健体育の教諭の話が出ています。
      「生徒が学生生活を通して、思いやりのある人間性を育むことができるように努めています。(略)武道を通じ相手を尊重する態度を養い、自らを律する、よりよい人間性を育んでいきたいと思います。」
      <まさに明星の人間教育が現れているコメントですね。受験勉強一辺倒の視野の狭い高校の先生とは次元が違います。さすが大阪きっての名門・明星ですね。>

    • 内緒さん@一般人

      学力別に募集する事と名門校か否かに因果関係はないと思う。

    • 内緒さん@一般人

      明星の場合は、偏差値の嵩上げが目的のコース別募集だからじゃないの?
      もしコースなくしたら偏差値40の学校とだけ表記され、難関校の落穂拾いすら出来なくなるやろ。

    • 内緒さん@一般人

      まあ室町末期でも足利将軍家は一応は名門扱いだからな。
      とはいえ明星は全盛期でもたかが知れていたのだから、ほんと自称名門でしかない。

    • 内緒さん@一般人

      それはアンタの願望。
      明星は今も昔も関西きっての名門校。
      お前の母校とは違うんよ。

    • 内緒さん@一般人

      元々はスポーツが強く頭は弱かったが、1980年頃から進学校化路線に転換した。ピークは1995〜2000年で、2005年あたりから落ちはじめた。2013年は中学高校ともにほぼ全入となり、その卒業生が出る2010年代後半からさらに衰退した。
      https://www.saijuken.com/school/index.php?明星高等学校

      これ書いたの絶対ここの奴らやろ。
      ボロクソに言いすぎ。

    • 内緒さん@一般人

      明星の進学実績が良かった時期って星光や六甲の滑り止めだった時期。その後、西大和学園が出てくると星光の併願受験生はそちらに流れた。さらに西大和が進学実績をあげ難化してくると桐蔭・帝塚山・開明に流れ兵庫は須磨に流れた。

      これが答えやろ。
      さらに最近は北野や天王寺のような公立トップ校の併願先は関西大倉や桃山学院、雲雀ヶ丘に流れてる。

    • 内緒さん@卒業生

      ワイは明星の野球とサッカーが全国優勝した時代のOBやが、頭が弱いとのデタラメ、ええ加減にせえよ。
      確かに当時の大阪は圧倒的に公立が進学校やった時代やが、大阪の私学は明星・桃山学院・上宮・高槻が上位進学校やった。
      大阪星光学院が明星に追いつき始めたんはその時代からやで。
      まあ、京大・阪大当たりへの合格者数で強かったんは北野・天王寺・大手前が定番。あとは三国丘・高津・豊中あたりかな。このあたりは今も変わらんやろ。今は落ちてしまったが、住吉も強かったで。

    • 内緒さん@一般人

      ホント、アンチには大阪の私学の歴史を勉強してもらいたいですよね。

    • 内緒さん@卒業生

      まったくそうやね。
      ワイにとって明星在校中に野球とサッカーが全国優勝したことは大きなプライドや(それぞれ1963年と1965年やね)。
      しかし明星はスポーツ一辺倒の学校ではなかった。
      大阪私学では上位の進学校やったし、伝統の紳士教育、人間教育もちゃんとやっとったで。
      今とちょっとちゃうのは、明星紳士に反する行動には先生の鉄拳がとんできたけどな。
      そんな学校やから、明星は大阪私学の名門と呼ばれてきたわけや。
      明星の後輩諸君も同感やろ。

    • 内緒さん@一般人

      過去の栄光、しかも昭和30年代の話とか…、もうその時の教職員、この世にすらおらんやろ。
      そもそも伝統というのは引き継いでこそ価値が認められるものじゃないの?
      せめて10年に1度くらい全国に出ていたら、ノウハウが継承されていると思ってもらえるけど、今や野球もサッカーも全国どころか初戦敗退が常の弱小校と化しているやん。
      看板は一緒でも中身は別物なら意味ないよ。

    • 内緒さん@一般人

      間違いなく引き継いでいるのは、他へのdisりやね。古いOBから現役まで絶え間なく受け継がれている。
      これこそ明星の確固たるアイデンティティであり、今後も変わることがないと思われる。

    • 内緒さん@一般人

      自慢、マウント取り、ディスり
      この3点セットが明星の軸であり伝統であるのは疑う余地がないなw

    • 内緒さん@在校生

      先輩! 明星の現役生です。
      明星は、先のtongaliアイデアピッチコンテストにて全国制覇を達成しました!
      高校生として史上初! 1チームによる全ての賞の受賞も史上初です!
      https://www.meisei.ed.jp/topics/202311-3_businessplan_nagoya.html
      先輩たちの栄光を、僕ら現役生も受け継いで頑張っていますよ。
      あらゆる分野での全国制覇の数々からして、明星は大阪で一番の名門校ですよね。

    • 内緒さん@一般人

      はじめて聞くコンテスト名なので大会規模はどんなんかな? と思ったら全国でエントリー数が92件でしたね。
      高校野球の大阪の予選だけで160チーム、全国だと3486チームだから、それと比べると3%程度。
      まぁそれでも1位なのはいいことです。
      お疲れ様でした。

    • 内緒さん@一般人

      歴史とも伝統とも無縁のアンチには名門校の意味が分からないのだろう。

    • 内緒さん@一般人

      名門高校と言うのは進学実績が下火になっても名門のままでいるんですよ。何故なら歴史や伝統は生き続けるので。今の明星がスポーツ校から進学校へ華麗な変身を遂げた時のように、本気を出したら瞬く間にトップレベルに戻るでしょう。ただ昔からの名門はそれだけを売りにしていない。そこが進学実績を除けば何も残らない(取り柄がない)学校との大きな違い。いやむしろ、それ以外に魅力があるからこそ、今も一定の家庭、受験生から支持され、明治から続いていられるのだろう。
      他の学校をみてみなさい。歴史だけは少しはあっても、名前を変えたりどっかの大学にすがりついて附属になったり、ろくな歴史を刻んでないぞ。

    • 内緒さん@卒業生

      ↑ まさに上の方が言われるとおりですね。名門とは間違いなくそういうことですよ。
      私は大先輩と現役生の間の1980年代前半に明星で過ごさせてもらいましたが、そのときに軟式テニス部(ソフトテニス部)が全国制覇しました。その全国制覇した級友も明星の人間教育を受け、勉強もしっかりやっていて、テニスだけをやっていたらいいわけではなく、完全に文武両道でした。
      明星は、野球、サッカー、ソフトテニス、さらには弁論部や放送部(映画)も過去に全国制覇しています。ディベート部も大阪府でダントツの全国大会出場歴があります。近年は剣道部や将棋部も大阪でトップ級で全国大会に出場していますね。
      そして、昨秋のtongaliアイデアピッチコンテストでの全国制覇は高校生として史上初、1チームによる全ての賞の受賞も史上初という快挙でしたね。
      明星は筆記試験一発勝負の進学実績だけの視野の狭い高校ではなく、全生徒の個々人の力を最大限に活かす全人教育が伝統であり、これこそが明治時代から大阪きっての名門と呼ばれるゆえんです。
      明星出身者として、常に母校を誇りに思っています。

    • 内緒さん@一般人

      ここでも自慢・マウント・他校ディスりの3点セットが見事に登場。
      これこそ明星の揺るぎない伝統であり、脈々と受け継がれていることは疑う余地がないな!w

    • 内緒さん@一般人

      えらくご自慢ですが、そのtongaliアイデアピッチコンテストって2016年に始まったものなんやね。
      歴史とも伝統とも無縁なローカル団体主催の大会だけど、そこは不問なんや。分かりやすいね。

    • 内緒さん@一般人

      開明や、西大和なんてのは進学実績を除けば何も残らない典型的な学校なんじゃないですかね。それが証拠に多方面で活躍している卒業生が極端に少ない。それは何故か?これらの学校の生徒は○○大学が最終目的になってしまっていて、そこで性も根も尽き果ててしまうのです。しかし、明星のような名門校は、大学名にこだわらない将来を考えた進路指導と、その先の社会で活躍出来る人材を育てる教育をしているからこそ、多方面で活躍するOBが多いのです。

    • 内緒さん@一般人

      ✕性も根も→○精も根も
      失礼しました。

    • 内緒さん@一般人

      ↑やっぱり、自慢・マウント・他校ディスりの3点セットじゃんw
      自慢だけならまだ必死なんやなで済むのに、ほんまナチュラルに敵を増やす才能だけは一流やな。

    • 内緒さん@一般人

      「SDGs達成目指したビジネスのアイデア競うコンテスト」(大阪府・兵庫県が共同開催)が開かれました。96件の応募の中から選ばれた中学生から社会人までの12チームが集まって、ビジネスのアイデアをプレゼンしたのですが、NHKが明星高校に注目し、以下のサイトとビデオの中で、明星生にインタビューした記事が出されています。
      https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20231112/2000079508.html
      参加者を代表して明星がフィーチャーされるとは、さすが大阪きっての名門の明星高校ですね。アッパレ!

    • 内緒さん@一般人

      誇って良いと思います。
      進学実績だけにはとらわれない柔軟な学習環境が名門校たる明星ならではですね。
      進学実績についてもコロナが落ち着いたので復活するでしょう。

    • 内緒さん@一般人

      まぁ、進学実績にも多少こだわった方が良いとは思いますけどね。
      コロナの最中でも、変わらず実績上げている学校はある事を忘れてはいけません。

    • 内緒さん@一般人

      元総務大臣の樽床伸二先生、弁護士の岡野武志氏、人気声優の津田健次郎さん、関西経済連合二代目会長の飯島幡司氏、そして昨年阪神を優勝・日本一に導いた岡田監督等、明星のOBには政財界、法曹、芸能、スポーツ、文化問わず多種多様なジャンルで活躍している人たちがいます。これも明星学園が受験勉強だけにはとらわれない名門校ゆえの人脈と言えるでしょう。間違いなく大阪、関西を代表する名門校ですね。

    • 内緒さん@一般人

      誰も聞いてもいないのに一人で語って、ご満悦のようですね。誰もが知ってるって人志、岡田監督くらいじゃないか。しかも中学だけ。

    • 内緒さん@一般人

      このスレ主、電車とかで誰もいない空間に永遠ブツクサ言っている系の人?

    • 内緒さん@一般人

      いま明星OBで一番地位が高いところで活躍しているのは、村井嘉浩氏(全国知事会会長、宮城県知事)でしょうね。何と言っても日本の知事の中のトップですからね。
      昨年、その村井知事を超える大活躍をされたのが岡田彰布氏(阪神タイガース監督)です。監督復帰1年目で阪神を日本一に導いたのは凄すぎます。
      次に有名なのがテレビでおなじみの土井善晴氏(料理研究家)。柔らかい大阪弁の紳士で、いかにもボンボン明星のOBという印象です。
      それから、松竹新喜劇の代表を長年続けてきた渋谷天外氏が素晴らしいです。
      メディアでは目立たないですが、大阪府の主要都市の市長のお一人、長内繁樹氏(豊中市長)が活躍されていますね。

    • 内緒さん@一般人

      自画自賛、自慢話のオンパレードで見苦しいね。

    • 内緒さん@一般人

      申し訳ございません。
      明星は名門中の名門なので、自慢できることが多すぎるのです。
      進学実績しか自慢できない他校とは違うので。。。

    • 内緒さん@一般人

      名門中の名門って自称ですけどね。ここの人は必ずと言っていいほど、ひと言ディスりを入れてくるのは何なんでしょう。

    • 内緒さん@一般人

      自分で言わないと誰も知らない程度だから必死になってアピール。しかしその中身は微妙だから、他を下げて相対的に上げないといけない。
      そんな所かな?

    • 内緒さん@一般人

      せめて総理大臣を複数輩出とか大谷翔平、藤井竜王レベルが出てから言えばいいのに。
      というか、そういう所は自分で言う前に周りが騒ぐか(笑)
      自分でわざわざ言わないといけない時点で、まあお察しという感じやね。

    • 内緒さん@一般人

      歴史のある学校なら有名人を輩出してない方が珍しい。
      中学だけの岡田監督を持ち上げたりむなしくならないのか。

    • 内緒さん@一般人

      明星って商業高校が長かったわりに著名な財界人が少ないよね。

    • 内緒さん@一般人

      その唯一の有名人の岡田監督も、本人の問題ではなく明星側の問題で高校は北陽に進んだわけだからねぇ。
      彼を受け入れ甲子園に見事出場した北陽は評価されても、手放した側はどーなんでしょう。

    • 内緒さん@一般人

      唯一ではないじゃろ。明星卒の有名OBは結構多い。しかし今の明星のように国公立も関関同立も減少傾向では、社会で活躍するOBも減ってしまうんじゃないかと思う。
      別に東大京大でなくてもいいが、それなりのところには受からせてやってほしいね。

    • 内緒さん@一般人

      明星OBは経済界でも大いに活躍しておられます。
      明星OBで大手有名企業のトップに上り詰めた方々と言えば、宮原明氏(富士ゼロックス社長、関西学院理事長などを歴任)、桐山一憲氏(P&Gジャパン社長を歴任)がおられます。
      ちなみに宮原氏は明星から関西学院大学、桐山氏は明星から同志社大学へそれぞれ進学されました。
      ただ歴代の明星OBで最も経済界で成功した方は、飯島幡司氏(朝日放送社長、関西経済連合会会長を歴任)でしょうね。何と言っても関西財界全体のトップでしたからね。ちなみに飯島氏は明星から現・神戸大学、その後、現・一橋大学に進学されました。
      なお、明星OBの中堅企業・中小企業の社長はたくさんおられ、オーナー社長が多いのも特徴です(サラリーマン社長よりも金持ち)。
      さすが大阪きっての名門校ですね。

    • 内緒さん@一般人

      身内で勝手に盛り上がってるけど、そもそも受験生はおろか、誰も自慢話とか聞いてないのだが。

    • 岡目八目@一般人

      また嫉妬。可哀想に。
      どうせ全部貴殿の学校のことだろう。

    • 内緒さん@一般人

      どうせ全部貴殿の学校のことだろう。

      これ、どういう意味?
      そもそも日本語として成り立ってないと思うんですけど…

    • 内緒さん@一般人

      明星は大企業や医師のご家庭だけではなく中小企業の社長のお子さんとかも多いですね。ただ中小企業と侮る事なかれ、一般の大企業より稼いでいる方はたくさんいますし、世界的に有名なメーカーのご子息も多いです。こういう教養のある知識人は明星を昔から評価してくれています。進学実績しか見ない人たちとは、そもそも教育に対する価値観が異なるのですね。名家が名家たる由縁です。

    • 内緒さん@一般人

      それにしては志願者も入学者も右肩下がりのようですが・・・。
      あなたのいう教養のある知識人から明星が相手にされなくなっているということでは?

    • 内緒さん@一般人

      明星OBの中小企業オーナーの者です。たぶん平均的大企業のサラリーマン社長よりも収入は上だと思います。
      しかし息子たちには厳しくしています。当たり前のことですが、お金を受け取るには汗水たらして働かないといけません。それに応じたお小遣いしか与えていません。
      そしてそのお小遣いの中から、恵まれない方々のために少しでも寄付するように言っています。明星OBならば「小鳩会」の精神、聖書のイエス・キリストのことば「富は天に積みなさい」の精神が宿っているはずです。
      長い人生を考えると、こうした人間教育・倫理教育のほうが、筆記試験一発勝負の受験勉強よりも圧倒的に大切と考えるからこそ、私も息子たちを名門・明星に行かせたいと考えるわけです。
      まさに上の方が言われているとおり、教育に対する価値観が、明星と他の受験予備校のような学校とは全く異なるわけですね。

    • 内緒さん@一般人

      はい、最後に出ました。必ずと言っていいほどひと言他校へのディスり。他者をリスペクト出来ない人間教育云々語らない方が良いよ。

    • 内緒さん@一般人

      大学入試で推薦、総合選抜型に弱い明星が筆記試験一発勝負をディスっているのは笑えるな。
      今や高校入試でも関関同立附属とかは総合的能力を重視する形を主流にしているのに、明星は昔の形式のまま。言っていることとやっていることが違いすぎるよね。

    • 内緒さん@一般人

      誰も聞いていないのに、収入自慢

      人間教育・倫理教育の重要さを主張

      他校に対する一方的な偏見を堂々と述べる

      もはや無茶苦茶である。

    • 内緒さん@在校生

      在校生ですけど、明星は指定校推薦とか総合型選抜(AO入試)とかで大学に進学する人がとても多いし、そっちのほうが強いですよ。勉強以外の活動をやっている人が多いし。。。
      逆に筆記試験一発勝負の一般入試に挑戦する人は浪人してる人が結構いるので、他の進学実績しか価値がない「受験予備校」のような高校(笑)に比べて明星は弱めだと思います。

    • 内緒さん@一般人

      明星は指定校推薦とか総合型選抜(AO入試)とかで大学に進学する人がとても多いし、そっちのほうが強いですよ。

      京大特色入試 2022

      7 開明
      5 西京
      3 堀川、大阪桐蔭
      2 膳所、洛南、大教大天王寺、北野

      明星はゼロですよ?
      2023年は、もちろんゼロ

    • 内緒さん@一般人

      は?大学は京都だけではないのですが。
      明星は東京大学の推薦入試に合格者を出しています(因みに私の予想だと今年も東大に一名推薦合格者が明星から出ると思います。)

    • 内緒さん@一般人

      明星の具体的な数字を出さずに主観的に多いと言われてもねえ。
      受験予備校と揶揄している開明・桐蔭が推薦総合型で結果を出していると言うのが笑える。

    • 内緒さん@一般人

      開明は去年、総合型・学校推薦型で31名合格者をだした模様。

    • 内緒さん@一般人

      > "明星は東京大学の推薦入試に合格者を出しています"
      それ2022年の1人だけでは?
      23年、21年、20年、19年はゼロでしょ。5年に1度。そもそも東大に受かることもレアw

      それにもし今度の入試で皮算用の1名が新たに出たとしても、今度の高3生約320名のたった1人ですよね。そんな数年に1名程度でいいなら他でもたくさん例があるし、明星の場合、学校が何か特別な指導をしたわけではなく、はっきり言って本人の資質のお陰。いい時だけ学校の手柄みたいにいうのはかなりダサいで。

    • 内緒さん@一般人

      明星は指定校推薦とか総合型選抜(AO入試)とかで大学に進学する人がとても多いし

      これ、もしかして産近甲龍とか摂神追桃のこと?

    • 内緒さん@一般人

      東京大学の推薦入試は原則1名(共学の場合は男女それぞれ1名の計2名まで)なので、1名しか合格者がでないのはおかしい事ではありません。まぁ、アンチが無知ということが分かりましたね。あと桐蔭や開明の宣伝は他所でやって下さい。正直興味無いんで笑

    • 内緒さん@一般人

      桐蔭や開明が生き残りに必死ということはよくわかったよ、精々頑張ってくれや。名門校の明星には無縁の悩みよ、おーん。

    • 内緒さん@在校生

      上で書いた在校生ですけど、指定校推薦や総合型選抜(AO入試)って、ほとんどが私立大学ですよ。
      国立大学の指定校推薦は全くないし、総合型(AO入試)も限られています。
      僕が言っているのは主に関関同立のことですよ。常識的に考えてくださいね。

    • 内緒さん@一般人

      京大特色入試 2022
      7 開明
      5 西京
      3 堀川、大阪桐蔭
      2 膳所、洛南、大教大天王寺、北野
      明星はゼロですよ?

      せっかくご自慢の2022年で比較してくれているのに惨敗、というか土俵にすら登れていないw

    • 内緒さん@一般人

      明星の指導は旧態依然としているから、総合型選抜なんて新しい方式には歯が立たないのよ。
      いまだ一問一答形式の問題やらしてる間抜けも珍しくないしな。

    • 内緒さん@一般人

      まあ実際の所、総合型で産近甲龍受かるのも厳しいでしょうね

    • 内緒さん@一般人

      > "僕が言っているのは主に関関同立のことですよ。常識的に考えてくださいね。"

      一定レベル以上の学校なら、推薦・総合型選抜といえば国公立の推薦入試のことを念頭においていると思いますが?
      少なくともこの在校生の方は、そうした環境下にはないようですね…。

    • 内緒さん@一般人

      >僕が言っているのは主に関関同立のことですよ。

      関関同立って共通テスト利用で確保というのがスタンダードちゃうの?
      明星って偏差値の割にあれなんやね、、、

    • 内緒さん@一般人

      「推薦」の圧倒的多数は私立大学の「指定校推薦」。「総合型選抜」や「AO入試」は「入試」で、こちらも私立大学が中心。
      明星の生徒が指定校推薦を狙うのは、主として関学と同志社。無理なら関大や立命館。
      これらは第一志望であって、国公立の滑り止めではない。
      明星は他の受験予備校のような、進学実績しか頭にない学校とは違って、様々な経験や実績でもって関関同立(特に関学・同志社)を第一志望にしたい生徒がたくさんいる。
      こんなことは常識中の常識。

    • 内緒さん@一般人

      今後の明星の生存戦略としては指定校推薦で産近甲龍摂神追桃をいかに抑えるかにシフトチェンジしていくでしょうね。現在は過渡期といった感じ。

    • 内緒さん@一般人

      様々な経験や実績でもって関関同立(特に関学・同志社)を第一志望にしたい生徒がたくさんいる。

      その割に関関同立の合格者は少ないし、かといって国公立が多いわけでもないよね。。。まあ、第一志望というだけなら誰でも言えるかw
      結果はあれだけど地頭は悪くないはずなんで、もう1年予備校なりで頑張ったら何とかなると思うよ。

    • 内緒さん@一般人

      2023年の関関同立の延べ合格者数:

      関学: 明星72>大阪星光学院25
      同志社: 明星72>大阪星光学院61
      関大: 明星66>大阪星光学院24
      立命館: 明星115>大阪星光学院41

      やっぱり明星は関関同立の合格者数が多いね。

    • 内緒さん@一般人

      2024年度
      明星中学校

      前期
      実質倍率
      特進3.5倍
      英数含1.2倍
      合格最低点
      特進67%
      英数50%

      午後特進
      実質倍率
      S特進2.7倍
      特進含1.2倍
      合格最低点
      S特進64%
      特進47%

      後期
      実質倍率
      S特進8.5倍
      特進含2.0倍
      英数含1.2倍
      合格最低点
      S特進70%
      特進66%
      英数56%

    • 内緒さん@一般人

      > "やっぱり明星は関関同立の合格者数が多いね。"
      星光生の大半が眼中にない関関同立に、延べ数で勝って何か意味があるの?

      星光(現役のみ)
      東大9
      京大45
      国医31

      明星(現役のみ)
      東大0
      京大1
      国医2

      これが現実やで…

    • 内緒さん@一般人

      せいぜい清風の背中を追いかけてるがよい。

    • 内緒さん@一般人

      あんまり余裕をこいていると次は興国や東山の2校にも抜かれるよ。この2校もスポーツだけではなく最近は進学実績でも結果だしているからね。後者は去年の国医8名、東大1名、京大7名だからね。今年もまた伸びそう。中学受験者数も増えていし、高校入試も公立トップ校の受け皿になり得ると思う。

    • 内緒さん@一般人

      同じ男子校の清風や興国は、今年の高校募集も既に前年を上回る勢いらしいしな〜。

    • 内緒さん@一般人

      今年の進学実績を見てアンチの悔しがる姿が目に浮かんでしまいます。明星の勝利は近いですね。

    • 内緒さん@一般人

      勝利の相手が清風なら可能性はあるとは思うが?

    • 内緒さん@一般人

      とりあえず興国に実績で負けないようにね。
      昨年は国公立人数で並ばれてヤバかったし、もし今年追い抜かれるようなことがあったら目も当てられない。
      清風に追いつくどころの話じゃないで。

    • 内緒さん@一般人

      受験制度が変わったわけでも強力なライバル校ができたわけでもないのに過去40年で最低の実績を叩き出してきた去年の明星にはびびったが、流石に今年はマシになるだろ。これで去年より悪くなったらもはや怪奇現象だよ。

    • 内緒さん@一般人

      センターと共通テストで要求される力は変わっているけど、明星の場合、そこの対応力が他校よりかなり劣っている気がする。

    • 内緒さん@一般人

      > "過去40年で最低の実績を叩き出してきた去年の明星にはびびったが、流石に今年はマシになるだろ。"

      そりゃ、去年の実績超えでよければ楽勝すぎるだろw

    • 内緒さん@一般人

      去年の浪人の数だけ増えないとおかしい🤪

    • 内緒さん@一般人

      今年の実績も大量発生した浪人生にかかってるってのも、なんだかな〜。

    • 内緒さん@一般人

      それはこれまでも一緒だけどね。
      国公立はもちろん関関同立でも浪人率高すぎ。
      なのに教師は自分のお陰だと勘違いしているのが、これまた痛い。

    • 内緒さん@一般人

      とりあえず、防衛医科大学合格おめでとう。

    • 内緒さん@一般人

      防医合格者が出たのは素晴らしいですね!
      この調子で他大学も頑張って下さい。

    • 内緒さん@一般人

      興国も防医合格者がでたらしい
      たまたまだろうけどよいライバル関係じゃないか
      どっちも頑張れ!

    • 内緒さん@一般人

      ライバル興国はこんな感じらしい

      12/13現在、23名の生徒が国公立大学への合格を勝ち取りました。
      今年度は北海道大学や筑波大学などの難関国公立大学への合格者を複数名輩出しただけでなく、本校初となる防衛医科大学校医学科の一次合格者が誕生しました。

      また、スーパーアドバンスクラスだけでなくアドバンスコース文系・アスリートアドバンスコース・アカデミアコースやITB科の生徒からも多数合格することができました。
      来年1/13・14の共通テストには389名の生徒が出願しており、過去最多の出願数となっており、受験生は講習会に参加し、寸暇を惜しんで問題に取り組んでいます。
      京都大学特色入試にも現在9名がチャレンジしており、来年の春の結果も期待できると思います。受験生の頑張り、引き続き応援よろしくお願いします!

    • 内緒さん@一般人

      一次って笑
      二次試験まで受かって初めて合格なのに

    • 内緒さん@一般人

      それが興國らしい。夜間学部の合格も数に堂々と入れちゃうから。

    • 内緒さん@一般人

      単に在校生の防衛医科大学合格を讃えるつもりで書いたが、関係のない興国のことをぶっ込まれてもねwそれも一次だけって笑
      まぁ、母校の掲示板でなら好きに書けばよいが、明星で書いて何がしたいんだか。

    • 内緒さん@一般人

      勝てる相手とみると急に元気になるねw

    • 内緒さん@一般人

      勝てる相手ってアンタらが勝手に興国の名前出したんだろ。それも二次試験まで受からないと合格とは呼ばないはただの一般論だし笑笑

    • 内緒さん@一般人

      実際は勝ってなくて同等なんだけどね

    • 内緒さん@一般人

      大学受験実績なら2027年はかなり出るよ。S特進初年度生だからね。桐蔭?もう落ちてきてますね。開明にかなりとられてる。野球が今強くないやら書いてる馬鹿がいるがスポーツ推薦なんかないんだから当たり前だろ。高校受験の人数減ってる?高校受験組なんか減ろうがどうでもいい。中高一貫校はどこも大学受験実績は中学受験組が出してる。桐蔭、開明、四天王寺、清風、清風南海どこもそう。

    • 内緒さん@一般人

      その理屈でいくと明星はやはり危なくないですか?S特進の倍率は大幅に下がりましたし、日能研における偏差値も格コース年々下がっています。

    • 内緒さん@一般人

      日能研の偏差値?下がってるて何をもって?そもそもS特2021入試からよ。2021初年度予想偏差55ぐらいだったが結果偏差59だか60だかぐらいで2022も変化なし、2023は58ぐらいか。特進は50と51を行き来。1上がり下がりなんか誤差の範囲。下の英数は偏差値なんか別にどうでもいい。指定校で大学行く組なんだから。特に別に下がってないけど?桐蔭もかなり落ちてきてるぞ。開明の入試改革以降2年連続で受験者大幅減。高校も今年の専願者30名以上減。英数選抜初日は日能研偏差値47ぐらいよ。そもそも論としてどこの大学に何人とか関係ないわ。よその子が出した実績であって我の子とは全く関係ない。開明だろうが星光だろうが一定数関関同立以下も毎年おるわけで。ようは自分が勉強するかどうかだけ。中学受験でも浜学園に行こうが全落ちするやつもおる。入っただけでいいとこいけるわけないんだから。

    • 内緒さん@一般人

      内緒さん@一般人2024-01-23
      は?大学は京都だけではないのですが。
      明星は東京大学の推薦入試に合格者を出しています(因みに私の予想だと今年も東大に一名推薦合格者が明星から出ると思います。)

      残念ながら東大推薦合格者は居ませんでした。
      先走りすぎでは?

    • 内緒さん@一般人

      桐蔭の心配より明星の心配した方が良いのでは?

    • 内緒さん@一般人

      虚栄心が強く、自分を大きく見せるために希望とか憶測で物を言う。もはや明星人の特徴みたいですね。そう言う人間が育つ環境なのでしょう。

    • 内緒さん@一般人

      > "高校受験の人数減ってる?高校受験組なんか減ろうがどうでもいい。"

      今年、私立専願は大阪府だけで去年より1600人ほど増えた。
      そんな超絶追い風の中で25%も減らした事実から目を背けてはいけないと思う。

    • 内緒さん@一般人

      >下の英数は偏差値なんか別にどうでもいい。指定校で大学行く組なんだから

      ここに明星の不振の一因がありそうです。
      優秀な層以外はどーでもいいらしいです。

    • 内緒さん@一般人

      さらに頼みのS特進の倍率も低下している始末。

    • 内緒さん@一般人

      コースごとの募集の場合、上位コースの当初の合格者を絞れば名目上だけの偏差値は高くだせるからなぁ。
      でも、クラスの人数が少ないままだったら経営効率悪いから、その後、こっそり下のコースから補充。
      どことは言わんが、それをやってるところあるよねw

    • 内緒さん@一般人

      >下の英数は偏差値なんか別にどうでもいい。指定校で大学行く組なんだから

      ここでいう指定校ってどこですか?
      卒業生数と実進学者数から計算すると、摂神追桃レベル以下になっちゃうんですけど…

    • 内緒さん@一般人

      早慶上智・ICUや明治・中央のようなMARCH、関西だと同志社や関西学院とかですかね。あと、明星は医学部にも推薦枠がありますよ。

    • 内緒さん@一般人

      明星から産近甲龍以下の大学に進学する学生はとても少ないです。私立大学だと殆どが関関同立以上か医歯薬獣系ですかね。医学部進学者は結構います。お医者さんのご子息とか多いですからね。ですので、摂神追桃レベル以下というのはアンチの情報、印象工作です。無視しましょう。

    • 内緒さん@一般人

      >明星から産近甲龍以下の大学に進学する学生はとても少ないです。私立大学だと殆どが関関同立以上か医歯薬獣系ですかね。

      明星の1学年の人数って100名ほどでしたっけ?

    • 内緒さん@一般人

      「以下」の意味がわかっていないようだw
      一番進学先で多いのが近大だろうに

    • 内緒さん@一般人

      知っていますよ。
      明星から近大を含む産近甲龍以下に進学する学生は少数です(ただし医学部を除く。)産近甲龍以下の大学や同志社以外の関関同立に合格しても浪人して難関国公立大学や医学部等を目指す学生が多いのが明星の特徴です。

    • 内緒さん@一般人

      どう考えても産近甲龍以下のほうが多くない?
      数が合わないよ
      それとも、お得意の都合の悪いものは存在を抹消ってことですか?

    • 内緒さん@一般人

      > "明星から近大を含む産近甲龍以下に進学する学生は少数です"

      今どき、こんな嘘を真に受ける受験生がいるとでも思ってんのかな?

      >同志社以外の関関同立に合格しても浪人して難関国公立大学や医学部等を目指す学生が多いのが明星の特徴です。

      その結果がこれではね。
      2023年明星学園浪人実績
      東大0
      京大1
      阪大2
      神大1

    • 内緒さん@一般人

      嘘ついているのはどっちなんだか。
      今話しているのは進学者数ですよ。
      全員を追ったわけではないので0だとは言えませんが、少なくとも私の周りは産近甲龍レベルに進学するなら浪人して難関大学を目指そうという人たちが多いです。

    • 内緒さん@一般人

      目指すのは自由だが、その結果がこれではね。いったい大量の浪人はどこに消えたのだろう。

      2023年明星学園浪人実績
      東大0
      京大1
      阪大2
      神大1

    • 内緒さん@一般人

      報告していないだけという可能性もありますよ。

    • 内緒さん@一般人

      実にみっともない言い訳やね。

    • 内緒さん@一般人

      一年もたって難関大合格を報告しないとかある?
      よほど学校に嫌な思い出があるのだろうか、、

    • この質問にコメントする