- 数弱マン 先輩580字:国75 数33 英66 英検なし 理81 社77 内申263 中1 43、中2 42、中3 45 で合格でした! 国語の選択問題は明確な理由をもって選択肢を消していけば当たります。あと古文単語をして、時間あれば漢字は解けるようにしましょう。私の代の漢字はめっちゃ簡単でしたが去年のは難しかったです。数学は私の点が低いのでなんも言えません。英語はライティング採点結構甘いと思いました。苦手な人も諦めずに得点源にしてほしいです。理社は一問一答完璧にしてある程度の応用できればいけます。読み取りは間違えてはいけませんよく読みましょう。私は読み取り間違え5点落としました… 四條畷本命で(当時四條畷の判定もD)大手前の説明会に興味半分で応募し、抽選に当たって見に行ったら私が一目惚れしてしまって、そこから勉強したので12月後半からの頑張りでしたが合格できました。塾のおかげで内申がそこまで低くなかったからできたことだと思っています。12月から受かりたいなら、冬休みからは毎日7時間くらいは勉強するべきだと思います。 馬渕じゃなくしがない個人塾です。 いつきの判定でAとったことないし、最後の最後の馬渕勢もいないいつきでやっとB判でそれまでEでしたが合格しました! しかし、三年間ずっとA判だったと話していた私の前の受験番号の人は落ちていました…。模試の判定はあくまで参考にしたほうがいいと感じました。
- おおてのまえのおってもん 先輩394字:私は合格すると思っていませんでした。英検2級も所得しておらず,過去問では900点満点換算で最高でも600点ちょいで,合格するにはあと100点,当日点だと70点ほどが必要でした。しかし,本番で奇跡が起こり,過去問では30点ほどの英語で67点を取れました。英語の易化のおかげではありましたが,本番では900点満点中738点で合格することができました。また,塾でよく,文理学科は理科社会で8割9割を取れ と言われていたため全然届かず合格しないと思っていました。理科社会が苦手な人は両方を克服するのは難しくても,片方は8割を超えておくと安心できます(私は数学が得意で点差をつけれたため可能だったのかもしれない)。得意教科を作ることの大切さを知りました。高校受験生の皆さんには苦手教科だけに目を向けず,得意教科にも少し目を向けてほしいと思います。 内申点 252/270 英語 67点 数学 82点 国語 59点 理科 77点 社会 61点
- 本気の南紀 先輩114字:五木の判定Eで英検なくても受かりました。英検なんて金と時間の無駄です。ちゃんと内申をちゃんと取って社会などの知識で解ける問題を頑張ることが大切です。後本番ベストを尽くせるようにするのが一番の成功のポイントです。いっぱい寝ましょう。
- 77 先輩183字:五木の判定もCとかDで学校に先生にも受からないと言われ、受からないのかなーと思っていたけれど意外と本番では上手く行って得意教科の点数が高く受かることができました。不安だと思いますがいつも通り模試感覚で受けたら意外と受かるので頑張ってください。校則地味にだるいけどゆるいとこはゆるいんで楽しめると思います! 国語63 数学55 英語83 社会75 理科77 内申オール5で受かりました!
- 大正生まれ 先輩801字:後期入試で普通科に受かりました。 もともと志望していて合格可能性も高かった前期(文理学科)で落ちた時は、志望校を変えようとしました。でも、どうしても大手前を受験したく、決死の覚悟で受験しました。 後期の願書に「大手前」と書いたのは、出願当日の朝でした。 一週間悩み続けたせいで、その間勉強は手につきませんでした。 理科・社会は苦手でした。だから、たとえ一週間でも、悪あがきでも、せめてもの気休めに猛勉強しました。朝は早くに学校に行き、夜は寝るまで勉強しました。 入試当日は、「自分より賢くない人がいるわけがない」と思いました。ですが、大手前への気持ちは絶対に譲れないので、ぎりぎりまで問題に立ち向かいました。ラスト2〜3分で解けた問題もあります。 しがみつきました。滑稽でも構わないと思いました。 直前期も本番も必死でした。 学校の先生や塾の先生、友達にもたくさん話を聞いてもらいました。たくさんの人が支えてくれました。 自分が一番後悔しないと思う道を選びました。それが、偶然良い結果になりました。 私の偏差値は、決して高くはありませんでした。塾や五ツ木の模試でも、散々な結果を出していました。 どうしてもあきらめたくないという信念が、私を導いたのだと思います。 自分の気持ちと、支えてくれるすべての人を大切にしてほしいです。 そして今になって思うことは、努力を積み重ねておけばよかった、ということです。 たった五分でも、毎日机に向かってしっかり集中して勉強する習慣を身につけておけばよかった、と後悔しています。 気づいたらすぐに勉強を始めるべきです。「今からじゃ遅い」はありません。気づいた時から始めるのが、最速です。 最後にもう一度。 自分の気持ちと、支えてくれるすべての人を大切に、努力を積み重ねてください。早く気づけた人ほど、望んだ未来をつかみ取れると思います。
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
偏差値 70
大手前高校のいいね♥4410
2687件の質問と10561件の回答
概要
1882年に設置された大阪府師範学校附属裁縫場を源流とし、1886年に大阪府女学校として創立した。
1886年9月21日 - 府立大阪師範学校女学科より分離独立し、北区常安町に大阪府女学校として創立 - つづきを読む
1886年9月21日 - 府立大阪師範学校女学科より分離独立し、北区常安町に大阪府女学校として創立 - つづきを読む
大手前高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥1
適当に自己採点した感じ、310〜330程だと思います。どんなもんなんでしょうか。あと、明るくていい感じの部活ってどこですか?中学ではバスケ部で、登山部とか少し気になります。教えて欲しいです。
2 件の回答 -
仲間がこんなに居てびっくり!私も同じくらいの点数です笑笑みんなで入学式迎えましょ!笑
-
-
-
高校受験♥4
大手前高校に落ちたものです。開示はまだですが、ボーダーはどのくらいだと思いますかー?
私立でがんばる!楽しんでやる!って決めてもなかなか諦めがつかず、ついつい気になってしまいます笑3 件の回答 -
開示しました!私は720でした。
自己採点より低かったです。
-
-
-
高校受験♥1
桃山の文理から絶対受かってみせます
過去問のボーダーは一応全部超えているんで何かしでかさない限り受かりそう...
S英数・英数勢のバケモン達に勝ちます10 件の回答 -
> ">同じ受験校内でなら採点基準ははっきりしています。"
特に国語の作文、英作文は正確な採点基準分からない。
大手塾でも100%信用できるとは言えない。
佐鳴のサクセスロード見たけど、全問記号問題の愛知県の公立入試ですら採点結果の食い違いの出ている高校がいくつかある。
マークシートの塗間違いなどミスもあるけど。
-
-
-
高校受験♥3
ボーダー予想お願いしやす
4 件の回答 -
昨年は、1.29倍 106人の不合格
今年は、1.34倍 122人 の不合格
その差、16人です。
16人が上位層と仮定して、ボーダーは、3点ぐらい上がりますかね、
そう考えると、内申って大事だなー。
-
-
-
高校受験♥3
昨年度分の自己採点と比べて、今年の本番の自己採点の差を教えてください。
私は、去年に比べて、約マイナス40点です💦7 件の回答 -
家庭の事情で塾なし英検なし受験なんですけど、そうなんですか?
周りの友達で大手前レベルを狙ってる子もいないので、そのへんわかりません。
私は去年より落としましたが、塾に行ってるような子たちでもそうなら、やっぱり数学の点数の影響が大きいのかもですね。
715で受かればいいなあ。
-
-
-
高校受験♥1
自己採点725でした!受かると思いますか?
2 件の回答 -
ギリギリ合格くらいかな
-
-
-
高校受験♥4
この合格発表までの1週間、メンタルを保つ方法を教えてください
自己採点の点数からして落ちている可能性がとても高いんです
もう今もとても苦しいです…6 件の回答 -
落ちてました…
けど私立で頑張って大学受験で自分のいきたいところに行けるように頑張ります!!
ありがとうございました!!
-
-
-
高校受験♥4
昨日受験してきたんですけど、自己採点したら700点しかなくて…。この点数で受かりますかね…
4 件の回答 -
落ちてました………
でも私立で頑張って大学入試でリベンジしたいと思います
ありがとうございました!
-
-
-
高校受験♥4
英語どうでした?
英検利用より超えました?7 件の回答 -
旨味ではなく安心材料です。
みんな2級利用で8割得点が確実な中、自分だけ英検なし。ちょっとミスったら8割行かないかも…と不安が加速して残りの教科に響く可能性を考えると、英検に意味はある。
-
-
-
高校受験♥4
自己採点どれくらいですか?内申も合わせた点数を教えてほしいです。自分は数学で失敗して724点で不安です…
18 件の回答 -
みんな易化易化って言うけど、結局さほどじゃないんちゃうかな
数学も塾は易化って言うけど、みんなのコメ見たら意外とミス多い感じで、簡単そうに見えて点数は上がらない感じ(数学が苦手じゃなかった私も、結局56点でした)
理科易化も、 ...100字以上
-
-
-
高校受験♥4
今年の数学で40点程だと落ちますよね、、、
8 件の回答 -
みなさん返信ありがとうございました。
無事合格していました!
-
-
-
高校受験♥1
受験生の皆さん、公立入試おつかれさまでした!
合否が気になって仕方ないかもしれませんが、試験問題の自己採点と解き直しを済ませたら、一旦合否のことは忘れていっぱい遊んでください!!! ...100字以上
2 件の回答 -
ありがとうございます!
-
-
-
高校受験♥3
皆さん自己採点の点数何点ぐらいでしたか?また、ボーダーラインは何点ぐらいだと思いますか?
9 件の回答 -
321です。記述が全部わるかったら、305です。
内申は、265です。
-
-
-
-
高校受験♥1
自己採点の結果710点でした
合格できる可能性はどのくらいでしょうか?
毎日不安です、、、、1 件の回答 -
私も700点くらいでした、、
不安です。
-
-
-
高校受験♥4
-
受かってましたー!
よかった!
-
-
-
高校受験♥1
作文抜きで自己採点したら思ってたより低くてすごく不安です😅
皆さんは点数どれくらいでしたか?3 件の回答 -
何点が合格ラインなんですか?
-
-
-
高校受験♥1
今年受験した皆さん。数学の点数どれくらいでしたか?←自己採点で
1 件の回答 -
最初の求め方の問題が途中から間違えていて,82〜84点だと思います。他は正解してました。
-
-
-
高校受験♥2
今年大手前高校を受験しました。
自己採点の結果、内申点、記述込で厳しめに見積もって720くらいだったのですが、どのくらいの順位になると思いますか。また、英検を持っているので英語は適当に解いて出してしまいましたが、今年は例年よりも簡単に感じました。8割以上取れる人はどのくらいいるでしょうか。2 件の回答 -
丁寧にありがとうございます
無事合格できました!
-
-
-
高校受験♥1
先日大手前高校を受験しました。
自己採点したところ700点だったんですけど受かりますかね、、、
あと、ボーダーや合格最低点を教えていただきたいです。2 件の回答 -
いけるんじゃないですか?
-