高校受験ナビ
検索
公立
共学

大手前高校の普通科

1ページ目質問231普通科
おおてまえ
偏差値 70
大手前高校のいいね4392
2682件の質問と10530件の回答
概要
1882年に設置された大阪府師範学校附属裁縫場を源流とし、1886年に大阪府女学校として創立した。
1886年9月21日 - 府立大阪師範学校女学科より分離独立し、北区常安町に大阪府女学校として創立 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
大手前高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(大手前高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験2

      kk@一般人

      大手前は自称進学校だと言うような口コミをネットでちらほら見つけたのですが実際のところどうなのでしょうか。youtubeで流れてくるような物なのでしょうか(某iシカ)。
      生徒さんの本音を聞かせていただけると嬉しいです。

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      公立普通科など低めの偏差値の人からしたら進学校、大手前以上の文理学科や最難関私立の人からしたら自称進だと思います。

    • 高校受験5

      内緒さん@中学生

      内申245でした…
      五教科少なくとも平均70前後取らなければ合格できないですよね?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      受かりました
      数学満点近く取れたのが大きかったようです

    • 高校受験5

      内緒さん@一般人

      第2回進路希望調査

      1高津 2.02
      2茨木 2.00
      3三国丘 1.81
      4豊中 1.57
      5北野 1.50
      6生野 1.27
      7岸和田 1.23
      8四條畷 1.22
      9天王寺 1.21
      10大手前 1.12

      10件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      ほかの掲示板の拾い物。

      関関同立進学者2023
      文理学科
      茨木高 89(浪人28)←
      大手前 93(浪人21)←
      豊中高 122(浪人20)←

      普通科
      春日丘 123(浪人4)←

      春日丘のほうが優秀😊

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      大手前高校の次って大阪市付近ならどこになりますか??
      天六、南森町あたりから春日丘(茨木)まで受験する生徒が意外に多いので気になりました。
      大阪市内にたくさんあると思うのですが・・・

      28件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      >>正直市内の中学校では進路指導に春日丘の名前は入っていないし、まず出てこない。

      >これは違うと思いますね 単なる情報不足

      いやいや入ってないでしょ!
      淀川より南の大半の市内や東大阪では進路指導に入ってないです。 ...100字以上

    • 高校受験3

      中2@中学生

      私立中学から大手前高校を受験をされた方おられたら教えて欲しいです。

      私立中学から受験というのは難しいでしょうか?

      28件の回答移動
    • 中2@質問した人

      英検、そうなんですね。
      知らなかったです。
      今回ダメなら来月s-CBTで受験しようと思います。
      周りは受験しないので情報が無く、色々教えてきただいてありがとうございます。
      頑張ります!

    • 進学先3

      内緒さん@一般人

      春日丘躍進!

      最新のサンデー毎日

      ーーー 京 阪 神 市 府
      北野高 95 54 31
      天王寺 53 62 36
      茨木高 29 77 39
      三国丘 21 56 26
      大手前 22 46 31

      豊中高 10 33 35
      四條畷 10 36 26
      高津高 13 17 23
      春日丘 03 19 17 ←超文理
      生野高 04 21 10 ←下位文理

      岸和田 03 15 11 ←下位文理
      泉陽高 00 12 12 19 19
      千里高 00 11 10 17 12

      5件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      市岡卒の爺が春日丘を妬んでつまらない書き込みをここにもw

      市岡高校が

      5年で国公立大も関関同立も合格者数が1/3以下になっている件

      https://bit.ly/3tlhn0f
      国公立大現役
      16-17-18-19-20
      44-39-36-20-14
      関関同立現役のべ数
      16--17--18--19--20
      187-169-125-63-59

    • 高校受験10

      内緒さん@一般人

      今年受験生の中3です。11月五ツ木偏差値は69後半だったと思います。
      茨木志望ですが自身の実力を考えると大手前が妥当ではないかと思い始めました。

      ただ大手前は当初選択肢に入れていなかった為大手前の学校説明会に行っておらず雰囲気などがわからないので、在校生の方/説明会に参加した方、どなたか教えて頂ければ幸いです。

      17件の回答移動
    • 娘は大手前@保護者

      ウチの娘は色々学校説明会に行って、大手前がいいと言いました。真面目な校風に惹かれたようです。本校はすぐ隣が大阪府庁、つまり先生方にとっては直接の監督省庁にあたります。なのでやはり羽目を外さず落ち着いた雰囲気になるのだと思います。 ...100字以上

    • その他5

      内緒さん@一般人

      大手前は今年の合格者数非常に堕落しましたが原因は何でしょうか??

      21件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      文理科・普通科2学科制の時は、大手前普通科より高津や四條畷文理科を希望する優秀な生徒がそこそこ存在したが、2018年文理科のみになってから、そのような生徒はほとんどいなくなった。
      高津、生野、四條畷などは2021年以降、厳しい状況になると推測される。

    • 進学先2

      内緒さん@在校生

      大阪教育大学に進学することは難しいですか?
      ちなみに中学校の数学の教師になりたいです。

      3件の回答移動
    • 内緒@一般人

      大教大は普通科下位で合格可能レベル。文理上位は後期でもいかない。

    • 高校受験5

      内緒さん@一般人

      今年合格された大手前生の皆さん、本当におめでとうございます。周りで北野とか天王寺とか比較してごちゃごちゃ言うてるけど、全く気にしなくてよい。ええ大学行ってええ会社入るのが幸せではありません。大手前生は大手前生として矜持を持って頑張れば良い‼楽しんでくださいね。三年間。OBより。

      23件の回答移動
    • 内緒@卒業生

      OBです。
      周りからしたら勉強ばかりしている割に大阪で1番でもない高校という印象だと思いますが、少なくとも私の頃はイベントが沢山あってすごく充実した高校生活をおくれました。球技大会が3回、運動会2回、合唱コンクール、文化祭、 ...200字以上

    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      例年のボーダーってどれくらいですか??

      2件の回答移動
    • 通りすがり@保護者

      去年、文理合格した子の親です。
      329点です。文理の下の方にいます。
      普通科はもう少し低いと思います。

    • 高校受験3

      内緒さん@保護者

      内申、当日点合わせて、680〜700点くらいだと厳しいでしょうか?ボーダーぎりぎりですか?昨年は、650〜660くらいでも普通科に合格されてるようですが、数学が難しかったので、昨年が特別だったのでしょうか?

      1件の回答開閉
    • 内緒@保護者

      今年の試験内容の難易度がわからないのでボーダーはまだ予想できないでしょう。
      去年のようにみんなが難しく感じた数学のような 難問科目が1教科でもあればボーダーは去年ぐらいでしょうし、 ...60字以上

    • 学校生活7

      内緒@中学生

      文理に入ると数学苦手な人は苦労すると聞きました。
      2年(?)で理系文系で選択するとき 文系になっても数学が嫌いな人はしんどいですか?文理科に入るべきではないでしょうか?先輩方の考えや大手前で授業を受けてわかったことを教えてください。

      3件の回答移動
    • 内緒@在校生

      サイエンスハイスクール認定校ですので、数学に力を入れすぎて文系科目が疎かです。数学が得意な人は凄くいいと思いますが文系の人にはお勧めしません。グローバルハイスクール認定校のほうがよほどいいと思います。 ...100字以上

    • 高校受験2

      内緒さん@保護者

      大手前高校の志望者の方の第2・3志望校は?

      高津・四條畷・寝屋川・住吉ぐらい?

      1件の回答開閉
    • 内緒@一般人

      偏差値だけで考えたら高津 生野あたりが妥当だと思いますが、高校を選ぶ基準が何なのかによってだいぶ変わってくるのでは?
      大手前と高津では校風が全くといっていいほど違います。 ...200字以上

    • 高校受験7

      内緒さん@一般人

      当日の入試得点と内申点を合わせて690点あれば、昨年までは文理学科に合格できたのではないかと思っています。今年からオール文理学科になれば、昨年までの普通科のラインより少し上がると考えて660点ぐらいでしょうか?

      3件の回答移動
    • 内緒@一般人

      校長先生たちが数学の問題が異常に難しかったことに意見をしたという話は私も聞きました。
      それが今年どう影響するかわかりませんが C問題対策は必要ですよね。
      英語に関しては 問題の内容より 量が問題ですね。 ...60字以上

    • 高校受験4

      内緒@一般人

      大手前を第1志望校にしている中3生のみなさん。自分はギリギリのラインだと思ってる人は偏差値 内申 実力テストどれぐらいですか?また 大手前をあきらめた場合公立はどこにしようかと考えてますか?

      19件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      11月の五木では70.2でB判定でしたが、
      1月の最後の馬渕の公開テストではA判定でした。

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      いつきの最終偏差値どのくらいで受かりましたか

      4件の回答移動
    • 内緒さん@関係者

      全文理科になるので、上位文理校の普通科より下位文理校の文理科へという生徒が志望してくるので66〜67あたりになるでしょう。

    • 高校受験6

      内緒さん@中学生

      9月9日の学校説明会で大手前の文理学科にスーパーサイエンスコース作るって説明していました。た。特進クラスのように聞こえました。他の文理学科の高校でもスーパーコース作るのでしょうか?

      99件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      上の川柳、意外と当たってます。

    • 学校生活2

      内緒@中学生

      文理科の課題研究って具体的にどーゆーことなのですか?
      数人のグループでするのでしょうか?
      そのグループって自由にくめるのでしょうか?
      1年間に1つのテーマを研究するのですか?
      それが3年間あるのでしょうか?

      普通科志望だったので 文理のみになってしまい。課題研究のことが知りたいです。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@保護者

      高2の子どもが居ます。子どもから聞いた話ですが…。

      大手前では文理学科の課題研究を『S探(サイエンス探究の略?)』と呼んでいて、2年後期からおよそ1年をかけて研究に取り組みます。理系テーマの子は数人でグループを作っていますが、 ...200字以上

    • その他1

      内緒さん@在校生

      現在の一年、二年は課題研究などできないのですよね?
      それとも文理学科に全員変わるのですか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      ここに書き込みしてる時点で在校生じゃないってバレてるで。大手前の生徒は賢いからこんなところに書き込みはしない。