画像
教えて!立川高校 (掲示板)
「合点」の検索結果:21件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/30(日) ]
立川高校普通科を受ける予定の中学3年生です。
2018年度の過去問を解いたのですが、この点数で受かる見込みはあるでしょうか?

国語 72点
数学 57点
英語 76点
社会 75点
理科 84点
換算内申 63点
総合得点 800点程

また、数学と理社の点数が低く、悩んでいます。
何か効果的な勉強法を教えていただけると幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/02(水) ]
合計点だけでみたら、十分受かる点数だと思います!
ただ1つ不安なことがあるとすれば、理社の点数(特に社会)が少し低いことです。自校作成校を受ける人は5教科で大体360点を目標にします(500点換算)。そして、この内訳は、英数国180点、理社180点です。つまり、3教科は60点ずつで理社はどちらも9割めざすという感じです。なぜこうなるかと言うと、難易度の高い自校作成問題は共通問題の理社に比べて、安定した点数をとることが難しいからです。そのため易しい理社で常に9割を取れるようにしておけば、3教科で少し事故ったとしても持ち直せる可能性が高まります。理社で高得点を取っておくと、どんな時も合計点が安定しやすいということです。
ただ、これはあくまで一般論です。英数国のどれかがすごく得意で、いつも7割〜8割取れちゃうという人だっています。過去問は2018年以外にも解きましたか?何年分か解いて3教科が毎回それくらい取れていたら本番も同じ程とれる可能性が高いので、理社は8割程でも受かる見込みは十分あります。質問者さんは内申も良いので。
ただ、本番もっと安心するためには、質問者さんの場合、理社の勉強をしたらいいと思います。都立高校受験の理社は暗記科目なので、直前まで点数を伸ばすことが出来ます。隙間時間などを上手く活用して用語や実験方法を覚えて、過去問を解いてアウトプットする、というのを繰り返すといいと思います。覚えるというインプットに何時間も費やすことはお勧めしません。3日も経てば忘れてしまいます。なので、インプットは隙間時間の積み重ねで行い、過去問などでアウトプットする作業に時間をかけた方が良いです。それを繰り返すことで定着しやすくなります。また、過去問で間違えたものや新しく出会ったものはその時に覚えるようにすることも大事です。
ただ、理社ばかりに気を取られると、英数国が鈍ってしまうので、英数国は継続して過去問を解くようにした方がいいです。英数国(特に自校作成)はこの時期から点数を急激に伸ばすことは難しいですが、頭を慣らしておくために解く必要があります。それと並行して、理社はまだまだ諦めず上記の勉強方法で勧めれば、受かる可能性はさらに上がると思います。
長々とすみません!あくまで私個人の意見ですが、参考になったら嬉しいです。

内緒さん@一般人 [ 2022/02/02(水) ]
上の回答者ですが補足です。
私が受験生だったときは換算内申53、当日点は
英語63点、数学81点、国語32点、理科98点、社会91点、
合計点が365点でした。見てわかる通り国語が壊滅的です笑 正直質問者さんは結構いい方だと思います。私からしたら。
ただ、こんな私でも合格したのは、恐らく理社のおかげだと思います。理系なので社会が全然出来ませんでしたが、上記の方法で歯を食いしばって頑張ったおかげで理社が安定し、得意な数学が少し低い時でも総合点が360以上を安定して取れるようになったため比較的安心して受験に望むことが出来ました。これらのことも含めて、参考にしてください!応援しています!!
内緒さん@中学生 [ 2022/02/03(木) ]
お二人とも回答してくださり、本当にありがとうございます! 参考にさせていただきます。
理社の勉強を最後の最後まで頑張ろうと思います!
また、国数英の勉強も継続して頑張ります。
ありがとうございました‼︎
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/24(日) ]
立川高校受験者(又は合格者)だけの理社(都立共通)の平均点が載っているサイトはありませんか?
一般人@中学生 [ 2021/10/24(日) ]
私立ならあるかもだが、ない。理社は90が平均だと思うで笑
内緒さん@一般人 [ 2021/10/25(月) ]
平均が出てないから分からないけど周りの話を聞いた感じ、昨年度は少しだけ平均が低い気がします。100点取る気持ちで勉強して、本番うまくいかなくても周りも自分と同じようにうまくいってない可能性もあるから合格するまでわかりません。だから、とにかく今できる勉強をするの大事だよ!平均とかあまり気にしなくていい!
内緒さん@在校生 [ 2021/10/26(火) ]
立川だと平均は85ぐらいだと考えていいと思う。新宿だと80とかになるかな?
内緒さん@保護者 [ 2021/11/10(水) ]
自校作問題は年度によって難易があります。
問題自体が「とても」難しくなるわけではないのですが、やはりちょっとした発想の転換(数学)や予備知識(英国)で点差が広がって、動揺した人がさらに他の教科の点を下げてしまう…ということがあります。
ところが理社は共通問題なので毎年一定のレベルの出題となっていて、自校作校を合格する人はここで確実に点を取っています。
合格者の理社合計点は、トップ3校で200〜190点(失点なんかあり得ない、と豪語する方もいるようです。真相はわかりませんが)、戸山、立川、青山で200〜175点あたりではないでしょうか。
次点3校の合計点をやや低く見積もっているのは、理科または社会のどちらかがやや苦手な人がトップ3校を避ける傾向にあるからです。

基礎的な努力が表れやすい理社は、自校作を目指す人にとっては比較的やさしい問題なので、先生方や塾講師の方は高得点で当たり前、というのでしょうね。
でも、上の方のおっしゃる通り、平均点は意味がないです。
理社は満点取れるぐらい準備しても無駄ではないです。
高校でも続きがあるので。

合否は総合点で決定するので、理社の合計点が低ければ自校作問題で高得点を取る必要があります。
そのことをお忘れなく。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/18(月) ]
自校作成V模擬で、立川高校の普通科の合格判定でS判定が出たのですが、これは信頼していいのでしょうか?
立高の問題に比べて簡単すぎるので意味は無いでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2021/10/19(火) ]
信頼性は高いほうだと思います。
自校作模擬は、自校作校を、そしてほぼある特定の高校を受けることに決めた人たちが受けるため、共通問題校を受けるつもりの人が「自校作校を受けることにしてみたら、いけるかなー?」と試しに志望校に記入する、ということがないからです。
模擬試験では志望者の下位層は実際の入試では他校を志望するので、注目すべきなのは「全体に対して」どの位置にいるかではなく、「上から数えて」どのくらいにいるか、です。
模試の判定は志望者を総合点で並べて、志望者総数の例えば20%ずつに線引きして高得点の層から順にS、A、B…などと名付けて決めていきます。
(詳しい判定方法は模擬試験の主催側が説明していると思いますのでご確認くださいませ。)
下位になるほど信頼性は低くなります(実際の入試で志望校を変える人が多くなる、模試を受けなかった成績優秀者が入試で上位に入ってくる可能性が高くなる、判定の低かった人たちが猛勉強で急激に実力を伸ばすなどが原因と思われます)。

けれどもこの信頼性は、あくまでも模擬試験を受けたときのもので、根拠となっている試験結果は2月の入試の結果ではありません。
判定が振るわなかった人たちが多く合格していることからもわかります。
入試まで4か月以上あるので、今の判定や成績がよければ、これを維持するのではなく、猛追するほかの方々に負けないように励まれますように。

立高の問題に比べて模擬試験が易しいと感じられるのは、貴方が優秀だからとお察しします。
模擬試験を受け続けることに意味があるかないかはご自身で判断されれればいいと思います。
トップ3校に志望校を変えることを検討されてもよいのではとも思いますが、それほど優秀な方が立高に入って、より楽しい立高をつくっていただけたら嬉しい限りです。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/19(火) ]
信頼は出来ますが合格を保証されたわけではないので油断禁物です。S判定が出たばっかりに浮かれてその後の勉強に集中できなくなり、当日失敗する人がいます。難しいかもしれませんが模試の結果に一喜一憂せず、当日に実力を発揮できるよう頑張って下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/09/30(木) ]
立川高校志望なんですけど、ほぼほぼ無理と言われましてどうすれば合格する確率を上げられますか?
内緒さん@一般人 [ 2021/10/01(金) ]
V模擬とか内申とかでどのくらいの成績を残しているのですか?
それによって変わってきます。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/01(金) ]
c判定d判定で受かってる友達もいます!まだ頑張ってみてもいいと思います!がんばって!
歯ブラシ@在校生 [ 2021/10/02(土) ]
私も11月までC、Dをさ迷ってたからまだ大丈夫!!!!
内緒さん@一般人 [ 2021/10/04(月) ]
2学期の内申(評価)はまだ出ていないので、地道に内申アップの努力をしましょう!
内申低くても、当日点が高ければ総合点で合格できます!
自分の弱点は何か、なぜ弱いのかを調べて勉強しましょう。
漢字、英単熟語、英文法、理社用語、数学の定理・公式・解法などの基礎に必ず戻って身につけましょう。
高校に入ってからも役に立ちます。

まだ4か月以上あるから頑張って!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/07/30(金) ]
立川高校の皆さんの中で、中学生の時は上の中ぐらいの頭の良さだったのに、入ってから底辺に落ちた、という方はいますでしょうか…
それが怖くて、志望校を町田に落とそうか迷っています。
チャーチル@在校生 [ 2021/07/30(金) ]
落とすことをお勧めします。立川高校は近年進学実績が悪化の一途をたどっており、浪人率が高く最悪な学校です。もはや進学指導重点校を冠するに相応しくありません。こんなところに来たら貴女は間違いなく3年後後悔することになります。
みたいな回答でご満足頂けたでしょうか。町田にいっても落ちぶれ人はいると思うんですが。まぁ、あなたみたいな人はどこに進学しても振るわず、それを学校のせいにするのでしょう。町田で頑張って下さい。
内緒さん@質問した人 [ 2021/07/30(金) ]
@チャーチル さん
すみません、質問の仕方が悪かったです…
中学校の中では上位だったけど、立川高校は頭がいい人が集まる高校なので、その中の底辺に落ちてしまったら怖い、という話です。
言葉足らずで申し訳ありません💦
内緒さん@中学生 [ 2021/07/30(金) ]
マルクス主義には「原始社会→奴隷制→封建主義→資本主義→社会主義」という歴史発展五段階の法則があり、1930年代当時の日本が資本主義の段階にあると言えるか否かをめぐって行われたマルクス主義者たちの論争である。この日本資本主義論争は『日本資本主義発達史講座』(1932年5月から1933年8月)の刊行を機に起こった。
労農派は明治維新を不徹底ながらブルジョア革命と見なし、維新後の日本を封建遺制が残るものの近代資本主義国家であると規定し、したがって社会主義革命を行うことが可能と主張したが、共産党系の講座派は、それに反対して半封建主義的な絶対主義天皇制の支配を強調して、ブルジョア民主主義革命から社会主義革命への転化を主張した(「二段階革命論」)。この論争を日本資本主義論争と呼ぶ。
この論争によって、近代日本の本質規定をめぐって史実の掘り起こしが深まり、「封建論争」「地代論争」「新地主論争」「マニュファクチュア論争」などの多くの小論争を引き起こした。
講座派は、野呂栄太郎「日本資本主義発達史」などにより、資本主義の前近代性を明らかにし、二段階革命論を唱えた。このことは、コミンテルンの27年テーゼ、32年テーゼの位置付けにおいても重要な役割を果たした。
これに対し、労農派が批判を加え、議論は農業問題などに深化していった。
1936年の「コム・アカデミー事件」で講座派が壊滅状態になり、ついで1937年から38年の人民戦線事件で労農派が一斉検挙を受けると、議論も不可能となり、論争は終焉を迎えた。
戦後はGHQによって行われた農地改革の評価をめぐって論争が再開され、地主的土地所有がこれによって解体されたかが議論された。
日本資本主義論争は独自の近代化を遂げた日本社会の発展史をマルクス・レーニン主義のモデルにあてはまるかどうかに焦点が当てられたイデオロギー論争であったから、マルクス主義そのものの権威が失墜するとともに無意味な論争とみなされるようになり、顧みられることが少なくなった。
この論争は共産党系と非共産党系の対立という要素があったので批判のための批判で終わることも多かったが、欧米諸国とは異なる条件で行われた日本の近代社会発展をめぐる様々な問題への知的関心がこの論争によって引き起こされた。
日本資本主義の前近代性を主張する講座派の理論は、大塚久雄を中心とした「大塚史学」にも影響を与えたとされる。また第二次世界大戦後も、日本を「対米従属と大企業・財界の横暴な支配」と認識して当面の「民主主義革命」が必要とする日本共産党系[4]と、日本は既に帝国主義国家であると認識してそれを打倒すべきとする勢力(社会党左派、新左翼など)の、理論や活動の相違に影響を与えた。全体として講座派の潮流は、戦前・戦後を通じて民主主義革命→社会主義革命という2段階革命を主張し、労農派の流れを汲む潮流は、直ちに社会主義革命を主張するという特徴があったといえよう。
内緒さん@保護者 [ 2021/07/30(金) ]
質問に関係のない投稿はやめましょう。
74th@保護者 [ 2021/08/01(日) ]
立川高校は、「頭がいい」人が通っている学校ではありません。
自分のすべき勉強を努力して続けた人、が通っている学校です。

子どもを育てていた経験や観察や社会調査からわかってきたのは、
「生物学的に人の能力は生まれながらに決まっていないことが多い」
ということです。
むしろ生育環境の影響が大きいのです。
大学や大学院を出た親の子どもが学力が高い傾向にあることはよく知られていますが、これはこどもが幼いころから知的レベルの高い会話や情報、思想に囲まれて育ったからです。

しかしこのような環境にあっても、知識や技術を完全に自分のものにするには、思春期以降は努力が必要です。
なぜならこのころから脳の構造が変わり、努力しなければ覚えたり抽象概念を理解することが難しくなるからです。

立高には広い範囲から生徒が入学してきますが、同じ中学出身の人はいない、という人がほとんどです。
公立中学では上位5〜10人以内のうちの1,2人程度、というところでしょうか。
(通学可能圏外と考えて他校を受験・入学する人もいます。)
当然ですが入学試験の総合点でトップとボトムはありますが、在学中にこの順位はさまざまに変わる可能性があります。

けれども中学時代と異なるのは、もはや校内順位など大した問題ではない、という点です。
肝心なのは自身がどれだけ努力するかであって、志望する大学・分野へすすむことが重視されます。
結果的にですが、競う相手は全国の同じ志望を持つ人たちとなります。
目の前にいないので、結局自分との戦いが最重要課題となるわけです。

あなたが、
立高ライフを楽しみたい、
自分の希望をかなえたい、
そのためには地道な努力を重ねる覚悟がある、
というならば、ぜひ立高へ入学して同じ志を持つ仲間と3年間を過ごすことを強くお勧めします。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/15(日) ]
結論から言うと、中三夏の時点で志望校を下げるのはお勧めしません。
高校受験で頑張って立高に入っても、入学後に勉強をサボる人は一定数います。これはどの学校にも共通している事だと思います。なので、入学後も継続して勉強すれば底辺に落ちることはまず有り得ません。さらに、努力すればトップ10も夢ではありません。
過去問をといていても思うように点が取れないこともよくあると思います。しかし、継続して努力すれば必ず合格します。
他に聞きたいことがあればまた質問してください、頑張ってね!!🥰🥰
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/07/26(月) ]
換算53で立高受けるって厳しいですか? 女子です
三者面談で担任に笑われました。
W模擬の点が20点足りません
74th@保護者 [ 2021/07/27(火) ]
その担任の先生は失礼だと思います。

うちの子も2年末の成績ではとても狙えませんでした。
夏休み、猛勉強(&十分な睡眠)、
2学期内申対策しながら塾で自校作向けの練習問題などで弱点克服、
で換算は55になりました。
学力も入試前に急激上昇して余裕で合格。

内申点1点は総合点で4点なので、理社で各1問(たいてい1問4点なので)余分にとる、できるだけ取る、100点目指す、とレベルアップすれば大丈夫。
換算低ければ当日点で補えばいいんです。
模試は点数が気になりますが、内容に注目してできなかったところができるようになるまで復習しましょう。

志望校を下げることは直前でもできるので、「今に見てろー!」と、勉強に燃えましょう。
私も昔、それで上位校に合格しました。

それから、夜、「あともうちょっと」と思っても少しでも眠くなったら寝ましょう。
そのほうが驚くほど記憶に残るので無駄な勉強時間や体力消耗がなくなります。

今年も暑いようですので、お体気をつけて、頑張ってくださいね。

内緒さん@在校生 [ 2021/07/28(水) ]
だいじょうぶ換算内申52で受かったから
しょうま@中学生 [ 2021/08/22(日) ]
僕も今中学生で、立川志望です。換算内申が53しかなく、けっこう焦っています。2学期の内申が結構大事なので、一緒にがんばりましょう!一緒に受かるといいですね!
勉強がんばるぞー!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/07/16(金) ]
立川高校志望の中学三年女子です。一般は正直、ここから勉強しても不安は残る気がしているので、とにかく推薦を狙いたいと思っています。
素内申は44、換算内申は63です。先日自宅受験したV模擬は、五教科合計の偏差値が68でした。PRポイントとしては、バドミントンの部活で都大会に出場しました。
これで見込みがあるかどうか、推薦で受かった方は内申、偏差値、志望動機などがどのような感じだったかなど、教えて頂きたいです。
それから立川高校はどんな高校ですか?

長文失礼致しました、回答よろしくお願い致します。
推薦組@在校生 [ 2021/07/17(土) ]
私見ですが、推薦入試は集団討論と面接でほぼ決まります。内申に関しては44有れば大丈夫です。オール5でないと無理というのは嘘ですからお気になさらず。討論は練習して慣らしてください。肝心なのは面接で、ここが腕の見せどころ。都大会出場などは割とありふれているのでそこで得たものは何か、高校でどう活かすかしっかりと答えられるようにして下さい。また、将来の進路について綿密に計画を練っておいて、それを熱く語ってください。受かる人はここで評価を得ているように思います。適当にあしらったり濁すとそこを突かれて死にますので気をつけて。
一応過去問分析を中心に一般も対策を続けるのが得策です。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/17(土) ]
今年は集団討論が無いみたいですね
内緒の@保護者 [ 2021/07/19(月) ]
推薦入試は、一般よりも競争率が高くて本当に「狭き門」です。
多分、今年度も集団討論がないでしょうから、ペーパーと面接と内申の総合点で決定されると思います。
わが子も受けましたが、自分の将来の夢を強く前面に打ち出せなかったのか、落ちました。
(集団討論もあって、ここで時間が足りずに参加者全員が意見を一通りいうだけで終わってしまったのも、加点が少なかったのだろうと思います。)

合格した方の経験談から察するに、自分の夢を実現するために今後どうするつもりか、きちんと調べて(図々しいぐらいに?)堂々と、熱く語る人が面接の点が高いようです。
そして内申や、ペーパー試験の得点で基礎知識や思考力・応用力など総合的な学力とあわせて合否が判定されるようです。

けれど、何といっても競争率が高いので、都立推薦入試だけで都立校へ進学(合格→入学)するつもりでこのまま進むのは大変危険です。

立高の推薦入試に挑む人たちは、

1.内申(成績評価)が全教科5またはこれに近い成績。
2.小論文(作文)形式の回答が得意。
3.社会の諸問題とその解決策に関して日ごろから関心があり、自分も力になりたいと思っている。
また、高校卒業後の進路にある程度具体的な計画がある(大学名・学部・専門科目が決まっている、職業が決まっているなど)。
4.希少な特技・資格・実績がある。

ことが求められています。

ご自身は上にあげた4.の資格があるとお考えのようですが、うちの子は中学校で、
「運動系部活の例では、都大会で個人優勝、地方大会で個人ベスト8以上」
と説明があったと言っていました。

偏差値は、推薦ではほとんど意味がありません。
自校作模試国語の記述がほぼ満点など作文能力が高い、数学の計算ミスがない、というぐらいしか参考にならないのではないでしょうか。

どうしても立高へ!というならば、一般入試も受ける予定で自校作模試を受けましょう。
推薦入試などで早く高校を決めたい、というならば、私立高の単願推薦または単願一般入試を検討なさるといいでしょう。
ただし(一部を除いて)私立高の推薦入試で求められる評定と学校全体のレベルが合わないことが多い(入学するとがっかりする、という意味です)ので、安易に利用せず、よく調べておくことをお勧めします。
「単願一般入試」も都立を受験しない場合は加点優遇する私立高もありますが、このような高校も「がっかり」しがちです。

学力に自信がない、と今から不安がるのではなく、夏休みにしっかり弱点を勉強して秋からガンガン偏差値アップだ!という気持ちで立高へ挑んでほしいと思います。

頑張れ受験生!!

(長文失礼いたしました。)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/02/14(日) ]
立川高校のボーダー教えて欲しいです!!
内緒@在校生 [ 2021/02/14(日) ]
年によって違いますが、総合で750取れれば安全圏だと思います
74期の@保護者 [ 2021/02/14(日) ]
現行の試験方式になってからは、ボーダーラインが総合点で730点以上になった年はないようです。

ただ、これはあくまでも過去の話で、例えば今年の問題が全体に易しめであった場合、ボーダーラインは簡単に上がりまし、学校側がそれを警戒して(ボーダーが上がる=合格ラインに例年以上に受検者が集中して線引きが難しくなる)「考える」設問を増やして難度を上げることも考えられます。

結局は過去問を解いて、それぞれ受検者平均点の+10点前後(配点によるのでバシッと書けませんが)以上、3科で+35点以上取れれば安心ではないでしょうか。
このぐらいになれば、本番で多少難しい問題が出ても動揺せずに淡々と解ける力と精神力がついていると思います。

受検者平均点は、検索するといろいろな塾が公開しています。
都立高だからなのか学校から積極的に発信できないようですが、学校→塾→一般というルートで知ることは黙認されているようです。

あとは自分の弱点をなくすことに集中しましょう!
内緒さん@一般人 [ 2021/02/14(日) ]
ボーダーというのは、受かる可能性の高い線引きということでしょうか?
74期の@保護者 [ 2021/02/14(日) ]
この掲示板では
「合否を分ける線(点数)」
という意味で使われているようです。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/14(日) ]
まぁつまりそのラインを越えれば合格の可能性は高いということですね。
74期の@保護者 [ 2021/02/15(月) ]
そうですね。
当年の試験内容や受検者総数(=競争率)によっても変わってきます。
合格発表という形の決定が出ない限り、厳密にいえば「あくまでも合格の可能性」ということです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/01/29(金) ]
立川高校合格者、あるいは不合格者の方々。合格したかどうかと、点数を教えてください。
現2年の@保護者 [ 2021/02/03(水) ]
2年前ですので、「そういう年があるんだな」程度に読んでくださいね。

素内申40、換算内申55、253/300点、
学力検査素点366、換算512/700点
計765/1000点
で合格しました。

この年のボーダーラインは710点台ではないかとこの掲示板の情報から察せられます。
(注:「710点」ではありません。「700点台の人がいる」と聞いた気もしますが、不確かです。)

英数国は、共通問題と違って毎年難易があり、しかも各教科で難易を調整しているわけではないので、一律に合格ラインが予想できるわけではありません。
以前、十年分ほどに目を通して言える傾向としては、

英:とても難しいということはないが、英文量が多く、高1レベルや最新の単語が注付きで入っていて時間がかかる。これらの「難関校レベル」の単語も半分以上覚えておきたい。
作文は減点式(文法的誤り1か所につき-1など)なので時間内に必要語数で書き終えられるよう練習しておくこと。

国:年によって難易の変動がややある。
課題文は長い。
古典分野は「古典に関する評論」という形で出題され、古語を知っているか等の「言語知識」ではなく、古文・漢文世界の常識などの「古典知識」や評論を正しく読み取る力が試される。

数:年による難易変動が大きい。
立高や他校の過去問を多く解く中でどれほど試行錯誤してきたかが問われる。
(が、試験時間内に試行錯誤する時間はない。)
難度の高い出題の年でも立高の求めるレベルの人はある程度得点できるはず、という出題なので平均点以上は取れるようになっている必要がある。

合格判定は総合点なので、730点以上取れると安心できると思います。
全体に易しめの出題となった年でも、合格ラインがこれより高い年はないと思います。

ただ、数学は各年の過去問で平均以上取れる力がないと合格してからが大変です。
英語は、上記の「難関私立校」レベルの単語の半分程度を覚えておくと、1学期は少し楽でしょう。

御質問者が何年生でいらっしゃるかわからないので、大まかなことを書いてみました。
ご覧の方々の参考になれば幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/05(金) ]
そろそろ受験の3年生です。
現2年の@保護者 [ 2021/02/05(金) ]
そうでしたか!
辛い状況下でも頑張っておられることと拝察します。

2月に入っていますので、あとはひたすら過去問と誤答の検証に専念されるとよいと思います。
そして、就寝時間と起床時間をだんだんと前倒しにして、試験日には試験開始時間の3時間前には床を離れるようになさってください。

試験が迫ると焦りや不安が大きくなるものですが、その対策は、結局は勉強して弱点をなくすことしかありません。
できる限りのことをして、あとは体調を整えておくだけ。
まさに「人事を尽くして天命を待つ」。

晴れやかな顔で立高生となられますよう、祈念いたします。
75期@一般人 [ 2021/02/16(火) ]
720点くらいで受かりました
多分ギリだと思います
内緒さん@一般人 [ 2021/02/18(木) ]
男子でしょうか?女子でしょうか?
75期@一般人 [ 2021/02/24(水) ]
遅れてすいません、!女子です
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/02/28(金) ]
女子です。
合点730くらいだと合格は厳しいですかね?
内緒さん@一般人 [ 2020/02/28(金) ]
微妙ですよね。まあもうすぐ発表なので待ちましょ!
内緒さん@質問した人 [ 2020/02/28(金) ]
そうですね!
ものすごく心配で寝れなくて、、、
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

立川高校の情報
名称 立川
かな たちかわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 190-0022
住所 東京都 立川市 錦町2-13-5
最寄駅 0.4km 柴崎体育館駅 / 多摩都市モノレール線
0.5km 立川南駅 / 多摩都市モノレール線
0.6km 立川駅 / 南武線
電話 042-524-8195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved