画像
教えて!立川高校 (掲示板)
「数学」の検索結果:210件 / ページ数:21
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/30(土) ]
立川高校志望です。下の現在使用している参考書では不足するところはありますか?
国語
全国高校入試問題正解
東京学参 国語長文難関徹底攻略
古文など追加したほうがいいでしょうか?

英語
全国高校入試問題正解
最高水準問題集
今年から学習指導要領の改訂があるとのことで、準2級レベルの単語はやっておいたほうが良いのでしょうか?

数学
全国高校入試問題正解
チャート式中学数学難関問題集(※タイトル合ってるか曖昧です)これを中心にしてます。
今はこの問題集で力がついていってる実感がありますが、この問題集が終わったら追加でどんな問題集を行うべきでしょうか?または、過去問演習に移るべきでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2021/11/02(火) ]
そんなもん別にやらんくていい
ひたすらトップ都立高校の過去問を解きまくれ、
そして解き直せ
内緒さん@質問した人 [ 2021/11/03(水) ]
英語の単語は必要ないですかね?
内緒さん@一般人 [ 2021/11/05(金) ]
単語は塾で渡されたデータベース3000を使っていましたが、ひたすら過去問を解いてそこで出てきたわからない単語を覚えていく。の方が圧倒的に自分のためになりました。
内緒さん@在校生 [ 2021/11/06(土) ]
単語は過去問に出てきてわかんなかったやつをまとめればいいそこまでむずい単語は出ないから
内緒さん@保護者 [ 2021/11/08(月) ]
英単語・熟語は市販のもので自分の感覚で見やすい・覚えやすそうなものを買いましょう。
上の方のように、わからなかった単語や熟語は単語集に戻ってマーカーで線を引く、赤ペンで下線を引く、赤(or違う色の)ペンで波下線を引く、赤ペンで四角く囲む、というように戻った回数が増えるごとにどんどん目立つようにします。
そして学校の休み時間やちょっとした待ち時間(インフルエンザの予防接種とか模試で出かけるときにバスや電車を待つときなど)にパッと開いたページを覚えるのです。
レベル的には共通問題で3級。
自校作は+αがあって、これが「注」つきで出ます。
この「注」は高1レベルか固有名詞です。
高1レベルのほうは市販の難度別単語帳では「難関私立高」レベルで出ているので、その半分程度は知っていると読解のスピードが速くなります。

でも、これは3級レベルの単語熟語をほぼ覚えているのが前提です。
階段は一歩ずつ順番に確実に。

お体に気をつけて励まれますように。
内緒さん@在校生 [ 2021/11/09(火) ]
英単語を覚えるよりもひたすら英語を早く読めるように特訓しろ
内緒さん@保護者 [ 2021/11/11(木) ]
英語長文を早く読むには、文法と単語力と予備知識や想像力が必要です。
日本語とは異なる語順で並んだ語・句・節の関わり方を知り、語や句(熟語)をイメージや日本語の概念に変換し、既に知っている知識を下敷きにして文全体の展開を想像しながら読むと早く読めます。
理想は読んだ順に理解して、日本語の語順にしないことです。
(もっと言うなら英語のまま内容を理解することですが、これは大学受験時のレベルですので…)

内容として難しいものはなく、共通問題との違いは英語長文の文章が長くて注が多い、(語数制限付きながら)自由英作文がある、というところです。

それぞれ過去問で練習して、自分は何の力が足りないか、それをなくすにはどうしたらいいかをはっきりさせることが大切です。

英語は大学でも必要なので、今のうちに基礎をしっかり勉強なさることをおすすめします!
匿名@質問した人 [ 2021/11/27(土) ]
ありがとうございました!参考になります
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/24(日) ]
立川高校受験者(又は合格者)だけの理社(都立共通)の平均点が載っているサイトはありませんか?
一般人@中学生 [ 2021/10/24(日) ]
私立ならあるかもだが、ない。理社は90が平均だと思うで笑
内緒さん@一般人 [ 2021/10/25(月) ]
平均が出てないから分からないけど周りの話を聞いた感じ、昨年度は少しだけ平均が低い気がします。100点取る気持ちで勉強して、本番うまくいかなくても周りも自分と同じようにうまくいってない可能性もあるから合格するまでわかりません。だから、とにかく今できる勉強をするの大事だよ!平均とかあまり気にしなくていい!
内緒さん@在校生 [ 2021/10/26(火) ]
立川だと平均は85ぐらいだと考えていいと思う。新宿だと80とかになるかな?
内緒さん@保護者 [ 2021/11/10(水) ]
自校作問題は年度によって難易があります。
問題自体が「とても」難しくなるわけではないのですが、やはりちょっとした発想の転換(数学)や予備知識(英国)で点差が広がって、動揺した人がさらに他の教科の点を下げてしまう…ということがあります。
ところが理社は共通問題なので毎年一定のレベルの出題となっていて、自校作校を合格する人はここで確実に点を取っています。
合格者の理社合計点は、トップ3校で200〜190点(失点なんかあり得ない、と豪語する方もいるようです。真相はわかりませんが)、戸山、立川、青山で200〜175点あたりではないでしょうか。
次点3校の合計点をやや低く見積もっているのは、理科または社会のどちらかがやや苦手な人がトップ3校を避ける傾向にあるからです。

基礎的な努力が表れやすい理社は、自校作を目指す人にとっては比較的やさしい問題なので、先生方や塾講師の方は高得点で当たり前、というのでしょうね。
でも、上の方のおっしゃる通り、平均点は意味がないです。
理社は満点取れるぐらい準備しても無駄ではないです。
高校でも続きがあるので。

合否は総合点で決定するので、理社の合計点が低ければ自校作問題で高得点を取る必要があります。
そのことをお忘れなく。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/23(土) ]
昨年度の数学で出題された特殊問題(正方形が沢山あるやつ)の対策はしておいた方がいいでしょうか?また、現時点で解けなくても問題ないでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2021/10/25(月) ]
学校の先生か、塾の先生に聞きましょう。
内緒さん@中学生 [ 2021/10/25(月) ]
ではこのサイトの存在価値はなんなんでしょうか
内緒さん@一般人 [ 2021/10/25(月) ]
昨年度はコロナの影響で学習が進んでいない。という程で空間図形は出されませんでした。ですから今の中3がちゃんと年間予定通りに授業が進んでいるのなら従来の問題が出る可能性が高いと思いますが、絶対とは言えません。すみません泣
内緒さん@保護者 [ 2021/10/25(月) ]
貴方が直接知っている人たち(家族、先生方、友人など)や問い合わせることのできる関係機関などに尋ねてもわからないことを広く質問するためです。
何か知りたいことがあった時は、信頼度の高い情報源から可能な限り正確な情報を得るのが一番です。
いきなり掲示板に書くと、善意があるとは言いがたい人からの不確かな情報にかえって混乱させられることがあります。
ネットで質問するのは「自分で身近な人や関係ありそうなところ(関係機関の当該部署やそこから出されている案内や説明の文書・HPなど)で調べてもわからない」という段階になってからにしましょう。

ここのような掲示板で一番役に立つのは、学校に実際通っている(通っていた)方々やその保護者の学校生活情報ですね。
「制服着てる人は多いですか?」とか。
あと、受験時の学習に関して(特に体験談)。

あなたの質問は、
「昨年度は中学校の学習範囲の一部が入試の試験範囲に含まれないことになっていた。
昨年度の数学で出題された図形問題の類似問題が今年度の入試にも出題される可能性は高いだろうか。
また、現時点(10月下旬)でこの問題を解くことができなくても不安に思う必要はないのか。」
ということですね。

今年度の出題範囲は中学校での学習範囲全てで、昨年度のように制限する予定が今のところありません。
また、都立高校の一般入試まではまだ4か月ほどあります。
この2点から結論はすぐに出るはずです。

それはわかっているけれども不安だ、とおっしゃるなら、やはり長年高校入試対策をされていた中学校や塾の先生に聞くのが一番早く確実だと思います。

寒くなってくるといよいよ試験が近づく感じで焦りますが、まだ期末テストもありますので、落ち着いて淡々と勉強に励まれますように。
長文で失礼いたしました。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/25(月) ]
別にお前に尽くすために存在している掲示板じゃない。自己中にこのサイトの存在意義を自分の納得できる解答がなかったからと言って、問い詰めるのは良くない。あくまで、このサイトの人は親切心で答えてくれるのであって、果たしてそんなこと言われて気分は良いだろうか。自分で思ったことは心の内にとどめておく程度の方がええで、ほんま。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/17(日) ]
平成29年度までは立高の問題がグループ作成問題だったので、それまでの問題はあまりやる必要ないでしょうか?
それと、立高のグループ問題=重点校が共同で作った問題がメインで、そこに各教科大問1つだけ自校作成の問題を入れた問題 という認識でよろしいでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2021/10/18(月) ]
必要がないということはありません。
過去問に取り組むのは、共通問題よりも複雑な問題(中学での学習内容で解けるはずの問題なので、難しいというより複雑という方が合っています)や長文読解、記述式の解答などに慣れること、正答できるようになること、が目的です。
グループ作成時代とその後で立高の入試問題が大きく変わっているわけではありません。
古い問題は、(数学国語などは特に)同様の題材を出題する可能性がありますし、学校の求めるレベルを知るためにも(時間があれば)解くことをお勧めします。
また、入手できる過去問がなくなった人は、他の自校作成問題にチャレンジするのが普通です。

グループ作成時代の自校作成問題は大問1つだったか2つだったか…。
どこかに書いてあると思いますが、どの大問が立高の独自問題だったかを調べて重要視するのはあまり意味がないと思います。
制限時間内に解いて、(受験者)平均点との点差を調べたり、誤答の原因をなくすために復習する方が大切だと思います。

期末テストがまだありますので、あまり先走らず、内申点確保も気を配ってお励みください。

内緒さん@一般人 [ 2021/10/20(水) ]
今の立川の出題方法に慣れるってゆうより問題に慣れるためだから関係ない!私は全部やったよ!問題はそんなに今と大差無いと思う。やっておいた方が自分のためになってとっってもいいと思う!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/13(水) ]
立川高校の判定を出すならどの模擬が一番難易度的に正確でしょうか?
自作校V模擬では簡単すぎて判定が正確では無いでしょうか?
一般人@在校生 [ 2021/10/13(水) ]
Vもぎの自校作は受けるな。金と時間が無駄。受験人数が少ないため、自分の立ち位置が正確に出ない。受験人数が少ないということは分かる通り、独自を狙う人が受けないということ。実際のところVもぎも連携している塾講師に聞いてみると推奨はできない、と言っていたようだ。
判定は勿論のことVもぎの共通であるが、1番受験人数が多いのは12月で、ほとんどの人が受けると言っても過言ではない。しかし、今までより正確に値が出るということはその結果が非常に大きいことを示している。
また、判定というのは過去問でも十分にわかる。平均点から見て自分が上か下かなど。1000点満点に過去問を解いて換算し、ボーダーを意識することで資料として返却される外部試験でなくても自分のことはよくわかる。
自校作のVは簡単というが、年度にもよるのでそう一概に言うことはできないと念の為伝えておく。
共通の難易度について懸念しているのであれば、共通の12月は先程行ったとおり受験人数が多く、その中に独自希望も含まれているため、難易度は独自レベルにうまいこと引き上げているので、心配する必要はない。
ここの掲示版の人に聞くよりも塾に通っているのであれば相談してみてはどうだろうか。声を大きくいて言うが、自校作Vもぎは本当に受けないほうが良い。そのような時間ああるのなら他の独自作成の過去問に取り組んだほうがよっぽど実力はつけれる。但し、立川高校の過去問を2回以上繰り替えす程度の見通しを立てて、余裕があればの話である。
因みに言うと、数学に関してはICUに似ていると言われているが、難易度は高いし、相当な余裕がない限りやる必要はないと思う。
ICUよりも立川の傾向をじっくりよく考えることのほうが急務である。
健闘を祈る
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2021/10/03(日) ]
今、内申が43でV模擬の5科偏差値が66で3科が65なのですが、合格の見込みはどれほどありますでしょうか。在校生、または卒業生の返信をしていただきたいです。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/05(火) ]
このまま頑張ればいけるんじゃないかな?ここで油断せずに本番まで頑張ってね!立高で待ってるよ!!
内緒さん@関係者 [ 2021/10/08(金) ]
共通問題の模試は簡単だから、自校作の模試過去問でどれだけ取れるかが鍵になるかと。
一般人@一般人 [ 2021/10/10(日) ]
関係者を装うのは良くない。学校はV模擬の自校作模試が金がかかるわりに、偏差値の値が不鮮明であって、受験者人数も少ないので参考に鳴らないと明言している学校がほとんどです。自校作の模試は受けるべきでは決してありません。
74期@保護者 [ 2021/10/11(月) ]
受けるべきかどうかは、本人や本人の性格や学力レベルを把握している支援者が判断するといいのでは。

わが子は記述が苦手なのと、2年末の内申が低かったので、時間内に記述式回答ができるようになる練習と、自校作校を目指せるレベルに達しているかを判断するのに使いました。
作文などが得意で記述に自信がある人や評定(内申)も模試も高水準の人なら不要かもしれません。
塾にも行きましたが、塾では志望校や自分の偏差値は見なくていい、間違った問題の原因とその対策をするようにと言われ、実際間違った問題は、もう一度解いて塾へもっていって指導してもらいました。

受験者の母数が少ない学校があるのは確かですが、志望者が20人に満たないほど極端に少ないのでなければ、志望者全体のどのあたりにいるかの見当は付きます。
志望校も複数書けるので、受験者の多いところで自分の位置を確認してもいいですし。
いろいろ自校作向け模試のメリットを主催側は挙げていますが、あまりキラキラした誘いには乗らずに、共通であれ自校作であれ自分がその模試をどのように利用するつもりかはっきりさせておくのが大切かな、と思います。

塾では、年明けの自校作は受けなくていい、と言われました。
年明けのは、仮内申を見てから受験を決めた人が練習や確認のために受けることが多いのかもしれません。
夏休み前から自校作校受験を決めている人は、このころには問題形式にも慣れてきて、あとは突っ走るのみ!という心境になってますから…。

自校作は受けたくないなら受けなければいいし、休日を1日ほとんど使っても自分には価値がある、と思うなら受ければいい、人それぞれだと思います。
一般人@一般人 [ 2021/10/12(火) ]
わかりました。問題のレベルが高く有用性があれど、私は受験者数の母数が多い共通の方がより正確な値が出ると思います。知らないのかもしれませんが、12月のVもぎは自校作レベルに調整されていて、自校作志願者の人たちが母数の多いところで判定を出してくれるので、レベルに関しては模試を受ける意義として、共通で十分だと思っただけです。
74期@保護者 [ 2021/10/12(火) ]
VもWも共通模試で自校作を志望先として判定を出してもらうことはできます。
では何が自校作校向け模試と違うのか、ということなんですが、これは選択式回答ではない部分が多い、という点です。
選択式回答方法は、はっきりとは覚えていないことや自分では明確な文章にして書けないことでも正解することができます。
消去法(「これは本文にないから✕、というように消していく選び方)でも正解を選べます。
自校作校で重視しているのは、「自分で考え、自分で回答をつくる力」。
自分の考えをわかってもらえるように説明する(=書く)力です。
(特に特徴的なのが数学ですよね。)
配点も記述問題では細かく配点されていて、共通問題レベルでは高得点帯にお団子になってしまう志望者の集団を引きのばしていく感じ。
基礎力が十分あって、記述問題も学校で先生に添削してもらったりして自信があるなら受けなくても大丈夫だと思います。
そのぐらいの人なら共通も受ける必要ないかな…。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/09/30(木) ]
立川高校志望なんですけど、ほぼほぼ無理と言われましてどうすれば合格する確率を上げられますか?
内緒さん@一般人 [ 2021/10/01(金) ]
V模擬とか内申とかでどのくらいの成績を残しているのですか?
それによって変わってきます。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/01(金) ]
c判定d判定で受かってる友達もいます!まだ頑張ってみてもいいと思います!がんばって!
歯ブラシ@在校生 [ 2021/10/02(土) ]
私も11月までC、Dをさ迷ってたからまだ大丈夫!!!!
内緒さん@一般人 [ 2021/10/04(月) ]
2学期の内申(評価)はまだ出ていないので、地道に内申アップの努力をしましょう!
内申低くても、当日点が高ければ総合点で合格できます!
自分の弱点は何か、なぜ弱いのかを調べて勉強しましょう。
漢字、英単熟語、英文法、理社用語、数学の定理・公式・解法などの基礎に必ず戻って身につけましょう。
高校に入ってからも役に立ちます。

まだ4か月以上あるから頑張って!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/09/19(日) ]
enaに通っていた(又は子が通っていた)人に質問です。
立川高校の数学は塾用教材のパースペクティブと過去問だけでなんとかなるでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2021/09/27(月) ]
enaの数学教材はIワークの劣化版みたいなものだから、やらんほうがええんちゃう?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/09/13(月) ]
8月の都立Vで71でした。(数学が57と足をひっばりましたが)
校風や距離、数学が苦手な事から、都立の共通問題校を志望していましたが、新宿高校か立川高校を狙えるならと思い始めました。
また、中3の基礎固めが終わっていないので、休みは貴重なのですが、
1、自作校Vは10月から受けた方が良いですか?(11月からでは遅い?)
2、人にもよると思いますが、立川高校と新宿高校ではどちらが難しいのでしょうか。
3、また10月の自作校Vでどの位取れたら、立川高校を継続して狙えますか。それとも過去問がどのくらい取れるかで決めるべきですか。
4、偏差値は取れても、校風(水泳がとても苦手)、通学時間(片道1時間位)は高校を選ぶ上で(大学受験勉強をする上でも)かなり重要でしょうか。
アドバイスをよろしくお願いします。
内緒さん@質問した人 [ 2021/09/13(月) ]
数字は偏差値です
共通か自校作か@一般人 [ 2021/09/14(火) ]
1.自校作模試はできるだけたくさん受けたほうがいいです。
が、2学期の定期テストは2学期の評価を左右するので、定期テストを優先して、定期テスト直前のはやめた方がいいでしょう。
1回だけで判断しないで、学校の先生や塾の進路担当の人と(もちろん保護者とも)相談しましょう。
2.あまり変わらないので難易度で比べる意味はないと思います。
3.模試の結果に合格可能性が出ているので、これを参考にしたらいいでしょう。
自校作模試を受けるチャンスが少ないなら、過去問を解いて学校の先生に採点してもらって、安定して&余裕で受験者平均点を上回れそうになったら自校作校を受験してもいいと思います。
受験校の決定はギリギリでも可能です(胃が痛くなりそうだけど)。
4.重要だと思うかは人によって違うのですが、遠泳行事は一時のことです。
通学時間をどのように過ごすか、体力や生活時間への影響はどうか、ご自身で判断なさる方がいいでしょう。

どこの高校を目指すのでも、あなたご自身の人生ですので、一生懸命考えて頑張ってください。
長文になってしまい、失礼いたしました。
内緒さん@在校生 [ 2021/09/18(土) ]
数学は難しいだけで平均点も低いしただ強いとみんな稼いでない分できるからってだけで正味どうでもいい
内緒さん@中学生 [ 2021/09/28(火) ]
在校生の方、ありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/02(土) ]
ほんとそれ、数学なんかより理社をやれ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/09/11(土) ]
W模擬で酷い点を取ってしまいました。
国語90
数学100
英語88
社会95
だったんですが理科だけ64点でした。
立川高校に合格した人は理社は満点ですよね?
また、理科が苦手な人はどうやって勉強されたのか教えて欲しいです。
内緒さん@一般人 [ 2021/09/12(日) ]
煽りですか?
立川高校で理社が重要視されている理由は、参加が取れない人の救いの手であることを理解すべきです
しょうま@中学生 [ 2021/09/12(日) ]
けっこういい点数じゃないですか!
僕もw模擬(8月29日)を受けて、国語78点・数学100点・英語96点・理科96点・社会91点で、偏差値73でした。理科は、ほぼ暗記と応用ですね。僕も立川高校を志望しているので、勉強がんばりましょう!
内緒さん@一般人 [ 2021/09/23(木) ]
去年の問題では社会理科満点じゃない人もたくさんいます。というより満点じゃない人のほうが多いかもしれません。けれどみんな国数英で結構いい点数を取ってる感じなのでとてもいいと思いますよ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

立川高校の情報
名称 立川
かな たちかわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 190-0022
住所 東京都 立川市 錦町2-13-5
最寄駅 0.4km 柴崎体育館駅 / 多摩都市モノレール線
0.5km 立川南駅 / 多摩都市モノレール線
0.6km 立川駅 / 南武線
電話 042-524-8195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved