教えて!須磨学園高校 (掲示板)
「入学」の検索結果:530件 / ページ数:53
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/08(木) ]
三類理数は募集が減ったから偏差値72に戻るよな?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/08(木) ]
関係なし。
去年の合格も1クラス分、偏差値はその年の入学者の中学生の頃の模試の成績。
倍率が少し上がった事を考えると微増する可能性はあり。
でも中学生当時の成績だから一喜一憂する必要が無い
内緒さん@一般人 [ 2024/02/08(木) ]
そもそも定員を半分にして偏差値を上げようとする手段がダメだね。
3類理数が40人減って二類が40人増えるから、二類のカリキュラムが全体のメインになる。全体のレベルは下がるかもしれない。頑張って3類を維持するべきだったろうね。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/08(木) ]
残念ながら、カリキュラムは別物、講師も別物、全体のレベルは下がるけど仕方なし。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2024/02/08(木) ]
三類についてお話します。
子供のことなので身バレしない程度ですが。
高校入学組なので一貫生の事は詳しくありません、
はじめに、三類と二類で模試を受けた人の力量は、河合全統模試で子供は偏差値全国70超えだったのですが校内では50後半でした。(一貫生は進度が違うので受けていない。)
子供は9時学を良く利用していて家ではほぼ勉強はしていません。もちろん塾も必要ない。
課題は多めですが、受験に必須と言える物がほとんどです。
朝は7時過ぎから開いています、3年は半数以上は7時頃には学校に来ています。
毎年11月頃に三者面談があり類数変更や進路(大学)について話をします。
三類からは1クラス10−15人が落ちたり上がったりするので熾烈な戦いです。
定期テストで各科目(受験必須科目)で高得点をとるとバッジが授与され難関大学用の講座を受けることができます。
クラス分けは成績で、一番上の理数は数人天才がいます。(多分特待生)
批判的なコメントはスルーし、質問には適度に答えます。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/08(木) ]
今年から三類理数の定員を80から40にして、二類を40増やしたようですがなぜでしょうか??
二類に在籍するべき生徒が多いと判断し定員を調整したのでしょうか?
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/08(木) ]
親の立場なので、良くわかりません。
でも、昨年も募集2クラスのところ1クラス分しか合格してない事から考えると、三類のレベルの維持というのが1つあると思います。
三類の品質というものを無視なら二類の上位を三類として合格させれば良いはずなのでそれをしないということからもわかりますよね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/07(水) ]
今年の倍率が理数が33倍だったのですが、倍率高い分二類にたくさん落ちてくるんでしょうか?(私は先生に二類の実力はあると言われましたが、受かるか不安です)
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/02/08(木) ]
滑り止めだよ、確実に。
まぁ、安易に三類取れると思って受けても、二類に回される。
激辛仕様。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/08(木) ]
一貫生とは違って高入生は授業そのものが違うから、
それは滑り止めとは言わない。よくある形だけ、特進クラスではなく内部でもしっかり分けてあるから回し合格は不合格としてとらえるのが自然でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/09(金) ]
全国高校・国公立大合格力ランキングは大人数を受け入れる高校では上位にならない。例えば去年上位だった北野高校は今年はランク外。その理由は去年はおととしの卒業生320名が対象で、今年は去年の卒業生360人が対象だったからだ。長田高校も320人から360人まで募集人数を拡張すると上位には食い込めなくなる。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/09(金) ]
そんな自分勝手な仮定話、今ここでして意味ある?それに長田が40人増やしたらさらに上位層が増える可能性もあるんだけど。まだ専門学科作ってないから、専門学科にして第一学区外からも受験できるようにするカードをついに使ったら、明石や姫路、西宮からたぶん上位陣が受けると思う。とりあえずは、今発表されてるものが現実なので、それを見ないと。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/09(金) ]
40人増やしたらさらに上位層が増える可能性

そんなのはない
せいぜい関関同立合格者が増えるだけのこと。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/09(金) ]
公立高校というのはたとえトップ校であろうとも、通学可能地域に存在する最上位層の人数には限界があり、320人を360人に増やしても、産近甲龍や関関同立の合格者が40人増えるだけにとどまる。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/10(土) ]
実際に神戸の総理は西宮エリアからのトップ層獲得で偏差値を保ってます。明石の高校生で長田に行きたかった、という子は毎年います。明石なんて通学考えても山陽使える長田ならまったく問題ない。姫路から須磨学たくさん受けてるように、姫路からも来る子は来るでしょう。将来的に充分あり得ると思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/07(木) ]
長田高校は2007年卒業生が定員360人だったのを、2008年は定員320人に減らしているが、大学進学実績人数はほとんど変化しなかった。定員を増減しても大学進学実績人数には影響しないという事実がある。また、これは高校入学時の競争率が増減しても大学進学実績には影響しないということとも同じことである。共通するのは、その地域の上位層が一定数入学することには変化がないからだ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
頑張る@中学生 [ 2024/02/07(水) ]
今年の須磨学園の3類理数の倍率は33倍だったらしいですが、これは実質倍率に直してみるとどんな感じですかね?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/07(水) ]
3類理数は40人の枠でしょ。例年の数字を見る感じだと3類理数だけで400から600人は合格者出るだろうから、実質的な倍率って計算できなさそう。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/07(水) ]
2023年の実質倍率はこんな感じだった。
同じくらいになるんじゃないかな。

3類理数のみ(併願)
倍率:2.4
合格者数:467(うち入学者21人)
受験者数:1,129

3類理数と英数の合計(併願)
倍率:1.78
合格者数:862(うち入学者43人)
受験者数:1,541

3類と2類の合計(併願)
倍率:1.00
合格者数:1,719(うち入学者103人)
受験者数:1,722
内緒さん@一般人 [ 2024/02/08(木) ]
理数の実質倍率2倍は簡単ではないね。受験者層のレベルを考慮するとさらに難しいと捉えるのが自然だと思う。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/06(火) ]
須磨学園はどうして受けた人のほとんどが合格できるんですか?
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/02/07(水) ]
公立2校選べるから私立受験しなくても良いよって言ってたおじさん、息してる?
みんな大好き須磨学園、凄い人気だね?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/07(水) ]
受検不安と本番練習かねて併願する人が多いという話であって、「須磨学園の経営上手」なのと、「公立2校選べるから私立受験しなくても良い」というのは並立する話なので、別におじさんが小さくなる必要はないのでは?
スゴイ人気というのは、少なくとも半分が併願先をけって入学するくらいになってから言わないと。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/07(水) ]
日本全国での知名度では長田には負けないよ
内緒さん@一般人 [ 2024/02/07(水) ]
愛媛県には中学受験者にはよく知られた愛光学園という私立中高一貫校がある。近畿では灘、や甲陽、洛南、東大寺、大阪星光と言った名門私立の前受け校、要は前哨戦として受ける。受かっても9割以上の生徒は進学しない。ただし、全国的に見れば知名度、実績共に須磨、長田や神戸高校など足下にも及ばない進学校であり、前受け校だからとバカにするのは違うよ。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/07(水) ]
>他の私立併願高校でこの受験者数は中々無い。経営としては正解でしょ。

そのとおり。併願校ビジネスはいかにボリュームゾーンに併願してもらうかが重要。だから今の滑り止めのポジションが正解。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/08(木) ]
>「2校選べるから私立受験しなくても良い」というのは並立する話なので
という話ですが、併願受験者数は減ってない。
しかも、将来の事を真剣に考えてる中学生とその親に失礼。
公立受験時急病になる人も居るよね?一回きりだし
運が悪かったって高校は行かない?並立しないよね?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/09(金) ]
愛知の愛光のお話ですが...
たしかに愛光は中学受験最難関の前受け校ですが、須磨学園(中等部)よりも偏差値は低いですね?
北海道の北嶺なども同様です。
北海道での最難関、中部地方での最難関、ということで知名度が高いのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/09(金) ]
上のものです。
愛知ではなく愛媛。中部地方ではなく、四国地方でした。失礼いたしました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/04(日) ]
須磨学園の合格者数は何点以上とったら入れるというふうに点数で決まっているのか、入れる人数が決まっているのか、どちらかわかる方いますか?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/04(日) ]
どっちでもないと思います。併願で受験している合格者のどのくらいが歩留まりして実際に入学してくれるかを勘案して、その年に合格を出す人数を決めると思います。合格点数は、これだけを合格させるので何点、とか、3類は看板なので来年にむけて偏差値をこれくらいで維持させるためには何百人までで合格ラインを切ろうとか、逆算で決まります。
専願の人数が多い場合には、そこも入れて考えるでしょう。須磨学園の場合は、ほとんどが合格できるので、歩留まり率よりもどこで3類合格ラインを切って偏差値バランスをとるかが一番重要かもしれませんね。

歩留まり勘案には、その年に何千人受験してくれたかもあるけど、併願者が受験する公立トップ高からどれだけ今年は不合格者が出るのか(うまくセカンド校にもバランスよく分かれて、ほぼ不合格者がでない年と、1校に人気集中で何十人も不合格者がでる年など、いろいろあるので)などを、見て推測するでしょう。3類の合格者数を少なく出しすぎて、そこの合格者がのきなみ公立校にいってしまったら、スカスカになってしまうので、そこの見極めが一番かもしれません。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中学3年@中学生 [ 2024/02/02(金) ]
私立高校を専願で須磨学園を受験します。学力は十分に足りているのですが、特待を狙う場合当日何点を目安とすれば良いのでしょうか。また、入学後は吹奏楽部を検討しているのですが、かなりしんどいと噂で聞きました。実際の声を聞かせていただきたいです。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/03(土) ]
間違ってたらすみません。特待は専願には用意されてないのでは?公立トップ校第一志望の優秀な生徒を、公立受験はやめてください、と引き抜くための作戦なので。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/03(土) ]
点数はわかりませんが、併願上位一桁位をとると、学校側から打診があります。
もちろん公立受験前で、公立受験の受験をやめて須磨学園入学が条件です。
恩恵は、入学金、授業料免除、交通費支給等です。
何点というのはないので、最高点を目指しましょう。
元吹奏楽部@卒業生 [ 2024/02/03(土) ]
少し前に卒業した一貫生です。高校受験で入ってきた同級生に聞いたところ245以上を取るとS特待をもらえたそうです。必ずそうではないのでご承知を。
吹奏楽に関して言わせていただくと、絶対お勧めしません。というかできません。何人も辞めた子がいました。深い事情は言えませんが、同級生からのいじめはありませんでした。同様の理由で弦楽部もお勧めしません。それでも入るなら顧問には気をつけてください。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/04(日) ]
↑専願か併願かというのが論点かと、専願で特待は私も無いという認識です。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/04(日) ]
募集要項の通りならAOでも特待はあります。
募集要項を読んでみて計算すれば得点も分かるのでは?
部活動は大変でしょうけど、芸術専攻の1類の生徒さんと同じレベルを求められるということかな?初見演奏ができるかとか?
中学3年間吹奏楽部で本気で練習していたなら、高レベルの人達と一緒に演奏できれば刺激になるかも?最初からチャレンジせずに諦めては勿体無いので、まずは入部して、無理ならやめればいいだけですよ。応援しています!
内緒さん@一般人 [ 2024/02/06(火) ]
残念ながら、AO特待は華々しい実績(〇〇大会優勝コンクール〇位)が必須。
ただ中学でやってたからは相手にされない。
元吹奏楽部@卒業生 [ 2024/02/06(火) ]
変わっているかもしれませんが、参考までに私の時の話をさせていただきます。AO入試で入ってきた子にも点数が取れていたら特待は与えられていました。二年度以降は学校での成績によって特待が与えられるので、仮にそこでAOで入った子が特待を取った場合なぜ去年与えられなかったのかと問題になりかねないと思います。もちろん優秀な子を引っ張るためですが、大学の合格実績のためとも捉えられます。
部活について補足です。一般の子が推薦の子と同じレベルを求められることはそうありません。ただオーディションの際などにその程度の実力かと嘲笑されたり、その他諸々で病んでしまい辞めてしまう子が多かった印象です。3年間続ける意思があるもの限り入部可能みたいな感じだったので、辞める時にも苦労するのかな…?
正直、晴れやかな青春!吹奏楽を楽しみたい!という方はがっかりすると思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/07(水) ]
整理します。一類の特待は華々しい実績、タイムが必須。
三類は成績一桁じゃあないと連絡なし。
AOだとしても同じ。
入学申込み時に契約、内容は競技によって違う、栄養費というのが出る競技もある。
一類は、怪我等でできなくなると特待は打切り、一般学生となる。
三類はある成績以下になると打切り。(確か模試の成績)
特待は入学時しか無く、2年からというのはありません、三類、一類どちらもそうです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さんありがとうございます!@一般人 [ 2024/02/01(木) ]
赤本何回解いた方がいいですよね?専願で受けます
内緒さん@一般人 [ 2024/02/02(金) ]
各年の合格最低点を基準にして、初回に解いた時のご自身の点数はどのくらいですか?それにもよると思います。
内緒さんありがとうございます!@質問した人 [ 2024/02/02(金) ]
最低合格点の少し上ぐらいです
国語が取れないです
内緒さん@一般人 [ 2024/02/03(土) ]
頑張って下さい、二類からでも学年が上がる毎に上の類に編入できます。
たかじゅん@一般人 [ 2024/02/07(水) ]
2類で入学しても学年が上がるごとに上の類に編入できる可能性はあります。

2月1日ということはテスト9,10日前か。
とりま赤本は出来るだけ周す。あと、今年は空間図形と英語の整序問題が出ることは確定している。

ということは!?数学は確率・空間図形・グラフ この大問2,3,4が確定しているのだ!1も余裕!!

数学は空間図形完璧にすればいけるぞ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/27(土) ]
須磨学園は日本一に向かうのか?
内緒さん@一般人 [ 2024/01/27(土) ]
なんの日本一?退学者数??
内緒さん@一般人 [ 2024/01/28(日) ]
すまん、不覚にも笑ってしまった。
確かに日本一位になれるかもしれないね,,,
内緒さん@一般人 [ 2024/02/04(日) ]
退学者は、入学者に対して1割に届かない程度ですよー。少ない
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/25(木) ]
公立二番手には負けないよな?
[ 13件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/01/30(火) ]
↑なにも知らないなら書かない方が良いよ。
浜のテストを受ける母集団のレベルが高いから低く出るわけではないよ。では、日能研や四谷大塚はなぜ浜より高く出るの?SAPIXは?その理屈で言えば、塾外生が受けるとは言え、浜学園が日能研や四谷大塚、SAPIX、早稲アカを圧倒してることになるよね。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/30(火) ]
真面目に答えると、須磨の偏差値に幅があるのはコースを分けて、例えば特進コース、普通コースというような形にして偏差値で上にもってきてるだけであって、実際に入学偏差値がそこまで高いわけではない。ルール違反とは言わないが広告だね。ただし、実際に入学してからもコース別にカリキュラムを分けている、というような場合は事実その偏差値になるから真実とも言える。甲陽が60なら須磨は57くらいだと思うよ。須磨、六甲、白陵にはほとんど差は無いと思うけど、白陵がたぶん一番難しいね。白陵は統一日入試で2.5倍くらいだったと思う。後期は灘志望の連中でも落ちると言われてる倍率になる。須磨は第一回目の入試で2倍切っていたはずだし、複数受験生には加点があるからね。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/30(火) ]
だから、と言って白陵、須磨、六甲に入るのも簡単ではないよ。中学受験するぞ!という母集団はそもそも学力が高い。さらにその中で偏差値60というのはざっくり上位15%、私立中学受験者の100人のうち15人と考えると簡単に入れないのは分かる。兵庫県の公立高校に換算すると+10はあると思う。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/31(水) ]
〉その理屈で言えば、塾外生が受けるとは言え、浜学園が日能研や四谷大塚、SAPIX、早稲アカを圧倒してることになるよね。

そうですよ?
浜学園は他塾より全体的に母集団のレベルが高いです。有名な話です。他塾では一番上のコースでも浜に転塾するとなかなか一番上のコースには入れなかったり。
あと母集団のレベルが高いのは希あたりですかね。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/31(水) ]
合格の難易度は倍率で決まるわけではないのでは?
子どもは少し前に浜学園にいましたが、白陵受験者はちょっと下のクラス(上から数えて3〜4番目くらいのクラス)の生徒さんがたくさん受けていました。でも一番上のクラスの生徒さんで第一志望にしている方が稀にいたようです。
一番上のクラスの第一志望は、人数のみで並べると、兵庫県内の学校なら、甲陽(多数)、須磨学園、灘、神戸女学院、神大付属、白陵、の順番でした。
少し前で、そんなに大きくない校舎でしたが。
須磨学園の偏差値の幅ですが、コースというより、第三回の入試が甲陽と同じ60で、第一回は一番難易度が下がり58でした。
また、他の塾の公開模試を受験すると、確かに毎回浜での偏差値よりも高く出ました。他の浜生も同じ結果になっていたようなので、浜は母集団のレベルが高いからだと理解していました。

内緒さん@一般人 [ 2024/01/31(水) ]
浜は偏差値の出し方が他の大手と違うんですよ。
受験してる母集団は確かに違うでしょうが、レベルが高いからという単純な理由で低めに出てるわけじゃありませんよ。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/31(水) ]
どういう理由ですか?
例えば灘64でいえば、過去(前年)、浜の公開模試偏差値64を取っている子どもの80%以上が灘から合格を貰っている、という説明をされました。
実際偏差値64を取ったときに、子どもは模試の受験者3500名中2ケタでした。
浜からの灘合格者数が100名前後というのを考えると、妥当な数字だと感じましたし、敢えて低めに出しているとは思っていなかったです。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/31(水) ]
算出方法の違いはググれば出てきますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

須磨学園高校の情報
名称 須磨学園
かな すまがくえん
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 654-0009
住所 兵庫県 神戸市須磨区 板宿町3-15-14
最寄駅 0.7km 板宿駅 / 本線
0.8km 板宿駅 / 西神線
1.0km 東須磨駅 / 本線
電話 078-732-1968
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved