教えて!立川高校 (掲示板)
「問題」の検索結果:232件 / ページ数:24
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/12/11(土) ]
数学の点数が取れません。在校生、または卒業生の方々が取り組んでいた数学の対策について教えてほしいです。
内緒さん@在校生 [ 2021/12/11(土) ]
過去問をたくさんやって解き直す。無理な問題は一枚のルーズリーフに問題と裏に解答方法を書いてまとめて、それを解きまくる。
内緒さん@在校生 [ 2021/12/11(土) ]
わたしも初めて過去問やった時とかはほんとに20点とかでした笑笑
自校作の過去問をたくさんやって間違えた問題用のノートを作ってました。その問題を印刷して、問題の解き方を書いて、とても手間はかかりましたがその方法でわたしは70〜80点の常連になれました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@在校生 [ 2021/12/05(日) ]
立川高校志望です。
理社とれなくても3科を平均+aとれば受かります?
換算内申は63で理社はおおよそ理社合計で172といったところです
内緒さん@在校生 [ 2021/12/12(日) ]
受験は水物ですので、受かるかどうかは断言できませんが…
そうですね、一応3科全てで平均を超え、内申も63あり、理社もそれくらい取れれば合格の見込みはあるのではないでしょうか。ただ、理社は皆点数を取ってくるので、理社は合計で180いきたいところですね。
内緒さん@保護者 [ 2021/12/12(日) ]
そうですね。
質問者さんの理社平均が86点なので、これが過去問での得点で、これからまだまだ演習&復習をすると仮定すれば不安はないでしょう。
模擬テストでの得点ならば模擬試験の実施日までに履修していないことになっている範囲が出題されないので、11月ごろに学習した(することになっている)範囲は不安要素にはなります。
換算内申がトップ校レベルのようですので、日々学習を続けていけば不安なく試験に臨めると思いますが、理社のどちらかがもう片方よりもかなり低くて合計点があがらないのであれば、その部分を今のうちにしっかり勉強することをおすすめします。
高校では中学の理社を復習する時間なくそのまま上に積みあげていく授業展開になりますので。
また、在校生の方のおっしゃる通り、理社は合計で180点、平均で90点レベル、4点配点問題マイナス5つまで、をクリアするぐらいの力がないと、自校作がとても難しかった時(受験者平均が50点を切る科目が時々あります)に動揺して全体の点を大きく下げてしまうかもしれません。
理社は「保険」ですので、おろそかにせずに頑張ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/12/05(日) ]
立川高校って楽しいですか?
在校生の方からの魅力を教えていただきたいです。
最近、国立と迷っています
内緒さん@保護者 [ 2021/12/12(日) ]
うちの子は3年生です。
3年生は部活も委員会活動もなく、文化祭後はイベント・行事もなく、授業は引き続き、国公立・私立・センター(共通)過去問や予想問題を解くのと解説だけ。
楽しみは体育と友達とのおしゃべりのみ(昼食さえ「黙食」!)。
コロナ禍で飲食店に立ち寄ることもできない(もし感染したり濃厚接触者になったら、受験できなくなる人が出るかもしれない)ので、「帰りに友達と○○で1時間だけおやつとおしゃべり」なんてことすらできません。
かわいそうに思って、「学校楽しい?」と聞いてみました。
「うん!」と即答。
立高に入れてよかった、と思いました。
立高の魅力の源は、立高に集う(先生方も含めて)人だな、と思います。
内緒さん@在校生 [ 2021/12/14(火) ]
文化祭を楽しみたいなら国高かなと思いますが、今のご時世なんとも言えませんね…。
どちらに行っても「楽しい!」と思うと思います。
立高は帰りに遊んで帰れるのが魅力です!来年はわかりませんが、臨海教室や合唱祭、演コンがあるのも立高ならではだと思います。あとSSHクラスがある、など。探究活動を行いたいなら立高の方がいいかもしれません。
大学受験のことを考えたら、国高の方がいいような気もします。結局は自分次第ですが…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/11/29(月) ]
素内申43 換算内申62 なんですけど自校作練習はあまりしていません。立川高校行ける可能性はあると思いますか?
今の時点で立川高校、国分寺高校、昭和高校で迷っています。
できれば推薦で受かりたいと思っています。
皆さんの体験や考えを書いてくださると嬉しいです!
内緒さん@保護者 [ 2021/12/06(月) ]
ご質問のポイントが絞れていなくてお答えしにくいなーと思っていたら、皆さんそうなのかお返事がないので…。
あなたのご質問は
「立川高校(へ)行ける(=合格する)可能性はある」か?
ということですね?
そしてご自身の状況・希望としては、
1.素内申43 換算内申62
2.自校作校の過去問演習は(投稿時点で)ほとんどしていない
3.推薦入試で受験・合格したい
4.立川・国分寺・昭和の3校のうちでどこを受験すべきか迷っている
ですね?

ご質問を整理しながら思ったのは、ご自身の考えを整理して文章化できないならば、推薦入試は難しいのでは、ということです。
都立高校の推薦入試は筆記のウェイトが高いようで、しかも内容は現代社会の課題や数学的・理科的現象について、自分の考えや解法をを論理的に説明するものが多いのです。
推薦入試の過去問は取り組まれているでしょうか?

立川・国分寺・昭和を候補とお考えの理由は何でしょうか?
志望校を選ぶ理由は人それぞれで、何を重視しているかがわからなければ、アドバイスはできません。

また、自校作校を第一志望としたい(立高の掲示板にいらしているので、立高が第一のご希望かと思いますが)ならば、数学だけは夏休み明けから過去問や類問に取り組むべきだったと思います。
基礎的な解法を共通問題よりも多く組み合わせた問題ばかりなので、解く(=練習する)のに時間がかかるからです。
自校作校の数学は大問4つのうち3つが記述式で、レベルは共通問題の大問5番〜私立難関校ぐらいになるので、今、基礎は万全、というならばこれから毎日「1日○問」と決めて取り組めば間に合うかもしれません。
国語はここ数年は1or2問で総字数180〜200字程度での記述問題が出題されています(国分寺は昨年1問で200字)。
英語は40〜50語での英作文(国分寺は20〜40語)が必ず出ます。
英国のそのほかの問題も、課題文が長かったり、語彙レベルが共通より高いなど、共通問題とは違う時間配分(=理解・解答力の速さ)が求められます。

厳しいことを申し上げますが、受験候補としている各校の昨年の試験問題を入手して、制限時間内にどれだけできるか試してからご自身で受験校を再考されることをおすすめします。
また、3校の違い、つまりご自身にとってのメリット(魅力も含めて)とデメリット(ご自身の至らない点も含めて)をそれぞれ挙げて、冷静に比較なさって判断されることもおすすめします。

あなたが合格できるかどうかは誰にもわからないのですが、あなたが力を出し切れるように応援する人がいることは確かです。
お体に気をつけて頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/09(木) ]
保護者に一部同情する。たしかにその文を日頃から作っているようじゃ推薦の肝となる小論文で引かれて勿体ない。嫌味と捉えず前向きに理解してほしい
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中3@中学生 [ 2021/11/28(日) ]
立川志望です。
今、過去問を解きはじめて5年分終わりましたが凄く難しくて泣きそうです。
先輩方に質問ですが、過去問は10年分必要ですか。
解き直しや繰り返しで10年出来るか不安です。
宜しくお願いします!
内緒さん@在校生 [ 2021/11/30(火) ]
なんで、こんなにすぐに5年分も解くの?少しぐらい来年やるように残しとけよあと平成21年からのやつがあるならやっとけ
内緒さん@在校生 [ 2021/11/30(火) ]
同感です。過去問の意味をもう言いど考え直したほうが良い。
内緒さん@在校生 [ 2021/12/11(土) ]
わたしは20年ほど前の過去問(日比谷がほとんど)から初めて、受験間際に近年のをやりました。数学は苦手だったので20年分ほとんどの自校作の問題を解いて解き直しノートを作りました。量より質と言いますが、わたしは量をやらないと定着しない人間だったので20年分の過去問を解きました。ですが、何年分やらなきゃ!となると一個一個がテキトーになってしまうのでその考えはよろしくないかと。最近の過去問は残した方が良かったとわたしも思います。
内緒さん@在校生 [ 2021/12/14(火) ]
私は5年分くらいしか解いていないと思います。解説読んで終わりになっていませんか?解法を理解して、自分のものにすることが必要です。
私は当時、塾で他の進学指導重点校の問題を解いて、自分で国高の問題も解いていました。(国高で解いた問題がそのまま当日出題されてびっくりしたのを覚えています)
立高の昔のものを解くより、他の学校の最近の問題を解くのもありかもしれません。立高より難易度が高い高校のものにもチャレンジしてみてください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/11/21(日) ]
国語の論説文と小説文はできるのですが、現古融合文が壊滅的に出来ないです。現古融合文はどう勉強すればできるようになりますか?
内緒さん@保護者 [ 2021/11/22(月) ]
立高の「現古融合文」は、本来は現代文の評論の分野です。
評論の対象が古文や漢文などの古典になっているのです。

古文や漢文は、それぞれ文法やある程度の語句の知識がないと読めません。
中学校で習う程度の知識は少なすぎて、引用した古典をすべて読み解くことができないのです。
このような現古融合文は、古典の知識があまりない人でもわかるように、古典を原文だけ、漢文ならば書き下し文とともに紹介して、内容は現代文の部分で説明します。
「必ず説明部分がある」というのが重要で、そこを読み落とさないこと。

問題で「訳」や「書き下し文」を求めるものが毎年最低1題は出るようですが、この部分は、中学校で習っている古典(古文と漢文)文法と語彙で答えられるごく基本的なものに限られています。
教科書や国語便覧や国文法の本の後ろの方に古典文法や主要な語の意味、古典常識があればここを学習しておくといいでしょう。

中学校レベルは基本中の基本なので覚えておきましょう。高校に入ると、恐ろしい勢いで古典の知識を増やさなければならず、それは他の教科も同じなので、今できる知識の獲得は、今、しておきましょう。

繰り返しになりますが、現古融合文は、あくまでも現代文として読みつつ、古典の傍線部分は学習した基礎的な知識で理解できるようになりましょう。

古典ばかり時間をかけていられない、という人は、いっそのこと古典ばかりを集めた(私立難関向けにいくつかあるようです)問題集を買って、(問題は解かずに)解説部分やコラムだけ読む、というのも手です。
時代によって変わる社会常識や倫理観、情趣のあり方などがわかると、和歌や漢詩を読み間違えることが減りますよ。

どの教科も、「苦手」「できない」という言葉で止まらずに、「なぜ苦手と思うか」「なぜできないのか」を自分に問いましょう。
実は自分の中に答えはあるのです。

今週から寒くなるようです。
受験生の皆様、体調にお気をつけてお励みください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2021/11/13(土) ]
皆さんは過去問演習をするときに、冊子をそのまま使いましたか?それとも一枚一枚コピーして冊子状にして実際と同じような形でやりましたか?もし、コピーをしていれば誰かに頼んだり、効率よくやるためにやっていたことはありますか?
内緒さん@一般人 [ 2021/11/13(土) ]
過去問は各自校作校のHPから印刷して、針なしのホチキスで冊子にして使わせました。
針なしだと、長文などで何ページか戻らないといけないときに外せるからです。
(針が最終的にゴミになってもったいない、使用していた紙がやや薄くて両面コピーすると裏うつりして読みにくい、という理由もありましたが)
HPからの印刷だと、もう一度あの問題にトライしたい、というときに簡単に再印刷できるのでおすすめです。
何冊も本を買う必要もないし、そもそも本屋が少なくなってしまったので、自宅で夜中でも必要な問題だけ用意できるのはとても助かりました。
入試とほぼ同じ大きさ・形式で使えるのもいいです。
冊子しかない場合は、図形へ計算した数値などを書き込んだり文章や単語に線を引いたりすると解きなおしに使えなくなってしまうので、必ずコピーすること、と学校でも塾でも言われました。

学校によっては、古いものは写真(JPEG形式など)で掲載されていて、それを家庭向けプリンターでA4 用紙に印刷するのに苦労したものもあります。
(データそのもの(字や図だけ)が縮小・拡大できない、用紙の向きとデータの向きが合っていない、文字などが薄いなどで、印刷設定を調整する必要があるなど)
できればある程度パソコンとプリンターの知識があって、時間のある家族に自校作校のリストを見せて頼む方がいいでしょう。

自校作の問題は学校による難易はあまりない(全くないという訳ではないですが)ので、自分がこの学校のこの年度の問題で満点が取れるか⁉ という姿勢で果敢に挑戦するといいと思います。

でも現時点では、期末テストと課題を高水準でクリアできるようお励みください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/11/07(日) ]
立川志望の中3です。
1学期の内申が壊滅的で、素内申36換算内申51です。
V模擬では一応、偏差値71でB判定だったのですがとにかく内申が低すぎて不安です。
立川高校に合格した先輩方で、素内申40以下の方はどのくらいいますか?二学期の内申が上がらない、または立川高校の倍率がすごく高ければ八王子東(A判定でした)に変えようか迷っています。
内緒さん@在校生 [ 2021/11/08(月) ]
どのくらい素内申40以下がいるかは分かりませんが、確かに私の周りにそのくらいで合格してる人もいます。偏差値71をとっていて今B判定なら全然希望ありだと私は思います!
内緒さん@在校生 [ 2021/11/09(火) ]
素内申37換算内申52で受かったぞ。ちな一学期は33だった。多分頑張れば内申39はいけると思う。とりあえず期末考査をこれまでで一番頑張ったと言えるぐらい勉強しろ。テスト期間はそれ以外のことはやらなくてもいいまである。それで内申を頑張ったらあとはひたすら、過去問を解く。そしたら合格できるぞ。簡単なことや。難しいことは一つも言ってない。明日受験で大丈夫か?そう1日五回は自分に問いながら受験まで生き続けろ。頑張れ。
内緒さん@保護者 [ 2021/11/16(火) ]
>明日受験で大丈夫か?そう1日五回は自分に問いながら
背中に白刃を背負っているかのような、覚悟ですね!
後輩たちのよきお手本だと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2021/12/01(水) ]
今日から内申がでました。
素内申37換算内申53でした。ムサキタ志望の双子の妹が素内申39とってて志望校立川にしようかなーとか言ってるの聞いて泣きそうです
内緒さん@一般人 [ 2021/12/05(日) ]
質問者さんがどうしても立高に行きたいのなら後悔のないように!
立川、八王子東と偏差値は似ていても校風がかなり違うのでは…?
内申のことは不安でしょうが、内申が低かろうと当日に点数さえ取れれば合格するはずです!
双子の妹さんがどこの高校を選ぶかはわかりませんが、立川の自校作成とムサキタの共通では問題の難易度が違うと思うのですが…
内申上がって軽い感じで志望校変更されると羨ましいし、悔しいし、悲しくなりますよね…
内緒さん@質問した人 [ 2021/12/23(木) ]
12月の自校作成模擬で、偏差値75で立川高校S判定でした!
入試当日まで気を抜かず,頑張ります!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/11/03(水) ]
立川高校を第一志望にするにあたって、他の高校の過去問を解く際に西、日比谷の問題まで解く必要は無いですか?
偏差値が近い高校(国立、戸山、青山、八王子東など)を中心に解いて、余裕があったら西日比谷の問題を解く位がいいのでしょうか?または、西日比谷の問題もある程度解けるならそれらもバンバン解いていった方がいいのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2021/11/05(金) ]
西日比谷などの問題を解いておくと立川国立などの問題を解く時に楽に感じることがあるので私は自校作まんべんなく過去問解きました。それに、出題形式もほとんど同じなので力になるのでは?と。
西日比谷は時間が余ったらやろうと思ったらやらなくなってしまうかもなのでバランス良く今からやっておくと本番に役立つと私は思います!
内緒さん@在校生 [ 2021/11/09(火) ]
自分は西,国立,立川,新宿をひたすらやっていたな。解くだけ解けばいいってもんじゃない。過去問の見直し解き直しを考えたら、これだけで精一杯なはずだぞ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/30(土) ]
立川高校志望です。下の現在使用している参考書では不足するところはありますか?
国語
全国高校入試問題正解
東京学参 国語長文難関徹底攻略
古文など追加したほうがいいでしょうか?

英語
全国高校入試問題正解
最高水準問題
今年から学習指導要領の改訂があるとのことで、準2級レベルの単語はやっておいたほうが良いのでしょうか?

数学
全国高校入試問題正解
チャート式中学数学難関問題集(※タイトル合ってるか曖昧です)これを中心にしてます。
今はこの問題集で力がついていってる実感がありますが、この問題集が終わったら追加でどんな問題集を行うべきでしょうか?または、過去問演習に移るべきでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2021/11/02(火) ]
そんなもん別にやらんくていい
ひたすらトップ都立高校の過去問を解きまくれ、
そして解き直せ
内緒さん@質問した人 [ 2021/11/03(水) ]
英語の単語は必要ないですかね?
内緒さん@一般人 [ 2021/11/05(金) ]
単語は塾で渡されたデータベース3000を使っていましたが、ひたすら過去問を解いてそこで出てきたわからない単語を覚えていく。の方が圧倒的に自分のためになりました。
内緒さん@在校生 [ 2021/11/06(土) ]
単語は過去問に出てきてわかんなかったやつをまとめればいいそこまでむずい単語は出ないから
内緒さん@保護者 [ 2021/11/08(月) ]
英単語・熟語は市販のもので自分の感覚で見やすい・覚えやすそうなものを買いましょう。
上の方のように、わからなかった単語や熟語は単語集に戻ってマーカーで線を引く、赤ペンで下線を引く、赤(or違う色の)ペンで波下線を引く、赤ペンで四角く囲む、というように戻った回数が増えるごとにどんどん目立つようにします。
そして学校の休み時間やちょっとした待ち時間(インフルエンザの予防接種とか模試で出かけるときにバスや電車を待つときなど)にパッと開いたページを覚えるのです。
レベル的には共通問題で3級。
自校作は+αがあって、これが「注」つきで出ます。
この「注」は高1レベルか固有名詞です。
高1レベルのほうは市販の難度別単語帳では「難関私立高」レベルで出ているので、その半分程度は知っていると読解のスピードが速くなります。

でも、これは3級レベルの単語熟語をほぼ覚えているのが前提です。
階段は一歩ずつ順番に確実に。

お体に気をつけて励まれますように。
内緒さん@在校生 [ 2021/11/09(火) ]
英単語を覚えるよりもひたすら英語を早く読めるように特訓しろ
内緒さん@保護者 [ 2021/11/11(木) ]
英語長文を早く読むには、文法と単語力と予備知識や想像力が必要です。
日本語とは異なる語順で並んだ語・句・節の関わり方を知り、語や句(熟語)をイメージや日本語の概念に変換し、既に知っている知識を下敷きにして文全体の展開を想像しながら読むと早く読めます。
理想は読んだ順に理解して、日本語の語順にしないことです。
(もっと言うなら英語のまま内容を理解することですが、これは大学受験時のレベルですので…)

内容として難しいものはなく、共通問題との違いは英語長文の文章が長くて注が多い、(語数制限付きながら)自由英作文がある、というところです。

それぞれ過去問で練習して、自分は何の力が足りないか、それをなくすにはどうしたらいいかをはっきりさせることが大切です。

英語は大学でも必要なので、今のうちに基礎をしっかり勉強なさることをおすすめします!
匿名@質問した人 [ 2021/11/27(土) ]
ありがとうございました!参考になります
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

立川高校の情報
名称 立川
かな たちかわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 190-0022
住所 東京都 立川市 錦町2-13-5
最寄駅 0.4km 柴崎体育館駅 / 多摩都市モノレール線
0.5km 立川南駅 / 多摩都市モノレール線
0.6km 立川駅 / 南武線
電話 042-524-8195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved