教えて!平城高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
?:1箇所 回答数:73件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/10/14(日) ]
速報!9月五つ木模試 北野受験生最低ライン偏差値64以上の志望者ランキング
https://www.itsuki-s.co.jp/test/moshiato/04/pdf/MT4_SEE_0923_WEB.pdf

奈良245 畝傍122 郡山74
一条21(外語11 数理5 普通4 人文1)
平城8 高田2 橿原2 生駒1

高校再編の影響は、でている。平城が一条に抜かれている点に注目。
高田が2も意外に少ない。もう少しいると思った。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/14(日) ]
嫌味言いに来たのね
内緒さん@一般人 [ 2018/10/14(日) ]
ご苦労様です。

奈良県の県立志望の子は、五ツ木模試よりも藤井模試を参考にするるみたいですけどね。
そして藤井模試より参考になるのは中学校で行われる模試ですかね、多分。
学校で行われる模試は、塾に通っていない子や学外模試を受けない子達も含めて中学生全員が受けますから。

ちなみに平城高校で先日おこなわれた中学生向け学校説明会「 Hallo!平城 」には子供と保護者合わせて900人程度の参加者がいた模様。

内緒さん@一般人 [ 2018/10/14(日) ]
平城は中学生に人気あるから
内緒さん@一般人 [ 2018/10/14(日) ]
この数字はほとんど馬渕です。強制的に受けさせられるので。中南部は五ツ木はあまり受けません。
今度は藤井の数値を出して下さい。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/14(日) ]
去年までのデータが無ければ、比較してこうだ、なんて考察はできませんよ。
というよりも、このデータはここに出してもいいものなのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2018/10/14(日) ]
北野高校が64では厳しいと思います
郡山高校も残念な感じですね
内申美人ばかりになると進学実績出ませんね

平城高校受験予定の中学生が郡山チャレンジか
一条高校に殺到するか、わからないですね
郡山と一条は倍率上がりそうですね
内緒さん@一般人 [ 2018/10/14(日) ]
一条は奈良市と生駒市で平城に進学していた層が、一般入試で普通科に殺到すれば、相当難化するでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/15(月) ]
直接的には従来の一条、高田受験者層が泣きを見て、間接的に偏差値ランキングの下の学校へと波及していき、保護者、中学校教師、塾関係者が教育委員会に怒りを向けることになるでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/15(月) ]
奈良高校の校舎問題で、畝傍、郡山受験者層にも影響が出ますね。

推進派はこの再編・移転案がすんなり進行すると思っていたようですが、見通しが甘いです。
本当の理由があっさり掘り起こされてるじゃないですか。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/15(月) ]
需要の高い奈良市内の県立高校を虐めてすんなり行く訳ない。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/15(月) ]
〉郡山高校も残念な感じですね
内申美人ばかりになると進学実績出ませんね

郡山の進学実績が奈良、畝傍と高校入試の合格最低点の差以上に開くのはずっと昔から続く事象たけど、その理由は内申点が奈良、畝傍の合格安全圏でも実力、特に理数系が弱い生徒は奈良、畝傍に合格できても郡山を受けるように中学が進路指導をするからです。郡山高校への進路指導に従わず奈良高校に進学したそういう生徒が落ちこぼれて、三流以下の私大に進学してますね。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/15(月) ]
平城から一条に志望変更する奈良市と生駒市の生徒さんは外語、数理、人文ではなく普通科を受けて、他の市町村の生徒の枠を空けて欲しい。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/15(月) ]
お気持ちはわかりますが、それは奈良市や生駒市の受験生の生徒さん達の負担になります。
そんな負担をしなくてよいように、教育委員会に普通科を減らさないよう掛け合ってほしいです。

〉〉平城から一条に志望変更する奈良市と生駒市の生徒さんは外語、数理、人文ではなく普通科を受けて、他の市町村の生徒の枠を空けて欲しい。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/16(火) ]
ホントに畝傍、郡山、一条、高田、奈良北あたりの受験生に多大な影響を与えそうな今回の事件と言ってもいい案件だと思います。
OBの方々も暗たんたる思いが残るだけ。
とんでもない奈良県教育委員会。ほとんどの方が何もいい思いをしない方向に進んでいると断言できます。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/16(火) ]
今度の入試では大和中央高校の入学者が増えると思います。
定員オーバーで中卒浪人が多数出るかもしれません。
大阪で過去、そういう事態が実際に起こりました。
教育委員会としては、下位の私学群を救えると青写真を描いているようですが、来年10月から消費税が上がるし、つい先日も日経平均が暴落したし、出費の意欲が湧かない情勢で上手くいくはずがありません。
教育委員会なんて元教員の寄せ集めで、実社会の経済が分かっていない人たちです。
そんな人たちが実学、実学と言い、普通科を減らして子供たちの行き場を無くすとは何の冗談でしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/16(火) ]
昔みたいに願書差し替えできるようにして欲しい。
悲しい思いをする子が少しでも減りますように。

来週位に各校の募集人数が発表されるようです。
畝高は400人のままか、平城はクラス減か、色々気になります。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/17(水) ]
県教育委員会がホームページに「皆さんの主なご意見ご質問とそれに対する教育委員会の考え方」を載せてます。10月16日付で載せてます。
ご意見きかせて下さい的なことも書かれていたと思いますので、質問色々してみてはどうでしょうか?この際、困ること色々あると、知ってもらったら?
内緒さん@一般人 [ 2018/10/17(水) ]
>畝高は400人のままか

少子化と言いながら、畝傍「だけ」400人というのは露骨でしたね。
今の教育委員会の顔ぶれは、吉田教育長(畝傍OB)を筆頭に南部・東部との関わりが強い人たちで占められています。
北部嫌いの荒井知事、県庁内の南部・東部出身者、南部・東部の県議会議員の指示のもとに教育委員会は動いていて、子供たちのことなんて考えていません。
北部の環境破壊で溜飲を下げているようですが、南部・東部の子供たちにまで影響が及ぶと想像できていないのが浅はかです。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/17(水) ]
仰るとおりだと思います。南部・東部に家があっても、北部の高校に通いたいと思っている子供は多いです。
自分の子供達を全員北部の高校に通わせる為、奈良市内にマンションを購入する奥大和住人がいました。京都や大阪の私学へ子供達を通わせる為だけに、西大寺駅徒歩5分のところに引っ越す人もいます。そういう人を何人か知ってます。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/18(木) ]
南部・東部に家があったら南部・東部の高校に通いなさい。と思っている人は多いです。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/18(木) ]
通いなさい…て…
南部住民で、ずっとこの掲示板の読者です。
平城高校の窮状に心を痛め、なんとか閉校にならないよう願ってきました。同時に南部優遇説を複雑な想いで読んでいました。非難されているのは有力者及び議員だとしても、住民まで敵視されるのは心外です。
多くの人は地域近くの高校に進学しますが、上の方が書かれるように大学や就職を考えて高校は北部に、と家を用意し進学する家庭も確かにあります。これを受験侵害ととられるなら、学区制を採用するしかありません。南部住民にも選択の自由を。
というのは、以前は奈高は北部のトップ校、南部は畝高、という認識でしたが、受験者総数は減っているのに定員が変わらないためか、両校は大きく差が出来ているので真のトップを目指す生徒は奈高を目指します。また、北部は平城、南部は高田が同レベルとされていますが、高田は上位私学受験に注力しており、上位層はやはり平城が上という認識なので南部住民でも平城を目指す人もいます。このような進学は北部生徒の邪魔と言われると辛いです。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/18(木) ]
生徒さんの学校選択の自由は守らないといけません。現に今、北部トップ高校に、南から二時間かけて通ってる生徒さんもいらっしゃいます。そんなのは生徒さんの自由なので、邪魔なんてことはないでしょう。それこそ生徒さんの選択の自由です。私は北部に住んでますが、邪魔だなんて思いませんよ。
私は、生徒さんの学校選択の幅を狭くする、今回の高校再編に反対です。

それに、南部優遇というよりは、私学救済のように思います。少子化で公立と私立で生徒をわけあい、私学にも生徒を流したいのでしょう。

少子化ゆえの再編と言いますが、学校を減らさないで、学年のクラス数を減らして調整したらいいと思います。
教育委員会は、クラスが少ないと学校運営ができないなんていうけど、1学年6クラス、最低4クラスでも、クラブ活動や行事は運営できますよ。教育委員会がいうのは、先生の給与や運営費用を削減したいがための言い訳でしょう。
教育委員会は、再編と言わずに、最適化とかいってたと思いますが、最適化どころか最悪か、です。

内緒さん@一般人 [ 2018/10/18(木) ]
奈良市、大和郡山市、生駒郡、天理市以北の県立高校普通科

1975年……現在と中学生の数と高校進学率がほぼ同じ

奈良、郡山、一条、生駒、北大和、添上

現在
奈良、郡山、平城、一条、奈良北、生駒、登美ケ丘、西の京、法隆寺国際、高円、西和清陵、添上

まだ6校も多く、選択の自由を理由に普通科高校を減らすことに対する批判は的外れです。

また、5クラス、6クラス募集の添上、二階堂、大和広陵
などは、昔は9クラス募集だったのを減らしており、学級数減らす対応にも限界があり、教室が33室ある平城を4クラスにしたら、空き教室が21もある非効率な状況になりますよね。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/18(木) ]
また出た! へりくつ。

内緒さん@一般人 [ 2018/10/18(木) ]
じゃあ同じぐらいの人口規模のしかしながら高校数が50や60ある他県は学校運営をどうされてるんですか?非効率きわまりないとでも?きちんとした学校運営されてますよ。?

平城を4クラスと仮定するのが極端だし、空いた教室は地域交流に使うとか、頭の働かせようで、いくらでも有効に使えるでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/18(木) ]
>南部優遇というよりは、私学救済のように思います。

南部優遇と私学救済と、両方ですよ。

吉田教育長自身が南部の議員に対して
「平城が無くなれば南部の高校に受験生が流れてくれる」
と言っています。
また、平城高校のPTA会長が
「国際高校は平城校地で開校できないのか?
と問うたところ
「平城が存在し続けると私学が黙ってへんのや」
と答えています。
下位私学数校の経営状態が本当にヤバくて、だから秘密裏で性急に事が運ばれているのです。

それプラス、奈良高校の建て替え工事や仮設校舎建設にはお金を掛けたくないというのもあります。
追い出される平城高校は、エアコン、夜間照明等、諸々の設備を保護者や卒業生の寄付で賄ってきたのですが、教育委員会から
「お前らが勝手に付けたのだから、お前らの負担で撤去しろ」
と言われています。

県(荒井知事)は教育予算を削って観光事業に充てたいのです。
奈良公園の高級ホテルは森トラストが外資のマリオットホテルを誘致すると決定しました。
観光事業の工程表を書いているのは電通です。
いかにもお金が掛かってそうですよね。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/18(木) ]
〉平城を4クラスと仮定するのが極端

一つ上の書き込みに「最低4クラスでも、クラブ活動や行事は運営できますよ」とある。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/18(木) ]
最低4クラスでも運営できるとしたのみで、小規模高校は6から4へ減らすのも可能との意味。大規模高校を4へ減らすのは極端。
まぁ、そんなにクラス減らす必要もない。
私学を救済するために、生徒が犠牲になるのはおかしいから。

あと、少子化だから〇〇クラス減らすという発想も頭が硬い。クラスを30人ぐらいの少人数にしてきめ細かい教育するのもあり。

そもそも、他の県から子育て世帯呼び込めるぐらいの、手厚い教育をして下さい。
教育にお金使わず、人を育てずでは、県の発展はないでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/18(木) ]
〉じゃあ同じぐらいの人口規模のしかしながら高校数が50や60ある他県は学校運営をどうされてるんですか?

北海道や長野県のように町と町が物凄く離れていて学区を設けている県と、奈良県のように山間部以外は交通が発達しており一学区制で大阪、京都の私立にも通える県を単純に人口と学校数だけで比較しても無意味です。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/18(木) ]
北海道や長野は人口規模が奈良県と全然違いますよ?奈良県は140万人ぐらい。北海道は540万人。
私が言ってるのは、沖縄、山口、滋賀、愛媛、長崎、青森など、人口規模や人口密度が同じぐらいで、公立高校が50から60ぐらいある県ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/18(木) ]
奈良と人口規模が同じぐらいの県の公立高校が50や60ある、つまり奈良県より小規模高校が多いと推測されるが、きちんと学校運営がされている。
単純に数を比べてるわけでなくて、小規模少人数だと学校運営ができないから学校数を減らすのだという、教育委員会の言い分は通らないとの指摘です。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
沖縄・・・離島も多く、他府県の私立へ自宅通学は不可能。また、全日制私立高校は4校しかない。
離島や山間部には今春の卒業生が伊良部25人、久米島63人、辺土名30人と非常に少ない過疎地の学校が多い。

山口・・・奈良県とは東西南北を結ぶ交通網が貧弱で、運行本数が少ないため通学可能範囲が狭く、離島や山間の学校では、今春の卒業生が2クラスの以下の高校も周防大島81、田部78、響77、豊北45、美祢青嶺90も多いが、これは奈良県で言うと十津川や山辺、大阪で言うと能勢のような地区が多いというだけで、奈良県に近い都市部の進学校は山口高校は318人、徳山高校325人など8クラスとなっている。
滋賀・・・県内の私立高校は10校。大津地区は京都など県外の私立高校へも通えるが湖北は厳しい。そのため湖北地方には安曇川61人、伊吹155人、甲南116人など小規模の学校が多いが、奈良市と条件が近い都市部の進学校は膳所429人、東大津393人、石山397人、草津東354人、彦根東316人、八日市319人など8クラス以上。

愛媛・・・離島や山村があるため、弓削15人、小田22人、三崎23人、上浮穴43人、野村81人など十津川高校のような立地の小規模校が多いが、奈良市と同じ都市部の松山市内は、松山東349人、松山南356人、松山北349人など9クラス。

長崎・・・ここも離島や山村があるため宇久四人、上対馬25人、奈留9人、西彼杵52人、中五島34人、大崎44人など非常に少人数が多く、一方長崎市内の5校は全て7クラスとなっている。

青森・・・こちらもJRローカル線と本数の少ないバス通学のため過疎地対策が必要で、鰺ヶ沢48人、板柳69人、大間75人、五戸48人、三戸66人、鶴田60人、六戸66人など、十津川高校34人のような過疎対策校が目白押しである。

以上により、貴殿の上げられた沖縄、山口、滋賀、愛媛、長崎、青森の校数が多いのは、私立高校の少なさと過疎地対策校の多さによるもので、奈良県と単に人口と公立高校の数を比較するのは全くナンセンスと言わせていただく。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
>奈良県より小規模高校が多いと推測されるが、きちんと学校運営がされている。

そりゃ仕事ですから運営はするでしょう。公立だから公務員でしょうし。

1学年が100人前後の小さい中学校みたいな規模で本当に(大学受験に向けた)良い教育(科目選択とかも)ができいるか疑問ですけどね…

奈良でも偏差値50未満の高校が小規模化できているのも、科目選択とかを細かく考える必要がないこともひとつの理由なのではないでしょうか?

内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
私学救済も重要ではないですか?

難関校以外の奈良私学では他校との競争原理が働かなくなっており、衰退の一途を辿っているように感じます。

例えば奈良北部のボリュームゾーンである中堅公立(平城〜西ノ京辺り)の併願先が育英一択ですよね。

もし全国レベルで私学無償化となった場合、公立高校も含め奈良県全体で手を打たなければ、奈良の生徒は頑張っている大阪・京都の私学に流れていくような気がします。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
1学年6クラス規模でも学校運営は可能、最低4クラスは必要でしょうが。との前提条件をあげた上で、学校数を減らすより1学年のクラス数を減らせばよいと申し上げた。勿論小規模高校のクラス数をさらに減らせばよいというわけではありません。

私がいくつかの県をあげたのは、単に数を比較するためではないとも申し上げた。上の方がおっしゃる通り、運営しようと思えばできるのです。
なお、奈良女子大学附属校等のように1学年3クラス規模でも運営し進学もしているところもあります。

過疎地対策なら奈良県も必要ですね。
私学は沖縄は4、滋賀は10、山口は20、愛媛は12、長崎は22、青森は17、奈良は16あります。奈良が極端に多いわけではないが、、県外私学へ出てしまう割合が多い。

3人の方?がコメントで考察されたとおり、奈良のほうが条件はよいので、他県並みの、50や60高校は必要ないでしょう。だが、今の33をさらに減らす必要がありますか?もうギリギリまで高校の数を減らしてあると思いませんか?
運営しようと思えばできるのですから、1学年クラス数を適切に減らす対策で十分でしょう。手厚い目の届く教育をしたら良いのではないでしょうか?

また、私学救済についてですが、今現在で他県へ流れる生徒が多いのは、公立高校が少なくて受け皿にならないので、仕方なくということのほうが大きいと思います。
特に今回の再編では中堅普通科公立高校が対象のため、普通科がごっそり減ります。普通科をこれ以上減らすと、普通に大学に進学したい層が他府県私立へ流れてしまいます。今現在でも外へ流れてるんですから、加速するだけでしょう。そのあたりの層の受け皿私学もないのですから。
人材を県内で育てるためには、十分な公立教育を準備してあげる必要があると思われます。

内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
国立附属高校に一学年120名でも上手く運営して進学実績を上げている高校は他にもあります。国立高校の例を挙げたのは、私学みたいにお金をかけなくても、やり方次第では1学年が少ないクラス数でも、進学実績をそこそこあげられる例としてです。

>>1学年が100人前後の小さい中学校みたいな規模で本当に(大学受験に向けた)良い教育(科目選択とかも)ができいるか疑問ですけどね…
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
例は国立高ですか。教育研究が前提で生徒集めする国立高と、ほぼ義務教育的な感覚で選択入学する県立高を同じに考えるのは危険かと思います。

また、中学卒業生全員が入れるだけ公立高校の定員を確保せよと主張されているようにお見受けしますが、そのような状態で県全体での健全な高校運営ができるとお考えなのでしょうか?

そのような状態では偏差値中頃以下の高校で定員割れが続出する様な気がするのですが。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
>1学年3クラス規模でも運営し進学もしているところもあります。

それは進学面だけを見ているだけで、高校生活はクラブ活動も重要です。
3クラス120人だと男子生徒は60人、仮に運動部へ多めに40人入部、ポジションの1.5倍の人数が適正とすると、野球部14人、サッカー部16人、パスケ部8人入部すると、バレー、陸上、卓球、バドミントン、弓道、テニス、ハントボールなどに部員がいなくなりますね。

>今現在で他県へ流れる生徒が多いのは、公立高校が少なくて受け皿にならないので、仕方なくということのほうが大きいと思います。

学校数の少なさが理由ではなく、大学の付属校や大阪桐蔭のような受験少年院と揶揄される厳しい学習指導など公立高校にはない特色が理由ですし、公立人気校にチャレンジして私立に流れる生徒さんが多いことや、中学受験が盛んなことも要因ですね。

>例えば奈良北部のボリュームゾーンである中堅公立(平城〜西ノ京辺り)の併願先が育英一択ですよね。

平城は育英西も多いですし、西の京辺りは奈良大付属が多いですね。

>今の33をさらに減らす必要がありますか?もうギリギリまで高校の数を減らしてあると思いませんか?

思いません。今と中学生の数も高校進学率も変わらない1975年に生駒郡、大和郡山市、天理市以北に設置されていた普通科は、奈良、郡山、一条、生駒、北大和、添上の6校だったのが、
現在は
奈良、郡山、平城、一条、奈良北、生駒、登美ケ丘、西の京、法隆寺国際、高円、西和清陵、添上の12校で6校も多く、ギリギリには程遠い現状です。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
学校数ほ多いことに越したことはないと思います。
しかし6〜4クラスの学校を多数残したところで、学校別の特色がなくなり、学校選択の判断基準が偏差値だけになることを危惧します。

それが選択の自由がある状態なのでしょうか?
どこかのタイミングで小規模化止めることは必要悪かと。私は以前、奈良県が出した普通科高校の適正規模は8クラスに賛同します。

内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
今より高校数を減らす必要がなぜあるのでしょうか。教育委員会の理由は、1学年のクラス数が少なくなると学校運営ができないから、でした。ここまで述べたように、また皆さんと考察したように、クラス数は1学年4クラスぐらいまでなら、学校運営は可能ですよね。

公立と国立を同じなんて書いてません。お金がなくても工夫したら少ない1学年人数でも、教科選択にも配慮した大学進学むけの授業計画が立てられますよ、との例をあげたのです。そう読み取れなかったですか?言葉足らずですみません。

国際バカロレア取得を目指す国際高校を作るよりは、まだやりやすい話ですよ。バカロレア取得は結構複雑なカリキュラムを教えないと無理なんですから。それに教育委員会は英語で理科や数学を教えれる教員を連れてくる技量があるようですからね。小規模高校でも、ちゃんと大学進学もさせられる授業計画のほうが、簡単に実現できそうに思いませんか。?

それと、どこに中学生全入定員確保なんて読み取れましたか?曲解されるのは困ります。
高校の数ではなく、適切にクラスを減らすことで対応できますよ、との主張と何度も書きました。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
何故こんなに話がややこしくなるのですか。
わざとややこしくして、何かを誤魔化そうとしているように思えるのですが。

単純に、奈良 郡山 平城 高田など1クラスずつ減らせば済む話ではないのですか。
1学年8クラスあればいいではないですか。

畝傍は2クラス減で。
少子化だと騒ぐわりに何故か畝傍だけいつまでも定員400なので。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
私学救済についてですが、今現在で他県へ流れる生徒が多いのは、公立高校が少なくて受け皿にならないので、仕方なくということのほうが大きいと思います。

これを読んで公立定員は全入確保が必要とお考えと思っておりました。

普通科定員減少は、とりあえず生駒、奈良北とか郡山(城内復活が必要かもしれませんが)の定員増で充分可能かと思います。。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
他県へ生徒が流れるのは、奈良県に魅力がないから。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
そうですね。なので何かを変える必要があるでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
奈良県は公立高校入学率?65%縛りがあるようですから。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
1学年仮に3クラス120人だとしてもクラブ部員は足りそうに思います。考察されてる方は高校は三学年あること忘れられてませんか。120人×3で360人。仮に運動部入部男子40×3で120人。

〉〉それは進学面だけを見ているだけで、高校生活はクラブ活動も重要です。
3クラス120人だと男子生徒は60人、仮に運動部へ多めに40人入部、ポジションの1.5倍の人数が適正とすると、野球部14人、サッカー部16人、パスケ部8人入部すると、バレー、陸上、卓球、バドミントン、弓道、テニス、ハントボールなどに部員がいなくなりますね。

内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
何故こんなに話がややこしくなるのですか。
わざとややこしくして、何かを誤魔化そうとしているように思えるのですが。

単純に、奈良 郡山 平城 高田など1クラスずつ減らせば済む話ではないのですか。
1学年8クラスあればいいではないですか。

→数年後に少子化が止まればそれで良いですが、教育委員会によると今後10年(次の再編までですかね)1000人の25クラス分、減るようなので…
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
〉考察されてる方は高校は三学年あること忘れられてませんか。120人×3で360人。仮に運動部入部男子40×3で120人。

高校野球の場合、レギュラー全員が三年生というのも珍しくなく、三年生主体で数人の下級生が入るのが普通で、サッカーも然りです。
高校の場合、一年生と三年生の対格の差が大きく、競技経験も短いので当然です。
あなたのような文化系の人には分からないかもしれませんが、団体競技でポジション以上の人数の入部がなければ活動や戦績に悪影響がでるのは常識です。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
私にはせっかく培った各高校の特色をつぶすのが今回の再編のように思えます。
進学実績もあり地域との繋がりが深い平城高校、特色あるコースを持ち地域とも繋がりある西ノ京高校、普通科ながら英語にも力を入れていた登美ケ丘。せっかく今まで各高校が作り上げたものを閉校によってゼロに戻す。

西ノ京はその特色がもしかしたら県立大学附属に受け継がれるかもしれません。
でも平城高校は全くゼロになる。
奈良高校が平城に移ったら、奈良高校の場所で築いた地域との繋がりはどうなるのか。
登美ケ丘は国際高校になるけど、英語数学や理科も教える計画もあるようで、ちょっと英語に興味があるレベルではついていけないです。帰国子女かネイティブ並みに英語が話せる人しか無理で、全く毛色の違った学校になるでしょう。ちなみに、西大和でさえ、英語で授業してるのは副教科だけですよ。本当に国際科しかない国際高校に生徒が集まるでしょうか?
いちから学校を作るなんて、非効率な気がします。

>>学校数ほ多いことに越したことはないと思います。
しかし6〜4クラスの学校を多数残したところで、学校別の特色がなくなり、学校選択の判断基準が偏差値だけになることを危惧します。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
>奈良県に近い都市部の進学校は山口高校は318人、徳山高校325人など8クラスとなっている。
>奈良市と条件が近い都市部の進学校は膳所429人、東大津393人、石山397人、草津東354人、彦根東316人、八日市319人など8クラス以上。
>奈良市と同じ都市部の松山市内は、松山東349人、松山南356人、松山北349人など9クラス。
>長崎市内の5校は全て7クラスとなっている。

奈良と同規模の県で上位校の数が維持されているなら、奈良県においても平城高校を潰す必要は無いし、7〜9クラスで運営維持できるということですよね。
別の方がクラスを減らす、少人数とおっしゃっているのは、あなた方が少子化を強調することへの対案提示なので、それをもってこちらの揚げ足取りはしないでください。

>3クラス120人だと男子生徒は60人、仮に運動部へ多めに40人入部、ポジションの1.5倍の人数が適正とすると、野球部14人、サッカー部16人、パスケ部8人入部すると、バレー、陸上、卓球、バドミントン、弓道、テニス、ハントボールなどに部員がいなくなりますね。

部活、部活うるさい。
部活なんて本来は選択自由のオプションに過ぎません。
公立生を部活漬けにして、勉強時間を奪おうという魂胆でしょ。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
奈良と同規模の県で上位校の数が維持されているなら、奈良県においても平城高校を潰す必要は無いし、7〜9クラスで運営維持できるということですよね。
別の方がクラスを減らす、少人数とおっしゃっているのは、あなた方が少子化を強調することへの対案提示なので、それをもってこちらの揚げ足取りはしないでください。

→その通りです。
なので本当に平城高校を残したいなら、再編対象校をから平城を外して、他の高校に変えてくださいと声を上げる事くらいしか理屈のある反論は残っていないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
今回の変な再編計画を一旦白紙に戻せば?
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
公立高校入学率65%の縛りとかいうのは誓約書かなにかがあるのでしょうか。やはり私立におもねるから少子化を理由に数を減らすのですよね。

私立は自力努力をせずに県に公立高校を潰させるだけなのでしょうか。私立が痛みなしで、公立志望の生徒にしわ寄せがくるのは、おかしいように思います。経済的に困る家庭も多いのだし。

内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
〉今回の変な再編計画を一旦白紙に戻せば?

素直に、平城高校を対象から外して他の高校に変えてくださいと言ったらどうですか。
西の京と登美ケ丘も定員割れしていないのに、近い将来の生徒減少対策として校名が変わり、何年か後には北大和のように人々から忘れられるという点では同じ条件だし、跡地に別の学校が入ることが閉校時に決まっているという点では富雄、北和女子とも同じ条件なのに、生徒急増期の新設校の中で、どうして平城だけが自分たちさえよければ的な運動をやってるんでしょうかね。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
公立高校入学率65%の縛りとか、そういうのが奈良県にはあるのですか。何かそれおかしくないですか?おかしいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
県教委から私学へ天下り、そしてその繋がりをフル活用。

と、この掲示板のどこかに書いてありました。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
そうですね。再編のたびに伝統や特色ある公立高校の独自色を消していって、敢えてどの学校も平凡で魅力のないものにしているような気がしてきました。こうして人気の公立高校をなくすことが最大の目的なのかもしれないですね。私学への配慮と教育予算の縮小。県民は置いてきぼり。若手の先生方も将来、自分たちが職を失うことになってもよいのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
前回の再編時、志貴、桜井商業、信貴ケ丘、斑鳩、北大和という地域に根差した校名が消されてしまったのは勿体なかったです。
その上、敢えて味気ない、どうでもいいような校名にされて。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
一旦白紙に戻して欲しいに賛成です。
水面下で酷い計画を進めて
今の高校生や卒業生の気持ちなど
少しもわかろうとしない。

何年も前から指摘されている
奈良高校の耐震化工事を怠り
保護者に意見をされると
ようやく動き出す。

都合が悪くなれば居留守も使う。

登美ヶ丘高校も平城高校も西の京高校も
もはや新設校では無く
地域の人に愛される高校になっています。

6月の発表の時には、平城高校の来年の受験生は
国際高校生として卒業すると言ってたのに
今は学籍は、そのまま平城高校生として
卒業と聞きました。

登美ヶ丘高校も学年により、登美ヶ丘高校生と
国際高校の生徒が混在する。
しかも国際バカロレアとうたい文句に
しながら、1クラスだけとか。
全ての教科を英語で授業なんて
指導出来る教員いますか?
中学校もつくる予定?とか。
需要を感じないです。
青翔中学校高校は、サーバサイエンス認定ですが
人気ありますか?

思い付きで作ったり壊したりして
奈良県教育委員会は
どう考えているのですか?

西の京高校も活気があり
地域創生科が出来て普通科の
レベルも人気も上がっています。
県立大学を救う為に普通科を
潰すのですか?

何もポリシーがないので
保護者や卒業生が動くたび
少しずつ、変えてますね。

国際高校なんて作らなくても
法隆寺国際や高取国際高校あります。

白紙に戻すかクラス数減少で
教師の数も減らせば良いのです。

私立高校も大阪の様に
公立並の学費で通えるようにお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
お詫びと訂正です。少し上のほうで「公立高校入学率?65%」と書いた者ですが、正しくは「公私比率63.5%」でした。うろ覚えで書いてすみません。ソースはこちら↓

http://www.pref.nara.jp/20118.htm
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
公私立高等学校協議会において毎年その割合が協議されているのですか。
県立高校受入率は63.5%が維持され、これを前提として審議を進めるって書いてありますね。

内緒さん@一般人 [ 2018/10/20(土) ]
>青翔中学校高校

元々、高校のみでやっていくはずだったのを、定員割れが続くので中等教育学校化しました。
特別教室を一般教室に転用する等、応急処置的な対応をしたので、校舎内が変な感じです。
本気で県立中高一貫校を作るのであれば、畝傍高校か郡山高校が位置的にも学力的にも妥当でした。
耳成高校や城内高校の卒業生も、学び舎がそのように利用されていれば、少しは救われたでしょう。
青翔があの地に設立されたのは、南部優遇、私学への配慮(中学受験生を奪わない)、被差別地域のイメージ払拭が理由です。
前身の御所高校へのニーズは総合制だったのに、不自然なことをしたのです。
青翔設立の経緯がこんな有り様ですから、登美ケ丘高校を国際高校にして併設中学校も作るというのは嘘です。
平城高校、登美ケ丘高校を無くし、県立普通科高校を減らす為の目くらましです。
すぐそばに奈良学園登美ヶ丘、近隣に育英西が在るのに、私学連合とベッタリの教育委員会が県立でハイレベルな学校をわざわざ新設するはずがありません。
なお、青翔では予備校講師による授業が格安で受けられるという南部優遇、逆差別があります。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/20(土) ]
元平城高校の教員で教育振興大綱推進課の山内係長(6月18日の説明会に来た、メガネを掛けていた方の人物)は、教員としては実に才能溢れる人でした。
平城高校では数学教師、吹奏室内楽部顧問、野球部顧問を務め、希望者対象のセンター数学の早朝補習もやっていました。
青翔高校では野球部顧問として奈良県高野連から表彰も受けていました。
昔の山内氏は、生徒の力を伸ばそうと意欲的で素晴らしい教員でした。
地位が人を変えてしまいました。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/20(土) ]
平城高校の廃校に反対しておられる皆さんにお答えいただきたいのですが、富雄高校、登美ケ丘高校、西の京高校、北大和高校は定員割れでなくても廃校、校名がなくなるのは、生徒急増期対策として設置された経緯から生徒減少期になって役目が終われば再編はやむを得ないと断腸の思いで協力されていますが、平城高校だけ頑なに自分たちの利益だけ主張する利己的な校風になったのは、中途半端なエリート意識が理由ですか?
内緒さん@一般人 [ 2018/10/20(土) ]
素晴らしい先生だったのですね。
残念です。

完全に守りに入って
魂を売ってしまったのですね。

青翔の話は興味深く読ませてもらいました。
京都や滋賀県の公立中高一貫は
とても人気がありますね。

奈良県は公立高校を見捨てたのですね。

娘の友人が通う塾では
育英高校、育英西高校の見学に行けば
1番下のコースなら確約が
取れると聞きました

塾と教頭が完全につながっていて
嫌な感じです

さすがに育英の選抜
育英西の立命館コースは
受験で優秀な生徒が欲しいのか
確約は出さないと聞きました

平城、登美ヶ丘、西の京が
つぶれると
千客万来なんでしょうね
内緒さん@一般人 [ 2018/10/20(土) ]
ついこないだまで奈良県の私学だけ併願時の前納金制度があったし、どんだけ配慮してんだって感じ。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/20(土) ]
ありましたね。
奈良大附属は併願の
前納金は無かったです。

育英高校は3万円ありました
内緒さん@一般人 [ 2018/10/20(土) ]
上の方、本当に何でもよく御存知なんですね。誰?すごいです。仰るとおりです。西大和以外の私学は、確か2年前だか3年前まで併願時前納金を納める必要があったと思います。西大和がいまどうなっているのかは知りませんが。あの前納金制度って奈良県だけなんですか。それは知りませんでした。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/20(土) ]
上の者です。間違えました。西大和は前納金を納める必要がずっとあったんです。今はどうだか知りません。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/20(土) ]
西大和は前納金まだ必要です。
育英西は確約なんてないです。ただ模試と学振の点が一定以上なら学校推薦もらえます。専願のみです。
噂て書き込みしないように
内緒さん@一般人 [ 2018/10/20(土) ]
専願の学校推薦は知っています。
特設の下のコースを集めたいようです。

登美ヶ丘高校を希望している女子を
狙っています。

立命館コースは、今までなら
平城高校の併願先でした。
こちらの層も受けてくれそうだし
いい話ですね。

大阪は私立の前納金はありません。
公立高校の発表までまってくれます。
大阪星光学院だけは合格すると
入学金すべて払います。
したがって併願私学としての機能は
ありません。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/23(火) ]
>京都や滋賀県の公立中高一貫は
とても人気がありますね。

他府県は気合いやお金の掛け方が違いますよね。
奈良県の教育への投資は全国ワースト1ではないでしょうか。

>大阪星光学院だけは合格すると
入学金すべて払います。
したがって併願私学としての機能は
ありません。

大阪星光学院は併願で合格すること自体がとても難しいですしね。
合格ラインを充分クリアしている受験生を大量に落としています。
ウチを舐めるなというメッセージだと思います。
智弁奈良カレッジが香芝に設立されたばかりの頃、似たようなことをしていました。
第一志望校を御三家とする併願受験生が全員落とされました。
智弁系列は韓国との交流にこだわりがあり、セウォル号事件や朝鮮戦争勃発の危険性もお構いなしで韓国への修学旅行を強行しようとするので保護者の反発を招き、去年は週刊新潮の記事にもなりました。
従来、五条の本校の方に入学していた層は和歌山の開智や初芝橋本に流れています。
智弁奈良カレッジは、奈良県立医大病院に勤務する医師の子供をターゲットに設立されましたが、上記のようなことがあった為、忌避されています。
定員割れは自業自得です。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/23(火) ]
公立学校の教師の給与金額も公務員と同じように、都道府県によって差があります。
小泉政権の時に公立教員給与への国の負担率が減らされてしまい、都道府県の負担が増加し、公立学校の削減も進みました。
それでも、公教育を大事にする余裕のある自治体では、追加で多めに負担したりしています。
こういうのは自ずと教育現場にも影響するように思います。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
平城高校の情報
名称 平城
かな へいじょう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 631-0806
住所 奈良県 奈良市 朱雀2-11
最寄駅 0.4km 高の原駅 / 京都線
1.8km 平城山駅 / 関西線
2.0km 山田川駅 / 京都線
電話 0742-71-5174
公式サイト 学校公式サイト
備考 閉校についてwikiで確認
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved