画像
教えて!立川高校 (掲示板)
質問数:952件 / ページ数:96
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/08/30(月) ]
立川高校一般受験において、必要な内申and他の受験生に比べて有利を取れる内申(受験者の中で高いほう)はどれくらいでしょうか。また自分の内申は43なのですが、これは立高受験者の中でいいほうでしょうか。
いや、、@一般人 [ 2021/08/31(火) ]
こういった質問をするときは「and」とかを使うと文章が不自然で気持ち悪く見えるので、普通に「と」でつないだほうがいいと思いますよ
立川高校の推薦入試では学校説明会で話されたとおり、素内申44や45が必要になってきますが、一般受験は40〜44あればいいと思います。ですが、入学してみると一般受験でオール5の人も意外とたくさんいます。したがって、有利に取れる内申というと素内申42~45で、素内申43は立川高校の受験者の中では真ん中か少し上程度だと思います。上と言っても、内申が低い人でもしっかりと学科試験で点数を高く取れば合格しますし、内申が高い人でも結局全体の点数のウェイトとしては3:7とかなり試験の方が大きいので取れなくては落ちてしまいまので、注意しておいてください
まとめると、あなたの内申は立川高校の受験者の中ではすこし上の方ですが、本番で使われる内申は1学期ではなく2学期のものであって、調子に乗って学校の勉強を疎かにすると、落としてしまうかもしれません。そのため、内申が高くてもお守り程度に考えた方が安心感もある程度に収まっていいかと思います。何より2学期のことをよく考えてください。逆に考えると低い人だって2学期に急に素内申が5くらい上がってしまう人も案外います。それを念頭において、決して油断しないように気をつけてください
夏休みが終わり、受験まで刻々と迫っていますが、焦らず内申は1つあがれば実際の試験の1問程度のウェイトがあります。学校の勉強と試験に向けた勉強の両立を頑張ってください!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/08/23(月) ]
志望校で迷っています。
数学の単位数が1単位多いと、週の授業数として数学が何時間増えますか?
(2年生の数学が、5単位の高校と、6単位の高校だと1週間の数学の授業数にはどの位、違いがでるのか知りたいです)
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2021/08/29(日) ]
ありがとうございます。
これは実はある共通問題高校の2年生の教育課程です。1年生では数学1、2、Aと生物基礎、化学基礎を履修します。
2年生は全員が共通履修で、数学23単位、数学B2単位、数学C2単位、化学2単位(基礎ではない)を全員履修の教育課程です。
やはり、理系を意識した内容で、文系には不要な内容ですよね。(いくら国公立を意識したとしても)
※校風や家からの距離を考えた場合、立川高校が偏差値的に無理なら、この高校が次候補なのですが、数学が苦手で私立文系の大学を目指す可能性が高い私にとってはこの教育課程は入ってから苦労するのでは思い質問しました‥。(高校見学では良い説明しか話されないので)
足元見ようね@保護者 [ 2021/08/30(月) ]
「共通問題出題校で数C?」と思ったので、Wikiで数学Cについて見てみたら、内容的には数Bと3に含まれている1部の内容と、以前の数Cに含まれていた「行列」という分野と統計資料の活用などがが新たな「数学C」として2022年度から復活するとのことです。
この新しい「数学C」の内容を見てみると、統計資料の作成や分析、プログラミングなどの情報の数理化など、情報とIT分野の根幹をつなぐ人材育成を狙っているようです。
進学先として想定されるのは、国私立大の数理学や先端的情報処理分野などで、卒業後は情報処理に関する中枢部門で働ける、または様々な分野で過去のデータから将来予測などの高度な情報技術を担える人の育成を見据えていると思います。
が、これが選択科目でなくて必修だと、文系、特に文学系を希望する人にはつらいかもしれませんね。

通学範囲内で、もう少し「普通」な高校はないのでしょうか…?
立高目指して頑張れそうなら、それがベストです。
まだ夏休みが明けたばかりなので、ここへご質問されるということは、射程内に入っているのでは?
弱点を一つ一つなくしながら徐々に自校作向けの勉強も増やしていってはいかがでしょうか。

また、経済的に可能ならば、通学圏内の私学も調べておきましょう。
附属高校でも進学大学がほぼ固定されるところと、自由に受験する人のほうが多いところなどいろいろです。
理数系に特化したコースがある場合、それだけでは生徒が集まりにくい時期があるかもしれないので、履修科目に偏りのない普通科のコースが設置されているのがほとんどです。
またユニークな(「国際バカロレアコース」など)ちょっと変わったコースのある高校もあります。

どの沿線にお住まいかはわかりませんが、文系を目指す+立高を受験校に検討する人が同様の高校をさがすなら、
中央(総武)線沿いで駅から徒歩圏の都立(国立を除く)だと、
新宿、青山、小金井北
モノレール沿線だと
日野
あたりでしょうか?

あまり広い範囲の高校を知らないので、中学校の先生にもご相談なさるといいですよ。
通学圏は人によって事情が違うのですが、徒歩を含めて片道1時間以内がベストだと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2021/08/31(火) ]
ありがとうございます。もう少し考えてみます
内緒さん@一般人 [ 2021/09/18(土) ]
立川の普通科も数学Cは必修になります。(学校のパンフレットにあるカリキュラムで確認済)
2022年度からは数学Cを必修とする学校が多いようですよ。
近隣だと、西、国立、八王子東、町田、調布北など。(今わかっているだけなので、調べればもっとあるかも。)
足元見ようね@保護者 [ 2021/09/30(木) ]
そうですね!
(相変わらず更新の遅い学校で、確認が遅れました…)
時間数と設定学年から考えると、現在教えている内容とほぼ同じと思われます。
多分、数Cの「行列」は2年の最後ごろサッとやって、受験に必要な人は3年で選択した「理系数学(理数科)」や「数学1A2BC(普通科選択必修)」で演習問題をする中で鍛えていくのでしょう。
高校によってどこまで追求するかは多少違うかもしれませんが、ほとんどは現在の履修内容に含まれているので、立高を受ける人には難しすぎる内容ではないでしょう。
(親世代では「行列」をした人もいると思います。
私もそうです。
初歩のところはあまり難しくなく、なかなか面白いです。)
あと、文系の3年次にあった「公民」4単位が2単位になって選択必修の一つになったのが大きいですね。
国立・私立文系志望者の受験科目(日本史・世界史選択者がが多数なので)強化のためでしょう。
社会は自学できないことはないのですが、やっぱり授業で時代や地域を縦横に解説してもらったり、面白い話を聞くと興味も沸いて、面白いですよね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
しょうま@中学生 [ 2021/08/19(木) ]
中3の男子です。
学校のテストでは、英数理社が得意です。だいたいの定期テストは90点台です。(数学は100点を何度か取りました)ただ、国語は、毎回90点にぎりぎり届きません。
一学期の換算内申は53程度でした。
こんな成績ですが、立川高校を目指すことは可能でしょうか?ちなみに、v模擬・w模擬では、立川高校は一応安全圏でしたが、自校作対策ではないので心配です。
国語の勉強法など、教えて頂けると幸いです。
パリパリパーリィ@一般人 [ 2021/08/22(日) ]
目指すことは可能ですよ。受かるかは別として。
国語は何が出来ていないのかまず分析してみて下さい。
もうちょっと@保護者 [ 2021/08/24(火) ]
換算内申の内訳がわからないと何とも言えないのですが…

定期テストの達成度(点数)に対して内申が低いのが不思議です。
提出物や授業態度(積極性など)があまりよくないとか、実技教科が3〜4(素で)とかなのでしょうか?

対策としては
・内申アップのための改善点を各教科の先生に聞いて努力する
・パリ…さんのおっしゃるように、国語の中で何ができていないか、過去のテストを可能な限り分析する。
(手っ取り早く、というなら、学校の国語の先生はあなたの弱点を知っていると思うので聞いてみてはいかがでしょうか。)

仮内申は1学期と平均されたものなので、2学期の評価が落ちると連動して下がります。
引き続き努力することが大切です。
ただ、換算内申点1点=学力調査(当日のガキ力試験)点4点なので、5科の得点が高ければ換算内申53を維持したままでも十分可能性はあります。

VやW模試の自校作成校向けは秋からなので、定期テスト前のものを除いてできるだけ受けてみましょう。
受験校を自校作校に絞るおつもりなら、共通向け模試はもう受けなくていいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2021/08/19(木) ]
駿台模試過去問題集に取り組んでいて、もしプラスを利用して合格判定を出してみているのですが、この判定は正確ですか?わかる限りで結構ですので、教えて下さい
う〜ん@保護者 [ 2021/08/21(土) ]
駿台模試は全国向けの模擬試験なので、都立の自校作問題校の合格可能性判定に使うには合わないと思います。
せっかく買ったので「やや難」レベルの私立高対策として実力養成のつもりで解くならいいのではないでしょうか。
立高なら立高の過去問を解いてみて、平均点よりどのぐらい多く得点できたか、内申点を合わせて総合で何点になるかを計算した方がいいと思います。
手に入る年度のものが尽きたら、似たような出題傾向の自校作校や難関私立高(国語英語はICUHSが傾向が似ています。量はもっと膨大ですが)の問題を解くとよいです。
過去問は2学期の期末試験が終わってからでも十分間に合うので、今はVかWの自校作と共通を受けて弱点探し&復習しつつ内申点を取ることに注力しましょう。
仮内申は1学期と2学期の平均なので気をつけてくださいね。
受験生@質問した人 [ 2021/08/24(火) ]
返信ありがとうございます。
合格できるようがんばります!‼
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
受験生@中学生 [ 2021/08/17(火) ]
立川高校の生活について質問です。高校の情報誌には殆どの自校作の学校でアルバイトが許可されていると書かれていましたが、立川高校は不許可を書かれていました。しかし、掲示板で立川高校のアルバイトについてのスレッドを見てみますと、許可されている様に見えます。実際のところはどうなのでしょうか?もし許可されているのであれば、他の学校に比べて手続きが多いといったことはありますでしょうか?
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
受験生@質問した人 [ 2021/08/20(金) ]
詳しく教えていただきありがとうございます
お陰様で、疑問点を解消することが出来ました
自分の行きたい学校に行けるよう、合格に向けてより一層頑張って参ります
内緒さん@一般人 [ 2021/08/29(日) ]
このよくわからない保護者なにもわかってなくて草
バイト結構みんなやってるよ!
10人に1人くらいとかやだなるんじゃないかな?
部活によってはバイト禁止はあるけど
内緒の@保護者 [ 2021/08/31(火) ]
「結構」というのは、全校生徒に対してどのくらいの比率なのでしょうか?
具体的な数字が挙げられない(=正確な情報ではない)ことをわざわざ書いて、読む人を混乱させる行為はやめましょう。
内緒さん@一般人 [ 2021/09/23(木) ]
この保護者は何もわかってないと思います。
私の周りにもたくさんの人が結構バイトをしていて、部活と両立している人もいます。
内緒さん@一般人 [ 2021/09/23(木) ]
この保護者の方も全く生徒の内情を知らないのに適当な比率を書いても良くないと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/08/16(月) ]
立川高校って具体的にどのような課題が出るのですか?
あとどのくらいの量の課題が出ますか?
家から学校に行くまでに2時間近くかかるので、毎日の課題が終わるか不安です。
内緒の@保護者 [ 2021/08/17(火) ]
立高はご存じのように定時制を併設してるので、定時制の生徒登校前の17時0分(まで、一応)に下校しなければなりません。
逆に言うと、17時以降は学校外での学習時間とみなされています。

登下校時に電車を利用する人は、少なくとも乗車中は単語集やスマホ+イヤホンでの暗記やリスニング学習をしましょうと言われます。
(他校の生徒でしたが、比較的すいている時間帯に座席で問題集とノートを開いている人を見かけたことがあります。)
このような学習方法も含めて「学年次+2時間」の授業外学習時間が推奨されています。

立高の「課題」には
1「提出課題」
2「提出しない課題」
があり、それぞれ
A テストなどでその課題単独の習熟度をはかるもの
B テストなどで単独の習熟度をはからない(定期テストで教科・分野としての習熟度を総合的にはかることはある)もの
があり、またそれぞれ
a 提出そのものや習熟度を成績評価に使用するもの
b 高校の教育課程(=授業)を十分に理解・習熟するために必要だが、単独では成績評価に使用しないもの
c 自主的な学力強化のために推奨するが、評価には全くまたはほとんど関係しないもの
があります。

例えば、英語の授業の予習は2-B-b、単語・熟語は2-A-a、数学の副教材の問題集は1-B-a、社会科分野の副教材問題集は2-B-b、という感じです。

が、どこまでを自分のすべき「課題」と考えて学習するかは(一応)自由です。
(各学期の成績評価はいちいち気にしない、留年しなければいいんだ or 志望大学には入れる実力がつけばいいんだ、と開き直ってしまうなら、上のような分類は意味がないと言えます。)

平日は英数国の予習や副教材の問題集での復習、英単語や古語・古典文法の暗記ぐらいで精一杯(3〜4時間)です。
学校へ行かない(授業のない)土曜と日・祝日は平日にできなかった3教科の予復習と理社の復習、時々出るレポートタイプの課題や探求課題の調査などをします。
どのくらい残してしまっているかによりますが、我が子などは一日中勉強していないと(していても?しているのか⁉)追いつきません。

でも、現在の状況では体育系部活の公式戦ぐらいしか休日に外出する機会はないはずで、皆さん結構勉強されているようです。

夏・冬・春の長期休暇も3教科を中心に課題が出ます。
毎日、学校の授業と同じ時間ぐらいは勉強しないと終わりません。

今年は文化祭開催が予定されていて、皆さん部活や課題や(学校の)夏期講座(3年生は塾の夏期講習にも行く人が半数程度いるよう)の合間を縫って準備を進めているようです。
体育祭も合唱祭も、実行委員会を中心に慎重に開催にまでこぎつけました。
勉強も楽しみもあきらめない立高へ、ぜひいらしてください。

ちなみに、うちの子の友人は片道2時間強かけて通っているそうです。
部活や校風のために遠方からの通学者は結構いるようですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2021/08/12(木) ]
立川高校の在校生又は卒業生の人に質問です
夏休み明けに行った模試の合格判定はなんでしたか
また、偏差値や状況なども教えてくれると参考になり、幸いです
自分に自身が持てなくて心配なので、どうか返信宜しくおねがいします
内緒さん@在校生 [ 2021/08/17(火) ]
周りの人達はB、A、Sの人が多い印象です。特にBからA判定が大半なのではないでしょうか。V模擬の自校作を受けてみると自分の立ち位置が分かると思います
受験生@質問した人 [ 2021/08/17(火) ]
返信して頂きありがとうございます。
私は今B~Cの判定を行き来しているのですが、いつまでにA判定を取れないとまずいといった指標は何かありますでしょうか?
74th@保護者 [ 2021/08/17(火) ]
12月や1月に受ける最終のでOKだと思います。
その判定が出る頃やその後も気を緩めずにひたすら勉強していけば、可能性はますます高くなるでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/08/05(木) ]
立高希望の受験生です。

現在、英語長文に力をいれて勉強してるのですが、まだまだかなり不安が残っています。
合格されたみなさんはどのようにして勉強していましたか?

また、長文読解のコツも教えていただけると幸いです。
みかん@一般人 [ 2021/08/05(木) ]
私は夏明けの最初の過去問で平均点より下で、そこから頑張って当日8割取るまでになったのでちょっと参考になるかなと思います。
まず過去問やって絶望しました笑そこからやったのは英文法の復習です。SVOCから比較とかも隅々までもう一度やり直しました。というのも文法を理解してないと長文の構文を読み取れないからです。同時並行でスラッシュリーディングも練習しました。英単語に関しては立高のみの受験だったら教科書レベルで問題ないです。ほとんどの単語の訳が後ろに書いてあるので。ただ、私立の上位校レベルまでの単語を覚えておくと、その訳を一回一回見なくてもいけるので読むスピードは上がりますよ。
最後に長文読解のコツですが、丁寧にかつ早くを意識することです。特に選択肢の方はややこしい表現も使ってくるので丁寧に読まないと解釈が違ってしまったら即アウトです。さらにこれを早く行うことが重要です。本文に関しても同じです。
コロナ禍で塾にも満足に通えてないということもあると思いますが、この夏は全力で勉強してください。結果がなかなか出ない時もあると思います。勉強は3ヶ月くらいしてやっと結果が出てくるものです。気を楽にして毎日続けるということを意識して頑張ってください!陰ながら応援してます。長文失礼しました。
内緒さん@質問した人 [ 2021/08/06(金) ]
回答ありがとうございます!
内緒さん@一般人 [ 2021/08/10(火) ]
結果がなかなか出ない時もあると思います。勉強は3ヶ月くらいしてやっと結果が出てくるものです。気を楽にして毎日続けるということを意識して頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/08/03(火) ]
一般で合格された女子の方に質問です。
夏休み明けの都立、自作高、私立模試偏差値はどのくらいでしたか?
数学が苦手なので、夏休み明けの都立、私立模試の結果で、都立にするか、私立にするか決めるつもりですが、判断基準がわからず‥。
参考までに教えて下さい。
内緒さん@保護者 [ 2021/08/05(木) ]
質問に関係のない投稿はやめましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/07/30(金) ]
立川、国分寺、新宿、八王子東で迷っています。
武蔵野線沿いに住んでいて、どこの高校にも通えます。
立川・八王子東は進学実績が新宿・国分寺と大差ないくらい凋落しているって本当ですか?
国分寺は駅から遠いし制服ダサいしちょっと...って感じです
新宿は遠泳など体育系だし運動苦手な私にとって厳しいかも。
ロンメル@在校生 [ 2021/07/30(金) ]
国立に行きましょう!
内緒さん@保護者 [ 2021/07/30(金) ]
大本営政府連絡会議(だいほんえいせいふれんらくかいぎ)は、1937年(昭和12年)11月に設置された、大本営と政府間の協議のための会議である。1940年(昭和15年)11月に大本営政府連絡懇談会に改称。さらに1941年(昭和16年)の第3次近衛内閣において再度、大本営政府連絡会議となる。
大本営の最高意思決定機関は「大本営会議」で、統帥権の独立により、出席できるのは天皇と陸軍・海軍の統帥幹部に限られていた。そこで政府首脳との意思統一・疎通の場として、連絡会議が設置された。議長は内閣総理大臣、政府から外務・大蔵・陸軍・海軍各大臣と企画院総裁、統帥部からは参謀総長・軍令部総長(場合によっては次長も)が出席した。また内閣書記官長と陸軍省・海軍省の軍務局長が幹事として出席した。
連絡会議では議長に強い権限はなく、誰もイニシアティブを発揮できない仕組みになっていた。さらに陸海軍同士のセクショナリズムも強く、情報共有どころか、予算や資材を巡るやり取りの場に化することもあった。こうしたことが、戦争指導に重大な欠陥をもたらすことになった。
日米開戦後の東條内閣では、輸送船舶と物資の不足に悩む東條英機総理と、作戦行動などを一切明さず徒に船舶を損耗していく統帥部との間で、対立が深刻化。昭和天皇の臨御を求めなければ決着できない事態に至った。1944年(昭和19年)2月、東條英機総理兼陸相が参謀総長を、嶋田繁太郎海相が軍令部総長を兼任するという、大日本帝国憲法下異例の事態を現出した。
同年8月、小磯内閣において最高戦争指導会議に発展的解消を遂げる。出席者は連絡会議よりさらに限定されたが、政軍の一元的な戦争指導は最後までついに実現しなかった。
内緒さん@保護者 [ 2021/07/30(金) ]
質問に関係のない投稿はやめましょう。
74期の@保護者 [ 2021/08/03(火) ]
まず、正確な情報を集めましょう。
掲示板などに書き込まれた情報源の不確かなものに頼らず、自分で各高校のHPを見ましょう。

>武蔵野線沿いに住んでいて、どこの高校にも通えます。

武蔵野線のどこの駅かはお聞きしませんが、各高校の最寄駅からの所要時間を考慮に入れましょう。

>立川・八王子東は進学実績が新宿・国分寺と大差ないくらい凋落しているって本当ですか?

どこから得た情報かはわかりませんが、そもそもいつの進学実績を基準としているのかが不明です。
(凋落、という言葉も蔑視を含む表現なので安易に使わないようにしましょう。)

立川・八王子東・新宿の3校はよきライバルとして切磋琢磨している状態と言えます。
やや進学先の傾向が違うので、単純には比較できませんが。

国分寺は少し不便なところにあるせいか、この3校の次のレベルにあると目されているところがあります。
とはいっても、あなたのあげたこの4校は、どこも教育熱心で進学指導もしっかりしていますので、あなた自身が自律的に勉強に励む気持ちでいるならば、どこの高校でも変わりはないでしょう。

志望校を決める際は、ご自身の学力、通学の便、行事・雰囲気・制服の有無などの校風、入部したい部活の有無や設備について自分の希望と合うかどうか十分検討することが大切です。
正確な情報に基づいて、ご自身で判断されますように。

ちなみに、コロナ禍でここ2年は中止になっていますが、立高も1年生は臨海教室で全員遠泳します。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

立川高校の情報
名称 立川
かな たちかわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 190-0022
住所 東京都 立川市 錦町2-13-5
最寄駅 0.4km 柴崎体育館駅 / 多摩都市モノレール線
0.5km 立川南駅 / 多摩都市モノレール線
0.6km 立川駅 / 南武線
電話 042-524-8195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved