- 近衛兵 先輩277字: 世間では明星高校は偏差値70以上の難関進学校といわれてますが僕はそんなことは気にしませんでした。 このあと社会に出れば努力が必ず報われるとは限りません。ただ受験においては努力は期待を裏切らないです。絶対に。だから恐れずにぶつかって来なさい。公立の中学校に通っている人特に神戸市の、学校に無理だと言われて諦めていいんですか?あなたの目標はその程度のものなんですか?学校の言ってるところ➕偏差値10があなたが実際に行ける高校です(神戸市の縛りの強い学校なら、普通の中学校なら➕偏差値5くらい)。僕の場合は➕20でしたが笑 頑張って下さい
- 匿名 先輩190字:ボクは正直明星の受験勉強をし始めたのは、冬です。逆にいえば、皆さんはもっと早くから勉強をすればトップを狙えると思います! 学校はとても校則が厳しいです、ついさいきん、ボクもゲームをとられました... しかし、学校で友達ができたり、行事に積極的に取り組めば、とても楽しくなると思いますよ。先生は嫌な人もいれば好い人もいます!!なので、真剣に行こうと思っている人は是非、受けてくださいね!!!!
掲示板の質問(最新3件)
私立
男子
偏差値 70
明星高校のいいね♥6664
1326件の質問と17088件の回答
概要
明星高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
進学先♥1
ここ数年でこれだけ進学率が下がってきているのはどうしてなんでしょうか…?
国公立に関しては共通テスト対策が不十分な結果とも考えれますが、近大非医進学が多いことには不安を感じます。 -
う〜ん、色々あるでしょうが自らには問題はないと考えているからじゃないですかね? ここの関係者らしき人の発言を見ても
これまでの実績は十分にある名門進学校で、大阪私学の中でもトップクラス。
文教地区に位置し立地が素晴らしい
他校は特待のお陰だし進路の誘導をしている。
たまたま悪い時もある。いちいち騒ぎすぎ。
S特進もできたし、実績回復は間違いなし。
こんな感じですから。 -
◇26日 第105回全国高校野球選手権記念大阪大会・5回戦 三国丘2―3大阪(南港中央野球場)
府内で公立屈指の進学校、三国丘は逆転負けでベスト8進出を逃した。全試合を完投してきたエースの左腕、文野結(ふみの・ゆう)投手(3年)が2点リードで迎えた8回、大阪(私立)に3点を奪われて力尽きた。
7回まで許した走者は四球の2人だけ。無安打に封じて8回を迎えた。先頭打者は三振。ノーヒットノーランまで、あとアウト5つ。ここから暗転した。中前打、内野の失策で一、二塁となったあと、途中出場の上田琉生投手に左越えに二塁打され、同点を許す。さらに1番・亀谷旺平左翼手の捕前内野安打で決勝点を失った。
1回戦(大阪学芸)は122球を投げて7安打、12奪三振の3失点。2回戦(佐野)は141球を投げて3安打、8奪三振の完封。3回戦(阪南大高)は116球を投げて6安打、6奪三振の完封。4回戦(精華)は132球を投げて7安打、9奪三振の1失点。そして5回戦のこの日は107球を投げて5安打、6奪三振の3失点。11日間の5試合で44イニング、計618球を投げた。
178センチ、73キロの文野は最速144キロ。好きなスポーツに関わりたくて、志すのは整形外科医。医学部を目指す文武両道の左腕は”公立の星”として輝いた。
タフさなんよな〜 いるものは -
少子化社会において男子のみ募集というのがそもそもキツい。
北野を筆頭とする共学の公立が人気の時代だから尚更キツい。
明星が先に凋落したけど、清風も時間の問題。
あと20年も経てば両方共学化して、大阪の男子校は星光だけになるでしょう。 -
問題に向き合わず、都合の悪い情報を隠蔽するしかない現状が全てを物語っていると思います。
既に入学してしまった人は自衛を、そうでない人は違う選択肢を考えられたほうがよいでしょう。 -
> "あと20年も経てば両方共学化して、大阪の男子校は星光だけになるでしょう。"
興国と柏原がいますよw -
一般人という設定でスレを立てられてますが、関係者でもない方が明星生の進路がなぜ気になるんでしょうか?
-
別に関係者でなくとも受験を考えている方なら気になるのは必然ではないでしょうか?明星の進学実績が落ちているということは紛れもない事実ですし、関係者でないならばこそ理由と原因を知りたいと思うものでは?勘繰られては不都合なことでもあるのですか?
-
>少子化社会において男子のみ募集というのがそもそもキツい。
京都の東山高校は男子校ですが、進学実績を上げています。
興国にかんしては府内でも高校受験の倍率も高く専願も人気です。
もちろん、最難関私学の中には進学実績のよい男子校が多いです。
明星の進学実績が落ちた理由と男女別学については因果関係はないと思いますよ。 -
> "あと20年も経てば両方共学化して、大阪の男子校は星光だけになるでしょう。"
清風はともかく今の進学実績の明星に20年も余裕があるのか。 -
関係者でもない方が明星生の進路がなぜ気になるんでしょうか?
↑
ここは関係者専用の掲示板ではないですよ。
何か勘違いされているでは? -
受験生が主役の掲示板で、当該校の進路状況が気になるのはいたって自然でしょう。
まったく無関係の記事を何度もコピペするほうがよほど不自然。 -
https://news.yahoo.co.jp/articles/122c6898d608aec6e501f3c036eaee416078adcd
膳所は1898年に創立された県立校。政財界や学術界、スポーツ界など多岐に著名人を輩出し、偏差値72とも言われる全国有数の進学校でもある。「中学時代に合格圏内だったので、陸上は関係なく、もっと勉強を頑張ることができて、さらに部活もやれる環境だった」との理由で、山田は門を叩いた。
自主自律と文武両道を標榜する学校で、陸上部の練習は週5日。3年生の今は午後6時に部活を終えると、塾に向かう。クタクタの体にムチを打って、家に帰った後も寝る前にさらに復習。「最近は夏期講習があって、インターハイまでは部活に集中していたけど、余裕があれば塾に行きます」
そんな環境ながら成績は学年360人で30〜40位につける上位クラス。得意科目は数学。難関国立大を志す。
「最初はすごく大変だったけど、2年生くらいにはもう普通になってきました(笑)。勉強で行き詰まると部活に走ったり、部活で成績が良くないと勉強やろうかみたいな」。勉強と部活を互いの支えにしながら、自分なりのカタチで文武両道を貫いた。
膳所のグラウンドは1周350メートルの土。陸上強豪校と比べると、決して恵まれた環境とは言えないが、オンとオフの切り替えや練習の創意工夫、さらに互いにサポートし合うチーム力で才能を伸ばしてきた。
「陸上は自分との闘い。自分が一つの目標のために、チームのサポートもありながら頑張って。中距離は短距離に比べると練習がモノを言う。タイムに結果として出てくる」。そんな財産をもってスパイクを脱ぎ、今度はペンを持つ。
滋賀に戻ると1、2日休み、すぐ夏期講習に没頭。「塾からは(必要な勉強量は)1日12時間と言われていますが、さすがにちょっと……(笑)。でも、陸上はキツイなかで絞り出す競技なので、受験勉強の時もそれを思い出しながら、ちょっとずつ勉強量も増やしていければ」と言った。
陸上の夏の終わりは、勉強の夏の始まりである。 -
>近大非医進学が多いことには不安を感じます。
実際は良くて現役産近甲龍だからなぁ。
進学実績をみるに大半が摂神追桃以下の大学に進学しているというのが実情かと。 -
内緒さん@中学生 [ 2022/01/29(土) ]
高津高校って楽しいですか?
むちるん@在校生 [ 2022/02/02(水) ]
楽しいですよ〜!!ピアスも髪染めもなんでもokです!
バイトもできるからいっぱい遊べます!!!!!
校則に縛られたくないなら絶対高津!!!笑
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/03(木) ]
ご回答ありがとうございます
合格できるように頑張ります! -
http://oneself01.blogspot.com/2018/04/blog-post_26.html
意見をききたいねえ -
> "今の進学実績の明星に20年も余裕があるのか。"
潰れないことだけを目標とするなら持つでしょう。
専任教諭が退職しても新規採用は無し。もしくは非常勤講師に置き換えて人件費を削減。
今の敷地を売って、郊外に移転。その時に共学化するという手段もあるかな。 -
明星は進学先が同志社や関学も例年多いイメージです。データも無く近大が進学先として唯一最多などと言っているのもデマです。たとえ最難関中学でも近大に進学する者は残念ですが毎年存在します。結局最後は個人戦。受験まで悔いの残らないよう油断せずに頑張ってほしいですね。実は陰日向に見守っております。
-
↑またえらく唐突な書き込みと思ったら、やはり他からのパクリでしたね。
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1717,7182887,page=4 -
かつては東京の開成、愛知の東海、奈良の東大寺、兵庫の灘のようなその地域を代表する名門男子進学校だっただけに悲しいですね。
-
自分も私立大学は近大より同志社や関学の合格者の方が多いイメージです。また関西の進学校の中では早慶合格者も多い印象があります。あと私立大学医学部も多いですね。
-
2023年の実績を見たら分かると思うけど、今の明星のボリュームゾーンは産近甲龍以下です。昔のイメージを保とうと、悪かった2023年の実績を無かった事にする学校なんて全国探しても聞いたこともありません。
-
イメージと現実とのギャップが大きいようですね。
デジタルカタログによると、
>近大より同志社や関学の合格者の方が多いイメージです。
近大220(現役91)
同志社84(48)
関学77(58)
> "また関西の進学校の中では早慶合格者も多い印象があります。"
早稲田5(4)
慶應4(0)
>あと私立大学医学部も多いですね。
これは合算のため不明 -
いや、今年だけの数字を持ち出して語られても困ります。
トータルで考えると近大より同志社や関学、早慶の方が多いということです。 -
去年は東大3名、京阪神も二桁でしたからね。
アンチの方々はやけに今年の数字に固執していますが、これまでの実績も出して語らないと公平ではないですよねぇ。 -
去年でも、近大のほうが遥かに合格者が多いですよ。
近大266、同志社110。関学79 です。
だから今年の志願者の集まりはイマイチだったんじゃないですか? -
明星は求められる学力が高いので志願者数が減っただけだと思います。
-
これまでも高かったと思いますが?
何も今年だけではないでしょう。 -
明星から近大に現役合格できたなら万々歳やで。
-
実績数を見ると、浪人してようやく近大という人もかなりいそうだね。
公立で言えば、どれくらいと釣り合う感じ? -
アンチさんは、近大やそれ以下は大したことないと思っている偏見の塊ですね。
-
実際は良くて現役産近甲龍だからなぁ。
進学実績をみるに大半が摂神追桃以下の大学に進学しているというのが実情かと。
↑
アンチさんの考えは、明星=ダメな学校=進学先=摂神追桃以下の大学=行く価値のない大学と思っているようです。
アンチさんは、どちらの高校からどの大学に進学先されたんですか?さぞかし立派な経歴なんでしょう。 -
たぶん清風開明からマイナー国立大とか中途半端な学歴でしょ
摂南以下では流石に他校を煽れないし
まあ仮に難関大学卒でも人をバカにするのはどうかと思うけど -
内緒さん@一般人 [ 2023/08/10(木) ]
大阪の明星高校もかなり酷いよ。
9割方ヘイト書き込み。
あそこまでズタズタにされて学校から苦情申立て
とかしないのかな?と思う
これな -
明星に似合う大学とは、同志社や関学、あと早慶上智や国公立大学です。
生徒の皆さん、自分に妥協せず志望校選びをしていただきたいですね。
ぽんきんかん、は明星には似合いません。
↑
これこそ、偏見の塊。酷い発言です。 -
> "ここ数年でこれだけ進学率が下がってきているのはどうしてなんでしょうか…?"
今年の卒業生はコロナで通塾率が下がったのが1番の理由だと思います。
全盛期ですら難関大の現役合格者は、早いうちから塾・予備校で勉強をしていました。
というのも明星は他の有名進学校と比べると教員の質が(極一部を除き)全体的にいまいち。それでいて「塾は不要」と強調するので質が悪いのですが、信じてはいけません。
学内で成績に余裕があろうとも、英・数だけでもいいので通塾は必須だと思います。 -
客観的に見て過去40年間で最低の進学実績だよな
6年前の中学入試で何かあったっけ?
何事かが起こらないとこんなことにはならないと思うんだけど -
進路実績に貢献してきている高入組の存在もお忘れなく。
-
単純に年度を重ねるごとに入学生の学力が下がっているだけでは?
毎年進学実績は右肩下がりだし。 -
もともと教師の大半に指導力がないから、賢い人ほど早い時期から通塾して補っていた学校。
それがコロナと学校肝いりのスタサプ導入で通塾率が大きく下がった。たから実績がガタ落ちになったのでしょう。 -
明星肝入りのスタサプ導入が進学実績悪化の一つの要因になっているのだとしたら皮肉ですね。
-
実は、清風では土曜日も授業があるのですが、一部を除きほとんどのクラスは午前中で授業が終了します。
つまり、入学説明会はクラブ活動の生徒以外はすでに下校した状態で開かれます。
よって、清風生が一体どのような生活を送っているのか、部活動以外垣間見ることは不可能です。
↓
クラブについては後述しますが、清風のクラブ加入率はかなり低いです。
↑
なので、校内やOBが体験談を公表しないと、入学するまでその実態は分からないままなのです。
帰宅部だらけなのか。まじかよ・・
文武別道校らしいな。とんだ肩透かしだぜ(笑) -
◎2004年度大学合格実績
卒業生 東大 京大 阪大 神大 合計
(私)明星 390 3 26 37 37 103
かつては京阪神それぞれ20名以上の合格者を出していた時期もありました。復活が待ち遠しいです。 -
◎2023年度大学合格実績
卒業生 東大 京大 阪大 神大 合計
(私)明星 341 0 2 9 3 14 -
内緒さん@一般人 [ 2023/07/27(木) ]
女学院の生徒って、近所の明星のことを意識したりするのでしょうか?
教えて下さい。
内緒さん@保護者 [ 2023/07/27(木) ]
登校時は玉造駅が女学院生と明星生で溢れますが、中学生の娘は明星に知り合いはいないし特に意識もしていないです。
でも学校共催のイベントもあるし、カップルで歩いている生徒もよく見かけますね。昔から両校は仲がいいようです。 -
今日も手つなぎカップル見かけたわ
-
東京+京阪神実績が計103名から14名まで下がった私立進学校か。
なかなか他にはなさそうだね。 -
↑
本家、大阪女学院の掲示板では明星の評判めちゃ悪いけどね爆笑 -
進学実績だけでなく生徒数もジリジリ減ってるような。昔は確か450人くらいいたような気がします。
-
清風高校
総合評価
IT教育が云々と言っているがコンピュータが足りないため実技実習は1年のみ。電気部のレベルも著しく低く、IT教育を所望する人は他の宿題が少ない高校に行って自分で好きなことをした方がいい。
校則
高校にもなって携帯の持ち込み禁止、寄り道禁止、頭髪指定。校則違反をすると、宗教的に有り難いものであるはずの般若心経を罰則として何枚も毛筆で書かされ、書き終えるまでは停学。しかし下の方のクラスや編入以外の六カ年コースにはほぼ適用されないようなので、上位クラスに入らない限りは安泰。
部活
強いクラブにはとことんお金をかけるが弱いクラブは存在するだけ。やたらと部活動が多いが体操部やヨット部、バレー部は特に強豪。サッカー部はやたらと練習が多いらしい。あんまり強くないけど
進学実績
六カ年上位クラスや、六カ年編入は進学実績がいいと言われるが全くそんなことは無い。六カ年のトップのクラスは賢いがその他は全く。編入クラスにも数人賢い子がいるだけ。全くクラス内のレベルがあっていない。授業についていけていない子もざらにいる。
施設・設備
体操場はものすごく綺麗だが体操部しか使わない。運動場はなく、バレーボールコート2面分の人工芝の中庭で数クラスが同時に体育の授業を行うこともある。体育館も2つしかないため、同じ時間に他クラスと共有するのは日常茶飯事。その他剣道場、柔道場がある。地学実験室、化学実験室、物理実験室、生物実験室があるが、化学実験室を一回、ほかは1度も使ったことがない。図書館はものすごく小さい図書館が最近出来た。
イベント
修養行事、どやどや祭りなど宗教関連の行事が多い。体育祭は教員の自己満足で、文化祭は縛りが多く全く楽しくない -
少子化が進行しているからある程度は仕方ないですが、国公立や有名私大合格者だけでなく、在籍数も減っているのは経営悪化に直結するのでかなりマズいですね。
これから大丈夫なのでしょうか? -
あんたは人に問いかけず、自分の頭で考えろ
-
東大寺学園
校則
いわゆる校則というものはありません。非常に自由です。校則をまとめておく必要がないので、学生手帳も存在しません。
学校生活で守るべきルールみたいなものは存在するそうですが、今まで意識したことはありません。日本の法律でしてはいけないこと以外はだいたいなんでもオッケーだと思います笑
校則
そもそも校則自体はありません。なので基本は自由です。ある程度のルールはあるように思います
校則
まず、校則というものが存在しません。気ままに学校生活を送れます!
校則
ないといっても過言ではないです。髪の色もいろいろな人がいます。笑
校則
校則はなく、生徒手帳も制服もありません。すべて生徒の自主性に任されており、よっぽどのことがない限り、指導はされません。
校則
校則というものは存在しない。ただし学年により暗黙の了解みたいなものが存在している。
校則
他の学校よりだいぶゆるいと思います。始業から終業まで携帯の電源を切っておくことくらいで、髪を染めていようが本分に影響なければ特に何も言われないようです。 -
> "進学実績だけでなく生徒数もジリジリ減ってるような。昔は確か450人くらいいたような気がします。"
今年の高1は入学時点で約300人でした。
多ければいいというわけではありませんが、定員をかなり下回るのは経営的には厳しいですね。 -
共学化しかないでしょうね。星光のような府下トップレベルの進学校でもなく、興国のようにスポーツが強い学校でもない明星が男子だけでやっていくのは無理があります。
-
高校入試の定員が割れても中学入試で回収できているならば問題ないでしょう。元々明星の高校入試は定員関係なく明星に受かる学力の生徒しか入学できません。そもそも定員割れをいうなら開明の方が明星よりも酷いでしょう、学生数も明星も少ないですし。また、大阪桐蔭や関西大倉、桃山学院、清風のような有名どころも下位コースは全入ですよ。
関西特に大阪の場合ね私立入試は基本的に公立校の併願となるのが殆どなので入学者数が定員を下回るのは不思議ではないです。むしろ、明星は良い部類です。 -
明星はふつうに優秀な進学校なのですがねぇ。
まぁ、2、3年の数字でしか判断できない近視眼的なアンチの方々には理解できないのも仕方ないかもしれませんけど。 -
過去ではなく共通テストに変わったここ2・3年の実績に世間は注目していると思いますよ。
直近の2023年の結果をHPから抹消し、なかったことにしようとしている学校関係者には耳の痛い話だと思いますが。 -
そもそも学校サイドが優秀な進学校だと思ってなさそう
前期入試ではS特進に入れない時点で、第一志望でうちを受ける子に優秀な生徒はいませんと宣言してるようなもんだし -
前期入試の志願者こそ、明星の校風や教育方針に共感して受験・入学を決める割合が高い、最も大切にすべき生徒たちなのにねぇ。
そんなのどーでもいい。学力さえ高くて将来実績を出してくれたらええねん、という新興進学校と同じことしちゃうんだから落ちぶれたものです。 -
>そもそも定員割れをいうなら開明の方が明星よりも酷いでしょう
なお大学入試の結果は・・・ -
>なお大学入試の結果は・・・
総合的には明星の方が上ですね。
明星と張り合える私立は大阪だと星光、南海、四天王寺、高槻くらいなものです。確かに近年は少し悪いですが、原因はコロナによるところが大きいと思うので来年以降は持ち直しますよ。 -
> "確かに近年は少し悪いですが、原因はコロナによるところが大きいと思うので"
どういう意図で、こんな間抜けな見解を何度も書いているのやら…
遠まわしに明星をdisるのが目的にしてもあまりにセンスないわ。 -
いくらなんでも今年急に落ちすぎなので、来年は多少マシになるでしょう。偏差値的に清風と差はないのだから、学校がちゃんと受験指導をすれば清風に負けない実績は出せるはずです。
高槻と張り合えるレベルまで戻すには最低でも10年はかかるでしょうけど。 -
> "いくらなんでも今年急に落ちすぎなので、来年は多少マシになるでしょう。"
浪人生も多くいるようですしね。2022年の実績をこえるのが最低限のラインだと思います。
>学校がちゃんと受験指導をすれば
学校の指導はよくもわるくも例年と変わらないと思います。そういう学校です。
>高槻と張り合えるレベルまで戻す
それは余計な一言ですw -
大半の家庭は進学校としての明星に期待して3年ないし6年間子どもを預けているのです。他校とどうこうではなく、目の前の生徒にしっかり向き合い希望をかなえる手助けをしてほしいですね。
-
東大寺学園
「三つの教育目標の中では「自由」ということばを用いてはいないが、個性や自主性、しなやかな感性を育む上で、「自由」という教育環境は不可欠であると考えている。したがって本学園では、不合理なもので生徒を縛りつけるようなことはない。一方的に生徒に従順さを強要することもない。生徒の「自由」を最大限尊重したいと考えている。そして、この良き伝統を、今後も大切に守っていきたいと考えている。生徒が「自由」を享受し、互いに切磋琢磨しながら自らの可能性を追求することを、切に願っている。」
ここのすごいところは、自由の理由を説明できていること。
目が見え、耳が聞こえるようするためにカリアゲを課すというあの学校とは根本的に違う。(ツーブロでも聞こえるからな) -
高校から入れへん学校の話題を高校受験ナビでしても興味ないけどな。
-
その学校に完全に人気で負けてる事実。
-
まだマシだった去年の実績でも集まらなかったのだから、次の募集は、かなり苦戦するだろうね。
-
> "まだマシだった去年の実績でも集まらなかったのだから、次の募集は、かなり苦戦するだろうね。"
文理校の併願校としては、もう無理だろうね。
関関同立ですら、ボコボコ落ちていて浪人頼みでは、話にならん。高校入試でほぼ同じ、中学入試では格下のポジションのはずの清教学園と比べても、驚くほど違う。
明星(現役)現役率
関大 59(37)63%
関学 66(53)80%
同志社71(45)63%
立命館99(58)59%
清教
関大254(249)98%
関学 69(66)96%
同志社75(63)84%
立命館111(97)87%
通学時間が同じところに住む受験生が、これで明星を選ぶことはないだろう。 -
今の高槻と張り合うのは無理ゲーやで。
男子校時代の高槻ですら勝てなかったのに、今は共学化して洛女を受験するような女子生徒も受験している。それにつられて男子受験生の方も年々偏差値が上昇しているし、一期生の実績も良かったからな。利便性では京都駅や大阪駅からアクセスも良い。高槻と張り合うとするなら同じく女子人気の高い須磨学園だろうな。 -
関係者や外野を含めて進学実績が低下したのがさも最近かの如く騒いでいるが、低下しだして15年以上経つ。
-
ピークは2005年頃だから、もう18年も前だな。
明星関係者はその頃の評価がまだ通用すると思っている節があり、何かにつけて偉そうなのが滑稽ですらある。
特にここ5年の落ち込みようはひどいものがあり、私学の序列も大きく変化。
明星はますます苦しくなるな。 -
> "人権が全うされて初めて学校といえる"
明星で起こった2年前の教師による性加害事件。学校側は事実を知りながら表沙汰になるのを恐れ、さらに被害者が拡大する恐れもあったにも関わらず、何事も無かったようにこの教師を雇い続け放置。被害者生徒の心の叫びよりも学校の面子とプライドを優先させ隠蔽したのである。事件発覚後、保護者にもまともな説明も無かったと言う。
このような学校が他校の人権、云々を語る資格は全くもってないのである。 -
↑これ本当なんですか?!
事実だったら酷すぎでしょう。
事件そのものも酷いですが、その後の対応が最悪。
いくらなんでも、こんな不誠実かつ隠蔽体質の学校だと思いたくないのですが、、、 -
事実です。学校側は警察の捜査に入ると求職にしましたが雇い続けたのは事実。その間もゲームをしよう!と生徒を自宅に呼び寄せ、いかがわしい行為に及んでいたようだ。そして何故先生は学校に来ないのか?と言う生徒には、先生は体調を崩しているだけと嘘をつき、事実をずっと隠蔽していたのだと言う。
-
コピペが登場したということは、紛れもない事実だな。
内容が虚偽だったり誇張されている面があれば指摘や否定もできるが、そうでないから誤魔化すしかないわけだ。実に分かりやすい。 -
この事件は連日のニュースやワイドショーでも取り上げられてました。明星生はスマホでゲームばかりしていてるのかな?
明星の不祥事はこれだけではない。かつて野球部は強かったが、生徒が不純異性交遊をし、野球部員もそれに絡んでいて野球部は謹慎処分を受けた。学校が進学に舵を切ったことも相まって、これをきっかけに明星野球部は急激に衰退していくことになる。 -
どのワイドショーよ
ソースを「具体的に」示せ -
口止め隠蔽されとるから知らんのやろ。
-
具体的なソースをお願いします。
-
↑そういうことがあったんですねぇ
不祥事で弱体化はPL学園と同じ形かな?
それはともかく明星野球部は新チームも公立校に勝てず早々に敗退ですし、かつての栄光は影も形もない感じ -
自分の学校なら自分でよく調べてみ?自学出来ないのは明星の特徴だが。
-
この質問って近大を馬鹿にしてるとしか思えんな。
-
確かに非医の近大は難関ではない。
しかし明星からだとボコボコ落ちているので、在校生になったら認識を改めたほうがいいのは事実。 -
卒業生も認識を改めた方がいいでしょう。今の明星で真ん中だと近大すら受からんでしょう。国公立でも50人ほどしか現役で受かってないんやから。
-
近大を馬鹿にしているというが、中学入試の一番下のコースでも近大附属より難しいんだからそりゃ下に見て当然よ
近大に憧れてるなら最初から近大附属に行けばいい
国公立を目指しているから明星に来てるんだよ -
国公立53名、関関同立でも現役実進学は60名ほどやもんね。
卒業生は340名ほどいてるのに・・・ -
>中学入試の一番下のコースでも近大附属より難しいんだからそりゃ下に見て当然よ
なのに、難関国公立大実績で負けているという現実。
しかも近大附属なら最低でも近大には現役で行けるのに、それも全然かなわない。今の明星は進学校としての存在価値が疑われる状態だよ。 -
2 頭髪規定及びその運用について
(1)頭髪規定
貴校には校則として、下記の頭髪規定がある。
記
1⃣
1.髪型は、必ず裾と耳もと全体を刈り上げしなければならない。
2.前髪は、自然に前へたらしたとき、眉毛にかからない程度の長さにすること。
3.もみ上げをそり落としたり、長すぎたりしてはいけない。また、額の生え際
もそり込んだりしてはいけない。
4.髪の毛を染めたり、パーマをかけるとか、またパーマをかけたような状態に
してはいけない。
5.流行を追うような髪型をしてはいけない。
2⃣
1.毎月1回検査を行うので、検査当日までに各自散髪をしておくこと。
2.検査の結果、不合格の場合は、裾と耳もと全体を刈り上げて調髪すること。
3.検査日以外でも、本校の生徒として、ふさわしくない髪型として注意を受け
た場合は、その指示に従って規定の髪型に調髪すること。
https://www.osakaben.or.jp/01-aboutus/committee/room/jinken/03/2023_0320.pdf
ここは高校から入れるおーん
絶対入らないけどおーん -
近大附属(外部受験364名)
京大4、阪大13、神戸大11、大公大31
明星学園(卒業生341名)
京大2、阪大9、神戸大3、大公大22
入学レベルが下の大学附属校にすら完敗
しかもあちらは近大には最低限いけるという保険つき
(明星は近大にも届かない者多数)
そりゃ平日の昼間からコピペ連発で誤魔化すしかないよなw -
散々ばかにし続けていた学校群にことごとく抜かれてしまったね。
須磨や桐蔭はもちろん、関倉、桃山、清風、清教、開明、さらには近大付属にすら及ばない。
多くの学校とその関係者に喧嘩を売りまくっておいてこのザマだ。そりゃ色々言われるよ。 -
(5)携帯電話持込禁止規定の周知の時期・方法
入学式に、生徒に配布される「生徒手帳」及び保護者に配布される「新入生保護者
の皆さんにお願い」と題する小冊子に、「生徒心得」と題する貴校の校則の記載があ
り、そのうちの「4 持ち物について」の4項として、前記(1)に記載の携帯電話
持込禁止規定の掲載がある。なお、頭髪規定と異なり、「清風魂」には、携帯電話持
込禁止に関する記載はない。
その他、周知の時期と方法を整理した表は、下表のとおりである。
時期 周知の方法
一般に公開しているもの なし
出願前の志望者に対するもの 説明会等で質問を受ければ、生徒・保護者双方に説明
出願後、合格発表までのもの 面接試験に際して、口頭で説明し、面接試問用紙でその
了解の確認を取っている。 3
合格発表後、入学までのもの なし
入学後 入学式において、生徒には生徒手帳を配布し、保護者に
は「新入生保護者の皆さんにお願い」と題する小冊子を
配布した上、口頭で説明する。
加えて、生徒心得書写を宿題として新入生全員に課し、
始業式の折に提出させている。 -
https://www.osakaben.or.jp/01-aboutus/committee/room/jinken/03/2023_0320.pdf
一応ソースを -
近大附属なら最低でも近大には現役で行けると言っても、京大落ちで近大は嫌やけどな。
-
関西は国立志向の強い家庭が多いから進学校が人気になり私大附属が入りやすくなる
結果的に、平均で中堅私大に受かるかどうかも怪しい微妙な進学校がなぜか中堅私大附属より難しくなったりするんよな
明星がもうちょい偏差値高かった頃は関関同立附属との比較で似たようなことを言われてたよ -
>京大落ちで近大は嫌やけどな。
明星だと真ん中でも近大怪しいけどなww
マジレスすると記念受験じゃなくて京大を受けるなら同志社あたりを押さえているやろ。 -
最低でも近大と言うが、国公立第一志望で近大特別推薦の保険を使うと他の私大を受けれない。結果、国公立or近大と言う結果になる。最初から近大に行くつもりでもないなら附属に行く意味もない。
-
> "国公立第一志望で近大特別推薦の保険を使うと他の私大を受けれない"
そもそもこのパターンがレアじゃない?
国立受験者は一般で近大以上の私大に受かるから保険を使う必要もない
地方国公立チャレンジ層で近大すら受かる自信がない人は近大推薦を使うかもだが、そのタイプは近大になっても文句は言えんでしょ -
>最初から近大に行くつもりでもないなら附属に行く意味もない。
ごもっともなんだが、そんな学校に国公立大実績で負ける明星って何なんだろうね -
見逃せないとこは外部受験のうち、近大すら上がれなかった人も含まれていること。国公立を途中で諦めて近大でいいと割り切れる人ならいいが、しかし、それも学内基準によって希望の学部に行ける保証はない。そもそも一番上のコースでないと、受験に特化した授業を受けられないし外部受験は厳しい。
-
↑明星は受験に対応した授業をしているはずなのに、なんでそうでない近大附属に難関大実績で負けるんですか?
まあ近大に届かない率も、かなり高いですよね? -
近大付属は関関同立も明星並みには受かっているもんな。
まあ関倉、桃山、清教といった進学校には全然かなわないが、この三校に届かないなら、近大付属もありじゃね? -
大学名に拘らなければ、上宮がいいですよ。ほぼ全員が推薦で大学に行けます。同志社も8名推薦枠あります。女子なら帝塚山学院の関学コースがいいでしょう。国公立志望なら桃山、関倉、清教辺りがいいでしょう。明星の選択肢は残念ながらありませんね。
-
冷静に考えると、高校入試で積極的に明星を選ぶ理由ってないね。
だから志願者数も少ないんだな。
納得。 -
結局なんで落ちたかわからんのよな
上位校の進学実績が変動したらどこからどこへ生徒が流れたか推測できるけど明星の偏差値帯は学校多すぎてどこの影響かマジでわからん -
ウサギと亀のイソップ物語やないけど、胡座かいて気がつけばみんなに追い越されて、人気も実績も勝手に落ちていった感じするわ。
-
大阪の公立が改革前の頃、運よく良い生徒が入ってきた間に実績が上がっただけというのが真相。
その頃ですら、生徒は学校はあてにせず、塾・予備校に軸足を置いて勉強をしていた。
それを自校の実力とカン違いして踏ん反るから、すぐにボロが出る。
そもそも長い歴史の中で、京大に連続20名以上合格がでていたのは2001〜2008年の時だけなんだけど、その威光が永久に続くと思っていて、時が止まっているのが今の明星なんだと思う。 -
まず今の明星を他所と比較して特筆すべきものもなく、敢えて選ぶ理由がどこにもない。それが志願者数にも顕著に現れてる。
-
だから何?あなたは明星に対し何か目的や意図があってレスしてるのですか?ストーキングしている理由が知りたいです。
-
何故かが未だに分からない頭の悪いとこかな。
-
この質問にコメントする
-