教えて!平城高校 (掲示板)
「奈良市」の検索結果:78件 / ページ数:8
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2013/03/05(火) ]

中三女子です。奈良市内の公立中学校に通ってます。

内申は117

最後の学診は409

私学は育英西高校 特設コース
近大付属高校 特進文理1

に合格!

この成績で平城受かりますか??

育英西では立命館コース志望してての特設コースだったのでショック受けてあまり自信がありません。

よかったら答えてください(..)お願いします!
※中傷は×。
高の原@在校生 [ 2013/03/05(火) ]
今日出願しましたか?

学診の点数が良いし内申も充分です。

私立の事は忘れて頑張って下さい。
私は学診が400なかったし内申も115でした。

本番は落ち着いてね。
後少しですが得意教科を中心に勉強して
自信をつけて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2013/03/10(日) ]
ありがとうございます(o^^o)☆
優しいお方ですね‼

受験がんばります(*^^*)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
どうなんだろ@中学生 [ 2013/02/26(火) ]
奈良市北西部の中学と奈良市東部や南部の中学では内申点がかなり差があると聞きました。
特に学園前 富雄近辺の中学の内申は低い でも偏差値や学診の点数が高いとか…
本当なんですか
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2013/02/27(水) ]
内申バカは内申取るテクニックだけは一流だよ。中学ではそれに命懸けてきたんだろうから。
内申なんて制度やめればいいのに。それか内申の割合を思い切り減らしたらいいのに。
内申バカのせいで学校のレベルが落ちるんだよ。でもそれって御三家の方が当てはまるのかな。
内緒くん@一般人 [ 2013/02/28(木) ]
奈良北西部(学園前+新線エリア)はあらゆる意味でレベルの高いエリアです。阪神間(阪急沿線)、豊中など北摂に次ぐ関西屈指のレベルの高い街。
外車保有率は芦屋を凌ぐといわれている。
実は奈良の土着民は少なく、大阪の高レベル層の一部が多少の不便は我慢して空気のいい場所ということで引っ越してきてる。
いわゆる奈良府民。上場企業の管理職や中小企業オーナーや医者(ほんと多いわ)が多い。
当エリアにある上中で真ん中より下の成績の子が南部の中学に転入したら、いきなりクラストップで内申劇的アップになった例もあると聞くよ。南部の人は南部の高校へ行くべし。
北西部の人は、東大寺・奈良・平城・奈良北に行けばよい。
内緒さん@一般人 [ 2013/02/28(木) ]
同じ奈良県内なのに、北西部と南部では言葉も違うしね。
南部の人から「○○でや〜」と初めて聞いた時はびっくりした。
「居る」のことを「おる」って言うし。
南部からわざわざやって来て、下品な文化を北西部に持ち込まないで欲しい。
高田、橿原に行けばいいのに。鬱陶しい。
内緒さん@一般人 [ 2013/02/28(木) ]
>南部からわざわざやって来て、下品な文化を北西部に持ち込まないで欲しい。

こんなこと書く人が北西部に住まれてるのなら、北西部のほうがもっと下品なんではないでしょうか。
どうなんだろう@中学生 [ 2013/02/28(木) ]
余計な質問してごめんなさい 中傷誹謗を望んでいません
内申は固定数値で当日試験は変動数値だから 太刀打ちできるのはどこになるか参考のため お聞きさせていただきました。

内緒さん@一般人 [ 2013/02/28(木) ]
どうなんだろうさん
私こそ、ごめんなさい。
南部に住んでいるので、ちょっとおこって書いてしまいました。
娘は何ヶ月も毎晩夜遅くまで勉強してます。
志望校は郡山ですが、一緒に受かったらいいですね。

受験がんばってください。
内緒さん@一般人 [ 2013/02/28(木) ]
学校によってちがうとおもうよ
別に内申だけがよくても入ってからはしんどいと思うよ。
プラス思考にいきましょう!!
僕も平城うけますので・・・
内緒さん@一般人 [ 2013/02/28(木) ]
学校によって内申が変わってくるのが問題
例えば同じ132点でも、実力あっての132点なのかその中学にいたからこそのラッキーな132点なのか分からないのがね…
あまりに内申だよりだと高校でついていけなくなり、その先の進路も影響してくる
まあ内申だよりの人は同じ要領で指定校狙いでいこうとするんだろう
とりあえずは、あと数週間合格は勿論、高校に入っても苦労しない実力をつけるべく頑張ろう
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中3女子@中学生 [ 2013/02/13(水) ]
内申120 最終学診410 五ッ木偏差値60
帝塚山特進1・大阪桐蔭2類合格です
そんな成績の私ですが、平城を上位で合格できますか?
郡山でも真ん中で合格できますか?
まだ迷ってます
郡山が第一志望なのですが。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@中学生 [ 2013/02/13(水) ]
そうだ!不愉快だ!下位でもいいから平城行きたくて合格したいと頑張ってる人はたくさんいるのに!自慢したいならヨソでどうぞ(-。-)y-~
内緒さん@関係者 [ 2013/02/14(木) ]
100%うちの郡山は無理
おそらく平城もむり
登美ヶ丘にすべきですね!
教育関係者@一般人 [ 2013/02/14(木) ]
質問者さんへ
内申120 最終学診410 五ッ木偏差値60であれば、郡山でも十分可能性あり、平城はまずもって大丈夫ですよ
私立も押さえていることだし、自信をもっていいでしょう
今回、郡山が1クラス減少するので、平城に降りてくる人がかなり多いものと推測されます
一方、反対に郡山が低倍率になる可能性が高いので、郡山チャレンジでもいいと思いますよ
健闘を祈ります

内緒さん@一般人 [ 2013/02/15(金) ]
えー郡山難しいでしょう!!
そんなに、平城受験者減らしたいんですか?
内緒さん@中学生 [ 2013/02/15(金) ]
このスレ主と同じような志望校なんでそれらの学校のスレを読んでるんですけど、同じ文章で同じ事を、どこの学校のスレでも聞いてますよ。
でも聞くだけ聞いて答えをもらっても返事もしない。
これだけ答えてもらってるんだから普通は何か反応するもんでしょ。
同じく@保護者 [ 2013/02/15(金) ]
質問に対するお礼もなければ
返信もしない。

失礼だと思います。

中3女子@中学生 [ 2013/02/16(土) ]
勉強しててパソコン見てませんでした
たくさんのコメントありがとうございます
でも非難にはびっくりです ごめんなさい
塾のテストが郡山・平城ともに判定Aで、学校からは郡山OKのおすみつきもらいました
私は基礎は得意で応用がダメです
公立は基礎が多いので自信をもっていいと言われました
まだ塾のテストがありますので結果で決めたいと思います
塾の話では、郡山1クラス少なくなりますので、やはり平城が激戦になるみたいです
中3女子@中学生 [ 2013/02/19(火) ]
また塾のテスト結果が出ました
郡山・平城ともにAでした 内申と合計で300点超
もう1回ありますので、それで決めます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
2年@中学生 [ 2012/12/28(金) ]

今中2です。

中2の内申が多分35あるかないかくらいになると思います…(><)
平城高校にいきたいのですか、
2年の内申が仮に35として、3年生ではどれくらいとらなければいけないのでしょうか?

また英語が苦手です、いい勉強方法があれば教えて下さい!
なすび@在校生 [ 2012/12/29(土) ]
2年、3年を合わせて125が理想です。低くなるほど、当日点が重要になってきます。私は115で受けました。
2年@質問した人 [ 2012/12/29(土) ]
回答ありがとうございます!
125ですか(+_+)
今のままじゃ無理なので、もっとがんばろうと思います(^^;;
内緒さん@一般人 [ 2012/12/30(日) ]
苦手教科を自分一人で克服するのはかなり困難です。
できれば、英語に特化した塾に行くか、個別指導を受けるなどした方が良いです。
2年@質問した人 [ 2012/12/30(日) ]
回答ありがとうございます!
困難ですか(><)
今塾には行っているのですが、英語はいまいち結果がでません。一度考えてみます!
2年@質問した人 [ 2012/12/30(日) ]
さまざまな方のご意見が聞きたいです!
まだまだ答えてくだされば嬉しいです!
塾産業@一般人 [ 2012/12/30(日) ]
誰に、どんな教わり方をするかで成績は上下します。
高校受験レベルでは、生徒の頭の良さより教える側の力量の方が問われます。
今、成績がイマイチでも、これから伸びる可能性はありますので、決して自分はダメだなどと思わないでください。
奈良市内であれば「コア英語教室」という所が、生駒であれば「リード個別指導」が実績があるようです。
大学生のアルバイトの個別指導でも、採用基準が厳しい所、研修をきちんとしている所(研伸館、京進スクールワン、能開)は良いのですが、明光義塾は良い噂を聞きません。

内緒さん@一般人 [ 2013/01/01(火) ]
公立なら 自分でしっかり勉強すれば大丈夫ですよ 塾のうわさを鵜呑みにするよりも
まず 英語の教師に勉強の仕方が正しいのかどうかチェックしてもらうべきですね
内緒さん@保護者 [ 2013/01/04(金) ]
>公立なら 自分でしっかり勉強すれば大丈夫ですよ

苦手な生徒は、それ以前の所で躓いているから困っているのですよ?

>英語の教師に勉強の仕方が正しいのかどうかチェックしてもらう

我が子は、三社面談で中学校の先生から塾に行くことを勧められました。
先生の学歴も二浪佛教大だとかで、なぜそんな経歴で教師を目指そうとしたのか疑問を感じるものです(部活指導をしたかったのではないかと生徒・保護者の間では言われています)。
学校の先生に対して性善説に立ち過ぎではないでしょうか?

2年@質問した人 [ 2013/01/04(金) ]

みなさん、たくさんの回答ありがとうございます!

たくさんの塾の紹介ありがとうございます!
塾を変えることを考えてみましたが、
今の塾でもう少しがんばることになりました!
ありがとうございます!

学校の先生や塾の先生に勉強の仕方を聞いてみることにします!
内緒さん@一般人 [ 2013/01/06(日) ]
>学校の先生に対して性善説に立ち過ぎではないでしょうか?

もう 笑うしかないですね
では勝手にご自分の納得の行く塾を探せばいいだけの話ではありませんか?
ただ学校に先生は一人ではありませんよ

入学時からしっかり勉強すれば 躓いた所も自分で把握し ある程度の対処もすぐに出来ると思います 三者面談で塾を進められるなんて よほどお勉強を蔑ろになさっていたのでしょうか?

性善説って・・・三社面談って・・・(ノ∀`)
まぁ 部活生活も学校生活に必要なんですよ
( ̄▽ ̄)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
茅@中学生 [ 2012/03/18(日) ]
念願かなって無事合格し春から平城生になる者です。

友達はすぐできますか?
うちの中学から行く人は4人しかいなくて、おそらくクラスも離れます…
他の人と仲良くやっていけるか不安です。

受かるか分からない中、勝負した学校ですが、受かったのも何かの縁、高校生活をより充実したものにしたいと思っています。

図々しいですがよろしくお願いします
内緒@在校生 [ 2012/03/18(日) ]
合格おめでとうございます!
私と同じ境遇ですね(^^)
私も受かるか受からないかギリギリで受け、また、同じ中学からは4人だけでした。
皆、クラスもバラバラになり不安でしたが、クラスの席の四方隣や 近くの子に出来るだけ話し掛けたりするようにしました。私は積極的な方ではないのですが、最初が肝心だと思い、勇気を振り絞りました。
同じ中学出身者が多い子達ばかりじゃないし、あなたと同じ立場の子も沢山いるよ。
同じ部活になる子もいるだろうし。きっといい友達が出来るよ。

私も仲のいい友達が沢山出来たし、クラス自体も仲が良くて楽しく、球技大会・運動会・平城山祭などのイベントも、すごく盛り上がりました(^^)それは他のクラスでも同じです。

平城は楽しくて 充実感のある高校です。もちろん、それだけに流されてはだめですが…。
焦らなくて大丈夫ですよ!頑張って下さいね(^^)
内緒さん@卒業生 [ 2012/03/18(日) ]
たった一人、吉野郡の中学校から受験しに来て、奈良市内で下宿しながら通学してるような人が各学年に3〜4人くらい居るんですが、みんな問題なく学校生活を送ってましたよ。
野球部のエースとして活躍したり、東京芸術大に現役で合格するようなスゴい人たちも。
(東京芸術大学は一般の大学とは別の意味の難しさがあって、3浪、4浪する人も居るのです。)

茅さんは高の原からは遠い地域から受験されたのですか?
どういうわけか、遠くから通学してる子の方が遅刻しないし生活態度も真面目なんですよね。

最初の一週間はお互いに探りあいでおっかなびっくりな感じなんですが、次の週からは全然問題なく、楽しく過ごせるはずです。慣れてきた頃に遠足もありますし。

平城では、遠足は学年ではなく、クラス単位で行き先を決めます。
日帰りで奈良に帰って来られる所なら行き先はどこでも良くて、大阪・京都・神戸あたりが人気です。現地集合・現地解散のクラスもあるし、バスをチャーターするクラスもあるし。
そうそう、運動会も学校のグラウンドは使わず、奈良市の鴻池陸上競技場を借りて行います。現地集合・現地解散です。
学校からの扱われ方が大人に近くなってきて、友人関係も、仲は良いんだけど、少し距離をとった大人っぽいものになります。
何ていうか、「『みんな一緒』って中学校までだったんだなあ」と実感します。
ここの常連サン@在校生 [ 2012/03/18(日) ]
僕も人見知りが激しく、幼いころからの友達も減り、クラスが離れるので大変不安でした。
入学式前からワイワイしているグループもあり、三年間友達もないまま過ごすのかなと思ったこともありました。
幸い、入学式の次の日?に席の近い子に話してもらい、その後、クラスに馴染み、クラスの子なら大体しゃべれるようになりました!!

はじめは不安だろうと思いますが、絶対みんなも同じように不安で友達を早く作りたいものです。
もししゃべれる勇気があるなら話しかけてあげて下さい。
受け身に回ったとしても、何かの時に笑ったりして本当は明るい性格なんだとわかってもらえば、いつかうまくいってるでしょう。
大きすぎてもいけませんが、せっかく平城に受かったんだから、夢や希望を持って楽しむ学校生活にしましょう!
茅@中学生 [ 2012/03/18(日) ]
多くのお返事ありがとうございます(^^;)

友達作りや学校行事を通して、豊かな人間性を磨いていきたいと思います。

あと僕は生駒市から通います:-)

人生の先輩としてよろしくお願いしますね<(_ _)>
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
ここの常連サン@一般人 [ 2011/10/23(日) ]
人より努力したのに、
天才というかそういう奴らに及びません。
そういう天才よりは、学習時間や努力などはすべて勝っていました。(裏でもひっそりしていそうでもありませんでしたし)
テスト二週間以上前からやっていてそういう感じなのでなんだかやる気が薄くなりました。
いくら時間より質だとはいえ、それほど質もわるくなかったし、そんなこといえるほど賢くないのでずっとやってたつもりです。
でもその子らは、すぐに理解できるというか、あまり壁なくすらすらやってる気がします。
そういう奴に負けるのは嫌なのですが、どうしたらよいでしょうか?
大学生@卒業生 [ 2011/10/23(日) ]
悔しいけど、理屈ではどうしようもないほどの天才って居ます。ガリガリやってる風でもないのにあっさり高得点取るんですよね。ほんま腹立つ。俺の中学時代の同級生に、東大寺に合格したのに蹴って奈良高校に行き、ハンドボール部の活動も楽しんで現役で京大工学部に受かった人が居ます。そいつがムカつくことに、背も高いし顔も良いんですよ。まあ、やっかみですけどね。俺も君と同じことを悩んでいました。だから、気持ちは本当に良く分かります。でも、生まれつき足が速いというのと同じで、勉強の理解度のスピードにも違いがあるんですよね。認めたくなかったけど、悩んだ末に達観したという感じでしょうか。結局、自分は凡人なのだという所からスタートしました。天才は教科書の内容を予習もせず、授業で初めて聞いて理解できますが、俺はまず予備校の先生が書いた参考書を読んでから教科書の予習をしました。これは効果がありました。一例を挙げると、生物の遺伝の所が分かりづらかったので書店に行き(高の原イオンの中の未来屋書店です(笑))、話し言葉で書かれている参考書を買ってきて家で読んでみました。それまで「分かったような、分からんような」感じだったのが霧が晴れるように「分かった!」と思えました。ちなみにその参考書は代々木ゼミナールの先生が書かれたものでした。「大堀求 遺伝」で検索すると出てきます。範囲の決まっている定期テストのみならず、実力テストでも得点できると確信しました。本でこんなに分かりやすいなら、実際の授業はどうなんだろうと興味を持ち「代ゼミTVネット」でこの大堀先生の授業を視聴してみたら、やっぱり分かりやすい!それで、他の教科も含めて受講すようになって、成績が高いところで安定するようになりました。3年生の時には、代ゼミサテライン予備校西大寺校でも受講するようになりました。(TVネットの方が受講料が安いので、ベースはあくまでTVネットでしたが。)同じ平城高校の仲間も居たし、他校の人とも話せて良い息抜きにもなり、意欲が高まりました。最終的には、さすがに東大、京大ではないけれど、世間から高学歴と認識してもらえる大学に入れました。
「生まれつきの頭の良さ」と「入試で得点できる頭の良さ」は別物です。前者は、生まれ変わりでもしないかぎり変えられませんが、後者はやり方次第で向上させられます。
学校の先生を否定するわけではないのですが、予備校の先生は凄いです。一人だけで何とかしようとは思わず、プロの力を借りることも検討してみてください。
奈良市北部のDVD(衛星)予備校としては、高の原に東進衛星予備校、研進館、西大寺に東進ハイスクール、代ゼミサテライン予備校(KECゼミナール内)、学園前にブロードバンド予備校(西奈良アカデミー内)があります。
ただ、東進系列は講座を取れ取れと押し付けられるという噂がありますし、体験授業を受けたら勧誘の電話が頻繁にかかってくるとも聞きますので、そこは注意してください。

暗記などの地味な作業のやり方については「オール5家庭教師の学習法」というメールマガジンが参考になります。商品のセールスが鬱陶しいので、yahoo!メールなどの捨てメールで登録することをお勧めします。
ここの常連サン@在校生 [ 2011/10/23(日) ]
素早い回答、そして大変良いアドバイスをありがとうございます!!
大学生さんがおっしゃっているような奈良高のひとくらいの天才かはわかりませんが、平城に入り、少し人とは違う?…と思うような奴がいて、不安に思っていたので、同じように思っていらっしゃった先輩がいてかなりホッとしました。
こんなに自分と重なる人が、平城の先輩にもいたんだと思うと、かなり身近に感じられますし、大きな支えになります!!
塾の話に関しては、僕も、学校の先生は否定しませんが、参考にさせていただきます。(平城生として、受験期まで塾に行かなくてもいいだろ?っていう暗黙の風潮は大嫌いですし、だからといって、塾通いで宿題もままならないとかもあるのでそこらへんは十分配慮してます)

やるのは自分ですから、塾にいくいかない別として、地道に頑張りたいと思います。
高校は自分次第、という感じも、逆にいえば利点ですしね!
在校生の先輩とかや外部のアドバイスみたいなものも助かりますが、
さすが、同じ平城の卒業生の先輩ということで
すごく貴重なご意見は参考になります。
ありがとうございました!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
ここの常連サン@一般人 [ 2011/05/08(日) ]
平城生(高1です)で
関関同立を含まない、それ以上のレベル(もちろん学部などで条件は変わりますが)の大学に入るにはどのような目安で頑張れば良いでしょうか?

毎年、優秀な大学に合格されている先輩方がいますが、僕はこのままで、そのようになれると思いません。(ならば今以上に頑張ればいいのですが)

そこで、学年何番目や、ここを理解できておけば可能性が高まるなど…今自分が出来ることを具体的に教えて欲しいです。中間テスト対策はしようと思ってますが、何故かそういうことを見据えたいです。
長文失礼しました。
枝毛のアン@卒業生 [ 2011/05/11(水) ]
高校1年1学期から、もう高い目標を掲げているんですね。素晴らしいです。
ご存知だと思いますが、大学受験は全国区です。学年何番目というのも大切ではあるのですが、全国レベルでの位置付けを意識しなければなりません。でも、それを自分一人だけで何とかしようとするのは非常に困難なので、塾を有効活用されることをお勧めします。
「頑張る」という言葉を人はよく使いますが、頑張る方向を間違っていたら結果が出ず、徒労に終わるだけです。
方向性を間違わない為に塾を利用して欲しいのです。
平城生が通っている塾は研伸館、東進、代ゼミサテライン、エール予備校、河合塾、サムシングスペシャル…等でしょうか。中学時代の塾と同じ一斉授業型、個別ブースでヘッドホンをつけて自分のペースで授業を受けるタイプ等、塾によって授業の進め方は様々です。
遠慮せず体験授業を受け、又、授業と直接関係無くとも受け付けの人の態度や自習室の雰囲気もしっかり見定めて何処にするか決めてください。高3になれば毎日通うようになるので、そういった環境面も大切です。
…と塾の事ばかり書いてしまいましたが、一日の大半を過ごす学校生活が何より大事です。授業中に先生があんなことをおっしゃっていた、小テストの積み重ねは今思えば役に立っていたなあと後になってから気付くものなんです。文化祭の準備もクラスのみんなと一緒に頑張って欲しいです。私が高校生だった頃、文化祭の準備中に「勉強があるから」と帰ってしまった男の子が二人居たのですが、みんな怒っていたし、結局彼らは浪人しました。一日、二日の勉強で成績がどうにかなるわけないのですから。

<定期テスト対策について>
私は教科書ガイドを積極的に使っていました。教科書ガイドを使うってズルいイメージがありますか?でも、小学生〜高校生がやっている勉強というのは、決して「学問」ではなく解答が必ず有る「お勉強」に過ぎません。正しい答えと解き方を覚えていく作業を日々やっているのです。割り切って教科書ガイドを使っちゃってください。
なお、進研ゼミの高1講座、高2講座に、英語・古文・漢文の教科書会社別の定期テスト対策教材があります。

<おすすめの参考書について>
・「ここからがわからない」シリーズ、「神野の世界史劇場」(共に旺文社):CD−ROMが付いていて動画で説明してくれます。勉強内容が強く印象に残り、忘れません。
・「はじめからていねいに」シリーズ(東進ブックス):本当に、始めから丁寧に解説してくれています。
・はじめからわかる理科総合A(学研):現在出版されている理科総合の参考書の中では、読者(高校生)の心理的抵抗が最も少ないと思われる、読みやすい本です。

…とまあつらつら書いてきましたが、上記の意見はあくまで私の個人的なものです。「こんな意見もあるんだな」程度に思っておいてください。
ここの常連サン@在校生 [ 2011/05/11(水) ]
素晴らしい回答ありがとうございました。
こんな質問で、真剣に答えてくださるのはありがたいです。
あと『頑張る』についても考えて下さり、役に立てました。
でもやはり目先のことは大事だと思いました。
塾については、そんな肯定的な意見が出て、何か安心した感じがします。
学校では、暗黙のルールのように、何か塾に行くのがマイナスな感じがしていました。
(先生方はあくまで行くなとは言っていませんし、一年は部活で考えていないといったようなものですが)
僕は、塾に行けば良いとは別に思っていませんが少しこのような塾に対しての見方がかたいような気がしていました。
結局、僕は塾に行くかは決めていませんが、他の人より柔軟な気持ちなので、他の子よりは早い段階で行きたいと考えています。
でもやれる範囲でベストを尽くします。

卒業生(っていうか本当に平城高校生だったんですか!?)からのメッセージということでいままでで最高なくらい心に響きます。ありがとうございました。また何か質問したときに答えてくだされば幸いです。指摘が的確なのでさては上層部の大学なんでしょうね。
枝毛のアン@卒業生 [ 2011/05/15(日) ]
後になってから思い出すことがあったので、追記させていただきますね。

<おすすめの参考書について>の所に追加です。動画解説本に「荻野のセンター英語のワナ」(旺文社)というのもあります。この本の内容を知っているだけで大幅な点数アップが望めます。

英単語の暗記について>
高校入学前の教科書購入で、英単語集も買わされたと思います。私は、小テストや中間・期末テストのような短期決戦ならまあなんとかなるけれど、この単語集一冊まるまるの内容を受験本番までの長期間覚えていられるのだろうかという不安がありました。それで、書店の英語学習書コーナーで何かヒントをくれる本が無いかとフラフラしていたところ、良さそうな記述を見つけました。
A-Bリピート機能が付いているMP3を購入し、覚えたいものを録音して、何度も聴くというものです。A-Bリピート機能というのは、自分にとって必要な区間を指定すると、その区間ばかり延々と再生してくれるというものです。その区間の英単語を暗記できたら、また次の区間を指定して聴く…という積み重ねで単語集一冊を確実に覚えきることができました。「確実に覚えきる」なんて言ったら、何かものすごく努力が要求されるような気がしますが、このやり方に努力や根性は必要ありません。ただ聴いているだけで耳に焼き付いてくれるので。覚える気も無かったテレビCMのフレーズを知らず知らず口ずさんでいたとか、幼い頃に見ていたアニメの主題歌を全部歌えるという経験はありませんか?あれと同じです。 私はこれに気を良くして、英熟語、英語構文、古文単語も同じ方法で覚えていきました。(途中、MP3では容量が足りなくなってきたのでSDカードで容量を増やしていけるICレコーダーに切り替えました。特にこだわり無く、一番安かったSANYO製のICレコーダーを購入したのですが、この分野ではSANYOが強いみたいです。)

<暗唱例文について>
またまた英語の話になってしまって申し訳ないのですが、教科書とは別に市販の文法書のようなものも買わされませんでしたか?
そこにCDが付いていると思うのですが、このCDの暗唱例文を覚えておくと、英作文が得意になれます。英作文は俗に「英借文」とも言われています。入試問題の出題者が受験生に
英作文の問題を課すのは、別に受験生の意見を知りたいわけではないのです。例えば「AだけでなくBもまた」と聞いた時「not only A but also B」とパッと答えられるかどうかを英作文という形で試しているのです。参考書を執筆している人はどんな問題が出題されてきたか熟知しているので、効果的な例文を掲載してくれています。焦って短期間で覚える必要はありません。学校の授業に合わせて例文をその都度覚えていけば、高1の一年が終わる頃には全部暗記できてしまえますよ。

模擬試験について>
Jリーガーに数学の教員免許を持つ岩政大樹という選手が居ます。この人は山口県の公立進学校から一般入試で東京学芸大に入ったという、アスリートとしては異色の経歴を持っています。岩政選手が高校時代に気をつけていたことは、模試を受けたら見直しをしっかりすることだったそうです。 模試の問題を作っているのは予備校の先生です。一年中、大学入試の問題のことばかり考えている人たちなので、その先生方が作る模試の問題を解けるようになっていれば、得点力がつくわけです。模試を受けるとどうしても偏差値や順位、合格可能性ばかりを気にしてしまいますが、見直しをせずにあれこれ勉強しても、お風呂の栓をせずに一生懸命水を溜めている(いつまでたっても溜まらない)ようなものです。

<「自分で考える」ということについて>
特に理系科目を勉強する際のアドバイスとして言われることですが、「解答・解説を見ずに自分でしっかり考えよう」という意見があります。私はこの考え方には賛成できません。「分からない」ということは、知識や解答力が自分の頭の中に無いということだと思うのです。だから私は、5分考えて分からない時は、解答・解説、参考書を見て、知識を頭に入れるという方法をとっていました。教科書ガイドを積極的に使っていたのも、それと同じ考え方です。最初は解答・解説を見て解いて、次に何も見ずにスラスラ解ければ、その問題については分かったという認識でいました。

過去問への取り組み方について>
ちょっと(どころかかなり?)気が早いですが「圧勝!受験なんてヘッチャラだ(PHP研究所)」という本が、志望校の過去問を解く時の不安感を取り除いてくれます。この本は中学受験予定の小学生に向けて書かれたものなのですが、「なぜ過去問を解く必要があるのか」「どう取り組めば効果があるのか」が指南されていて、試験を受ける全ての人に参考になります。

<平城高校について>
実は私は、平城の合格発表の時、嬉しさ&安堵感と共に少し残念な気持ちも抱いていました。郡山と平城とどちらにするかで悩み、安全策をとって平城を選んだからです。入学してしばらくは、全力を出し切らなかったんじゃないか、妥協したんじゃないかという思いが心の片隅にくすぶっていました。しかし、私が個人的にどう思っていようが、それにおかまいなく時間は過ぎて行き、友達と打ち解けていき、行事に取り組むうちに、少しずつ平城カラーに染まっていきました。平城山祭(文化祭)が終わった後、グラウンドで花火師さんによる花火の打ち上げがあるのですが、最後の花火が打ち上がった後、誰からともなく校歌を歌い出し最後には見事に大合唱になります。感動モノですよ。 体育大会は奈良市の鴻池陸上競技場を借り切って行われ、この日は現地集合・現地解散ということもあって非日常で楽しいです。あと、マラソン大会が無いのも平城の良い所かな(笑)。

学習面でのレベル、カリキュラムについては、意欲的な人はもしかしたら物足りなさを感じるかもしれません。でも、それも考えようによっては利点になります。大学に入り、「面倒見が良い」とされている私立高校出身の友人に聞くと「中学生には自分の出身校は勧めたくない」と言うのです。毎日、夕方5時まで授業があって「集中力を維持させるのが大変で、下校する頃にはフラフラだった、早く授業が終われと時計ばかり見ていた」そうです。 また、九州出身の別の友人は「早朝補習、放課後補習、大量の宿題に追われて自分で計画して勉強するなんてできなかった」と言っていました。 平城はその点、拘束がほとんど無く、生徒には自分の時間をどのように使うか自分で決められる自由があります。自分に合う塾に行き、自分が選んだ問題集で勉強する方が効果が高いと思うのです。勉強は「強いて勉める」と書きます。昔の人も勉強をしんどいものだと思っていたからこんな漢字をあてたのでしょうね。だったらなおさら辛いやり方は避けたいものです。

<最後に>
毎年、受験シーズンの週刊誌には主要大学の各高校別ランキングが掲載されます。旧帝(東大、京大、北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大のことを「旧帝国大」、略して「旧帝」と言います。)や早慶、一橋・東京工業・神戸あたりがまあ、一流大学とされているのですが、そのランキングを見ていると面白いことに気付きます。それらの大学に1人〜3人くらいの合格者を出している高校は必ずしも一流進学校とは限らないのです。学区2番手以下の高校(奈良の場合は学区が無いのでピンと来ないと思いますが)、滑り止め扱いされている私立高校、中には工業高校、商業高校の名前もランクインしているのです。おそらく、その人にとってベストな勉強方法が見つかり、グングン伸びていったのでしょうね。極端な話、高校名は進学先まで保障してくれるわけではないし、高校名で進学先が制限されるわけでもありません。「ここの常連サン」にも最適な勉強方法が見つかりますように。そしてできれば平城高校での生活も楽しんでください。
私はあんな気持ちで入学したのに、卒業した今は母校・平城高校のことが大好きです。

ここの常連サン@在校生 [ 2011/05/15(日) ]
また回答頂きありがとうございました。
これからも質問するかもしれないので、そのときはよろしくお願いします!
中間テスト頑張ります!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2010/08/14(土) ]
学診って実力テストの事ですか?

一般で平城受けようと思ってるんですが
実力テストの点が100点足りないと
言われました(´`)

夏休みから勉強頑張ったら入れそうですか?
みーん @在校生 [ 2010/08/15(日) ]
大丈夫ですよ(`∀´)★

私も夏休み前はそんな感じでしたが
今は無事平城行ってます!

まだまだ頑張れるんで
諦めないで下さいね

応援してます♪
内緒さん@一般人 [ 2010/08/15(日) ]
ありがとうございます!

もし良かったら、特色とか私立とか
どこらへん受けたらいいかとか
教えて貰えたら嬉しいです(・・)!
みーん @在校生 [ 2010/08/16(月) ]
平城の特色は教育と一般があります*

また特色に関しては
受けるつもりでしたら
改めて聞いて下さい♪

私立は奈良育英の文理特進コースと
近大附属の進学コースに合格しました(`∀´)

他にはコースはわからないのですが
帝塚山や奈良大附属を
受けてる人が多かったです!

またわからないことあったら
いつでも聞いて下さいね(^ω^)
内緒さん@一般人 [ 2010/08/17(火) ]
ありがとうございます!

ちなみに、一番最初に質問した
「学診」ってゆうのは、学校で実施される
実力テストのことなのか、定期テストの
ことなのか、五ツ木のようなテストなのか
よくわかりません(´・・)

多分、実力テストの事ですよね?

みーん @在校生 [ 2010/08/17(火) ]
学診は学校で実施される
実力テストのことで
あってますよ(ω)!
T@在校生 [ 2010/09/11(土) ]
学診と言うのは奈良市統一の学力診断テストのことです。奈良市では9,10,11,1月に行われていますが奈良市以外の中学校は知りません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
平城高校の情報
名称 平城
かな へいじょう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 631-0806
住所 奈良県 奈良市 朱雀2-11
最寄駅 0.4km 高の原駅 / 京都線
1.8km 平城山駅 / 関西線
2.0km 山田川駅 / 京都線
電話 0742-71-5174
公式サイト 学校公式サイト
備考 閉校についてwikiで確認
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved