高校受験ナビ
検索
公立
共学

浦和北高校の掲示板 スレッド

回答5
うらわきた
偏差値 55
浦和北高校のいいね2674
2598件の質問と5179件の回答
概要
は、埼玉県さいたま市桜区五関に所在する公立の高等学校。
概要 平成8年度から単位制高校となっている。荒川総合運動公園、秋ヶ瀬公園に近く、自然環境が豊かな立地にある。さいたま市立大久保小学校及び埼玉大学と連携して「サイエンス・パートナーシッププロジェクト」を実施している。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
浦和北高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(浦和北高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験

      りゅんりゅん@中学生

      皆さん、過去問やりましたか?数学が死ぬほど難しいです・・・。
      35点、41点、38点、42点
      この様です。
      在校生の皆さん、当日の数学は何点でしたか?

    • Yuu@在校生


      あたし今1年ですけど、
      入試の数学難しかったです!

      39点だった気がする!
      その分他の教科でがんばればいいと思います。

    • りゅんりゅん@質問した人


      コメントありがとうございます(*゚▽゚*)
      その他の教科でだいたい何点くらい取れれば大丈夫か教えていただけませんか??

    • Kくん@在校生

      高1です。
      自分は5教科で310点でした。
      友達で260点くらいでも受かってる人もいました。
      300点くらいとれればたぶん受かります。
      良い点とれるように頑張って。

    • 内緒さん@一般人

      高校受験は内申+五科目の合計点で合否が決まりますね。もし受験当日も数学の手応えが悪くても、もう終わったものはどうしようもない。マイナスの感情を引きずらないで次の科目に切り替えること。これが一番大事です。
      去年は比較的数学が得意だった人ほど、予想以上に難しい問題に戸惑ってしまい、他の科目でも本来の力が出せずに残念な結果になってしまった人がたくさんいます。最初から数学があんまり得意じゃなかった人は難しすぎて逆に開き直り、結果的に合格につながった…という人も少なくないですよ。あなたが難しいと思う問題は同じ学校を受ける人はみんな難しいと思ってるから心配しなくて大丈夫。(そういう問題ではあまり差がつきません。)みんなが解ける問題を一つ一つ確実に正解する。差がつくのはココです。
      もうすぐ併願校も決まりますし、りゅんりゅんさんは春から必ず高校生になれるんです。安心して落ち着いてチャレンジしましょう!

    • りゅんりゅん@質問した人


      ありがとうございます!(泣)
      コメントとっても嬉しいです(´Д` )
      合格できるように頑張ります!!
      本当にありがとうございます!!

    • この質問にコメントする