教えて!浦和北高校 (掲示板)
「自転車」の検索結果:121件 / ページ数:13
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/05(水) ]
通学は電車と自転車を使う人が多いですか!!?
自転車の人はどこの駅から自転車通学していますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/31(金) ]
駅から自転車で通学する場合、
どこの駅が学校から1番近いですか!?
雨の日はバス乗れないくらい人多くなっちゃいますか!?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/01(土) ]
与野本町で駐輪場を借りて自転車通学の人は見かけます。
雨の日もレインコートで通学しています。
ちなみに、与野本町から浦北行きのバスはないです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/22(水) ]
春から浦北に入学するものです。
自転車部は本当の初心者でも入部できるのでしょうか。
とても強いのでやはり経験者が多いのかと思いまして。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/31(金) ]
友達が自転車部のものなのですが、ほとんどの人が高校からはじめているそうです。
内緒さん@質問した人 [ 2023/04/02(日) ]
回答ありがとうございます
興味はあるのですがついていけるのか不安だったので知れて助かりました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/20(月) ]
最寄り駅から自転車で通学しようと考えてます!!
同じ方、どの駅から自転車で通学するか教えてください🙇‍♀️
内緒さん@中学生 [ 2023/03/26(日) ]
私は南与野です!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/03/18(土) ]
部活に入っている人の下校時間は どのくらいになるか教えてもらえますか?
よろしくお願いいたします。
内緒@保護者 [ 2023/03/19(日) ]
部活によって大分ちがうのでなんとも言えません。
終了後も一年生は片付けもあるし、先輩が帰るまで帰れないとかいろいろあるので遅くなると思います。
運動部の場合です。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/19(日) ]
ありがとうございます。部活によってちがいますよね。バスを利用する予定でいるのですが、北浦和駅に行くバスの最終時間が19:20となっており、部活に入った場合、この最終のバスに間に合うのか気になっています。19時以降まで活動している部活もありますか?何度もすみません。
くらげ@保護者 [ 2023/03/21(火) ]
現在 子供が浦北通ってます。
ウチの子は最初南与野からバスで通ってたんですが、運動部の為帰りが遅い日があり バスの時間に間に合わない日は学校から駅まで歩いてたそうです。
現在は与野本町に駐輪場借りてチャリで登校してます。

運動部に入る予定でしたら 後からでもいぃので自転車の用意しておいた方が良いかもです。
練習試合とかで近場なら自転車で移動してるので
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/21(火) ]
運動部ですと帰宅が遅くなるときありますよね。
練習試合も近場だと自転車移動ということで、とても参考になりました、ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/18(土) ]
西浦和駅から自転車で通学する生徒はいますか?
内緒さん@中学生 [ 2023/03/23(木) ]
西浦和か南与野から行こうか迷ってます!!
内緒さん@中学生 [ 2023/03/23(木) ]
良かったです…一人もいないとなると不安で…。
自転車で通学するならヘルメット被らないと行けないんですかね??嫌ですね😭
内緒さん@中学生 [ 2023/03/25(土) ]
ヘルメット嫌ですね、、けど相当学校の近くにならない限り外していてもバレないかなとか思ってます笑
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/03/04(土) ]
在校生です。
質問あればどうぞ。
✩@中学生 [ 2023/03/04(土) ]
質問失礼します。
家から高校まで遠く、家→電車→高校最寄り駅→自転車→高校で通学しようと思っているのですが、自転車はどの駅に置いている方が多いでしょうか?また、雨の場合は自転車通学の人もバスを利用する人が多いですか?
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/04(土) ]
1番多い駅は分かりませんが、北浦和からの人も南与野からの人も西浦和からの人もいます!
1番近いのは南与野駅です。南与野から来てる人は沢山いると思います。
雨の日は、自転車登校の人も浦和や北浦和からバスで来てる人がいます。
でも多くの人がカッパを着て、自転車で来ていると思います。
雨の日のバスはめちゃくちゃ混むので💦
✩@中学生 [ 2023/03/04(土) ]
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね!参考にさせていただきますㅠㅠ
調べてみたのですが駐輪場を予約するには学生証がいるらしくまだ予約できないようなのですが、学生証をもらうまでの期間はみなさんバスで通学しているのでしょうか?また学生証をもらうまでどのくらいかかったか覚えていたりしますか?度々質問してしまい申し訳ないです🥲
内緒さん@在校生 [ 2023/03/04(土) ]
入学してすぐの時は、バス通学の人が多いです。
申し訳ありません💦私は、自転車通学の人が学生証無しでどのように通学していたのかは分かりません(т-т)ごめんなさい。
学生証には、顔写真が貼られています。
学生証に貼る写真を学校で撮るので、学生証が貰えるまでは少し時間がかかると思います。
でも写真を撮ってから直ぐに貰えると思います!
2年前の話なので詳しくは覚えてないですごめんなさい😢
✩@中学生 [ 2023/03/04(土) ]
ほんとに沢山ありがとうございます(;;)
内緒さん@在校生 [ 2023/03/04(土) ]
入学許可証で通学区分で駐輪場、借りれましたよ。
✩@中学生 [ 2023/03/04(土) ]
ほんとですか!!情報ありがとうございます(;;)
内緒さん@保護者 [ 2023/03/04(土) ]
電子辞書の購入についてなのですが、3年前の兄弟の物を使い、新しいのは買わなくても大丈夫なのでしょうか?
通りすがり@保護者 [ 2023/03/04(土) ]
うちも高校を卒業した兄弟のものを使っています。
大丈夫です。
埼玉県立高校入学者は今年から一人1台パソコンを購入すると聞いたのですが、これは他校の話ですが、パソコンに内蔵されているので電子辞書はいらないという説明でした。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/04(土) ]
私も、自分で電子辞書を持っていたので買っていません◎
持っている人は買わなくて良いので、皆それぞれ違う電子辞書を使っています!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/26(木) ]
電車後南与野、西浦和、北浦和などの駅から自転車で浦和北高校まで行ってる方に教えてもらいたいです。
自分は家から最寄駅が遠く自転車で行くことになります。家→最寄駅→南与野→高校になります。駅から自転車で通学してる方は自転車を買って置いているのでしょうか?借りているのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/27(金) ]
自転車買ってます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/26(木) ]
浦和北高校の通学について教えてください!
電車&バスそれか、自転車で通学しようと考えています。
志木方面から自転車で通学している人はどれくらいいますか?約30、40分かかります。女でも大丈夫ですかね?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/27(金) ]
自転車で30、40分ならほとんどの人が自転車できてます、男女問わず浦北は自転車民が多いです
一般@在校生 [ 2023/01/27(金) ]
学校のパンフレットの出身中学の表を見るとわかると思うけど、荒川越えてくる生徒はすごくたくさんいます。ほとんどの人が自転車で橋越えてきていますよ。
もちろん女子もね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/11/27(日) ]
駅からの自転車通学は禁止ですか?
内緒さん@在校生 [ 2022/11/28(月) ]
1時間かけて学校に通っている子の中に普通に駅から自転車で通ってる子いますよ!
家→自転車→最寄り駅→南与野→自転車→学校
南与野は友達の例です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

浦和北高校の情報
名称 浦和北
かな うらわきた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 338-0815
住所 埼玉県 さいたま市桜区 五関595
最寄駅 3.3km 与野本町駅 / 東北線
3.3km 南与野駅 / 東北線
4.0km 西浦和駅 / 武蔵野線
電話 048-855-1000
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved