教えて!浦和北高校 (掲示板)
「説明会」の検索結果:80件 / ページ数:8
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
🙊@中学生 [ 2023/03/21(火) ]
昨日説明会参加できなかったのですが、宿題って出されましたか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
出されましたよー!国語数学英語が出ました!
%26%23128586%3B@質問した人 [ 2023/03/21(火) ]
結構内容多いですか?
内緒さん@中学生 [ 2023/03/21(火) ]
結構多いと感じます、、
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/20(月) ]
学校で使うタブレットって自分のスマホで代用しても大丈夫ですか???
説明会で先生が口頭で言っていた気がして...
内緒さん@中学生 [ 2023/03/20(月) ]
タブレットは買うか借りるかしないといけないと思います…‼️スマホは授業中に使うことがある程度なんじゃないですかね…
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
スマホはダメだと思います。
説明会でそんな事先生言ってましたか??
スマホは画面小さいし、キーボードもなしだし、、、
それに埼玉県が決定して決めたことだから、必ず買わなくちゃいけないと思いますよ。それか借りるか、、、
昨年の学校説明会
必ず購入品になった!!!
と言ってましたよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/19(日) ]
明日の保護者説明会って服装、中学の制服ですか?
内緒@在校生 [ 2023/03/19(日) ]
中学の制服の人ばかりですが、
数名私服の人も見かけました。
私服だと目立つので中学の制服が無難です。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/19(日) ]
学校に問い合わせたら中学校の制服で来てくださいと言われましたよー?
内緒さん@中学生 [ 2023/03/19(日) ]
ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
るい@中学生 [ 2023/02/24(金) ]
得点開示されるって北高の先生がおっしゃっていたんですけどいつごろかわかる方いますか?
@@@@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
令和5年度入試においては、令和5年3月15日(水曜日)〜3月22日(水曜日)に学力検査を受検した高校で行います。
と県ホームページに記載ありますし、県から配布された受験関連の手紙にも記載ありました。中学から配布されていませんか?
あとは通ってる中学で開示される日があると思います。子供の通っている中学では卒業式の2日後に中学で開示あります。今日学校から手紙もらって来ました。
るい@在校生 [ 2023/02/24(金) ]
卒業してからということですか?
%40%40%40@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
そうですよ。
受験した高校で開示の場合、開示期間内に恐らく入学説明会等で高校へ行く機会があるような気がします。その時についでに開示してもらうか、中学の開示日に中学へ行くか、ですかね。中学の開示日は多分1日(午前中だけ)しか設けてないと思います。うちの中学では3/17 9:00〜11:00のみです。
高校で開示してもらう場合、受験票と生徒手帳(身分証明的な)が必要です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/02/12(日) ]
合格発表後は制服採寸ですか?
内緒さん@保護者 [ 2023/02/13(月) ]
合格発表日は、書類をもらうだけでした。制服採寸は各自お店で、体育着などは後日の説明会の時に学校で行いましたよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
ありがとうございます。
合格出来る自信全くないですが頑張ります
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/05(月) ]
浦和北高校を受けようと思っている中学生です。
募集要項が去年のしか見つからず、試験日や入学手続き日等がわかりません。
どちらにあるでしょうか。
実際に高校に行って説明会に行かないと分からないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1年@在校生 [ 2022/12/06(火) ]
試験日は県立学校は同日です。
合格発表の日にもらう書類に説明会や手続きの資料が入っています。
17日の説明会には行きますか?
募集要項がHPに掲載されるのもそろそろだと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/07(水) ]
分からないって何でだよーー笑笑
って言いたい。
公立高校の試験日程はすでに発表されてます。埼玉県教育委員会の
ホームページにも書いてありますよ。
しかもだいぶ前に。

それと質問者さんの中学校って入試説明会とかやらないの?
うちの出身中学は、これでもか!ってくらい入試説明会をやりましたよ。親も子も。
そこで私立の受験の仕方や、公立高校の受験までの流れ、公立高校試験日程や公立高校入学の手続き方法、その他の注意じこうなど
中学で色んな説明をされましたよ。
三者面談でも受験までの流れや日程など確認しませんでしたか?
今ごろ、試験日が分からないなんて
本当に不思議に思います!!

埼玉県のホームページですぐに確認してください。
もしくは、友達に聞けば良いと思います。
友達だってどこかの公立高校受験するでしょう。
公立受験する友達いるならその子たちと一緒の日程です。
私立高校の試験日は受ける私立によって違うかも知れないけど、
公立高校はどこの学校もすべて同じ日です。
入学手続きの仕方は受かった人だけ封筒をもらいます。
それは受かってからの事なので今はそれ考える必要ないです。

内緒さん@在校生 [ 2022/12/07(水) ]
もしかして中2ですかね?
中3じゃないよね?
中2だとしたら入試日程はまだ発表されてないんじゃないかな
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/11/01(火) ]
浦和北第1志望の受験生です。
説明会の時はいつもバスで行ってます。しかしそうすると約1時間くらいかかります💦浦北生の方たちは自転車で来る方の方が多いですか?
内緒さん@在校生 [ 2022/11/01(火) ]
自転車通学が一番多いですね!
ただ県立高校ってどこの高校でもだいたい、自転車通学が一番多くなりがちだと思うよ!
自転車通学が一番多いけど、電車やバスで1時間とかそれ以上かかる人も普通にいますよー
私の友達も家から学校まで1時間かけて来てますよ。
自分が通学するのに辛くないならバスで1時間でも特に気にすることないです。

通りがかり@卒業生 [ 2022/11/04(金) ]
志木方面から荒川を越えて自転車で登校している人もたくさんいますよ。
二階建ての大きな駐輪場があるので、自転車通学を申請すれば、徒歩圏内からでも自転車通学できます。
北浦和駅からのバスは浦和北高校、常盤高校、さいたま桜高校と三校の生徒が乗るので混んでいるようです。
途中から自転車通学に変える人もたくさんいます。
運動部の人は自転車通学が多い気がします。
内緒さん@在校生 [ 2022/11/18(金) ]
自転車通学多いですよ。雨の日のバスは混みます。自転車通学だけじゃなく、電車と自転車通学の生徒もたくさんいます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/10/10(月) ]
高校1年生で短期留学をしたいと考えています!留学したいのですがどうしても浦和北でバスケがしたいです!高校1年間を海外の学校ですごし、2年生にも取ってくることは可能ですか?また、不可能ならどうにかなりませんかどんな条件でもかまいません、教えてください
内緒さん@一般人 [ 2022/10/16(日) ]
周りではいないようですが、説明会で聞いてみるといいかもしれませんね。
通りがかり@卒業生 [ 2022/10/22(土) ]
中学の担任や英語の先生に相談しましたか?
どの留学制度を利用するつもりですか?
使う制度によって扱い方が違ってくると思います。
留学の準備は始めているのですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/08/30(火) ]
中学3年生です
浦和北高校の新体操部のレベルはどれくらいですか?また、人数は何人ぐらいですか?
教えてください🙇‍♀️
内緒さん@在校生 [ 2022/11/28(月) ]
新体操部は現在の時点で部員0名です。
顧問の先生はいます。部活動説明会の時に先生が1人で新体操部の発表をしていました。
体の柔らかい人は皆バトン部(チア部)に流れいますね💦
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
新1年生@中学生 [ 2022/03/13(日) ]
教科書販売、キャリーケースの人とかいますかね、?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
私が説明会のときはキャリーケースの人はいなかったです!
教科書の量はだいぶあるので親と自分でやっと全部持てると思っていた方がいいです。なのでバックは大きめがいいと思いますよ🙆🏻‍♀️
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

浦和北高校の情報
名称 浦和北
かな うらわきた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 338-0815
住所 埼玉県 さいたま市桜区 五関595
最寄駅 3.3km 与野本町駅 / 東北線
3.3km 南与野駅 / 東北線
4.0km 西浦和駅 / 武蔵野線
電話 048-855-1000
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved