教えて!浦和北高校 (掲示板)
「説明会」の検索結果:85件 / ページ数:9
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/08/25(金) ]
内申1年342年363年一学期35でした
北辰偏差値70です
他の加点になりそうなものはないです。
受かるでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2023/08/25(金) ]
高校のレベルと自分の成績を考えたら
受かるかどうかの判断は自分で分かるんじゃないかな〜(笑)
人に聞くまでもないと思います。
北辰受けてその偏差値なら、ちゃんと北辰結果にも合格の可能性がどのくらいあるか出てるでしょ
北辰結果ちゃんと見ようよ〜(笑)
内緒さん@一般人 [ 2023/08/25(金) ]
運が悪いと落ちてしまうかもね、、
気をつけてください。
内緒さん@一般人 [ 2023/08/28(月) ]
こうゆう人ほど落ちる
内緒さん@一般人 [ 2023/08/29(火) ]
質問者さんは色んな高校に同じ投稿してるのでまだ志望校がよく分からないんだと思います。
確かどこかの高校の掲示板で、受験に詳しくないので不快に思われたらすみません!!みたいな感じで謝ってました😢
まあ質問者さんの気持ちは分かります(;_;)
でも今はネットで調べれば埼玉県の公立受験の事や、高校の特色、高校の偏差値はすぐ分かりますよね。
ランキング別に高校の偏差値と、だいたいの目安ですがその高校に受かるための内申点も書いてあったりするサイトもあります。
北辰を受ける時は必ず希望高校を4つぐらい書くと思いますが、結果が郵送でかえってくれば
その希望高校に合格する可能性もしっかり書いてあります😁
三者面談だって一回はもうやってるだろうし、希望高校について親や担任の先生または塾の先生と話してますよね!
受験に詳しくなくても自分でネット使って調べたりする事は簡単に出来ます。
自分できちんと高校を調べてそれで希望高校を絞り、説明会や文化祭などに行ってみること。
それが今質問者さんのやるべき事ですね!
市立浦和にも投稿されてますけど、偏差値だけで考えたら浦和北よりも市立浦和かな〜
と思います!!

内緒さん@一般人 [ 2023/08/29(火) ]
他の掲示板で同じく、みかけましたけど、謝っているのって中2の方だったような気がしますよ。
この質問者さんは質問内容からして3年生ですよね。
内緒さん@在校生 [ 2023/08/29(火) ]
よく分からんけど偏差値70あれば
ほぼどの高校でも受かるでしょう笑
偏差値70あれば学力的にはトップですよね。
そのくらい普通自分で分かるはずだし、分からないのはおかしい笑
大宮高校レベルの高校のみ聞いてるだけならまだ分かるけど、偏差値50代の高校に受かるかどうか普通聞くことか?(笑)
天然かな〜?わざとかな〜?って思っちゃうけど(笑)
内緒さん@一般人 [ 2023/09/11(月) ]
浦和北に収まる枠じゃないぜ笑
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/08/05(土) ]
学校説明会の時に、ダンス部の活動場所を聞いたら、グループに分かれて色々なところでやっていると言われました。決まった練習場所はないのですか?具体的に、どこで練習していますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/08/05(土) ]
ダンス部は学年ごとに3箇所練習場所が決められていて、3箇所のどこかでガールズ、ヒップ、ロックに別れて練習する感じです。場所は順番に変わっていくので、ずっと同じ練習場所でやる!というわけではないです。
基本的に食堂の前など、窓があって動きが確認しやすい場所が練習場所になってます!だいたい外です。3年生は鏡がある室内で練習できます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/06/10(土) ]
内申が低くて28、27 です 、加点はピアノ伴奏、委員長、合唱コンクール実行委員、美術作品入選です、内申は最低どれくらい必要なんでしょうか、
偏差値と内申が知りたいです 、、
三年生で35とかとれば入れますか ?
去年の倍率が高くて今年はどうなるのか心配です、、
軽音楽部のある高校でどこかいい高校あればしりたいです、
内緒さん@在校生 [ 2023/06/10(土) ]
ピアノ伴奏は加点なし、他は加点されると思いますけど加点にはあまり期待しない方がいいです。
私が持ってる資料だと内申33だと偏差値54、
内申31だと偏差値56くらいが合格の目安みたいです!
でもこれはあくまで目安なので、実際にはもっと内申点高い人も低い人も受験すると思うので何とも言えないけど、安心を求めるなら3年生で35とか36を取れたら良いのかな!と思います。
倍率は今の高1の人の時が高かったので、次回はそこまで高くならないと予想します。
一般的にですが、倍率が高かった高校は次回の入試の時は警戒されて倍率が低くなる傾向にあります。
断言は出来ないですが。。。
これから学校説明会が始まると思いますので、浦北はもちろんですが、他に気になる高校があったら色んな高校の説明会行ってみると良いですよ。
内緒さん@在校生 [ 2023/06/10(土) ]
本や資料に書かれてる内申や偏差値は最低でもこのくらいは必要って意味での数字でしょ。
最低レベルの内申や偏差値しかない人が受けたら厳しいと思う
1倍越えないなら受かると思うけど絶対1倍越えるんだし、最低レベルの内申や偏差値じゃ受からないよ
この学校内申35以上の人けっこう受けるし偏差値も57とか58ぐらいある人多いよ
私も内申は38あったし偏差値も平均57はあったよ。
倍率にもよるんだろうけどね

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
うりゅ@一般人 [ 2023/03/29(水) ]
軽音楽がしたく浦和北高を第一志望にしている今年で中三になるものです。

一年が28二年が27と下がってしまい一年では英語数学、二年では数学に2がいます。
三年の成績でどれくらいとればいいですか夢の見過ぎですかね、、、
偏差値は51とかですかねえ、、、

今のところ加点が合唱コン実行委員を二回、ピアノ伴奏二回、放送委員の委員長が一回、美術で一つ入賞、宿泊学習実行委員、演劇の大会で入賞があります。
また中二で部活をやめた穴埋めで習い事のミュージカルで結構せりふのある役柄をもらえたことも書かれます

少し体調が悪くなりがちで遅刻が多々ありました。
今後漢検と英検をどちらも3級を取ろうと思っています。数検もとるべきか悩んでます。

三年で挽回とかできるんですかねえ、2がついてる時点でもう無理でしょと担任に言われました
やはり志望校を変えるべきでしょうかね、、
もし挽回できるなら三年生でとるべき内申はどれくらいがいいでしょうか

内緒さん@在校生 [ 2023/03/30(木) ]
3年生の内申は36ぐらいに上げられたら良いと思います。
偏差値は56〜58ぐらいに上げましょう。
検定は取れるのであれば取った方が良いです。加点に繋がります。
習い事のミュージカルの役柄は
加点にはなりません!!!
書かれます!!!
って断言してますけど、調査書に書いて貰えるってこと?
書いてもらったとしても、これは加点にはならないと思いますよ。
それと、、担任の先生って
2がついてる時点でもう無理でしょ。
なんて本当に言ったんですか?
本当だとしたら
とんでもない担任ですね〜
そんな言葉を平気で言う先生が信じられません。
3年生では違う先生が担任になると良いですが、、、
まだ時間はたくさんあるので、勉強頑張ってください。
学校説明会にも行ってみましょう。
浦和北だけじゃなく他校で気になる高校があれば
いくつか説明会に行ってみるといいですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/17(月) ]
先生は誰でも生徒に「受かるよ!」ていう物だと思いますけど…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/28(火) ]
浦和北と越谷南どちらの方がおすすめですか?理由もつけてくれると嬉しいです。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/28(火) ]
こう言う質問たまにあるけど、なかなか両方の高校比べてこっちの高校のが
オススメとか言えないですよね?
だって両方の高校通ったことないし、良いところも嫌なところも
自分の通ってる高校のことしか分かりませんよね!?
それにね、人によって
高校を選ぶときの優先順位も違うでしょう。
例えば浦和北は単位制の高校だけど、選択科目がたくさんあって自分の好きな科目が色々学べるからそれが魅力的に思える人はこの高校凄くオススメですけど。

逆にそれが自分には合わないって人もいる。
そんな人がこの高校に来たら大変なことになりますよ!
それに浦和北は駅から遠いし、しかもバスの本数も少ない!
通いずらい高校だと思います。
質問者さんはアクセスが悪い高校でも特にもんだいないですかね??

要は質問者さんが高校に何を求めるのか、、です。
それによって選ぶ高校も変わってきてしまいますよね?
偏差値だけで高校を選ぶことだけはオススメしません。偏差値しか見てないと必ず後悔します。

質問者さんは通学にしやすい高校が良いのですか?
それともアクセスが悪い高校でも大丈夫ですか??
単位制高校に興味があり魅力的だと思えますか?
それともそこはあまり興味ないですか?
大学進学実績などを気にするのか?
部活についてはこだわりとかないですか?
部活を頑張りたいから部活に力を入れてる高校が良いとか??
制服にこだわりはありますか??
女子の制服は可愛いくて大人気ですが、
男子だとただの学ランです😅
浦和北は女子に人気の学校だと思います。
どこの高校も色んな特色あるし、似たような偏差値の高校だったとしても校風や雰囲気が違うと3年間の学びもぜんぜん違うものになります。

質問者さんはたぶん新中3ですよね?
夏休みぐらいから学校説明会とか
部活動体験会も始まります。
まずは掲示板でどっちの高校が良いか聞くよりも、自分で気になる高校の情報を集めて学校説明会に親と一緒に参加して見ることをオススメします。
学校説明会に参加して
自分の目で高校を見て来ることが一番のオススメです。

内緒さん@在校生 [ 2023/03/28(火) ]
在校生様、長文頑張りましたね!お疲れ様です
内緒さん@在校生 [ 2023/03/29(水) ]
浦北はとても楽しい高校ですよー🤭
クラス以外の友達が出来やすいし授業も面白い。
先生たちもフレンドリーです。
私は越谷南高校は考えたこともないので全然知らないです😖
比較的私の周りでは浦北候補にする人は与野高校、大宮光陵、上尾高校なども検討してた人が多かったです。
もう少しレベル上げるなら大宮北高校あたりでした。
私もこのあたりの高校なら説明会行ったことあるんですが、越谷南は説明会すら行ったことありません。
越谷南のことはそっちの掲示板で聞いてみたらいいと思うよ(^∇^)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
🙊@中学生 [ 2023/03/21(火) ]
昨日説明会参加できなかったのですが、宿題って出されましたか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
出されましたよー!国語数学英語が出ました!
%26%23128586%3B@質問した人 [ 2023/03/21(火) ]
結構内容多いですか?
内緒さん@中学生 [ 2023/03/21(火) ]
結構多いと感じます、、
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/20(月) ]
学校で使うタブレットって自分のスマホで代用しても大丈夫ですか???
説明会で先生が口頭で言っていた気がして...
内緒さん@中学生 [ 2023/03/20(月) ]
タブレットは買うか借りるかしないといけないと思います…‼️スマホは授業中に使うことがある程度なんじゃないですかね…
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
スマホはダメだと思います。
説明会でそんな事先生言ってましたか??
スマホは画面小さいし、キーボードもなしだし、、、
それに埼玉県が決定して決めたことだから、必ず買わなくちゃいけないと思いますよ。それか借りるか、、、
昨年の学校説明会
必ず購入品になった!!!
と言ってましたよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/19(日) ]
明日の保護者説明会って服装、中学の制服ですか?
内緒@在校生 [ 2023/03/19(日) ]
中学の制服の人ばかりですが、
数名私服の人も見かけました。
私服だと目立つので中学の制服が無難です。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/19(日) ]
学校に問い合わせたら中学校の制服で来てくださいと言われましたよー?
内緒さん@中学生 [ 2023/03/19(日) ]
ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
るい@中学生 [ 2023/02/24(金) ]
得点開示されるって北高の先生がおっしゃっていたんですけどいつごろかわかる方いますか?
@@@@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
令和5年度入試においては、令和5年3月15日(水曜日)〜3月22日(水曜日)に学力検査を受検した高校で行います。
と県ホームページに記載ありますし、県から配布された受験関連の手紙にも記載ありました。中学から配布されていませんか?
あとは通ってる中学で開示される日があると思います。子供の通っている中学では卒業式の2日後に中学で開示あります。今日学校から手紙もらって来ました。
るい@在校生 [ 2023/02/24(金) ]
卒業してからということですか?
%40%40%40@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
そうですよ。
受験した高校で開示の場合、開示期間内に恐らく入学説明会等で高校へ行く機会があるような気がします。その時についでに開示してもらうか、中学の開示日に中学へ行くか、ですかね。中学の開示日は多分1日(午前中だけ)しか設けてないと思います。うちの中学では3/17 9:00〜11:00のみです。
高校で開示してもらう場合、受験票と生徒手帳(身分証明的な)が必要です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/02/12(日) ]
合格発表後は制服採寸ですか?
内緒さん@保護者 [ 2023/02/13(月) ]
合格発表日は、書類をもらうだけでした。制服採寸は各自お店で、体育着などは後日の説明会の時に学校で行いましたよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
ありがとうございます。
合格出来る自信全くないですが頑張ります
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

浦和北高校の情報
名称 浦和北
かな うらわきた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 338-0815
住所 埼玉県 さいたま市桜区 五関595
最寄駅 3.3km 与野本町駅 / 東北線
3.3km 南与野駅 / 東北線
4.0km 西浦和駅 / 武蔵野線
電話 048-855-1000
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved