- 焼肉 先輩71字:当日点343 内申27.28.29でギリギリで受かりました、とにかく1月までは北辰の過去問を解きまくることで1月からは入試過去問をやりまくることが大切です。
- 野獣 先輩198字:僕は英語が直前まで不得意でしたが、伸びました。過去問で言ったら60から85〜90ぐらいです、当日は91でした。英語で必要なのは単語です。単語やっとけば何とかなります。あと単語帳で勉強してもあんま意味ないです。一番いいのは同じ長文を繰り返し読むことです、また分からなかった単語は毎回しらべることでその長文に出た単語は完璧に覚えられます。読解力もガチで2.3倍になります。 内申悪かったです3年間全て30以下
- おはよう 先輩366字:内申(32、32、34)加点(新体力テストA判定×1、委員長、副部長)当日点378(国86、数73、英80点、理62、社77点) 入試直前まで北辰テストでB3、C1普通に取ってました。塾の模試でも努力圏、過去問も良くて340点、大抵320点でした。 正直落ちるの覚悟で受けたけど入試の問題と相性が良かったから点数取れました。 「マンガでわかる中学社会(歴史)」読んで社会の偏差値45から60まで上がりました。地理は地図帳を色でなんとなく覚えたあとしっかり覚える、公民は比較的分かりやすいので丸暗記、歴史は上のまんがを読み込んでください。 数学と英語は量です。たくさん問題解いてください。 理科は暗記するものは徹底的に暗記。 国語は本読んでればなんとなくいけます。 ここまで読んでくれてありがとうございます。最後まで諦めずにやりきってください。応援してます。
- ぴえん 先輩111字:3年間内申34で当日点は323点でした笑加点も漢検3級くらいです。倍率いつもくらい高かったら落ちてたと思います笑でも320点で落ちてる人もいれば300点より低い点数で受かってる人もいたので加点と内申はかなり重要なんだろうなーと思います。
- 頑張った 先輩382字:自分の内申は1年から30、30、32でした。加点は県体ベスト4くらいで、多分2024受験の人の中なら低い方だと思います。一月の北辰は偏差値53で、B1(合格圏).... その直前のはC3(努力圏)だったので色々やばいと思って焦りました。塾にも通ってなかったので学校終わりや土日はフルで図書館に行き6年間の過去問をやりまくって全て400点超えるまでやりました。結果、国60数78社78理59英85の合計360でした。 多分内申の平均は34くらいだと思うので、この位の人なら多分330くらい取れば受かると思います! 倍率の推移的にまだ来年くらいは同じくらいだと思うのでもしこれを見えたら今のうちからでもいいので頑張って内申あげてください! ちょっと合格体験投稿するのは早いかもしれませんが正直結構自分凄かったと思って投稿しちゃいました笑 これを後輩たちが見るのをもっと後だと思うけどこれを見たなら頑張れ!と応援します!
- 浦北生徒 先輩292字:今2年生です 中学の内申点は38、43、41でした。 当日点は確認してないので分からないですが、北辰の結果も悪かったし、受験勉強を全くしてなかったので、低かったと思います。入学後の授業で、学年主任から「大体この学校には30台の内申点の人が多く受験してくる」とか言われたので40台取れてる人は簡単に入学できます。 私は何の検定も持ってなかったし、部活や委員会はしてましたが、役職には就いてなかったのでそういった加点もなかったと思います。大会も出てません。まぁ、倍率が多少高くても、内申がそれなりにいい人は当日そこまで結果を出さなくても受かると思います。 うちの学校に来ることはおすすめしませんが。
- うらきた 先輩145字:330点、内申点35.33.36で合格! 北辰では、偏差値53でした。 ぶっちゃけ、320で受かります。 自分はサッカーをやっていて、 一月まであまり勉強しませんでした、 しかし、十一月ごろから理社の暗記 をやっていたので、それがよかった と思っています。 勉強は積み重ねなので、 少しずつ頑張りましょう!
- 匿名 先輩86字:偏差値は北辰で62〜64程度 ただ内申が低かった 58前後の偏差値で30〜35くらいの内申がある人なら それなりの努力をして、本番でちゃんと発揮できれば 高い確率で受かるはず。
- こっくりっち 先輩123字:私は、当日の入試で点数が322点で そのほか、副部長、副委員長などの内申がありました。 自己採点をしたときは、合格するか不安でしたが、 無事合格することが出来ました!! 北辰テストでは、偏差値が、55ぐらいで 合格判定は、40パーセントでした。
- candy 先輩258字:内申は33,29,35で、当日の点数は316点で合格しました。 その他にも英検3級、部活動の部長、部活動での県大会出場、体力テストA判定、埼玉県作文コンテスト入賞、欠席と遅刻0など。 私の場合その他で結構稼げた気がします。ですがその他の良いものがない人は内申は3年間平均36、当日のテスト310点以上とれていれば合格できるそうです。ですが、当日の点数がいくら良いからと言っても内申点が悪かったら合格はできないかもしれません。なので今からでも授業の取り組み、学校のテスト頑張って良い内申をとれるように頑張ってください。
- 匿名 先輩342字:前期後期共に浦和北を受けて、後期で合格しました。 3年の3学期に入るまで塾・学校の授業以外ではほぼ全く勉強せず、テスト2日前にときどき焦って勉強する程度。 3学期に入っても毎日机に向かうだけで大して勉強できませんでした(入試直前も同じく 塾では一応五教科とっていましたが、塾といっても地元のしょぼい所で、 特に教え方が上手い訳でも、勉強量を詰め込んでる訳でもありません。 それに学校・塾共に、授業にはあまり集中できていなかったと思います 内申もかなり悪かったです 具体的な数値は書きませんが、20前半の年度もありましたし、一番良いのでも30前半です。 つまりは「物凄くテキトーにやってても受かることができる学校」ってことです 本気で勉強頑張ってる人は絶対にもっと上を狙うべきです。
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
偏差値 55
浦和北高校のいいね♥2674
2598件の質問と5179件の回答
概要
は、埼玉県さいたま市桜区五関に所在する公立の高等学校。
概要 平成8年度から単位制高校となっている。荒川総合運動公園、秋ヶ瀬公園に近く、自然環境が豊かな立地にある。さいたま市立大久保小学校及び埼玉大学と連携して「サイエンス・パートナーシッププロジェクト」を実施している。 - つづきを読む
概要 平成8年度から単位制高校となっている。荒川総合運動公園、秋ヶ瀬公園に近く、自然環境が豊かな立地にある。さいたま市立大久保小学校及び埼玉大学と連携して「サイエンス・パートナーシッププロジェクト」を実施している。 - つづきを読む
合格祈願
- 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
浦和北高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥1
令和7年度に入学予定の者です。自転車通学を考えているのですが、自転車に規定はありますか?例えばクロスバイクはダメとか。
また、通学許可証みたいな物を自転車に貼ると思いますが、所定の場所に貼るとは何処までの事を言いますか?1 件の回答 -
自転車に規定はないですよ!
通学許可証は自転車のおしりに貼る人が多いですが、多分どこでも大丈夫だったはずです
-
-
-
高校受験♥3
与野と浦和北と迷っています。
偏差値が同じくらいなので迷った人も多いと思います。
与野は地味というか落ちついた人が多いイメージですが浦和北は与野と比べてどうですか?4 件の回答 -
我が家はトイレを比べて浦和北にしました。
どちらもいい高校だと思いました。
-
-
-
学校生活♥1
春から自転車通学なんですけどヘルメットって着けないと怒られますか?
1 件の回答 -
みんなつけてません!
大丈夫ですよー!
-
-
-
高校受験♥3
志望校を第一志望校から浦和北高校に下げることを検討している中学三年生です。内申点は(1年:2年:3年で32:36:41)です。加点は英検と漢検の準2級を保持しています。合格最低点や最高点を存じ上げないのですが去年の過去問では377点でした。志望校を視野に入れたのは最近なので分かりませんが合格見込みはありますか、?
6 件の回答 -
合格の見込みはあります。
単位制の学校で、特色があります。
もう少し調べて、自分に合ってるか部活動等は?
を考えて、下げるという考えより、自分で行きたい方を受験するのが良いかと思います。
絶対無理ではないのに諦めるのはもったいない気がします。
-
-
-
学校生活
通学は電車と自転車を使う人が多いですか!!?
自転車の人はどこの駅から自転車通学していますか?0 件の回答
-
-
-
学校生活♥3
駅から自転車で通学する場合、
どこの駅が学校から1番近いですか!?
雨の日はバス乗れないくらい人多くなっちゃいますか!?1 件の回答 -
与野本町で駐輪場を借りて自転車通学の人は見かけます。
雨の日もレインコートで通学しています。
ちなみに、与野本町から浦北行きのバスはないです。
-
-
-
学校生活♥2
在校生です。
質問あればどうぞ。10 件の回答 -
私も、自分で電子辞書を持っていたので買っていません◎
持っている人は買わなくて良いので、皆それぞれ違う電子辞書を使っています!
-
-
-
学校生活♥2
駅からの自転車通学は禁止ですか?
1 件の回答 -
1時間かけて学校に通っている子の中に普通に駅から自転車で通ってる子いますよ!
家→自転車→最寄り駅→南与野→自転車→学校
南与野は友達の例です。
-
-
-
学校生活♥3
浦和北第1志望の受験生です。
説明会の時はいつもバスで行ってます。しかしそうすると約1時間くらいかかります💦浦北生の方たちは自転車で来る方の方が多いですか?3 件の回答 -
自転車通学多いですよ。雨の日のバスは混みます。自転車通学だけじゃなく、電車と自転車通学の生徒もたくさんいます。
-
-
-
学校生活♥3
第1志望が浦和北高校なのですが、クチコミで校則が厳しい等と書かれているのを見て少し不安です。
在校生の方のストーリーを見てとても楽しそうだなと思ったのですが本当に厳しいのでしょうか?どんな校則があるのか教えて頂けると嬉しいです。
また、 ...100字以上
2 件の回答 -
制服が切り替わった年の前後でスマホの取り扱い規則などに変更があり急に厳しくなった不満を書き込んだ生徒が多かったのですが、それから何年かしていい感じに緩くなってきた気がします。うちの子は薄く化粧して髪の毛巻いてリボンつけてスカート折って、 ...100字以上
-
-
-
学校生活♥1
電車で通学する予定なのですが、
浦和駅からバスか、
浦和北駅からバス、または自転車で行くの
どちらがいいんでしょうか?
使ってる人が多いのはどちらですか?
浦和北駅からの人が多い気がして、浦和駅からにしたら友達を作りづらいんじゃないかと不安です。
回答お願いします!1 件の回答 -
1番多い通学方法は自転車ですね。
バスだと北浦和駅から来る人が多いと思います!
駅から自転車通学の人は南与野駅か与野本町駅からの人がほとんどです。南与野駅から通っている人が多いように感じますがどちらもそんなに距離は変わらないです!
-
-
-
学校生活♥1
浦和北高校の制服について質問をさせていただきます。
男子なのですが。中学の学ランがもう着れません。小さくて。
学ランあるのに。。また買うのは仕方ないのですが。おすすめの用品店では高くて、準備するものが多く出費もばかになりません。 ...100字以上
2 件の回答 -
在校生、内緒さん
電子辞書をメルカリで❗ですね。ありがとうございます。探してみます!
-
-
-
学校生活♥1
無事合格しました。
大宮方面からの通学になります。晴れている日は電車&自転車通学、雨の日のみ電車&バスにしようと思っています。このようなケースだと、在校生の皆さんは、どこの駅に自転車を置いているのでしょうか。また、バス通学の時は、どんな経路で通っているのですか。
教えていただきたいです。1 件の回答 -
北浦和から学校の前に止まるバスが出てますがめちゃくちゃ混みます。かなり朝早く出ないと厳しいと思います。あとは南与野からバスで下大久保まで乗り、そこから10分ちょっと歩いて学校に行くか、下大久保を降りて1分ほど歩いた所にある別のバス停から、3分ほどで浦和北高校前に止まるバスに乗る形だと思います。結構不便だと思います
-
-
-
高校受験♥1
さいたま市野田線方面で、今年受験予定です。説明会は、北浦和からバスで行ったのですが、17号に出るところが混んでいて、かなり時間がかかりました。大宮経由で通学の人は、どのように通学しているのですか?自転車は、女子でも多いのですか?
1 件の回答 -
男子女子共に自転車通学の人は多いです。
-
-
-
学校生活♥3
4月から浦和北高校の生徒になるものです。
私は女ですがローファーではなく運動靴がいいなと考えています。運動靴の色が派手だったりしたら先輩に目をつけられたりすることはありますか?
最初は無難に黒の運動靴やローファーの方がいいのでしょうか?
教えていただけると助かります。1 件の回答 -
合格おめでとうございます!!
通学時の履物ですが、運動靴でも全然大丈夫ですよ〜!
派手な色でも、「派手だなー。」くらいで皆さん終わると思います。
私の代は自転車通学でもかなりローファーの人がいますが、むしろ体育の時に毎回運動靴を持ってくるのが面倒くさいので、私は運動靴で来てます!
この回答が参考になれば幸いです。
-
-
-
学校生活♥1
8割自転車通学と聞いたのですがバス通学だと放課後遊びに行く時、何か不便だったりしますか?
2 件の回答 -
なるほど!!ちなみに放課後遊ぶ時はどこで遊んでますかー?
-
-
-
学校生活♥3
浦和北高校は駅から遠いですが、在校生や卒業生の皆さんは放課後など遊んだりする時どの辺で遊んでいましたか?
2 件の回答 -
そうなんですね、!浦北は8割が自転車通学と聞いたのでやはり放課後は自転車移動する人が多いですかね?
バス通学なので不安です。
-
-
-
その他♥5
TwitterやLINEグループなどで浦北生とみなさんもう繋がっているものなんですか??
Twitterをやっていないので友達が出来るかとても不安です、、。5 件の回答 -
指定のカバンはありません。
リュックで登校している生徒が大半です。
レインコートはリュックを背負って着れるものがいいですよ。
浦北は休み時間の移動が多いので、みなリュックを背負って移動しています。いちいち教室に次の教科を取りには行かないので…
参考までに。
-
-
-
学校生活♥2
家は蕨市です。
浦和北高に入学出来たら南与野駅から自転車で通学を考えています。
南与野駅に市営の駐輪場はありますよね?
改札口はどちら側になりますか?
雨の日は南与野駅からバスを利用しようと思っています。何行きのバスに乗ればいいのでしょうか?4 件の回答 -
ありがとうございました。
-
-
-
学校生活♥2
こんにちは!
浦和北高校に受験しようとしています!
朝どのくらいの時間に学校に来ればいいのか教えてください!また、何で通学している人が多いですか?1 件の回答 -
8時40分から遅刻ですが、30分までには来て朝学習をしなければいけません。自転車通学の人が多いですが、電車やバスを使って遠くから来てる子も結構いますよ。
受験頑張って下さい!
-