>内部進学の評定は、3年間の平均値です。
お返事遅くなり申し訳ありません。
平均値なのですね。よかったです。
2年は1年の時より0.1落ちたので、3年も少し落ちるかな?と予想しておりまして。
なんとかキープしてほしいです。
>そんな保護者なら誰でも知ってること聞いてきはんねんなぁ 真面目に答えて下さってるけどちょっとあやしくないですか?www
そう思われても仕方ないですね。
学部選びなども息子に任せているので、私自身、あまり調べることはなかったです。私の勉強不足です。
>商学部の4.2以上と3.5以上且つ資格保有は、10名の北陽チャレンジ入試枠の募集要項だと思いますが。
だとしたら、3年1学期末までの評定平均ですよ。
資料に記載されている4.2と言う数字しか気に留めてませんでいた。
10名の北陽チャレンジ入試枠とはなんですか?
本当に勉強不足でお恥ずかしいです。すみません。
中間は頑張ってたようですので、後は期末と独自テストですね。
>商学4.2で行くとかまず無理と思いますよ。独自テストの点数にもよりますけど、最低でも4.6から4.8 ぐらいある人ばかりですよ。トップクラスの人しかいないですよ。評定が4ちょっとしかない人が、独自が取れるなんて普通考えられませんし。
2年の時点ですが・・・4.6以上はありました。
懇談でもこのままの成績取れれば学部は選べるとおっしゃていただいております。
後は独自、頑張ってもらいます。
上でご回答いただきました皆様、
お返事、ありがとうございました。
一番大事な言葉が抜てており、大変失礼いたしました。
>関大の法で弁護士目指してる人なんてわずかですよ。
とりあえずテスト前が大変すぎて友達死んでます。テスト一発勝負なので。」
お返事ありがおつございます。
このまま伝えたら、100%商学部になりそうです笑
でも一番大事なところですよね。
>法はマジでしんどいよ。一般で入学したならともかく内部進学はキツい。遊びたい人は社会か文かな。文は相当就職厳しいけど遊びたいならおすすめ。楽したら地獄が待ってます。
お返事ありがとうございます。
やはりしんどいようですね。
法学部という響きはとてもカッコいいですが笑
息子は今の所、法学部か商学部の2択のようです。
友達に感化され、社会学部?も考えるかもしれないですけど、社会も確か今年は希望人数大幅に上がってたと思います。人気ですよね。
>それなら法学部一択です。
なんか努力する人を揶揄するような書き込みがありますが、そんな雑音に流されず頑張ってください。
お返事ありがとうございます。
司法書士目指すなら、法学部なのですね。
大変なようですが、目指すものがあればがんばれますよね。
司法試験は厳しいから司法書士や会計士という言葉が出てましたが、まだきっと最終目標は定まってはいないと思うので、皆様のアドバイスも上手に伝え、最終、息子の判断を応援したいと思います。
皆さま、ありがとうございました。
結局今年卒業の人はどれくらい点数取っていたんですか?情報お願いします。法、社、商あたりの基準がわかればありがたいです。