教えて!関西大学北陽高校 (掲示板)
「特進」の検索結果:592件 / ページ数:60
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
高校の定期テストで高得点取れたら、文理コースから特進コースに上がれたりしますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/22(水) ]
上がれるけど、あまり意味ないからお勧めしない。
内緒さん @一般人 [ 2023/03/23(木) ]
特進には成績優秀なら2年次から文理→特進への招待がある。受ける受けないは自由。
でも、特進は特にいく意味ないかな。実際国公立大学進学の実績もそれほどよくないし、ほんとに国公立目指したいなら、特進でも結局塾は必須!
だから、この学校から国公立目指すなら、文理コース+塾でよいかな。
特進は毎日7時間だし、時間的に文理の方が塾に通いやすい。)
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
成績良ければ担任の方から提案がありますよ
しかし関大に進学することを前提にした指導が中心なので、予備校には行くべきだと思う
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
定期テストの文理コースとほとんど同じだし、アドバンスコース在籍でも関大の志望理由書を書く練習を強制されたりとすべてが関大進学前提で動く学校なのでコースを移る意味がないです。本気で国公立狙いでも拘束時間の短い文理のほうがいいですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
今後も、文理コースと特進コースの倍率は上がりそうですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
その年によるのでなんともいえないですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
来年は今年よりさらに下がると思います。
基準が上がっていることに加え、来年は関大一から流れる受験生が例年より減ると予想されるからです。
→今年の関大一の専願Bは55名受験54名合格とほぼ全入でした。
内緒さん @一般人 [ 2023/03/16(木) ]
人気が増してるので、上がると予想します。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
上がるやろ。毎年専願であれだけ落ちてるにもかかわらず受けるんやなぁ なので今後も北陽人気は不動。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
基準が上がれば該当者の母数が減るからなぁ。
倍率そのものは気にしても意味ない気がする。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
来年受験生です。
この高校では、専願で回し合格はできますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
特進から文理への回し合格あります。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
入試で成績良ければ文理から特進への提案もあったはず
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
こちらの高校には、廻し合格というものはありますか?
早めに教えていただけるとありがたいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
ありますよ!!今年受験生でしたが、併願の特進から文理に回しで受かりました!
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/14(火) ]
専願でも可能ですかね?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
もちろん専願でも可能ですよ。
というか文理のほうが絶対いいよ、この学校。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/14(火) ]
専願でもできますかね?
内緒さん @卒業生 [ 2023/03/16(木) ]
はい。できます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/10(金) ]
文理コースと特進コースの違いを教えて下さい
内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]
ホームページで確認してください
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/28(火) ]
今年は、倍率どれくらいでした?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/03(金) ]
↑それ、どこに載っている情報ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/04(土) ]
今年も専願だけで48名もダメか エグいなー相変わらずココの学校は
内緒さん@一般人 [ 2023/03/04(土) ]
これに内部生と併願戻りが加わるのだから、かなりの人数になるのでは?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/04(土) ]
合格者、去年とほぼ変わらない人数ですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/04(土) ]
併願受験者が多いから、最終的な入学者は去年の+10名くらいになる気がする。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/06(月) ]
豊中で1.56倍、春日丘なんて1.66倍だからなぁ。
北陽をおさえてワンチャン狙い人とかはボコボコ落ちて戻ってくると思う。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/07(火) ]
春日丘の人気って進学率もあると思うけど立地が良いのが倍率あげてるよな
内緒さん@一般人 [ 2023/03/07(火) ]
春日丘は学校としてのバランスも高評価の要因なんだと思う。無暗に背伸びせず、子どもの自主性を育てるという公立高校の長所が今の時代に合っている感じ。
少し前は管理型のスパルタ系学校が親に受けていたけれど、やっぱり無理は続かないんだよね。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/22(水) ]
今年の関西大学の進学率分かる方いますか?
[ 31件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
大体辞退は毎年30人くらいで残りの30から50人ぐらいは社安、総情に引っかからなかった人ですよ。残りは理系。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
下位層って独自の成績が団子状態って聞いたんですが本当ですか?数点が命取りになるとか
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
それなら委員会でも入って2点でも稼いどいた方がいいかな 笑
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
>どの学部にしてもあかん人は上にも書いてるが、とりあえず2回目まで独自受けた人は非千里山選ぶのでは?

おっしゃる通りだと思います。あくまでも直近の希望調査と比べてですがだいたい各学部志望者と合格者の人数はほぼ同じでした。志望者の方が多かったのは政創、総情、社安とうちのクラスは社学。社学はじき出された子は第2志望の別の学部に行きました。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
でしょうね 千里山の学部を第一志望にした方はそのままほぼ合格してる。うまいこと人数合うなぁって思ったわ。操作してるかのように。

理系は出来る子と出来ない子のブレが大きいから基準超えてる人はほぼ3学部へ、ボーダーの人も文系に比べて少ないので文理融合学部は文系生徒の独壇場になってる

総情、社安は絶対人数が文系生徒の方が多いので合格者も多いが、志望した人数に対して率で換算しても文系生徒の方が高いと思う。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
受けた方がちょうど同じになると書いてますが、各学部の定員と合格者は発表されていますが、学部ごとの受験者も発表されているのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
たぶんクラスに張り出す希望調査の第一志望の人数と比べてでしょ
北陽は関一さんみたいに公式で各学部ごとの志願者と合格者の発表はしないと思うので
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
ちゃんとわかってますけど?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
前から気になってたのですが、アドバンス、特進、文理、スポーツ各コース全て定期試験の内容は違うのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/16(木) ]
スポーツは完全に別。
あとは一部を除き同じです。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/16(木) ]
それではアドバンスは何の勉強してるんですか?テストが同じで授業時間も多いのなら
内緒さん@一般人 [ 2023/02/16(木) ]
数学はテストが違ったと思いますよ〜
内緒さん@一般人 [ 2023/03/05(日) ]
まぁはっきりいってここのアドバンスコースにメリットはほぼありません。無駄に拘束されるだけ。
国公立を狙うにしても文理のほうが色々融通きいていいですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/06(月) ]
まぁ1年生から特進の代の実績見てからね
内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
今年度の国公立はどうだったんですか?
前期の発表はもう終わっていますよね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
今年のアドバンスコースからは国公立2名合格だと聞きました。まだ中期、後期があるのでもう少し増えるとは思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
アドバンスコース以外からは国公立4名合格だそうですよ! あと浪人で数名いるとか。
とりあえず今のところ現役は6名じゃないかな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/14(火) ]
男女比はどんな感じですか?
[ 18件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
よーく考えたら、わくないわくない言うてるが7割8割ぐらいはいけるんだし。この学校に入学出来てるんだから逆に残りの2割にはいるほうが難しい。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
それは思う。普通にしてたら余裕だわ。苦労した記憶がない。苦労したのはクラブだけだわ。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
何で女子が少ないのですか?関一も高等部も女子が少ないのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
枠足らんいうてた子が次の質問してきたな 女子が少ないって(笑)
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
調べたところ

北陽
男子810名 女子340名

関一
男子616名 女子566名

高等部
男子207名 女子226名

のようですから、他の2校とは結構違うようですね。
おそらくスポーツ推薦の影響ではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
今年は中高かなり多いわ。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
特アドと文理だけの比率はわからないですか? わからなければいいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
スポーツは9割男子なんだから、それを引けばいいんじゃないの? 頭使おうぜ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2023/02/13(月) ]
特進アドバンス併願で合格された方
公立はどこうけますか?
[ 31件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
監視員です。書き込みがあればすぐわかるようにしてますが、北陽掲示板はほぼ中学生、高校生の書き込みなどはないと思われます。書き込み時間が普段学校の時間や深夜などでありえない時間ばかりです。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
特進アドバンス併願なんてただでさえ少ないのにこの掲示板に書き込むわけないわな。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
春日丘 池田 箕面 寝屋川あたりが無難なのではないですか?頑張って高津 豊中 四条畷あたり?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
天王寺、北野はちょっと飛び抜けてますからあまりいないのではないですか?地域的に茨木と春日丘が多そうですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
春日丘って昨年大阪で倍率1位です。続いて豊中。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
アドバンスって入試問題一緒なのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
>監視員です。
これ、笑う所なんでしょうか…
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
ここの回答ってなんか変なの多いんだけど、それは自分で考えた内容じゃなくて他人が書いた昔のコメントを無断でコピペしているからやったんやね。
Fラン大のレポートはこんなんばっかりらしいから、同程度の頭の持ち主なんだろうな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

関西大学北陽高校の情報
名称 関西大学北陽
かな かんさいだいがくほくよう
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 533-0006
住所 大阪府 大阪市東淀川区 上新庄1-3-26
最寄駅 0.5km 上新庄駅 / 京都線
0.9km 下新庄駅 / 千里線
1.2km 淡路駅 / 千里線
電話 06-6328-5964
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved