教えて!関西大学北陽高校 (掲示板)
「保護者」の検索結果:483件 / ページ数:49
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/30(火) ]
すいません、なかなか子供からも情報がわからずなので、教えて頂きたいのですが、
体育大会は母方の祖母など苗字の違う親戚も入場できますか?保護者はPTA名札がありますが、親戚が入場する場合、何か証明など必要になりますでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/30(火) ]
今のご時世、証明書もなしに入場は無理でしょう。そこまで危機管理ガバガバな学校じゃないと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/15(月) ]
先輩に質問です。内部進学の学部調査の結果、人数が多い学部は避けた方が良いでしょうか?基準をクリアしていればそのまま志望しても良いのですか?基準をクリアしていても、優秀な人がたまたまそこの学部に多ければ弾かれそうで不安です。
[ 145件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/05/28(日) ]
就職なら関大に限らず経済、経営、商、法。
これ鉄板 常識ね
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
>営業、企画や事務など文系なら大体どの学部も同じだよ企業側からしたら。

はい、その通りですね。
今の大学で学んだ程度では即戦力にならないので、今後どれだけ伸びしろがあるか(謙虚で努力できるか など)のほうがよほど大切です。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
このスレ就職活動したことないでしょ 面白すぎる
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
>内部進学の評定は、3年間の平均値です。

お返事遅くなり申し訳ありません。
平均値なのですね。よかったです。
2年は1年の時より0.1落ちたので、3年も少し落ちるかな?と予想しておりまして。
なんとかキープしてほしいです。

>そんな保護者なら誰でも知ってること聞いてきはんねんなぁ 真面目に答えて下さってるけどちょっとあやしくないですか?www

そう思われても仕方ないですね。
学部選びなども息子に任せているので、私自身、あまり調べることはなかったです。私の勉強不足です。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
>商学部の4.2以上と3.5以上且つ資格保有は、10名の北陽チャレンジ入試枠の募集要項だと思いますが。
だとしたら、3年1学期末までの評定平均ですよ。

資料に記載されている4.2と言う数字しか気に留めてませんでいた。
10名の北陽チャレンジ入試枠とはなんですか?
本当に勉強不足でお恥ずかしいです。すみません。

中間は頑張ってたようですので、後は期末と独自テストですね。

>商学4.2で行くとかまず無理と思いますよ。独自テストの点数にもよりますけど、最低でも4.6から4.8 ぐらいある人ばかりですよ。トップクラスの人しかいないですよ。評定が4ちょっとしかない人が、独自が取れるなんて普通考えられませんし。

2年の時点ですが・・・4.6以上はありました。
懇談でもこのままの成績取れれば学部は選べるとおっしゃていただいております。
後は独自、頑張ってもらいます。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
上でご回答いただきました皆様、

お返事、ありがとうございました。

一番大事な言葉が抜てており、大変失礼いたしました。

>関大の法で弁護士目指してる人なんてわずかですよ。
とりあえずテスト前が大変すぎて友達死んでます。テスト一発勝負なので。」

お返事ありがおつございます。
このまま伝えたら、100%商学部になりそうです笑
でも一番大事なところですよね。

>法はマジでしんどいよ。一般で入学したならともかく内部進学はキツい。遊びたい人は社会か文かな。文は相当就職厳しいけど遊びたいならおすすめ。楽したら地獄が待ってます。

お返事ありがとうございます。
やはりしんどいようですね。
法学部という響きはとてもカッコいいですが笑

息子は今の所、法学部か商学部の2択のようです。
友達に感化され、社会学部?も考えるかもしれないですけど、社会も確か今年は希望人数大幅に上がってたと思います。人気ですよね。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
>それなら法学部一択です。
なんか努力する人を揶揄するような書き込みがありますが、そんな雑音に流されず頑張ってください。

お返事ありがとうございます。
司法書士目指すなら、法学部なのですね。
大変なようですが、目指すものがあればがんばれますよね。

司法試験は厳しいから司法書士や会計士という言葉が出てましたが、まだきっと最終目標は定まってはいないと思うので、皆様のアドバイスも上手に伝え、最終、息子の判断を応援したいと思います。

皆さま、ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
結局今年卒業の人はどれくらい点数取っていたんですか?情報お願いします。法、社、商あたりの基準がわかればありがたいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/04/17(月) ]
22日(土)のPTA総会は一般の保護者も参加するものなんですか?高校1年で初めての為、どうすれば良いのか分からなくて迷ってます。皆様の意見を聞きたいです
内緒さん@保護者 [ 2023/04/17(月) ]
行ってもいいと思いますが、行かなくても大丈夫ですよ。
新しいPTAの学級委員が集まる日は5月に別途あります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/04/13(木) ]
22日のPTAは参加した方が良いのですか?
服装は普段着で良いのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/16(日) ]
TPOをわきまえましょう。一応私立高校です。
内緒さん@中学生 [ 2023/04/27(木) ]
内部、外部生共保護者の集まりくらいできっちりした服装している方なんてまれですよ。普段着で全然大丈夫です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/02/27(月) ]
セーター、ベストなんですが普通に洗濯機に入れて洗っても問題ありませんか?
クリーニングや手洗いは面倒で。
皆さん、どうなさっていますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/27(月) ]
洗濯マークみて自分で判断したらいいんじゃないの?
あと洗濯機もメーカーや型番によって性能が全然違うから、他の家では大丈夫でもお宅ではアウトかもしれない。無責任なことは言えないわ。
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/27(月) ]
掲示板で責任を問えとは言いませんので、皆さんのお宅でどうなさっているのか聞きたいだけです。
ふだん洗濯をなさっていないor北陽の保護者ではない立場ならスルーしてください。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/28(火) ]
普通にドライでもなく普通に洗濯機にぶち込んで洗ってますけど、ちじんだりしてません。親からはネットぐらい入れろと言われてるので入れてますが。毛玉も全然できない素材みたいです。親が洗う時は柔軟剤エマールで洗ってます。臭いから柔軟剤はやめて欲しいですが。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/03(金) ]
ありがとうございます。
まずは洗濯機のソフトモードエマール使用で様子をみてみますね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/02/16(木) ]
20日の保護者説明会はどの様な服装で行きますか?
普段着のラフな服装でも良いんですかね?
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/17(金) ]
このスレやたらおっさんおっさんってこだわるやついるけど自分が相当おっさんやからコンプレックスあるんやろな。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/17(金) ]
ちなみに俺おっさんのフリしてるけど大学生
内緒さん@一般人 [ 2023/02/17(金) ]
おっさんのワードがトレンド 今この掲示板
内緒さん@一般人 [ 2023/02/17(金) ]
>ちなみに俺おっさんのフリしてるけど大学生

知らん知らん そんなの書き放題やし
内緒さん@一般人 [ 2023/02/17(金) ]
内部生の親か外部性の親か恰好みたら大体分かりますね
内緒さん@一般人 [ 2023/02/17(金) ]
やっぱり外部はジーパンケミってるとか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/18(土) ]
中学生だけとジーパンって言ってた😭
内緒さん@一般人 [ 2023/02/18(土) ]
親が昭和世代のファッションに興味がないだけでしょ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
関大北陽に専願で合格し、4月から関大北陽に通う者です。iPadの種類(?)が多すぎて、どれを買えばいいのかわかりません。在校生のみなさんは何を使ってらっしゃいますか?また、今年度入学する方は、どれを購入する予定ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
iPadの第9世代ではないのですか???
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
iPadバッテリーがかなり弱ってるんですけど、学校で購入したものを勝手にバッテリー交換してもいいんですか?制限がかかってるので勝手に触ってよいかわからないです。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
学校向けの管理ソフトが入ったipadを学校で購入すると思う。
勝手に買っちゃだめだよ。
合格封筒に入ってないんだったら保護者説明会で渡されると思うよ。

内緒さん@中学生 [ 2023/02/15(水) ]
合格封筒に申し込み書があり、買い方や、販売期間まで指定ありましたよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
SIMフリー端末ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
なんだ質問者は例の人だったか。
まじめに答えて損した。
おかしいと思ったんだよ、なんで自由に選べると思ってるんだろと。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
なんで大学の保護者ポータブルのIDとパスワード関一だけそのまま引き継げるのに北陽と高等部は設定し直しなんですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
キャンパスが違うからじゃね?
知らんけど
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/02(木) ]
今年、△受験者は何人ほどいるのでしょうか??
[ 68件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
五ツ木の基準偏差値をみたらだいたい分かるでしょ。
北陽特進60
関大一59
北陽文理58
高等部57

関大併設はこんな感じ
これを下回ると、やっぱり落ち始める。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
ありがとうございます。関一も北陽もあまりかわらないですね。関一は60くらいの人が1番多いと思ってました。 北陽が上がったのか関一が下がってきたのか でも関一はもちろん賢いでしょうけどあそこは内申と検定と活動記録できまるんでしょ? 実力テストは問われませんの?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
関一は実力テストは一切関係ないです。

専願Aは内申と検定などの活動実績
専願Bは当日の試験で決まります。

北陽の事前〇と、あちらの専願Aの出願許可は判定基準が根本的に違うので住み分けされている感じ。

専願Bは北陽の△受験と同じで、当日の試験の出来次第です。違うのは枠の数くらいですね。

それぞれを混同するとややこしくなるので、分けて考えることが重要です。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/08(水) ]
>関一も北陽もあまりかわらないですね。

五ツ木模試偏差値は学校ごとの格付けのためではなく、不合格にならない目安を示したものです。
なので、下限値はご覧の通りで入学する難易度だけならそんなに変わらないですが、あちらは上限値が高いので全体のレベルは北陽よりワンランク上です。それが関大内部進学率や国公立の実績の差になっているとお考え下さい。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/09(木) ]
1月末の保護者の会議で校長先生が基準を上げたにもかかわらず専願受験生には厳しい入試になりそうですとの発言から、本来なら◯が減って△枠が増えるところが、予想外に基準超えの◯の受験生が多かった可能性があります。しかし真実はわからないので◯△さんとも基準点超えを目指して頑張って下さい。受験生は寝てますね。子どもも関大千里山に決まり今回でここを卒業したします。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
>今年の関一、外部募集186名に対して専願164名、併願9名ですよ。落としても数名が限界でしょう。
結局落ちたのはたった1名だけでしたね
今年に限っては 北陽文理>>関大一B でした
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
>今年に限っては 北陽文理>>関大一B でした

そんな単純なもんとちゃう 北陽文理受けて落ちた子は関大一B受けたとしてたぶん落ちてるよ
まだまだ受験前の実力に差はあるよ
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
今年限定で言えば五ツ木偏差値55未満でも合格していたよ>専願B これで関大進学ほぼ確実だから超ボーナスステージでした。
まぁ来年以降は元に戻るでしょうけど、今年北陽△で落ちた人がもし関一受けていたら人生変わっていただろうね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/31(火) ]
1月中旬の大阪府の進路希望調査 2022→2023
文理専願 200→183
文理併願 73→94
専願は少し減少、併願は増加ですね。あとは他府県の志願者がどれだけいたのか。文理の定員は10名増加です。どうなるでしょうね。
[ 76件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/05(日) ]
関一も普通ですね、高等部は帝塚山とか追手門みたいなカテゴリーすね
内緒さん@一般人 [ 2023/02/05(日) ]
大阪の帝塚山学院もすっごいってハイヒールモモコが言ってました。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/05(日) ]
少し前まで、北陽の文理の保護者の服装は地元の中学と同じような感じでしたが、内部の保護者はお金持ちそうな格好をしてました。今は内部外部混合になったので、多少気を使わないといけないかも。また、以前は、助成金は文理では3分の1どころか、大半は受けているようでした。年1回は受けている人だけ書類を提出するので、わかります。自営業なら経費で落とせるので、お金持ちでも助成金をもらっているかもしれませんが。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/05(日) ]
年収1000万以下で中学受験は無謀だと思うので、コロナとかで状況変わってもは内部は所得制限でもらってない人多いと思います
内緒さん@一般人 [ 2023/02/06(月) ]
帝塚山学院は幼稚園と小学校だけが金持ちです。
中学からは外部へ行く子が多いです。

帝塚山学院中高は普通です。
受験者数も減ってますしね。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/06(月) ]
お金持ちの基準はどれくらい?高収入でも普通のサラリーマンならお金持ちとは思わないんだけど。
億稼いでる人ぐらいの人ですよね?
そんな人私学でもわずかでは?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/06(月) ]
1000万でも1500万でも手取りはそんなに変わらんからね。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/07(火) ]
>1000万でも1500万でも手取りはそんなに変わらんからね。

1人で稼いでいるのだったら月60万→85万ってところかな。
年間約300万の差をどうとるかは人それぞれ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/27(金) ]
倍率出ましたね。北陽に限らず、大阪の私立高校倍率上がりすぎではないですか?
[ 62件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
>1番ダメな自動車送迎を何度も勧める
>1番ダメなを関一Bを何度も勧める
>1番ダメな△受験を何度も勧める

まさに1番ダメなこと平気で書き込んでくる奴、保護者ならそんな考えにならんし、下手したら子もおらん奴か独身。所詮他人事と思ってる暇な人でしょ
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
今年に関しては一高Bは正しかったみたいですね。
一高掲示板でも。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
> まさに1番ダメなこと平気で書き込んでくる奴、保護者ならそんな考えにならんし、下手したら子もおらん奴か独身。所詮他人事と思ってる暇な人でしょ

そういうあなたは朝から書き込みして何者ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
自分も同類なこと気づかない
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
↑△受験進めてるやつおらんでしょ
そんな書き込み流石に見ないぞ 夢遊病か
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
>これは高校入試も定員を大幅超過する入学者がでる前振りか?

文理の定員は180名。そして増員可能数は30。
それを目一杯使うという思惑では?

おそらく文理の専願だけで志願者は220人を越えると予想しますし、併願も100名前後でしょう。

併願戻りは25〜30%を想定しているはずですので、専願で合格を出すのは175名あたりかな?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/01(水) ]
初芝も50名ぐらい専願落とされるんやな 酷い世の中やわ
内緒さん@一般人 [ 2023/02/01(水) ]
関大併設校ならともかく、他の学校のことはいいよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

関西大学北陽高校の情報
名称 関西大学北陽
かな かんさいだいがくほくよう
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 533-0006
住所 大阪府 大阪市東淀川区 上新庄1-3-26
最寄駅 0.5km 上新庄駅 / 京都線
0.9km 下新庄駅 / 千里線
1.2km 淡路駅 / 千里線
電話 06-6328-5964
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved