高校受験ナビ
検索
私立
共学

関西大学北陽高校の掲示板 スレッド

回答44
かんさいだいがくほくよう
偏差値 58
関西大学北陽高校のいいね5643
4137件の質問と30476件の回答
概要
1925年、関西大学第11代学長山岡順太郎の実子である山岡倭により、北陽商業学校として創立。
1925年 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
関西大学北陽高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(関西大学北陽高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験2

      内緒さん@保護者

      入試説明会についてお聞きしたい。毎年満員ですぐに定員数に達するくらい人気校なんですか?

    • 内緒さん@一般人

      早めに動かれた方がいいと思います。

    • 内緒さん@一般人


      早く

      動いた
      ほうがいいです。

    • 内緒さん@中学生

      年々受験者数増えてますよ。
      うちの子北陽に通っていますが、説明会の予約の時は時間ぴったりに申し込み出来るようにスタンバイしていましたが、それでもダメだった時がありました。

    • 内緒さん@一般人

      今年は少し受験者減りましたよ。年々は盛りすぎw
      ただ人気校であることは間違いないです。
      ちなみに別に説明会に無理に行かなくても受かる人は受かるし、落ちる人は落ちる。気にすることはないですよ。どうせ事前相談で決まるし、説明会は良いことしか言わないww

    • 内緒さん@一般人

      質問させていただいたものです。今回は仕方ないので見送ります。ありがとうございました。

      同級生のお母様や塾の先生などからの情報によると高校からの入学生はダメな子もいるが確率から言えば関大への進学率がかなり高いところが人気だそうで、問い合わせも多いとのこと。次回の説明会にはぜひ参加したいです。

    • 内緒さん@一般人

      うちの塾も一高と北陽の問い合わせが一番多いらしい。 関西というより大阪だから関大人気?

    • 内緒さん@一般人

      問い合わせが多いのは、人気もあるけど入試制度がややこしいからとちゃうかな?
      関一は元々特殊やし、北陽は裏メニューあるから募集要項読むだけじゃ分からんもん。

    • 内緒さん@一般人

      関関同立は同じです。裏メニューじゃ無く関一aと同じ

    • 内緒さん@一般人

      まあ同志社、立命館、立命館宇治、守山、関学4分の一は推薦だからですからね。

    • 内緒さん@一般人

      まあ同志社、立命館、立命館宇治、守山の半分と関学4分の一は推薦だからですからね。

    • 内緒さん@一般人

      まあ同志社、立命館、立命館宇治、守山の半分と関学4分の一は推薦だからね。

    • 内緒さん@一般人

      立命館中5分の3推薦の年もある。

    • 内緒さん@一般人

      近大は2クラスだっけ

    • 内緒さん@一般人

      裏メニューってスポーツ文理のことでしょ
      関一の専願aは募集要項に書いている表メニュー

    • 内緒さん@一般人

      提携校とかは除いて、学校法人の母体が同じで関関同立の付属の中では1番低い学力で入れる学校ですか? だから人気なんですか?

    • 内緒さん@一般人

      初芝立命館か関大北陽か、って感じですかね。

    • 内緒さん@一般人

      低い言うても実力400点近く取れて定期も450以上取れてるぐらいの人しか事前通らないよ

    • 内緒さん@一般人

      初芝立命館は連携校で法人は別。宇治や慶祥や守山とは違う。

    • 内緒さん@一般人

      入試要領に載ってる。

    • 内緒さん@一般人

      入試要項のどこに文理スポーツ推薦載ってるんですか?

      https://www.kansai-u.ac.jp/hokuyo/pdf/admission_requirements.pdf

    • 内緒さん@一般人

      むしろ乗ってない。

    • 内緒さん@一般人

      関大一の要項みたのか。

    • 内緒さん@一般人

      4ページ目に乗ってる

    • 内緒さん@一般人

      関大一と混同しているのか、単に日本語が不自由なのかは知らないけど、1行レスの人は無茶苦茶なことばかり書いているな。
      もしかしてbotなんか?

    • 内緒さん@一般人

      > "初芝立命館か関大北陽か、って感じですかね。"

      初芝立命館の方が難しいです。北陽の方が実力テスト低くてもいける。

    • 内緒さん@一般人

      初芝事前一律実力テスト➕130点でしょ
      北陽の方がハード高い

    • 内緒さん@一般人

      初芝事前一律実力テスト➕130点でしょ
      北陽の方がハードル高い

    • 内緒さん@一般人

      目くそ鼻くそやろw
      関大に行きたいか立命館に行きたいかで決めればいい

    • 内緒さん@一般人

      ↑多くの大学が触れないある基準ではだいぶ差がありますぜ。

    • 内緒さん@一般人

      たしかに初芝の入試説明会の個別相談で実力テスト➕130点って言われた。
      立命館コースに入れば評定3.5以上と何回かある内部進学テストで1回でもある一定の点数を超えればOKみたいな 評定4もいらんかったよーな

    • 内緒さん@一般人

      え、北陽 中学の実力テスト平均+130点もいらんよ(笑)

    • 内緒さん@一般人

      実力テスト1.4〜.1.7倍

    • 内緒さん@一般人

      確実に内部進学は初芝やなほぼ全員枠あるし

    • 内緒さん@一般人

      北陽なんて全員枠あるなんて絶対言わんし。。
      実際あるのにねぇ 絶対評価ですのでみなさん頑張ってって言ったらええのに。

    • 内緒さん@一般人

      初芝は全員の枠があるといっても琵琶湖やアジア太平洋も含むんじゃないの?
      北陽も使いきれていない理系の枠を合わせたら何とかいうだけで、実質は全員分はないけどなw

    • 内緒さん@一般人

      たしかに3年の進路説明会のプリントに載ってる文系学部の定員数は毎年文系生徒数より少ないよな…

      生徒が多い年も少ない年も枠の絶対数は違うけどやっぱり文系生徒の枠が微妙に足らんよな まぁ後でどうでもなるんやろうけど公式発表では足らん。

    • 内緒さん@一般人

      文理融合も併わせたら文系生徒全員数くらいあるの? それでも足らない?
      理系生徒の枠は十分すぎるくらいあるとは聞いた。

    • 内緒さん@一般人

      理系の生徒が増えれば普通に枠あるけど、理系は少ないからなー

    • 内緒さん@一般人

      文理融合学部も合わせたらだいたい全員分の枠はあるんじゃない?
      どうせ文理融合学部なんてほぼ文系生徒が占めてるし。

    • 内緒さん@一般人

      文理融合も併わせたら文系生徒全員数くらいあるの? それでも足らない?

      結論からいうと足らない。
      理系選択は年々減っているし、融合を入れても溢れる人が必ずでてくる。溢れたらFランが確定的。
      かといって、そういう人が理系にいっても基準に届かない可能性が高いので、まったくお勧めできない。

    • 内緒さん@一般人

      なるほどね 融合以外はほとんど志望者数と合格者数が一致するって言いますよね。

      溢れるというか卒見受けれない(内部選考漏れ)生徒の大半が融合学部志望者って言ってたよ。

      1コ前の志望調査で総情と社安は志望者数が定員数(枠)を大きく上回ってたって。千里山文系学部は大体定員数と志望者数が同じって。

    • 内緒さん@一般人

      高3で英検準2級も取れないようだと、さすがに関大には上がれない。
      でも結構そういう人もいる。

    • 内緒さん@一般人

      実際関大に願書を出す卒見試験より、北陽が選ぶ校内の内部推薦がすべてと言いますが、合否は自宅に届くんですね?

    • 内緒さん@一般人

      内部選考が通れば99%大丈夫だからね
      合否は自宅に届きます

    • この質問にコメントする